0_e4
 まずは今年一年、カラパイアを見つけてくれて、読んでくれて本当にありがとう!

 これをまとめる瞬間、今年もつつがなく更新を続けることができたのは、画面の向こうで見てくれている人がいるおかげなのだと、改めて実感するわけで、誤字脱字誤爆、ときどきパルモ脳融解にも懲りずに、大切な人生の時間の一部を使っていただき、本当に感謝なのです!

 というわけで、2017年はどんな記事がたくさんの人に読まれたのか、動物記事と動物記事以外に分けてトップ10方式で紹介します。

 動物とそれ以外に分けた理由は、まあ、わかるだろう。そういうことだ。

広告
 それではまずは動物記事のランキングをいってみまうす。

2017年、カラパイアで最も読まれた動物記事ベスト10

第10位  2017年05月07日

犬を独りぼっちで留守番させているとき、犬の身に起きること。犬を寂しくさせないためには?
10_e0
飼い主が大好きな犬は、留守中とても寂しい思いをしている。どうしても留守番させなきゃならない場合の対処法やしつけの方法を専門家がアドバイスしてくれた。
■コメント欄の反応

・外出する時に声をかけてはいけない、は常識だよね。目も合わさずに出ていくのがベストだけど目が合う時ってあるよね・・・

・GWで丁度『ペット』のDVD見たんだけどみんな飼い主が出てくのを悲しんで、帰ってくると大喜びなんだよね。ああいうの観たりこの記事読んだりすると一人暮らしや留守の多い家で飼う生き物じゃないのだなと思う。

・昔飼ってたグレートデンはさびしんぼだったなぁ.....最終的に許可もらって職場連れて来てた。

軽トラの助手席にぎゅうぎゅう詰めで、着いてから上司が付きっ切りで面倒見てくれてた。譲った子犬の子孫が今も職場に来てる。

・アナログラジオかけときゃええんやで。ノイズと人の声がいい具合に混じってリラックスできるんやと

・会社に行く前に1時間ちょっと散歩してからだと犬は静かに送り出してくれるよ

第9位  2017年01月19日

最初から片道切符だった。宇宙飛行に初めて行った犬、ライカにまつわる10の悲劇
9_e0
ライカ(1954年 - 1957年11月3日)は、ロシア(ソビエト連邦)が1957年11月3日に打ち上げた宇宙船 スプートニク2号に乗せられたメスの犬である。地球軌道を周回した最初の動物となった。今から60年前のことである。元野良犬だったライカは、生きて戻れないことが確定していた。
■コメント欄の反応

・胸糞の一言

・犬好きの自分にはキツい

・科学技術の発達ってこういうもんなんだよな。宇宙開発は直接関係ないかもしれないけど自分の生活がこういったものの上に成り立ってると思うと遣る瀬無い。

・いくら人類に利益があったこととは言え、人と最も親愛といっても過言ではない犬がこうなるのは悲しい話だね

・犬が宇宙へ行く時はデモ。でも、保健所では今日も殺されている犬がいる。うーん、やっぱ難しいや

第8位  2017年07月20日

赤ちゃんができたなら犬を飼っちゃダメ。姉の忠告を無視して犬を飼った妹。その決断は正しかった。犬と少女の10年物語
8_e0
「赤ちゃんができたのだから犬を飼ってはだめよ」と、姉は親切心から妹にアドバイスした。そのアドバイスをぶっちぎって、赤ちゃんが生まれる直前に犬を飼い始めた妹。だがそれは、姉のアドバイスがまったく役に立たなかったことを証明する。なぜって?だってこんなに犬と生まれてきた赤ちゃんが仲良くなっちゃったんだもの!
■コメント欄の反応

・泣かすなよ

・リュックを背負って一緒に歩いてる姿を見ると胸が締め付けられるような気持ちになる

・とても心が温まって、同時にこの先に待ち受けている出来事を思うと、少し切ない。

・むしろ「子供が産まれたら犬を飼いなさい」って諺がイギリスにあるらしいしな

・ちゃんと躾けられた犬ならありえない事態だけど大型犬は赤ちゃんの頭ぐらい簡単に噛み砕く力があるからね…姉の忠告も正論ではある

第7位 動物全般 2017年05月15日

生き残るため人間に進化を強いられた。人為的進化を遂げた10種の生物
7_e1
人類が世界中で与えている環境への影響ゆえに、進化して生き延びようとした生物がいる。人為的進化と言われる現象だ。ここで紹介する生物は、ホモ・サピエンスが支配する世界を生存するために進化した10の種だ。
■コメント欄の反応

・諸行無常。

・ゾウは、もともと牙が立派なゾウでないとメスと交尾できなかったのが、牙が立派なオスが密猟者に殺されて、本来交尾相手に選ばれない牙の小さいゾウばかり残り、それらがメスと交尾できるようになったから。ってどこかで見た気がする

・俺の職場にカラスがいる、生ごみを漁って、喰い散らかす奴らだ、いや「奴らだった」だ。おととしあたりから、生ごみが散乱していることがなくなってきた、カラスが減ったのかと思ったけど、どうやらそうじゃない、散らかすと人間達が怒るから、散らかさないで食べるようになったのだ、まったく散らかってないわけじゃないけど、片付けるのが大変じゃない様になってきてる、あいつら、なんて頭がいいんだ。

・選択的収斂じゃないの?つまり捕獲されにくいものが次世代を残すことができた結果、進化したということではトコジラミやネズミについては、生き残ったものが次世代を残すことができた結果と見る事もできるのではないか?

・カイコが無いなっ

第6位  2017年01月14日

馬も人類の親友である。飼い主の葬儀で棺に頭を押し当て涙を流す馬(ブラジル)
6_e1
 飼い主の葬儀に立ち会った愛馬。馬は飼い主の棺に頭を横たえ、親友との最後の別れに泣き叫ぶような声でいなないた。あまりにも悲しげな彼の姿は、現地のメディアを通じ種族を超えた友情と、動物が示す同胞への深い愛情を示す光景として報じられた。
■コメント欄の反応

・人が多くておびえているのなら、もっと耳をしぼって(伏せて)いるはず。馬の一度信頼関係を築いた人への絆はすごいよ。死というものを理解していなくても飼い主がいつもと違う、もう戻ってこないっていうのを感じている。

・葬儀でスマホの撮影するのは控えるべき

・こんだけ人がいたら神経質にはなるわいね

・毎日馬の世話をしている者です。犬なら人間同様の感情があると認められているのに、それ以外の動物はそうでないと思われる事が多いですが少なくとも馬には犬と同等くらいの感情はあると思います。人ごみにおびえてパニックになっているのならばこの程度では済まないです。

自馬の持ち主の方が長い間病気で会う事ができなくて久しぶりに会ってみたら見捨てられたと思って心を閉ざしてしまうような事もあります。また、騎手が落馬した時も自分も怪我をしているのに騎手の元に歩み寄ったりした話などは有名ではないでしょうか。棺に顔を近づけるのは「見るため」ではなく相手に寄り添うためです。放牧してもなついてる人に寄ってきてこのような行動をよくします。

・こういう動画に対するコメントは毎回興味深い素直に悲しみ共感してるつもりになる。わざと否定して自分の悲しみを紛らわせる動物というだけで発狂して明後日の方向に話をもっていく。この馬は若干の興奮状態である(前掻きする・耳を動かす・尾を振る)ことは分かるけど恐慌状態には至ってないし興奮状態になった理由がいつもと違う環境だったからなのか、本当に主人の死を悲しんでるのかはこの馬のみぞ知る・・・ってとこだが、自分も馬術やってるから不幸にも死んでしまったらこんな風に悲しんでくれたら幸せかなとは思う

第5位  2017年06月14日

助けてください、ここ病院ですよね?人間の病院に助けを求めにやってきた妊婦猫(トルコ)
5_e1
ある日のこと、とある人間の病院の外で必死に鳴いていた1匹のメス猫。実は彼女は出産がうまくいかず、痛みに苦しみながらもこの病院を訪れた。

猫がなぜここを頼ったのかどうかはわからない。とにかくおなかの子供を救いたい。そんな一心で訪れたのが人間の病院だったのである。
■コメント欄の反応

・良かったね良かったねと涙が止まりません

・凄いな…猫母もトルコの皆さんもみんな凄いな!何この気持ち?これがリスペクトってヤツ?

・朝イチで目頭が熱くなった

・ほっこりした。母猫を助けてくれた方々、ありがとう!それにしても賢いね、下僕たちが身体に不調がある時に行く場所だとうっすら認識していたんだろうね

・人間の病院内に妊婦猫を招き入れちゃうのがトルコなんだなぁ。普段から人間にやさしくされてるから、困ったときに人間に助けを求めようって思ったのかもね

第4位  2017年02月17日

いいから外出せや。氷点下30度の日、猫の要求に応じて外に出したらこうなった。
4_e3
とにかく外歩きが大好きな白猫のガブリエル。この日は氷点下30度で外は雪。にもかかわらず「だせやぁ!」と主張するガブリエルに逆らえるはずもない飼い主は外に出してあげることに。で、こうなった。
■コメント欄の反応

・夏への扉

・めっちゃ文句言ってる(笑)かわいいなぁ

・寒くて声が震えてるwww

・うんうん、ちべたいねえ、ちべたいねえ。

・自分で言い出したんだから責任持って遊んできなさい

第3位  2017年05月28日

「このオス猫を入れないでください。今まで10匹以上のメス猫が・・・」絶倫すぎた猫、ついに出禁を食らう。
3_e4
学生寮の窓の向こうで入れてほしそうに猫が中を見ている。だが窓には張り紙が。そこには猫を入れていけない理由が記されていた。ただしこの張り紙のメッセージにコラ疑惑が浮上している。
■コメント欄の反応

・そう言われるとそう見えてくるから笑

・猫の交尾はメスがOKしなきゃ成立しないから「10匹以上も御懐妊させた」というのが事実なら

このオス猫は超モテ猫という事になるのでは?

・そもそも学生寮で猫飼えるのね良いなー。もしや餌やったんじゃない?誰かが一回でも餌やると、ずっと通うよね

・どっちにしても この注意書守る(守れる)学生が居るのかな?こんな物欲しそうな顔をみたら、、、

・この画像 よく見たら左下にももう一匹居るね、寮だからキャンパスも近いだろうし、学内に居るニャンコを匂いとか衛生上の問題で部屋に入れるなって事じゃないかな?でも猫様は無視するだろうけど、

第2位 動物全般2017年01月02日

犬と鳥はうれしそう!では猫は?ペットに「いい子だね!」と声をかけた後の表情の変化がわかるビフォア・アフター
2_e3
 海外掲示板ではじまった、我がペットに「いい子だね!」と声をかける前とかけた後を撮影し、その表情を比較する写真。みんな違ってみんないいね!
■コメント欄の反応

・だがしかし、猫のツンデレ感がたまらなく好きなんだ!!

・わんわんおかわいい

・猫に「ニャ〜ン」と声をかけられた人間の顔も並べるべきだw

・最初の画像アザラシ成分が強すぎるwww

・(ΦωΦ)「別にいい子と言われたくて生きてるんじゃないですしおすし」

第1位 動物全般 2017年02月27日

お?なんかちょっとかっこいいぞ!戦隊部隊風だったりグラビアアイドル風情だったりする動物たちの写真
1_e5
 ネット上を賑わせた動物たちの写真に、名曲を次々発表した伝説のミュージシャン風や、メジャーデビューを果たしたばかりのバンド風なキャプションを付けたもの。

 ちなみに上の画像の猫たちは厳しい寒さのシベリアに暮らす猫たちだ。
■コメント欄の反応

・マンドリル氏かっけー
・絶対にカンガルーいるだろうと思ったらやっぱりいたwwどれも奇跡の一枚って感じ。

・ほんとにジャケットにあっても違和感ないな

・どれも雰囲気とキャプションがあっていてすごい!!

・バンド名が超やっつけなのが素晴らしいが一番ツボだったのはRISU
 さてお次は動物以外。オカルト・歴史・暮らしなどの総合トップ10だ。怖い話もでてくるので苦手な人は要注意。

2017年、カラパイアで最も読まれた動物以外の記事ベスト10

第10位 歴史 2017年05月03日

額や腕に恥ずかしい紋様を入れられてしまう。江戸時代の「入墨刑」に関する事実
1_e6
日本では江戸時代、その特性を利用して、「入墨刑」という刑罰があったそうだ。罪人に入れる入墨は地域差があったようで、地方によっては絶望的に恥ずかしいものも・・・
■コメント欄の反応

・「肉」の刺青を導入しようぜ!

・犬はヤバイ。自分が悪いにしても物凄い屈辱だろうな

・「犬」って彫られたら自分で横に「好き」って彫って「犬好き」にしたら優しい人っぽくなりませんかね?

・これ現代でやったら相当な犯罪抑止効果がありそう。

・外国人が彫る漢字タトゥも凄いのあるよね。「讃岐うどん」とかw

第9位 犯罪 2017年06月06日

見た目はいたって普通の女性。だが凶悪犯罪を犯し現在刑務所に収監されている世界15人の危険な女性たち
2_e4
一見普通に見える女性たちが凶悪犯罪にかかわっているケースがある。なぜ犯罪に手を染めてしまったのか?そこには様々な事情があるようだ。
■コメント欄の反応

・何でこうも…人として欠けてる人間が出現するのだろう…一見普通に見えるのが余計に怖い。

・古代ギリシャでは「真・善・美」が三位一体扱いで、美女が罪を犯したときに「美人だから無罪」の判決を一度されたが、その後に老人だけによる審判で有罪を改めて受けたという話を読んだのを思い出した。

・こんなこと言っては身もふたもないかもしれないが、彼女らは過酷な成育歴のどこかで、脳の共感や善意を司る部分が損傷してしまったんだろうなあ。

・シリアルキラーの人達の生育歴を見ていると、頭部の外傷、性的虐待、ネグレクト、親からの暴力が多過ぎて、これは例えサイコパスの資質が無い人でも精神を蝕むには十分すぎると思う

・彼女たちを擁護する気は一欠片もないけれど、生まれつきのモンスターではなく、幸せな家庭で育っていたらこんなにならなかった人間も中にはいるかもしれない、と思うと辛い。

第8位 法律 2017年05月26日

アメリカで上部が紫色の柵を見かけたら要注意。実はこんな法的意味があった。
3_e5
 アメリカのあちらこちらに、上部を紫色に塗った木の柵がある。実はこれ、「部外者立入り禁止」を示しているのである。しかも、単なる慣習ではなく、法律で決まっているのだ。
■コメント欄の反応

・土地が広大な国ならではのトラブルだなぁ。日本の都市部に住んでる自分の周りじゃ知らないうちに人様の敷地って層々ない

・お、おまじない?!

・銃で撃たれるっつうのが怖いなぁ。アメリカはそういうとこがシャレにならんよ

・これで囲えばアイツは俺のモノさ

・州ごとに違うなら認識度どのくらいなんだろう。知らないで入って撃たれそうだ。

第7位 有名人 2017年01月02日

パパラッチに狙われていることに気が付いた海外セレブたちの反応20
4_e4
 有名人は大変だ。常にパパラッチに監視される日々を送る。だが彼らだって人間だもの。時に身を隠したり、時にささやかな抵抗を試みながらパパラッチと戦っているようだ。
■コメント欄の反応

・ジム・キャリー・・・頑張れよ

・かえって面白い写真になってしまっている

・レオナルドディカプリオ凄いおもしろいな('ω')

・今時誰でもカメラ持ち歩いてるんだから逆に撮り返して晒してやればいいのにな。いかに不躾で無礼かというのを周知すべきだわ。

・キレたら負けの精神だな

第6位 ライフハック 2017年02月20日

信用できない人を見分ける5つの方法
5_e2
 表面上は取り繕っているが、不誠実な人物には特有のサインがあるそうだ。アメリカの起業家、トーマス・カルロプロス氏が、長年の経験から信頼できない人を見分ける方法を伝授してくれた。
■コメント欄の反応

・これすごい解る。自分は虚言癖があるのだけど、この全てに当てはまってて、子供の頃親との関係は最悪だった。記憶全て浚っても、親との思い出が良い事も悪い事も一切出てこないぐらいで、一番最初に築くべき信頼関係から躓いてる事が解る

・経験的にこの手の性質を持つ人は自分の世界に酔ってる感じの人が多かったかな

・「他人に共感を示さない。」これは脳の中にそのような機能が欠落していると言うことだと思うな。ゾッとすることだけどいるんだよ、感情の部分を理屈で埋め合わせて考えようとする人が。善悪ではないんだな。これがモラルの欠落と結び付くとサイコパスになるんだろうな。

・こういうの凄く興味あるけど、自分は該当してないかっていう怖さもあって、ちょっと自己診断的でもあるよね。

と言いつつ、ここ数年自分はまさにこれに当てはまる人と関わってきたし実害もたっぷり味わってきたんだけど、その結論としては当たり前なんだけど、こういう人とは信頼が必要な関係を結ばない限りは割りと良好な関係も作れなくはないって感じでした。

つまりは挨拶や世間話をするだけの関係ですね。相談事とか頼み事とか私生活に関わる付き合いは一切してはいけないけど、そこさえ守れば話題豊富な愉快な人と取れなくもありません。踏み越えたらドロ沼やで…

簡単に言えば自らグイグイ深い信頼関係を結ぼうとしてくる人は十中八九怪しいと考えるべきなんでしょうね。自分に当てはめればわかるけど、普通そんなこと進んでしませんから。それは獲物を狙ってるからこその行動なんです。

・2. 自分の振る舞いをまったく筋違いな相手に投影する、4. 共感を示さない。この記事を批判している人間の中にタイムリーでこういう人がおるからおそロシア・・・この記事はちゃんと最初にこれがすべて正確じゃないからと言ってるぞ

第5位 暮らし2017年04月15日

精神病院で働く人々が実際に体験した本当に怖い7つの話(閲覧注意)
6_e2
 海外掲示板redditで、精神病院で働いていた人々が体験した奇妙な出来事をまとめたスレッドがたっていた。

 これらの体験は、心霊現象や幽霊より、さらにはフィクションのホラー作品よりも恐ろしいものがある。何故ならそれらは実際に人間の起こした出来事なのだから。
■コメント欄の反応

・様々なオカルトめいた存在も人間の怖さには敵わない

・ここまできたらもう薬で治せる段階じゃないんだろうなあ。看護師以外にも、捕縛術とか護身術とかを知ってる警察みたいな専門職を雇うよう法律で決めてもいいんじゃないかと思う

・本物はレベルが段違いだな

・自分語りですまないが精神病院は改修工事の作業員としてしか行ったことないけどそれでも怖かったなぁ。新規入場で院長から患者と鉢合わせた場合の対処法の説明聞いた時点で帰りたくなった。レクリエーション室の柱や壁にものすごく小さな字で何かがびっしり書かれてたり、病室の木の床が爪で何度も何度も引っかいたみたいにえぐれてたり、仕事が終わって帰る時には鉄格子の窓にしがみついた患者に「〇してやるー!!」とずっと叫ばれたり…

・もちろん患者さん本人も辛いんだろうけど、スタッフさん本当大変なんだなとつくづく思う。ショックや心労でスタッフさんが患者の立場になってしまうパターンもあったりするのかな。怖いと同時に果てしなく悲しい

第4位 ミステリー2017年05月16日

めちゃくちゃ鮮明すぎる、ニューヨークで撮影された「少女の霊」その謎が明らかに
7_e2
 アメリカ・ニューヨーク州北部で、監視カメラで撮影された「女の子の幽霊」写真が話題となった。同州郊外に広大な土地を持つオーナーが敷地内に置いたカメラに見知らぬ少女が映りこんでいることに気づき、地元の警察に相談した。

 ところが長年その地域にいた警官もその少女にはまったく見覚えがないという。
■コメント欄の反応

・幽霊の正体見たり枯れ尾花

・少女の霊とジャージの霊

・少女「落ち葉のシャワー!あはは、楽しい!」 霊能力者「この怒れる少女の亡霊は””back offと言って、人がこの森に近寄る事に警告しています」

・ああ、良かった(色んな意味で)そう言えば、夜の監視カメラに野生の鹿(目が光っていた)かなんかと一緒に女の子が写っている画像が無かったけ?

・幽霊騒動はともかく、少女が何年も監禁されてた事件が日本でもあったし、誘拐や児童虐待などの可能性も考慮すれば一応調べるのが筋。

「万が一に備えるってのはこういう事だ。残りの9999回迄はすかって事さ。 」by バトーさん

第3位 ライフハック2017年01月08日

iPhoneで写真を削除せずに空き容量を作るシンプルな8つの方法
8_e
 今はiPhone8やXが登場したし、OSもアップデートされたから通用するかどうかはわからないが、写真を削除しなくても、iPhoneの空き容量を作る方法がいくつかあるという。
■コメント欄の反応

・やっぱクラウド前提の設計なんだな。自分が未だにスマホに手を伸ばす気に成らない最大の理由がコレだ

・PC持ってなくてもバックアップ出来るようにして欲しいな

・最後のレンタルのやつ残りの容量1GBの状態で試した。タップしたあとしばらくして、「空き容量が足らない」って出た後戻ってもう一回容量確認したら本当に3GB増えてたw情弱の自分にはかなりの衝撃でした。

・だから私はXPERIA

・iPhoneはSDカード使えないの?まずそっちに驚くわ。apple製品高くて使った事ないから知らなかった

第2位 ミステリー 2017年01月08日

あなたはもう、二度とキャンプに行けなくなるかも・・・キャンプ場で遭遇した15の恐怖体験
9_e1
 キャンプという非日常の中で起きるホラー体験を15ほど。
■コメント欄の反応

・怖すぎて最後まで読んだわっ(逆ギレ)

・俺が湖のほとりでキャンプしたときはナタ持ったホッケーマスクの男が襲い掛かってきたよ。たままたテントの中にあったチェーンソーで倒したけど危なかったは。もうクリスタルレイクにはいかない

・クマに襲われない様に食べ物を木に吊るして寝たら…翌日、その木ごと無くなってました…カナダ怖いっす…

・怖いねぇ。でも一番怖いのは熊がテントに入ってくることだよね

・画像がこええよ

第1位 歴史 2017年05月31日

生首をホルマリン漬けにされ176年もの間、解剖学資料としてずっとその姿をさらし続けているポルトガルの連続殺人犯(閲覧注意)
10_e1
 ポルトガル初の連続殺人犯、ディオゴ・アルヴェスは、絞首刑になった後その首をホルマリン漬けにされ、ポルトガル・リスボン大学医学部の解剖学教室に展示されている。
■コメント欄の反応

・今にでも動きそうな顔やな おぉ怖い怖い

・確かに保存状態良すぎて気持ち悪いけど見られない程でもなかった。多分何度も見ると見慣れちゃうかもな。現地の医師や解剖医もあまり気にもとめないのもわかる気がする

・ラスプーチンさん「頭なら良いじゃん…俺なんか…クッ!!」

・驚異的な保存状態だな

・生首より当時の警察の人権意識の低さの方が怖い。
 ということで以上2017年のまとめでした。

 来年はどんなニュースがまっているのだろう?どんな「知りたい」に出会えるのだろう。カラパイアの記事はパルモがすべて海外サイトを毎日巡回して探してくるので、私自身のクセがでちゃってるあたりはごめんなさいなのだ。

 あとあれだよね、その時の気分でピックアップするものが変わってくるよね。自分の中のブームとかそういうの。ちなみに今はやはりAIロボットたちのアレかな。iPhoneのシリとか、GoogleのOkグーグルも、使っているうちに個性が芽生えて暴走してくれたりなんかしたらちょっと面白いのに。ちょっと怖いけど。

この記事に関連するキーワード

キーワードから記事を探す

Advertisements

コメント

1

1. 匿名処理班

  • 2017年12月31日 00:51
  • ID:8FgjNIwm0 #

動物以外の方も見出しが動物記事になっとりまんがな…まあいいか、来年もこの調子でゆるく読ませていただけますように。

2

2. 匿名処理班

  • 2017年12月31日 01:13
  • ID:gUntvC7t0 #

そういえば結構ながく見てるなあ 五年くらい?

3

3. 匿名処理班

  • 2017年12月31日 01:43
  • ID:XC.n8AlN0 #

ウラジミール縦笛おっさんPVに感謝してる。
既につべでお気に入りに追加済みだ!
年末に非常に良いモノに出会った、有り難う!

4

4. 匿名処理班

  • 2017年12月31日 01:55
  • ID:9040tv8V0 #

本年はお疲れ様でした。良いお年を。

5

5. 匿名処理班

  • 2017年12月31日 05:25
  • ID:dhNu4VH90 #

たくさんの素敵な記事を有難うございました!
来年もよろしくお願いします
良いお年を!!

6

6. 匿名処理班

  • 2017年12月31日 05:45
  • ID:cH.BJXak0 #

カラパイアは時間泥棒
今年もお世話になりました

7

7. Parama000

  • 2017年12月31日 06:06
  • ID:2G2nCkiA0 #

足掛け八年は拝見しています。
本年も大変お世話になりました。
来年も宜しく御願い致します。

8

8. 匿名処理班

  • 2017年12月31日 07:14
  • ID:LVpCMjcU0 #

1年の前半記事ばかりだね

9

9. 匿名処理班

  • 2017年12月31日 08:16
  • ID:fZiobrDx0 #

ぱるはすごいなー 見てて 毎日平均5個くらいのネタ上げて 見ててすごいなーって思ってた 無限ネタやねぱるは すごー(^^)

10

10. 匿名処理班

  • 2017年12月31日 08:36
  • ID:nxHxBXKo0 #

来年もぬこ記事よろしくね!

11

11. 匿名処理班

  • 2017年12月31日 08:53
  • ID:F8Nq2M4C0 #

今年もたっぷりカラパイア読ませてもらったよー。パルモたんお疲れ様ー!いつもありがとうございますー!良いお年をー🙌

12

12. 匿名処理班

  • 2017年12月31日 09:26
  • ID:0H0qOXpE0 #

(BGM)ほ〜た〜るの ひかぁ〜♪

ありがとうございました ありがとうございました 本日もご来店ありがとうございました

新年も又、私と貴方の合言葉、カラパイア! カラパイア!であいましょう。🙌

13

13. 匿名処理班

  • 2017年12月31日 10:13
  • ID:pt1dlDjE0 #

かれこれ何年間カラパイアとともに過ごしただろうか、、、。
お世話になっております。
2018年もよろしくお願いします。

ところで、提案なのですが、閲覧数を公開期間で割って、1日あたりの閲覧数にすれば下半期のヒット記事も入ることができるのかな〜なんて思ったり思わなかったり

14

14. 匿名処理班

  • 2017年12月31日 10:33
  • ID:LS6TJOLt0 #

今年も大変楽しませてもらいました〜
いつも面白い記事ありがとう、また来年もよろしくお願いします

15

15. 匿名処理班

  • 2017年12月31日 10:48
  • ID:8A.C3BnH0 #

いろいろある毎日も、カラパイアを見ることで何とか乗り切れてると思います。
いつのまにか雑学も増えてるお!
お身体お大事に来年もよろしくお願いします。良いお年を。

16

16. 匿名処理班

  • 2017年12月31日 11:33
  • ID:J83n7k7G0 #

来年年明け企画やらないのかな?

毎日すてきな記事をありがとう。来年もよろしくお願いします。よいお年を。

17

17.

  • 2017年12月31日 12:49
  • ID:fWmM9K.m0 #
18

18. 匿名処理班

  • 2017年12月31日 13:57
  • ID:bwEWMGJc0 #

息子スティックが読めるのはカラパイアだけ!
来年も動物で泣かせて息子スティックで笑かせておくれ
一年ありがとう  来年も毎日見に来るよ

19

19. 匿名処理班

  • 2017年12月31日 14:14
  • ID:rEIiZA7k0 #

カラパイアを見つけてから、多分7年とか8年とか経ってる。
たまにホロホロ泣いてしまったり、かと思えば爆笑したり…とても楽しいブログです(*n´ω`n*)
これからも頑張ってね、パルモちゃん。
良いお年を!

20

20. 匿名処理班

  • 2017年12月31日 15:25
  • ID:vj7ul61J0 #

サムネで一言
『こんにちは…新生ブレーメンの音楽隊です』

21

21. 匿名処理班

  • 2017年12月31日 15:33
  • ID:CcRAt8rV0 #

いつも楽しみにしてます!
コンゴトモヨロシク・・・

22

22. 匿名処理班

  • 2017年12月31日 15:53
  • ID:TfAWo6Et0 #

ためになるかどうかはさて置き、いつも楽しい記事をありがとう!
来年もよろしくぅ〜( ̄Д ̄)ノ良いお年を

23

23. 匿名処理班

  • 2017年12月31日 16:46
  • ID:bFVilSal0 #

いつも楽しませてもらってるよー。
今年も楽しかったり役に立つ記事をありがとう。
来年もよろしくー。

24

24. 匿名処理班

  • 2017年12月31日 17:59
  • ID:dBGbxo4n0 #

今年からお世話になってますが記事が更新されるのを毎日楽しみにさせていただいてます。
来年もゆるふわ、ふわもこ情報よろしくお願いします。
良いお年を!

25

25. 匿名処理班

  • 2018年01月01日 12:09
  • ID:Xmt7.VPq0 #

いいよ、いいよ〜!
パルモたんの記事のピックアップ傾向が好みなもので、
&パルモたんの記事の書き方が【笑えて】好きなもので、
このサイトを定期巡回コースに入れております。
今年もよろしくお願い致します。またコメントしますよって

お名前
Sponsored Link
記事検索
月別アーカイブ
Sponsored Link
Sponsored Link