edo1_e
 入墨(いれずみ)は、人類と長い付き合いのある文化のひとつだ。縄文時代の土偶に入墨みたいな模様が描かれていたり、古事記や日本書紀に入墨の記述があったりと、日本での歴史も古い。

 宗教、呪術、情念、美意識、個体識別、ファッション・・・などなど、入墨にはいろんな意味合いがある。

 日本では江戸時代、その特性を利用して、「入墨刑」という刑罰があったそうだ。罪人に入れる入墨は地域差があったようで、地方によっては絶望的に恥ずかしいものも・・・

犯罪抑止を目的に始まった「入墨刑」

 「入墨刑」が行われるようになったのは、江戸時代中期のようだ。江戸や大阪などの都市部に人口が集中し始め、その結果、犯罪が多発。それを抑止する目的で「入墨刑」が用いられるようになった。

 簡単に消すことができない入墨は、犯罪者を区別する方法として、また犯罪者予備軍への見せしめとして最適だったのかもしれない。
edo3_e
image credit:dangerousminds.

地域によってさまざまな入墨が彫られる

 「入墨刑」で彫られる入墨のデザインは、全国で統一されていたわけではない。地域によってさまざまなパターンと、さまざまなデザインがあったみたいなんだ。

 例えば、江戸の罪人の場合だと、腕の関節より少し下あたりに2本線の入墨が彫られた。これが大阪だと、ちょうど腕の関節あたりに2本線が入る。京都では濁点のような2つの点々が、長州ではひし形が、それぞれ二の腕に彫られた。
edo2_e
image credit:dangerousminds.

広島の「入墨刑」が絶望的にはずかしい・・・

 腕はまだいい。なぜならば、服を着れば隠せるからである。刑罰なのだからいいも悪いもないのかもしれないが、それでも腕はまだいい。しかし、額は最悪である。

 高野山では丸い点、肥前ではバツ印、阿波では3本線をなんと額に彫られたという。きっと、すごく目立つ。悪目立ちする。
edo4_e
image credit:dangerousminds.
 特にやばいのが広島で、初犯時は「一」を彫られ、再犯時はそこに「ノ」が加えられる。3度目に犯罪を犯すと・・・さらに2画がプラスされて「犬」が完成したワン。

 額に消えない「犬」の文字。今後の生活に不安しか感じないけど、三度も罪を犯したのだから額の「犬」ぐらい我慢しなさいってことかなって。今ならニックネームはポチかな?っていうか江戸時代の人は犬に何て名前を付けてたんだろう?
edo6_e
image credit:dangerousminds.
edo7_e
image credit:dangerousminds.
via:Dangerous mindsなど・translated by usagi / edited by parumo

追記:2017年5月2日の記事を再送してお届けします
▼あわせて読みたい
結婚後は唇の周りに髭を模した刺青を入れる。アイヌ女性に伝わる伝統文化を記録した写真


浮世絵職人が色づけした刺青をした飛脚・火消しの写真(江戸後期-明治)


顔の中央に一本線の刺青、鼻に大きな丸い黒の木片を入れた部族の老女たち(インド、アパタニ族)


ロシアの囚人に彫られたタトゥ(TATTOO)とその意味


外国人が調べ上げた日本のヤクザ10の事実

Advertisements

コメント

1

1. 匿名処理班

  • 2017年05月03日 16:32
  • ID:fudyqxOs0 #

犬はヤバイ
自分が悪いにしても物凄い屈辱だろうな

2

2. 匿名処理班

  • 2017年05月03日 16:37
  • ID:Nty786L00 #

「肉」の刺青を導入しようぜ!

3

3. 匿名処理班

  • 2017年05月03日 16:42
  • ID:cx1m.N0F0 #

4犯で「犬」は確かに嫌だが、5犯以上はどうしていたんだろう?
と少し心配になってしまった
まさか犬の左側に何か書き足されて行くのか?とか考えると夜も眠れない

4

4.

  • 2017年05月03日 16:44
  • ID:0BLyajDo0 #
5

5. 匿名処理班

  • 2017年05月03日 16:45
  • ID:y66bpLqZ0 #

筋肉マンは罪人だったのか

6

6. 匿名処理班

  • 2017年05月03日 16:47
  • ID:WglK62aF0 #

額に「肉」などと・・・

7

7. 匿名処理班

  • 2017年05月03日 16:48
  • ID:h.64WJhl0 #

高野山のは大仏ぽくてちょっとありがたみさえ感じる
拝まれそう

8

8.

  • 2017年05月03日 16:54
  • ID:R8sokkJQ0 #
9

9. 匿名処理班

  • 2017年05月03日 16:56
  • ID:hz7GPqQQ0 #

キンニクマンかよ

10

10. 匿名処理班

  • 2017年05月03日 16:57
  • ID:ngEb0rAu0 #

キン肉マンみたいだな

11

11. 匿名処理班

  • 2017年05月03日 16:58
  • ID:hC.KEUfl0 #

「犬」って彫られたら自分で横に「好き」って彫って「犬好き」にしたら優しい人っぽくなりませんかね?

12

12. 匿名処理班

  • 2017年05月03日 16:59
  • ID:.gwsXo7E0 #

現代人社会でも導入すべきだ。
性犯罪者には眉毛を繋げる感じで墨を入れるとか。

13

13. 匿名処理班

  • 2017年05月03日 17:01
  • ID:2dAPqIxh0 #

これ現代でやったら相当な犯罪抑止効果がありそう。

14

14. 匿名処理班

  • 2017年05月03日 17:03
  • ID:hDb.40GY0 #

阿波のおっさんのドヤ顔感

15

15. 匿名処理班

  • 2017年05月03日 17:04
  • ID:J5X.ryqh0 #

外国人が彫る漢字タトゥも凄いのあるよね
「讃岐うどん」とかw

16

16. 匿名処理班

  • 2017年05月03日 17:04
  • ID:.Kr8L7.20 #

※3
5度目の入れ墨刑相当の累犯者は
カシャーン!ひっ!ザクゥ、ズバァ、ズブズブッ!グリグリッ!ウギャアアアッ!だくだくっ!がくっ・・・カラスちょんちょん
処刑されてしまったようです。

17

17. 匿名処理班

  • 2017年05月03日 17:07
  • ID:oRfOmjZO0 #

5犯で吠、10犯で黙だろな

18

18. 匿名処理班

  • 2017年05月03日 17:09
  • ID:YtHxZxk60 #

某バスターズの隊長を思い出した

19

19. 匿名処理班

  • 2017年05月03日 17:13
  • ID:jwl.not30 #

名誉刑ってやつだなあ
額は隠せないから釈放されてもまともな商売はできなくなるだろうし
再犯率が増えて治安は余計に悪くなりそう

20

20. 匿名処理班

  • 2017年05月03日 17:14
  • ID:FrqzLABy0 #

性犯罪者にやってほしい。

21

21. 匿名処理班

  • 2017年05月03日 17:15
  • ID:IsdilAJY0 #

犬のインパクトが強すぎる…

22

22. 匿名処理班

  • 2017年05月03日 17:17
  • ID:ostcripy0 #

レ○プ犯とかこれやってほしいね、ひと目でわかるように

23

23. 匿名処理班

  • 2017年05月03日 17:17
  • ID:qOyFoMs50 #

この制度を今導入すれば犯罪が減るんじゃない?
冤罪が起こった場合は悲惨だが。

24

24.

  • 2017年05月03日 17:22
  • ID:H3huDrDq0 #
25

25. 匿名処理班

  • 2017年05月03日 17:25
  • ID:cZV8YYT.0 #

現代より江戸時代のほうが平和みたいだな。
犯罪も喧嘩と盗みだもんな。まぁ、その他は死刑か。

26

26. 匿名処理班

  • 2017年05月03日 17:27
  • ID:QgIax6Nv0 #

思ってたより甘々だった

27

27. 匿名処理班

  • 2017年05月03日 17:29
  • ID:XXTuPtkD0 #

江戸の場合、入れ墨刑が三度目以上になると獄門で、だから三度目から先は「ない」はず。
しかし地方でこんなにバリエーションがあるのね。
花とか仏さんとかいろんな模様を書くのは「彫り物」で、趣味的なものとして入れ墨とは区別されます。

28

28. 匿名処理班

  • 2017年05月03日 17:30
  • ID:I3INh9aA0 #

『刑罰の印である入れ墨をを隠すために、その上から派手な入れ墨を入れる=やくざ』
的な事をどこかで読んだ事があるな。

29

29. 匿名処理班

  • 2017年05月03日 17:30
  • ID:nj1NGhd20 #

腕はちょっとかっこいいからあかん

30

30. 匿名処理班

  • 2017年05月03日 17:30
  • ID:BzpEMgtV0 #

これは犬に対する深刻な風評被害なのでは

31

31. 匿名処理班

  • 2017年05月03日 17:31
  • ID:Uq3su.gF0 #

犬は悲惨だな
絶対に裏でポチとかシロとか変なアダ名つけられる

32

32. 匿名処理班α

  • 2017年05月03日 17:33
  • ID:HWclc.HX0 #

腕に入れる刺青は、
軽い犯罪は肩に近い場所〜重い犯罪は手首と聞いたことがある
理由は肩側は服で隠せるけど手首は隠しにくいから

33

33. 匿名処理班

  • 2017年05月03日 17:35
  • ID:BMX0PbJv0 #

※3 昔の時代劇の台詞では5回目は犬以下として(極刑)で、土に帰るしかない。
ってことらしい。
アメリカだったかでは、コールタール全身に塗りたくって鶏の羽塗して町から追放とか

34

34. 匿名処理班

  • 2017年05月03日 17:35
  • ID:.qn5aBLh0 #

この刑はハゲに不利すぎる

35

35. 匿名処理班

  • 2017年05月03日 17:37
  • ID:Vv..uXPs0 #

こう言う物を隠すために、体全体に入れる和彫りが出来たんだぜ。恰好いい模様上書きしてけしたろっ。の精神。だから全身刺青=ならず者。

36

36. 匿名処理班

  • 2017年05月03日 17:39
  • ID:nB1Idb000 #

目指せ全入れ墨コンプリート

37

37. 匿名処理班

  • 2017年05月03日 17:41
  • ID:TmKvwU3z0 #

ぱっと見て犯罪者とわかるシステムとしていいけど
現代は刺青を取る手術もあるから導入はできんだろうな
GPS埋め込むしかないか?(外そうとすると爆発する)

38

38. 匿名処理班

  • 2017年05月03日 17:43
  • ID:JAdVQYjO0 #

五度目は死刑でしょ

39

39.

  • 2017年05月03日 17:48
  • ID:07tcpW190 #
40

40. 匿名処理班

  • 2017年05月03日 17:50
  • ID:OqDk5XQE0 #

ワロタwww
腕の2本線は時代劇見て知ってたけど、額にも入れてたのかw
ためになる情報ありがとうございます!

41

41. 匿名処理班

  • 2017年05月03日 17:51
  • ID:dc0DgQp.0 #

現代人から見るとカッコいいなと思ってしまうデザインもあるな
それでも犬は嫌だが

42

42. 匿名処理班

  • 2017年05月03日 17:58
  • ID:WLsplLRg0 #

前科ゼロなのに粋がってジェイルリング入れたがる子供もいるこんな世の中ですよ

43

43. 匿名処理班

  • 2017年05月03日 18:05
  • ID:lsche18A0 #

3回も罪を働くのは人ならずということかな
4回目は既に人で無いものへの罰ということになるのかな

44

44. 匿名処理班

  • 2017年05月03日 18:09
  • ID:rP.qVI.m0 #

4回以降は実は肉の字になるとか?

45

45. 匿名処理班

  • 2017年05月03日 18:11
  • ID:F7bQX99a0 #

いいじゃん!犯罪繰り返すやつのおでこにティンコの絵彫ろうぜ

46

46. 匿名処理班

  • 2017年05月03日 18:12
  • ID:WopfbD4b0 #

※3
「伏」とかどうかな?

47

47. 匿名処理班

  • 2017年05月03日 18:12
  • ID:BJMbqMhP0 #

現代でもやろうぜ犬

48

48. 匿名処理班

  • 2017年05月03日 18:15
  • ID:oW0GeFv.0 #

今でも不良やチンピラを「狂犬」呼ばわりしたりするけど、昔からだったのね

49

49. 匿名処理班

  • 2017年05月03日 18:24
  • ID:F.BnuFSn0 #

広島の犬の兄ちゃんはちょっと男前だな

50

50. 匿名処理班

  • 2017年05月03日 18:27
  • ID:bLtGcjgT0 #

座頭市物語で刺青入れた部分の皮だけ
市が一瞬で切り取る回あったなぁ
腕だからまだよかったけど、おでこじゃどうしようもないな…

51

51. 匿名処理班

  • 2017年05月03日 18:29
  • ID:sUipyvsF0 #

所謂、極道の入れ墨は流刑者などに彫られる腕章刺青を隠す為のものだったとか。
それが段々と極彩色化して個人を特定する目印になり、漁師などが海で亡くなっても何処の誰かが分かる様になったとか。

52

52. 匿名処理班

  • 2017年05月03日 18:35
  • ID:J9C82pIV0 #

これが江戸時代的には典型的な悪人顔なのかな?

53

53. 匿名処理班

  • 2017年05月03日 18:38
  • ID:tjEOgVDg0 #

スパロウのジャックも腕に刺青入れられてたよな
古今東西に犯罪者の目印としてあるんだろう

54

54. 匿名処理班

  • 2017年05月03日 18:38
  • ID:rgST1Jyp0 #

※3 昔の時代劇では四犯目で確か死罪だった。
せっかく改心して暮らしてたのに、止むに止まれぬ事情で
4度目の悪事に手を染めるシチュエーションをよく見たなぁ。

55

55. 匿名処理班

  • 2017年05月03日 18:46
  • ID:duLU6VSu0 #

※12
眉繋がってます

56

56.

  • 2017年05月03日 18:52
  • ID:Ry.gWWhQ0 #
57

57. 匿名処理班

  • 2017年05月03日 18:55
  • ID:kXoMTUhG0 #

※3
江戸時代は確か3度目か4度目で死罪だったはず。
その罪の内容に関わらず。
※12
憲法上無理だね。
ただGPSの導入や性犯罪者リストや窃盗累犯リストは公表して良いと思う。

58

58. 匿名処理班

  • 2017年05月03日 18:58
  • ID:u6wbbUBl0 #

さすがに「犬」は恥ずかしいな...

59

59. 匿名処理班

  • 2017年05月03日 19:12
  • ID:q2KYsF7L0 #

※51

漁師の彫物は太古からの文化ですよ。魏志倭人伝にも記述されているように、日本人は元々黥面文身の風習を持っていたわけで。つうかポリネシア等南方系のトライバルタトゥーと繋がってんだろうね。

60

60.

  • 2017年05月03日 19:17
  • ID:k6CeXLkL0 #
61

61. 匿名処理班

  • 2017年05月03日 19:22
  • ID:wcaxtGe60 #

キン肉マンは囚人だった…?

62

62. 匿名処理班

  • 2017年05月03日 19:46
  • ID:iiYB7mhP0 #

犬に失礼過ぎない?

しかし犬が完成した罪人は本当に居たんだろうか…。

63

63. 匿名処理班

  • 2017年05月03日 19:46
  • ID:70hbNr5G0 #

???「猫ならもっと重犯に対応できる」

64

64. 匿名処理班

  • 2017年05月03日 19:55
  • ID:bpcvvW620 #

※3
犬が増えてくんじゃない?

65

65. 匿名処理班

  • 2017年05月03日 19:57
  • ID:qaYYxr5V0 #

「犬」は、人ではない「人でなし」って意味だよ。
犬だから人権もないし「犬」を殺しても殺人にはならない。

66

66. 匿名処理班

  • 2017年05月03日 20:06
  • ID:zZ0q6GNs0 #

みんなキン肉マンばかり……。
ラーメンマンやテリーマンも忘れたら可愛そうじゃないか!

67

67. 全温度チアー

  • 2017年05月03日 20:17
  • ID:3.bwfjmL0 #

背中に「犬」の文字なら小原道由だけどな。

68

68. 匿名処理班

  • 2017年05月03日 20:36
  • ID:2rk8g6CI0 #

タバコのポイ捨ても額に根性焼きとかでいいんじゃないかな

69

69. 匿名処理班

  • 2017年05月03日 20:54
  • ID:WN8D.8MC0 #

現在でも通用しそうな刑罰だな

70

70. 匿名処理班

  • 2017年05月03日 21:08
  • ID:JIL2d9UP0 #

江戸時代でも現代でも刺青入れてる人達がやばいのは一緒だね

71

71. 匿名処理班

  • 2017年05月03日 21:12
  • ID:YhbmCQM50 #

72

72. 匿名処理班

  • 2017年05月03日 21:12
  • ID:1SivBO390 #

現代に復活するのもいいと思うけど、箔が付いたと喜ぶ奴もいるからなあ
絵心のない人に知らないアニメのキャラでも彫らせたらどうだろう

73

73.

  • 2017年05月03日 21:13
  • ID:Lv80nz8U0 #
74

74.

  • 2017年05月03日 21:21
  • ID:6XjRnBLV0 #
75

75. 匿名処理班

  • 2017年05月03日 21:30
  • ID:1i3lfl5K0 #

ミートくんなんて平仮名で「にく」だぞ…

76

76.

  • 2017年05月03日 21:31
  • ID:GMvo0QC80 #
77

77.

  • 2017年05月03日 21:33
  • ID:TFINhXD.0 #
78

78. 匿名処理班

  • 2017年05月03日 21:42
  • ID:RQ5gQaRy0 #

強姦した奴はデコに獣と彫ろうぜ

79

79. 匿名処理班

  • 2017年05月03日 21:42
  • ID:GOSSo9rQ0 #

やられるのはたまったもんじゃないが、
やるほうは本当にわくわくする刑罰だ。
「あの受刑者にはどんな字がいいかな〜?」
と悩み始めたらニヤニヤして眠れまい。

80

80. 匿名処理班

  • 2017年05月03日 21:51
  • ID:xe43NjhA0 #

入れ墨はお断りの温泉のルールはもしかしてこの犯罪者=入れ墨みたいな認識から始まったのかな?

81

81. 匿名処理班

  • 2017年05月03日 21:53
  • ID:Bp4gACl70 #

ウケを狙って肉ネタ書いてやろうと思ったら既にいっぱい書かれててワロタ

82

82. 匿名処理班

  • 2017年05月03日 21:54
  • ID:5IrvFVJr0 #

ハゲ よりはマシ
人によるが

83

83. 匿名処理班

  • 2017年05月03日 22:15
  • ID:jtFUlWcO0 #

※6
もうレスラーになるしかないだろ

84

84. 匿名処理班

  • 2017年05月03日 22:21
  • ID:lSX3H.VK0 #

お笑いウルトラクイズで北野武が寝てる政治家の額にマジックで「悪」って書いてたの思い出したわ

85

85. 匿名処理班

  • 2017年05月03日 22:56
  • ID:zCGK2ZR90 #

腕に何本かラインが入ったデザインの服があるけど
当時の人が見たら縁起でもないデザインと思ったり
今風に言えばタトゥシールを貼ってアウトロー気取りをしている人
みたいな印象になるのかな。

86

86. 匿名処理班

  • 2017年05月03日 22:58
  • ID:zCGK2ZR90 #

※51
国内の刺青に関して言えば沖縄と北海道では呪術的な目的で彫られていたし
その他の地域で刑ではなく個人的に入れる文化としては職人彫りがメジャー。

職人彫りは単に上下関係が厳しくその関係に従順という訳でなく
気性の荒い人達の集まる環境で男として一人前である証として
また、そういった人達を束ねるにあたって舐められない様にという目的。
単純に言えば男社会の気風として彫られる。漁師はこの系統。
で、ヤクザもだいたい同じ目的で彫るのが普通だったと思うよ。

後、刺青が極彩色化したのは刺青がエスカレートする中でではなく
元々二色程度しか使える染料がなかったのが染料が発展したから。

87

87. 匿名処理班

  • 2017年05月03日 23:07
  • ID:hKMTcIW00 #

うーむ、確かに額に犬とか掘られて獄門(さらし首)とか、人として最悪な死に様だよな‥

88

88. 匿名処理班

  • 2017年05月04日 00:17
  • ID:.EEB1QBx0 #

鬼平犯科帳の「市松小僧始末」って話で二度捕まって2本の入れ墨入れられたスリ宅に
鬼平がやってきて「スリは三度捕まれば死罪なのだ。治らぬ病気なのだ」って
スリの嫁の姉さん女房に告げたときにスリの旦那が入ってきて、
女房が旦那の指をナタで切り落とし「勘弁してください」って謝り
鬼平が外で待たせてる部下に「市松小僧は死んだよ」って言いながら去るのがかっこいい。

89

89. 匿名処理班

  • 2017年05月04日 00:33
  • ID:gTFj4Ilb0 #

タトゥー=墨とは限らないからな。シールやらも見分け付かんから逆に困る。
スパで働いてた時タトゥー入れた客を拒んだら焼印だと言われた事がある。
いやなんで焼いたし。

90

90. 匿名処理班

  • 2017年05月04日 00:50
  • ID:d5HiZZ6p0 #

※37
国によっては装着型だけどGPS導入してる

91

91. 匿名処理班

  • 2017年05月04日 01:09
  • ID:b7g7Q56O0 #

これ、性犯罪者や里親詐欺とかで動物虐待事件を起こしたやつとか入れて欲しいよなあ。
こちらが気づいて注意できるようにして欲しい。被害が怒っては遅いんだよね。再犯の可能性高い犯罪者を社会に戻すなら、受け入れる側のリスクを減らして欲しいもんだ。

92

92. 匿名処理班

  • 2017年05月04日 01:59
  • ID:HSGy4E7e0 #

額に×が恥ずかしすぎる…
まだ犬の方が笑ってもらえそうでいいな

93

93. 匿名処理班

  • 2017年05月04日 05:55
  • ID:.EEB1QBx0 #

遠山の金さん

94

94. 匿名処理班

  • 2017年05月04日 06:00
  • ID:.EEB1QBx0 #

※86
博徒掘りですな
金さんのはやんちゃしてた時入れたけどお白州で見せたかどうかは不明

95

95.

  • 2017年05月04日 06:01
  • ID:.EEB1QBx0 #
96

96. 匿名処理班

  • 2017年05月04日 06:12
  • ID:4FGv5cLK0 #

前科者は前科者と分かるようにしてほしいよ。

97

97.

  • 2017年05月04日 06:26
  • ID:B10tvOgj0 #
98

98.

  • 2017年05月04日 06:33
  • ID:mZ4HIqO10 #
99

99. 匿名処理班

  • 2017年05月04日 07:38
  • ID:LtmLYMZd0 #

額に虎の入れ墨をしているヤツがいてね、付いたあだ名が「デコ虎」だったんだけど、窃盗で全国指名手配されたら半日で逮捕されたという…
噂では、お巡りさんが交番に指名手配のポスターを張り出したら近くの通りをウロウロしていたと通報が殺到したらしい。

100

100. 匿名処理班

  • 2017年05月04日 08:04
  • ID:8M2M1ns.0 #

犬の次は犬の字を○で囲んで
「犬飼ってまーす」

101

101.

  • 2017年05月04日 08:10
  • ID:RBociVeK0 #
102

102. 匿名処理班

  • 2017年05月04日 08:30
  • ID:1kpthsCK0 #

今の世なら
「第三の目予定地」「ビーム出ます」「催眠術〜」
とか厨二っぽく恥ずかしい語句を・・・長過ぎるか・・・
だが恥ずかしすぎて犯罪なんか起こしてられないぞ

103

103. 匿名処理班

  • 2017年05月04日 08:34
  • ID:OuiTSZqE0 #

クラウザーさんのことも思い出してください。

104

104. 匿名処理班

  • 2017年05月04日 09:11
  • ID:q.P8lp1X0 #

「犬」は聞いたことあったけど地域差に寄るもんだとは知らなかった

105

105. 匿名処理班

  • 2017年05月04日 10:08
  • ID:3CZsttD.0 #

※30
日本語では、ないことはないけど、犬はあまり肯定的な意味には使われませんねぇ。
負け犬の遠吠え、犬死、〇〇の犬(←フランダースの犬じゃなく)など

106

106. 匿名処理班

  • 2017年05月04日 10:26
  • ID:WCTtdUE.0 #

最終形態が犬とは考案者は完全に遊んでるね。

107

107. 匿名処理班

  • 2017年05月04日 10:36
  • ID:Qn1FrGt80 #

※51
もともと民族によっては「入れ墨文化」というものがある。成長につれて入れる場合や、その部族の地位や名誉、あるいは職業などで。縄文時代などは日本にいた人々にも入れ墨の風習があったそうだし、ちょっと前まではアイヌ民族もそうだった。

108

108. 匿名処理班

  • 2017年05月04日 11:22
  • ID:rYkz6X5a0 #

※76刑罰以外の文化で入れてる所は置いといて
それ以外は刑罰の紋様を隠すために入れていた
が正解。誰から見ても犯罪者と一目でわかる
刺青入れた人達を受け入れる程、昔の人達は甘くなかったんだろうね、そうした人達の行き着く先、受け入れてくれる場所が、漁師、
やくざ、博徒など一般社会とは少し違う価値観で生きてる人達、しかし、私犯罪者ですよと言う証拠は隠したかったんだろうね、でも、刑罰の刺青隠すために、上から紋々入れました何て言えないだろ?それで出来上がった言い訳が男としての何々がーとかって言ういかにもそれっぽい理屈。本の名前まで忘れたけど、図書館行ってそれっぽい文献読み漁ったら出て来ると思うよ。因みに、極道さんたちが入れる刺青は、
男としての気風と言うよりは、親から貰った綺麗な体を汚して、今までの親兄弟への決別をし
これからは、この世界の親兄弟が本当の親兄弟ですよと言う気概の証明のためと言う意味合いの方が強い。

109

109. 匿名処理班

  • 2017年05月04日 11:30
  • ID:lx.IZsCa0 #

※78
畜生の畜でいいと思う。

110

110. 匿名処理班

  • 2017年05月04日 11:31
  • ID:iwFzk9eF0 #

※51
元は漁師町だったところに住んでるけど、高齢の元漁師の人は大体入れ墨入れてる(気は荒いが893とは関係ない人)。
英国のアランセーター(フィッシャーマンセーター)と同じなんだよね。
どざえもんになっても身元がわかるようにってなるべく派手なのを入れたとか。

111

111. 匿名処理班

  • 2017年05月04日 11:35
  • ID:iwFzk9eF0 #

※78
そういう厨二病的にはかっこいい文字にしてしまうと箔がつくって入れたがるヤツが出てくる可能性があるからもっとヘンなのがいいよ。
「底辺」とか。

112

112. 匿名処理班

  • 2017年05月04日 13:24
  • ID:PEDIuPeP0 #

※57
憲法は不可侵でも金科玉条でもないよ。国民が望むなら改正すれば良い。

113

113. 匿名処理班

  • 2017年05月04日 13:32
  • ID:dtZN6nRw0 #

「猫」もやって欲しいニャン

114

114. 匿名処理班

  • 2017年05月04日 13:38
  • ID:rltJb9Ud0 #

なぜこの手の話題だとせいぜい江戸時代くらいまでしか遡らないのか謎。いつから日本の歴史は江戸時代からになったんですかねぇ…
それで「歴史的には〜」だから、愚民は呑気なもんよねwww

115

115. 匿名処理班

  • 2017年05月04日 14:15
  • ID:NH0hMi6a0 #

※13
塀の中に閉じ込めとくより、社会的な辱めのほうがよっぽど刑罰としては重いよね。
でも更正という面ではマイナスになるので、良い方法とは言えないと思うな。

116

116. 匿名処理班

  • 2017年05月04日 14:43
  • ID:EXFMKRvA0 #

ううん、これは復興した方がいい気がするな。
初犯は仕方ないとして、3〜4回も繰り返すようなら、
マジで額に「犬」でいいと思う。

117

117. 匿名処理班

  • 2017年05月04日 15:04
  • ID:qQa75hGm0 #

肥後の刀は却って箔がつくよ

118

118. 匿名処理班

  • 2017年05月04日 15:40
  • ID:s.aJmpxc0 #

※12 眉つなげただけだと両さんになっちゃうから、もっと恥ずかしいデザインの方がいい。
 一直線に眉をつなげこめかみを中心に二重丸を描き、外側の丸に放射状にk…
 性犯罪者にはお似合いだあ!

119

119. 匿名処理班

  • 2017年05月04日 15:40
  • ID:1ltSZF.n0 #

次回はアートとしてのポジティブなタトゥーの記事をお願いします

120

120. 匿名処理班

  • 2017年05月04日 16:23
  • ID:NfFgpO4v0 #

羞恥心とは素晴らしいアイデアじゃないか
おでこにウ○コでも描いてやれ

121

121. 匿名処理班

  • 2017年05月04日 17:15
  • ID:p6z4BblS0 #

現代に取り入れましょう

122

122. 匿名処理班

  • 2017年05月04日 17:32
  • ID:YPA2EmMq0 #

現代でやったら社会復帰が難しくなって再犯率アホみたいに上がるぞ

123

123. 匿名処理班

  • 2017年05月04日 18:54
  • ID:mi8mVPjI0 #

犬って書こうとして「太」になってる奴もいただろうなぁ

124

124. 匿名処理班

  • 2017年05月04日 19:29
  • ID:gW2uoAHY0 #

「里見八犬伝」の真実とは、、

125

125. 匿名処理班

  • 2017年05月04日 19:31
  • ID:qPBA.Ixa0 #

※122
犬の次は死刑だから問題ない

126

126. 匿名処理班

  • 2017年05月04日 21:45
  • ID:s.aJmpxc0 #

※118 ※120 こめかみとおでこを間違えていました。親切にご指摘ありがとうございます。下ネタが滑って恥ずかしい(/ω\)

127

127.

  • 2017年05月04日 22:14
  • ID:SbDCGvbI0 #
128

128. 匿名処理班

  • 2017年05月04日 22:18
  • ID:TacHjTjm0 #

筑前がソフトバンクのマークで笑った

129

129. 匿名処理班

  • 2017年05月04日 22:36
  • ID:HLtWqken0 #

まあ刺青的にはそのまま侮蔑だろうが、犬には「生活の役に立たない」の意味もある。
とくに植物がそうで「イヌ○○」というのがそう(ホウズキ→イヌホウズキなどなど)。
有益な植物に対して紛らわしい植物につけられることが多い。

犬の名前の話を少し、ポチには「小さい」の意味があり、お年玉を入れる袋をポチ袋というのが良く知られている。
つまり今で言えば「チビ」というニュアンス、英語なら「little」。

あと明治時代、犬に「カメ」という名前をつけるのが流行ったそうだ。
これは外人が犬に向かい「come 〜」と呼んでいる姿を見て、西洋風でお洒落な名前だと勘違いしたらしい。

最近は犬でも猫でも「モモ」がトップだそうで、これは乳幼児が一番、発語しやすい音なんだ(幼児心理学の話で聞いた、ママも同じ部類)。

130

130. 匿名処理班

  • 2017年05月04日 22:53
  • ID:D3.lhvFX0 #

平仮名で個性を追求するのはどうだろう
「ま゙」とか「に°ょ」とか

131

131. 匿名処理班

  • 2017年05月05日 01:38
  • ID:u7LOqyAK0 #

※114
過去に形成された文化や価値観で一番受け継がれているのと
なんでも紙に書き残す様になったのが江戸時代だから史料が豊富。
史料が豊富だから時代劇などで一般人に触れる機会が多く
触れる人が多ければ興味を持つ人、掘り下げる分野が多くなる

それに新しく生まれたもの消えたもの色々な出来事があった
徳川幕府の時代、300年という長期間を乱暴だが一括り出来るだけの事。

ところで初歩的な知識ですぐに解る自分の疑問を調べない人は何ていうのかな?

132

132. 匿名処理班

  • 2017年05月05日 01:53
  • ID:E.iKCM8O0 #

「入れ墨刑いろいろ」のイラストは妹尾河童さんのものだね
懐かしいな、どの本だったかな…

133

133. 匿名処理班

  • 2017年05月05日 04:33
  • ID:6DmXjVp30 #

※1
あのね、江戸時代の法令をまとめた「徳川禁令考」という文書があるんだけど、それにこの入墨刑のことが書いてあるんですよ。
そこに書いてある芸州(安芸)の入墨をみると、3回目の入墨は確かに「犬」という字みたいに見えるんだけど、よく見ると、点が1画目の横棒と3画目の右払いの間にあるんですよ。点が下に落ちている。「犬」みたいだけど「犬」じゃないんです。
犬好きの人には侮辱的な言葉だけど「犬畜生」って語がありますよね(仏教の六道の1つ「畜生道」に由来すると思われます)。だけど、「犬」という字を「大」でも「太」でもなく、まさに「イヌ」という意味にする大事な点が下に落ちている。
ってことは、それが「こやつは、犬畜生にも劣る卑劣な犯罪人」を意味してるんだと思います。

134

134. 匿名処理班

  • 2017年05月05日 06:00
  • ID:6okNiarI0 #

ayuみたいにいろいろ書き足していってごまかすってこともできないかな

135

135. 匿名処理班

  • 2017年05月05日 07:04
  • ID:WnD1FgI.0 #

いかしてるわ

136

136. 匿名処理班

  • 2017年05月05日 11:27
  • ID:Kp5aaWtG0 #

※3
魚編を付けて「𩵥」うぐい。

137

137. 匿名処理班

  • 2017年05月05日 15:00
  • ID:U8x4m1SX0 #

日本でも導入して口髭→繋がり眉毛→鼻毛→まぶたの上に見開いた眼みたいに刑の重さでグレードアップしよう

138

138. 匿名処理班

  • 2017年05月05日 18:35
  • ID:VMRDiUcg0 #

ちなみにヤクザが自分の意思で彫る刺青の場合、「いれずみ」ではなく「ほりもの」と呼ぶ。
入れ墨だと刑罰によって入れさせられたモノって認識だからだそうだ。

139

139.

  • 2017年05月05日 21:14
  • ID:WW6Xagqi0 #
140

140.

  • 2017年05月05日 21:27
  • ID:hIVxiGNK0 #
141

141. 匿名処理班

  • 2017年05月05日 22:57
  • ID:qrigt1XB0 #

手鎖ひと月とか、助けてくれる人がいるかいないかで、罰の苦しさが違ってくるというのもシャレている。昔の日本人は人情というものをよく知っていたんだなと思う。

142

142. 匿名処理班

  • 2017年05月05日 23:40
  • ID:.283E5ts0 #

先のコメにもあるけれど、ポリネシア文化園では文身(刺青)はけっこうメジャー。国内だとアイヌ民族の刺青が有名だけど、奄美大島とかでも昔は刺青文化あったみたい。女性が魔除け兼成人の証として腕に華麗な紋様を彫るの。

日本で文身文化が廃れたのは、親から貰った身体に傷をつけるなという儒教思想の影響が大きいんだろうね。その思想より身元確認の実益が勝ったから、漁師や飛脚などの職業人には残ったのかな。
ん?もしかして刑罰としての刺青が発想されたのも、そんな儒教思想からきてる?

143

143. 匿名処理班

  • 2017年05月06日 01:32
  • ID:0ES.yIxB0 #

「顔はやめな! ボディにしなボディに!」

144

144. 匿名処理班

  • 2017年05月06日 02:04
  • ID:xQOgFAnr0 #

羽根つきの罰ゲームで顔に墨を塗るのの元ネタですね

145

145. 匿名処理班

  • 2017年05月06日 02:10
  • ID:HbluZX4R0 #

現代にも必要だろー
行政はよ!

146

146. 匿名処理班

  • 2017年05月06日 07:07
  • ID:Whh1WWX80 #

実用上仕方なかったのかもしれないけど、
刑罰としての入れ墨から繋がるヤクザな社会の入れ墨と、そうじゃない文化の入れ墨が区別されず一緒くたに危険視されちゃったのは残念
現代では入れ墨といったら反社会的な文脈のものでしかなくなって、
古代から続いていた入れ墨文化は実際のところ死んでしまった

147

147. 匿名処理班

  • 2017年05月06日 08:59
  • ID:zgYcUvhg0 #

「犬」も「蓄」もアウトローの間でステータスになり兼ねないから、
「○○たん命」とかにしよう。
刑が軽ければ、しずかちゃん、ワカメちゃん等一般的に知られているアニメで、
重犯罪は、退魔忍や女騎士等コアなもので。

148

148. 匿名処理班

  • 2017年05月06日 13:34
  • ID:ZM.Dhd.G0 #

冤罪を懸念するなら再犯の印にすりゃいい、特に性犯罪
出来心からの窃盗やついかっとなっての傷害と違って
性犯罪の常習者に更生の必要はない
下手に社会的地位与えると、被害者に圧力かけてもみ消しにかかるのがオチだ

※111
再犯したら「ド底辺」だな
更にやったら「ド底辺のクズ」

149

149. 匿名処理班

  • 2017年05月06日 18:39
  • ID:Jrys65YF0 #

現代でもこれあったらいいな
整形に行って刺青消すのをクリニックがやったら
クリニックが処罰の対象になるとかだったらいけるんじゃない?

150

150. 匿名処理班

  • 2017年05月06日 23:12
  • ID:jNz7ggI20 #

宮崎駿氏「未来少年コナン」地下住民のヒント?

151

151.

  • 2017年05月07日 10:20
  • ID:byqZFjO60 #
152

152. 匿名処理班

  • 2017年05月07日 12:28
  • ID:XyC2bd1A0 #

画像は筑前(福岡)、文章は広島(安芸)
どっちやねん

153

153.

  • 2017年05月07日 15:41
  • ID:qLz79Uzz0 #
154

154.

  • 2017年05月07日 15:52
  • ID:qLz79Uzz0 #
155

155. 匿名処理班

  • 2017年05月07日 18:44
  • ID:ig2HOQl80 #

笑えるけど、現代でもあったらいいなとかは笑えないわ
これって実質的には入れ墨そのものより、社会的復帰が難しくなる罰になる
それは近代の犯罪更生の考え方とは真逆だし、更生の余地がないような罪ならこれまで通りムショに入れとけばいい
公然と罵れる人が用意されれば、民間の品位が落ちるだけだと思う

156

156. 匿名処理班

  • 2017年05月07日 23:04
  • ID:.V8VkNo10 #

NARUTOの角都の腕もこれだよな
角都は冤罪だが…

157

157. 匿名処理班

  • 2017年05月07日 23:52
  • ID:BtFqqyTw0 #

社会復帰出来ないってことは 三ノ輪とか西成みたいなデンジャラスゾーン増えるんだけどわかんないの?社会復帰させないと悪循環なんだよ

158

158. 匿名処理班

  • 2017年05月08日 02:18
  • ID:bVvV21.l0 #

※115
罪を犯さなかったら、彫られないので問題ないのでは?

159

159. 匿名処理班

  • 2017年05月08日 02:23
  • ID:8Gjcbrtj0 #

額に犬の絵って妹尾河童さんの描いた絵だよね 確か

160

160. 匿名処理班

  • 2017年05月08日 06:28
  • ID:TURc5v7Y0 #

161

161. 匿名処理班

  • 2017年05月08日 23:36
  • ID:kr.bk1UV0 #

※115
特定の再販率の高い犯罪に限るとか。
強姦罪とかさ。

162

162. 匿名処理班

  • 2017年05月09日 09:00
  • ID:Qt1ljIa50 #

※112
論外
こんな事で憲法語るな

163

163. 匿名処理班

  • 2017年05月09日 11:46
  • ID:BgkPuqc.0 #

あああ。
「3度目は『犬』にされる」のイラストのひとつは、妹尾河童さんの著書から持ってきてる!

164

164. 匿名処理班

  • 2017年05月09日 12:36
  • ID:6jf9SkXx0 #

※7
2犯でもう一個丸が横について3犯めで更に丸一つと横棒が付いて団子になります

165

165. 匿名処理班

  • 2017年05月09日 15:53
  • ID:Io4.7pjO0 #

メ は、かっこよくね?

166

166. 匿名処理班

  • 2017年05月09日 17:38
  • ID:QS1e5ow.0 #

冤罪だったらどうするんだろ。
「犬」「じゃない」とかするんだろうか?

167

167. 匿名処理班

  • 2017年05月09日 19:01
  • ID:G0UnZd0g0 #

犯罪者に恥ずかしい入れ墨をいれるなんて今やっても何のメリットもない
「犯罪者ざまぁw」みたいな安い溜飲を下げるだけ
こんなの実際に適用したら社会的に居場所をなくして
自暴自棄になる奴だらけになるぞ、再犯率がものすごく上がるだろう

168

168. 匿名処理班

  • 2017年05月09日 21:34
  • ID:nlSV3meT0 #

再犯率が上がるどうこうって言いますけど
犬の字が完成する時点でそいつはすでに三回も罪を犯してるんですが

169

169. 匿名処理班

  • 2017年05月10日 10:49
  • ID:w7u3XDjg0 #

江戸は地方から流れてくる若者が多くて
故郷を捨てるにはそれぞれに色々な事情があるわけだから
会話のマナーとして「出身地を尋ねない」というのがあった
(本人から話すのはおk)

入墨されてたら犯罪者であるってことと
かつどこの出身か一目でわかるってのは便利なもんだな

170

170. 匿名処理班

  • 2017年05月10日 11:08
  • ID:XQRSZiRM0 #

スタンプラリー的に各地の入れ墨をコンプリートする猛者はいなかったのか

171

171. 匿名処理班

  • 2017年05月10日 14:49
  • ID:rFFSd3R50 #

犬の前に「狂」って付けたら逆に怖カッコいいみたいになりそう。アウトロー好きな女って多いから意外とモテるかも。

172

172. 匿名処理班

  • 2017年05月10日 17:56
  • ID:32jNp5Cm0 #

※11
素直にワロタ

173

173. 匿名処理班

  • 2017年05月11日 10:41
  • ID:G6MCf16d0 #

現代にも取り入れよう!

174

174. 匿名処理班

  • 2017年05月11日 11:25
  • ID:cRvWdT4N0 #

仏様が許すのは、3度まで。だから。

175

175. 匿名処理班

  • 2017年05月11日 13:58
  • ID:Hp94eJ7u0 #

なんで「肉」が無いんだよ

176

176. 匿名処理班

  • 2017年05月11日 15:41
  • ID:vRs9983k0 #

※2
前科6犯だね
※12
つながり眉はウズベキスタンとか中央アジア周辺の女性の
化粧方法らしいから国際問題に発展する可能性がある
太々としたつながり眉毛がウイグル系民族?の間では
現代でも美人の条件らしい

177

177. 匿名処理班

  • 2017年05月12日 08:46
  • ID:7fqHk5.X0 #

明石家さんまの離婚会見は日本最後の入れ墨形だったんだ!?

178

178.

  • 2017年05月12日 12:23
  • ID:MhgcgKDi0 #
179

179. 匿名処理班

  • 2017年05月13日 04:21
  • ID:xec.EJT50 #

日本の治安の良さをこうやって作ってくれたと思うと有難い
やっぱ後世にはいい遺伝子残したいよね

180

180. 匿名処理班

  • 2017年05月13日 08:36
  • ID:OgKz341k0 #

似たようなので、ハンムラビ法典だと医者が患者を死なせてしまったら、指を詰めなきゃいけないとか。ヤブ医者がすぐわかる。
タトゥーや墨を入れる事については別にいいんじゃないかと思うよ。綺麗な和彫りは本当に芸術的。
でも、逆に許容しない文化も尊重しなきゃいけない。自分は温泉好きなので絶対入れないけどね。

181

181. 匿名処理班

  • 2017年05月13日 15:08
  • ID:IfrSbNJ80 #

わんわん。

182

182. 匿名処理班

  • 2017年05月14日 03:03
  • ID:OHsoWLES0 #

あまりに、ひどい犯罪者は「負け犬」でいい

183

183. 匿名処理班

  • 2017年05月14日 07:11
  • ID:MQwCoBZq0 #

識字率が低かった時代に、意味が果たして知れ渡っていたかどうか。

184

184. 匿名処理班

  • 2017年05月15日 14:37
  • ID:NhnYTsMx0 #

※1
婦女暴行などの性犯罪に適応したら良い抑制になるんじゃね?と割と真剣に考えた。
誰彼かまわず襲うなんて、犬畜生にも劣る輩なんだしwww

185

185. 匿名処理班

  • 2017年05月16日 18:54
  • ID:C3vZ4RRv0 #

コブラー戦隊コブラーレッド!

186

186. 匿名処理班

  • 2017年05月17日 19:22
  • ID:EMs1yM.E0 #

再犯率云々があったから人足寄場ができたんだろ

187

187. 匿名処理班

  • 2017年05月25日 21:52
  • ID:MgVLNspq0 #

無期犬まねの刑

188

188. 匿名処理班

  • 2017年05月26日 18:47
  • ID:ixw79VAq0 #

※183
寺子屋制度のおかげで、江戸時代の識字率は同時代の諸外国と比べて驚異的に高かったそうです。ただ、寺子屋で教えていたのはさらさらと筆で書いた文字、つまり草書であって、活版印刷の書体、つまり楷書は逆に読めなかったという話を聞いたことがあります。いくつかの藩では文字(漢字の場合は楷書)を入墨してますが、それが読めたのは中国の文書を学ばねばならなかった武士階級だけでしょう。
寺子屋に通った農工商の身分の人たちは楷書で入墨されても読めなかったわけだから、腕に3本の入墨されようが「悪」の文字を入墨されようがさしたる違いはなかった。
なにより、普通の人にとっては、その人が前科者か否かのほうが「どこで犯罪を犯したか」よりはるかに重要なので、仮に文字が読めなかったとしても実質問題はなかったと思いますよ。

189

189. 匿名処理班

  • 2017年05月30日 03:48
  • ID:rkE6pcUK0 #

窃盗ぐらいならまだ情状酌量の余地もあるし、殺人や傷害も怨恨とかで他者が極悪と判別が付きにくいのは仕方ないとしても、多数の無差別殺人や、理由があまりにも利己的な犯罪、強姦などの社会的には誰も受け入れたくない犯罪を犯した人物に対しては、復活させてもいいんじゃないの、こーゆう刑罰。死刑よりも効果ありそう。

190

190. 匿名処理班

  • 2017年05月30日 14:57
  • ID:Xwgul.e.0 #

現代の日本で採用するとなると、つまらない話になるけど
テレビとかのマスメディアなんかがバカマジメに、犯罪者諸君の人権を踏みにじる刑罰だとか
憲法違反だとかなんとか大騒ぎするだろうし
あるいは海外文化の侮辱〜とか、テキトーな事言ったりするような弾圧が強いだろうね
その為採用されたとして、屈辱的な要素を薄めた申し訳程度のものになりそう

191

191. 匿名処理班

  • 2017年05月31日 05:05
  • ID:1wF.Qkf30 #

サムライチャンプルーってアニメ好きなんだけど、主人公のムゲンが腕に二重輪っかの刺青いれてた謎が解けた!

192

192. 匿名処理班

  • 2017年06月01日 22:43
  • ID:GhmGTKke0 #

ドイツでは、性犯罪者にGPSをつけといたら、そのまま暴行を行ってすぐに逮捕ってのがあったよ。あとで捕まえたって、被害者にはほとんど意味ないと思うが。予防じゃないから。

193

193. 匿名処理班

  • 2017年11月12日 04:44
  • ID:.aXSvG.m0 #

非人扱いだろうなー・・

194

194. 匿名処理班

  • 2017年12月31日 12:16
  • ID:b5Rm4Kd60 #

えっへっへっ
おめーさんは犬かい

195

195.

  • 2017年12月31日 23:56
  • ID:ZmodtuX30 #
196

196. 匿名処理班

  • 2019年05月27日 22:51
  • ID:RkAUmEwl0 #

項羽と劉邦時代には黥布もいたし罪人の顔(額)に刺青ってのは結構伝統あるんだな
日本でもやりゃいいのに

197

197. 匿名処理班

  • 2019年06月08日 02:20
  • ID:bS9M4GBT0 #

挿絵の罪人のおっさん達の表情が笑えるw

198

198. 匿名処理班

  • 2020年04月16日 15:27
  • ID:zglYRS400 #

※25
その代わり(?)『人権』て考え方は無いよ
そういう世界で暮らしたい?

199

199. 匿名処理班

  • 2021年07月14日 18:07
  • ID:wdaKGdFc0 #

「そんあことあらへっ・・おれやー!」

200

200.

  • 2021年07月14日 18:21
  • ID:R4wUkR5w0 #
201

201.

  • 2021年07月14日 18:34
  • ID:A9QRB8.80 #
202

202. 匿名処理班

  • 2021年07月14日 18:52
  • ID:KQyMEnT.0 #

※188
>寺子屋で教えていたのはさらさらと筆で書いた文字

ああ!それで浮世絵に添えてある文字が草書っぽい
現代人には読みにくい書体なのか

203

203. 匿名処理班

  • 2021年07月14日 19:02
  • ID:UXMxl.ic0 #

>>188
普通に読めたんじゃない?草書といってもいわゆくずし字というやつだから。
庶民の読み物もこのくずし字で出版されてて、漢字は形を覚えなきゃいけない頻出するいくつか以外は楷書とそんなに変わらないよ。

204

204. 匿名処理班

  • 2021年07月14日 19:33
  • ID:mmn.udgx0 #

入墨刑は女性にはしなかったんだろか?
話聞いたことありますか?

205

205. 匿名処理班

  • 2021年07月14日 19:58
  • ID:lfsau72E0 #

※155
現状「刑罰としての入れ墨」がなくても、ちょっとした理由で「人権のない人」「いじめていい人」を勝手に作って、ストレス発散用サンドバッグに使ってるからな(スクールカーストとか、職場のパワハラとか、ネットのチー牛認定なんかもその一種よね)。
今更「刑罰としての入れ墨」復活させたところで、すでに堕落した『民間の品位』なんぞに大した変化はないだろう。

…大した変化がないなら、無駄に労力増やすだけの入れ墨とかやらんでもいいわな。
同じ入れるなら、墨よりGPSチップのほうが(顔を合わせずに回避する方法を考えられるぶん)ありがたい。

206

206. 匿名処理班

  • 2021年07月14日 21:08
  • ID:am9vcWkY0 #

犬とか大に一回ならないんだ

207

207. 匿名処理班

  • 2021年07月14日 21:11
  • ID:vPF1UT430 #

入れ墨とは関係ないけど、この目の描き方が好き

208

208. 匿名処理班

  • 2021年07月14日 22:23
  • ID:DVV8jtjy0 #

○→◎→真ん中に上下貫いて縦線一本追加→外側の円に放射状の線を6本

209

209. 匿名処理班

  • 2021年07月14日 22:57
  • ID:JMjLLVWI0 #

入墨と刺青と彫り物は区別して考えないと、この刑罰は正しく把握できないよね

コレ一見良いように見えるけれどデメリットも大きくて
改心しない悪党の場合は、かえって箔がつくと誇ったり、墨をチラつかせて脅しに使う輩が出てきてしまった
生まれつきの痣を間違われて犯罪者扱いされたケースもあったそうなので、取り入れるのはやっぱり考え物かなあ

210

210. 匿名処理班

  • 2021年07月14日 23:01
  • ID:BAKLittS0 #

顔に「犬」は俺の聞いたヤツとは若干違うな
俺が聞いたのは、罪を重ねる毎に1画づつ増えて4犯で「犬」が完成、その後罪を犯すと「更生の余地無し」と判断されて死罪、と言うモノだった
正直、今の日本でも導入して欲しいとすら思うわ

211

211. 匿名処理班

  • 2021年07月14日 23:47
  • ID:3vZFNhL10 #

初対面だとどんなやつかわからないから 口で説明する手間が省けてこれは便利
一般人にも適用しよう 性質や能力 所属 階級を見えるところに刻印しよう

212

212. 匿名処理班

  • 2021年07月15日 00:00
  • ID:XhS5OWrt0 #

「この入れ墨を見な、だてに臭い飯を食ってきたんじゃねーぜ!!」
 「じゃー、たたっ斬られても文句はねーな」
「斬れるものなら斬ってみやがれ!!」
 「斬られりゃ痛てーぞ」
「ヤクザが怖くて刃物が務まるけい!!」

213

213. 匿名処理班

  • 2021年07月15日 00:43
  • ID:53FlgfeB0 #

俺は虫がいい

214

214. 匿名処理班

  • 2021年07月15日 07:52
  • ID:eUd2vY.G0 #

こういう話題になると人権無視の恐ろしい意見が跋扈するのがネットらしい
自分が何かの間違いで罪を犯してしまうかもしれないという想像力がない愚民がここにもたくさんいる

215

215.

  • 2021年07月15日 08:52
  • ID:0KpAQW.b0 #
216

216. 匿名処理班

  • 2021年07月15日 10:42
  • ID:0KpAQW.b0 #

※214
鏡を指さすといるよね。

217

217. 匿名処理班

  • 2021年07月15日 12:02
  • ID:8ZanrwHC0 #

羽根つきで羽おとすと顔に墨ぬられるのって、刑罰のごっこ遊びだったんだな
そう考えるとじゃっかん怖い

218

218. 匿名処理班

  • 2021年07月15日 14:16
  • ID:0KpAQW.b0 #

※213
手塚治虫さんは
昆虫が好きすぎて名前を虫にしたそう。

219

219.

  • 2021年07月15日 20:27
  • ID:hM8XZT650 #
220

220.

  • 2021年07月16日 10:01
  • ID:z1rjDpA80 #
221

221. 匿名処理班

  • 2021年07月16日 21:47
  • ID:R9Fq3LSe0 #

人間時代の猗窩座は腕に刺青入れられてたけど、地域が地域なら変な刺青入れられてたのか

222

222. 匿名処理班

  • 2021年07月17日 11:11
  • ID:cGkvhnsq0 #

性犯罪者には「性欲」って額に入れ墨したらいいと思う
て言うかこれぐらいしろ

223

223. 匿名処理班

  • 2021年07月17日 15:42
  • ID:1w47J7q.0 #

※171
額が拡がったら追加できるね!

224

224. 匿名処理班

  • 2021年07月18日 23:57
  • ID:322a1B0f0 #

額に犬の入墨を考えた本人が、悪事を重ねて一番最初に犬を彫られた罪人を見たときはめちゃくちゃ面白かっろうな。ヒーヒー笑ったと思う。

225

225. 匿名処理班

  • 2022年02月13日 09:30
  • ID:xzV7N8.I0 #

犬がかわいそう

226

226. 匿名処理班

  • 2023年05月31日 17:03
  • ID:cBzrBgCs0 #

この記事面白すぎ

お名前
Sponsored Links
記事検索
月別アーカイブ
Sponsored Links
Sponsored Links