
カラパイア みんなの広場
いただいた投稿のうち、面白いもの、みんなにみてもらいたいものは随時カラパイアの記事にして公開します。また、記事になった投稿をしてくださった投稿者には、カラパイアからノベルティグッズをプレゼントいたします。(記事にする投稿を送ってくれた投稿者にはメールにて連絡をいたします。)
投稿の方法は簡単。投稿フォームを開いたら、お名前(ハンドルネーム可)、メールアドレスをご記入の上、メッセージを書いていただき、PC、もしくはスマホ上から画像・動画を選んで投稿してください。
気楽に気軽にうっかり投稿!みんなの不思議と謎と大好きをみんなで一緒に共有しましょう!
広告
コメント
1. 匿名処理班
おおー、いいねいいねー。
2. 匿名処理班
これは掲示板みたいなのじゃなくてパルモだけが見れるものなのかな?
3. オロスコ
よっしゃ!ワシの動画送ったる!
4. 匿名処理班
エステ行ってくる!
5. 匿名処理班
なんかおもしろそう
6. 匿名処理班
うさぎ可愛い
7. おまえら
パルモとお仲間のみなさんとカラパイアの益々のご発展をお祈り申し上げます!
8. 匿名処理班
パルモ先生イカの匂いがする松茸を見つけました!
9. Pちゃん
掲示板みたいにすると荒らすヤツが
必ず出てくると思うなぁ。
そうなったらパルモさんは当然、
ここの皆も嫌な思いするから
非公開の方がいいんでないかい?
・・ってことはアレか、
嫌な思いはパルモさん一人で
背負こめってか?w んー(-_-;)
10. 匿名処理班
画像のウサちゃんに萌えた
11. 匿名処理班
>>2
まあそのほうが今の時代いいでしょう。
12. 匿名処理班
面白いの撮れたら送るじぇ
13. 匿名処理班
この「カラパイア」に投稿するくらいだから中途半端なのは逆に恥かくからねww
投稿するならよほど面白い物じゃないと!
ハードル高けぇ〜
14. 名無し
いいね!
15. 匿名処理版
おおぅ、いいねー。
けど、確かに送るネタのハードル高そうだわ。
16. 匿名処理班
気楽に気軽にうっかり投稿しようと思ったら、内容確認画面で文字化けが…
投稿できないのかな?
17. メッキ
じゃあ俺の動画を!!
18. 匿名処理班
あけおめます。
3が日を耐え、抗生活習慣病戦士となるべく、五リットル鍋で大根3本炊きました。
4〜50台恐るるに足らず!
今年もカラパイアを楽しみに生きて行きます!
19. 匿名処理班
画像はどうやって送ればいいの? 一回当たり一枚しか送れないじゃない。
複数送れるようにするか、5Mのフォルダごと送れれば投稿増えると思うよ。
一枚送って挫折しました。
20. 匿名処理班
いいね!
21. 匿名処理班
カラパイアって面白いから良いよねー
22. 匿名処理班
か
23. 匿名処理班
いきなり猫ちゃんの画像が可愛い!
猫ちゃん畏まってますね。武士ニャンかな?
24.
25. 匿名処理班
※19
26.
27. 匿名処理班
聖書博物館が所蔵する「死海文書」16点、すべて偽物だったなぜこんなことになったのか? 転売した人物を追跡2020.03.25ワシントンDCにある聖書博物館所蔵の死海文書は、全て偽造品だったことが判明した。写真は、創世記の断片。(PHOTOGRAPH BY REBECCA HALE, NGM STAFF)米国ワシントンDCの聖書博物館が所蔵する「死海文書」が、すべて偽物であることが判明した。死海文書は、今から1800年以上前に書かれたとされるヘブライ語の聖書とその写本で、聖書博物館の4階常設展示室には16点の断片が展示されていた。博物館が依頼していた外部の調査チームは3月13日、これらが真っ赤な偽物であるという結果を発表した。どれも収集家、博物館の創立者、世界的な聖書学者をも欺くほど精巧に偽造されていた。 美術品詐欺の捜査が専門のコレット・ロール氏率いる調査チームは、200ページ以上にわたる報告書を提出し、断片自体は古代の皮革を使ったと見られ、文字は現代になって書かれたもので、本物の死海文書に見せかけるための細工が凝らされていると説明した。「これらの断片は、人をだます目的で偽造されたものです」と、ロール氏は述べた 2017年の開館以来、聖書博物館は所蔵する死海文書を鑑定するために資金を出し、そのうち5点をドイツ連邦材料試験研究所へ送っていた。2018年に公表されたその結果は、5点はおそらくすべて現代の偽造品であるというものだった。(参考記事:「博物館の「死海文書」に偽造品、16点のうち5点」)