かつての欧米ではタトゥ(入れ墨)は、囚人の管理用に広く用いられたほか、近年でもユーゴ内戦時の各収容所において入れ墨による識別が行われていたことが知られている。
海外サイトにて、ロシアの囚人たちが入れているタトゥとその意味に関しての興味深いレポートがあった。ロシアの囚人たちは、自分のメッセージをタトゥにこめて自己主張しているようだ。
1.胸に彫られたバラは服役中に成人を迎えた印だ。左腕の「SOS」は「女どもから自分を守った」を意味する。
2.腕には「祖国よ、子供時代を台無しにしてくれて感謝する」とある。首のあたりの短剣は、この囚人が服役中に殺人を犯し、それに懲りていないことを意味する。なお多くの犯罪者にとって、レーニンは犯罪の王であった。
3.この囚人にはアメリカの影響が見て取れる。胸に彫られた目は刑務所内の地位を表すもので、彼が他の囚人を監視していることを意味する。
4.不適切なタトゥーは、しばしば破傷風、エイズ、梅毒といった感染症の危険を伴う。そのためロシア政府は囚人のタトゥーを禁止したのだが、これが逆効果となりかえって人気が出てしまった。
5.このイスラム教徒の囚人は、タトゥーによって刑務所内の地位を上げようとしている。監視塔は自由への希求を、手錠は5年以上の懲役刑を表す
6.ロシアで共産党が失脚すると、ハンマーと鎌に代わって双頭の鷲が人気を博した。このタトゥーが意味するものは、かつての共産主義体制に対する怒りだ。
7.かつて旧体制と結託した盗賊たちは蝶ネクタイで象徴されていたため、蝶ネクタイは不名誉なものだった。しかし、それも昔の話だ。ネクタイに描かれたドルマークは、かつてこの囚人が金庫破りを行っていたことを表す。
8.古典的な聖母とキリスト。この象徴的なイメージは犯罪の歴史を意味する。すなわち「生まれた時から犯罪者であり、刑務所が母親」であると主張しているのだ。
9.首に巻き付いたヘビは薬物濫用のために犯した数多くの犯罪を意味する。一風変わったズボンをはいているが、これは特に危険な囚人が着用するもので、殺人者や小児愛者が多い。こうした囚人は重罪を犯した者たちで、滅多なことでは釈放されない
10.星は権威を表している。メダルは旧体制の名残であり、旧ソ連当局に対する憎しみを象徴。目は同性愛を意味し、顔の「鼻」が男性器を暗示する
11.カトリックのイメージは犯罪への献身を意味する。骸骨と棺桶は殺人の拒絶を表す
12.肩章は限られた高官のみに与えられるもので、そのタトゥーもやはり犯罪者の権力に対応する。3つ星は「我は奴隷にあらず。何人たりとも我に労働を強いることはできない」という格言を表す
13.8芒星は、古代にあった窃盗の伝統に忠実な「権威主義的盗賊」を示す。ここに写っているのは、その派生バージョンで、かつて兵士であったが犯罪者に身をやつしたことを表す。
14.肩に描かれる悪魔は、ソ連当局を嫌悪する者に好まれる。反ソ連のプロパガンダと対で彫られることが多く、反体制派であることを意味する。
15.胸に「ヤツは味方ではない、敵だ」とある。人魚は未成年者の強姦や虐待を意味する。キューピッドは他の囚人によって虐待されている囚人であることを表す。卍などのファシストのサインは、一般的には刑務所の外科手術によって除去される。
16.十字架の上には「神よ、あなたの僕ビクトールを守りたまえ」とあり、その下に「我が行ないによって裁くべからず、汝が情けで裁きたまえ」とある。手首の上には「くたばれ、貧困と不運」と刻まれている。頭蓋骨と骨は、囚人が終身刑であることを示す。
17.右腕には「愛を救い、自由を守れ」、左腕に「罪人」と書かれている。胸には「十人十色」、頭蓋骨の下には「神は皆のためならず、皆は神のためならず」とある
18.帆船に張られた白い帆は、仕事がないことを表す。鎖で岩に繋がれた巨人はプロメテウスの神話を想起させる。
via:cavemancircus・原文翻訳:hiroching
▼あわせて読みたい
浮世絵職人が色づけした刺青をした飛脚・火消しの写真(江戸後期-明治)
理数系男女の為のゲノムで原子なサイエンスTATOO(刺青)ギャラリー
異文化見聞録、独特の文化を持った多種多様な人類たちの画像特集
非行少年少女が重犯罪刑務所の囚人たちと間近で対面し、怒涛の説教を食らわせられるという更生プログラム(追加映像あり)
くさい飯を食いながら、囚人達がせっせと夜なべして作った武器と脱獄用品
コメント
1. 匿名処理班
みんな結構センスないね・・・。見た目も意味もwww
2. 匿名処理班
イカす!
3. 匿名処理班
ロシアンマフィアの刺青といえば
映画『イースタンプロミス』を思い出す
4. 匿名処理班
こういう奴らが向こうから歩いてきたら、鳴ってもいない電話に喋りかけながら来た道を引き返す自信が、俺にはある。
特に4。恐ろしすぎるだろ。
5. 匿名処理班
宗教画の暗喩みたいで面白い
6. 匿名処理班
刺青もここまで来ると学術研究資料としての価値があるな
興味深いという意味で、面白い
7. 匿名処理班
米6
同意
8. 匿名処理班
キューピッドは他の囚人によって虐待されている囚人であることを表す。
僕いじめにあってますって刻んでるの?ww
9. 匿名処理班
これモノクロ写真だけど、タトゥー自体には色あるのかね?
こういうの見ると、日本の刺青を廃れさせたらダメだと思ってしまう。
段違いに日本古来の刺青の方が色も構図もきれいだ。
が、もともとの日本刺青自体の意味が、囚人かヤクザもん専用だからなー
アイヌや琉球とかアボリジニのとは文化も彫る意味も違うから、推奨できんw
もったいねー
10. 匿名処理班
ロシアンタトゥーは歴史背景知ると面白いな、膝に星とかは服従しない証とかあるよね
11. 匿名処理班
※8
その通り。ロシアの刑務所には明確且つ絶対なヒエラルキーがあって、服役している全員がその地位を明確にしたタトゥーを入れてて、新入りにも誰が支配者で誰が被虐待者なのか一瞬で分かるようになってる
12. 匿名処理班
いや・・・キャプションにあるような深い意味があるようには見えないなぁ・・・
ほとんどテキトーでしょこれ ロシアンSNSと同じ香りがするw
4番は顎とか鼻は欠損してるのかな?梅毒か?
13. 匿名処理班
なんかこれ見ると日本のやつの方が細かくて綺麗だなーって思ってしまった
14. 匿名処理班
囚人に対するメッセージ除き、、共産主義で言いたいことも言えず抑圧された感情を体に刻んでいるのかな?
かなり思想が混じってる
これはイカすとかセンスがいい
そういったメッセージでは無くむしろ自分自信に向けたメッセージであるように見える
毎日鏡で体を見れば忘れない、そうして毎日自分で自問自答する
囚人向けたメッセージはそれ以上の意味は無い
ただの目立ちたがり屋かなにかw
くたばれ!!貧困と不運は正直痺れたし同意
15. 匿名処理班
ゴブリン混じってるじゃん。
16. 匿名処理班
なんていうか、人種を越えて本能的に気味悪いなって顔が多いな…
日本の綺麗な入れ墨はいなせな漁師さんが競って発展させたって感じ。
ヤ ザがイメージダウンさせてしまったのが痛いねえ。
17. 匿名処理班
仕事がないことを表すタトゥって仕事を得た後どうするんだろ…
18. 匿名処理班
※12
絵画の中のモチーフで特定の暗喩を行う文化は、古くからあるよ
鏡=虚栄、ワイン=キリスト、はしご=天国への階段、などなど
19. 匿名処理班
これイースタンプロミスで知ったな
ヴィゴモーテンセンが素っ裸で戦ってた
むちゃくちゃかっこよかった
20. 匿名処理班
偏見かもしれないけど、いかにも犯罪者って面の人間ばかりだなぁ・・・
21. 匿名処理班
レ プ魔だから他囚人に軽蔑されてキューピット彫るに至ったのかね?
22. 匿名処理班
流石、マフィアが国内のGDP40%を稼ぐ国
向こうの刑務所って日本から見たら本気で無法地帯なんじゃないかな?
23. 匿名処理班
ジェイル・タトゥーか!
針とインクでやるからラインがたがたなんだよね
綺麗に入っているほうがダサいという、ロシアの感性
魅かれるモノはある
24. 匿名処理班
映画の悪役みたいな格好良い犯罪者っていないものだな
皆、自分に自信がなくて怯えたような表情をしている
信念みたいなものも無いのか、どこか不安定のような気持ちが顔に出ている
25. 匿名処理班
タトゥー入れてる人は身体をまず鍛えてほしい
軟弱やぽっちゃりすぎて、その上下手でセンスの無い絵、、、ダサすぎる
日本人でもよく見かけるようになったタトゥーだけど、どいつもひょろくてダサwwと思ってしまう
軟弱な奴が自分を強そうに見せる為のタトゥーって感じ
虎の威を借る狐、情けない
26. 匿名処理班
1の、胸に彫られたバラは服役中に成人を迎えた印だ。左腕の「SOS」は「女どもから自分を守った」を意味する。
って、「俺はDTだ」という主張でしょうか。
27. 匿名処理班
※29
写真一枚で人格までわかっちゃうのか、凄いねー
28. 匿名処理班
昔の栄養状態悪い時代なのか外人なのに貧相で顔大きいね。
29. 匿名処理班
ヒョードルの弟のタトゥー凄かったな
後映画でミッキーロークがロシアの元囚人役に扮して色々入れてたがもっとかっこ良かった
30. 匿名処理班
無益な争いを避ける為でもあるのかな
ハッタリかましてる人もいるんだろうなw
31. 匿名処理班
自分の意思で入れるのか他人に強要されて入れざるを得なかったのか…
自分で入れるにしては意図がよくわからない
人魚は未成年者の強姦や虐待を意味するってあるけど
自らこういう犯罪してますよって誇ってるってこと?
う〜ん、考える程よくわからん!
32. 匿名処理班
中二病をこじらせすぎたんだろうな
33. 匿名処理班
日本ではタトゥー=反社だからやっちゃだめだよー。
34. 匿名処理班
ハリボテのプライドよのう
35. 匿名処理班
一個だけ見栄えするようなタトゥを入れるのは良いと思うが、
統一感の無い複数のタトゥが並んでるといたずら書きみたいに見える。
36. 匿名処理班
日本では罪人や反社会的なものだからタブーだけど欧米では普通
なんて思ってたけど、
欧米でも囚人の管理用だったりしたんだね
37. 匿名処理班
※8
従者であるということは主人がいるということなので。こいつはいじめられっ子(というか「受け」である可能性もあるよね)だけど、ヘタに手を出すとこいつのボスが黙ってないぞ、という意味にも取れる。
38. 匿名処理班
アメトラとか刺青はカラーだけどロシアはB&Gばっかだね
刑務所内で彫るから色がないのか?
しかもあまり見ない建物モチーフがかなり多いな、ダサい
39. 匿名処理班
※31
ミサワみたいでかっこいいな
40. 匿名処理班
別にやろうとは思わんけどわりと細かくてすごいね 他の国のもこんなんなのか
12なんかシンプルでわりと好みなんだけど
41. 匿名処理班
ダサかっこいい!
絶対やりたく無いけどw
42. 匿名処理班
16.カッコいいじやん!
43. 匿名処理班
タトゥーの多くが何かを暗示しているってのがおもしろい。
囚人たちの感情のこもってない瞳。やばい。
44. 匿名処理班
※31
なんかDTが見え張ってるみたいだなぁ〜とか言ったらころされるな
多分ゲイのプライドじゃない?刑務所だし
45. 匿名処理班
かっこいいと思ってしまった。
46. 匿名処理班
緻密に隙間なく入れられたタトゥーより、
ちょっと隙のある、こういうデザインかっこいいね〜
肩章のデザインなんて目からウロコ
日本の刺青にしても、やっぱその国の文化が色濃く出てるものは素敵ね
47. 匿名処理班
帆船と白い帆彫ってこなきゃ!
48. 匿名処理班
なんか怖い
49. 匿名処理班
怖いけど絵やマークが意味をもってるのは他文明の彫り物の伝統みたいで面白いね
50. 匿名処理班
刑務所の中に、刺青職人がいるのかな。
センスはともかく、絵自体はどれも上手だもん。
闇医者みたいな感じで、セミプロな受刑者がいるのかな。
そうじゃなきゃ、刑務所内のランクを意味する絵なんて
新参者は決して彫ろうと思わないだろうし
刑務官たちは牢名主とメインの取り巻き以外は興味ないはずだし。
51. 匿名処理班
このコメント欄でダサいダサい連呼するやつは一体何が主張したいのか
僕のタトゥーのほうがかっこいいもん!とでも言いたいのか
52. 匿名処理班
※44
書いてる意味はよく分からないけど
ロシアってゲイにたいしては
物凄く厳しいみたいよ
53. 匿名処理班
※31
たしかに一見するとわけがわからんな。特に、
「キューピッドは他の囚人によって虐待されている囚人であることを表す。」
なんて、わざわざ自分で「僕はイジメられてます」なんて、みっともないことを入れ墨彫ってまで主張することじゃないし、そのくせ卍なんて彫ってイキってるというカオスな状態w
まぁ、たぶん強姦して刑務所送りにされたから中でイジメられて、更にイジメの一環で墨まで入れられたんじゃないかってのが妥当なところだろう。
54. 匿名処理班
44
宗教的戒律で同性愛が禁止されてる+この刺青の時代ではなく現代なら同性愛を肯定する発言で逮捕される
ゲイパレードで自分が同性愛者だと公表したり、世間に向けてアライ発言でもアウト
(実際にパレードで連行される動画が残ってたり、BL漫画や百合漫画も流通不可)
現代のそれは社会が混乱したから男は男・女は女だとハッキリさせないと不安な面が大きいからだと思うけど、この刺青を入れた時代は「余計に」ハッキリさせる必要があったからわざわざ同性愛者である事を彫ってるんだと思うよ
55. 匿名処理班
ロシアンタトゥーばかりは、真似してファッションで彫るわけにはいかんな