
広告
第20位:神秘の透明イモムシ!プルップルのゼリーみたいな「ジュエルキャタピラー」
イモムシの概念を根底から覆す、ガラス細工のような透明感とオレンジ色のプチプチに、イモムシに対する見方が変わったとかおいしそうとか。第19位:20年間無人島で裸で暮らす日本人男性を海外メディアが一斉報道
日本のテレビ番組などでおなじみの、沖縄にある無人島「外離島」で暮らす長崎真砂弓(76)さんに関する海外ニュース。今この瞬間も、無人島にいるのかな?第18位:コアラが濡れると? とてつもなくホラーとなる
愛くるしいモフ系代表の動物コアラも、水にぬれることで豹変する。いわゆるギャップ萌えってやつだ。第16位:人間って神秘、あまり知られてない人体の不思議なしくみトップ10
人体に関するミニ知識を10個ほど紹介した記事。「人間の体の中では毎分3億個の細胞が死んでいる」この言葉は中2的にグっとくるものがあった。おまえはすでに死んでいるって細胞に向かって言い放つ日々が続いたり続かなかったり。第15位:マクドナルドのフライドポテトとKFCのフライドチキンのレシピを家で再現してみた!
マックやケンタの本場、アメリカの料理上手なおにいさんによる、再現動画をレシピ付で紹介。これを見ながら実際に家で作ってみたおともだちはいたんだろうか?お味はどうだったのかな?第14位:老化を遅らせ長寿になる秘訣は空腹状態を保つこと(イスラエル研究)
腹八分目が体にいいと良く言われているが、実際に空腹状態でいることは、長寿にもつながるらしい。そのカギを握るのが、サーチュイン遺伝子であり、この遺伝子を活性化させるためには空腹状態であることが条件だという研究結果がイスラエルより発表になった。第13位:必見!めったに見ることのできないレアな瞬間をとらえた20枚の写真
世界各国の歴史的瞬間をとらえた写真を20枚ピックアップ。ネットが普及していなければ目にすることもなかったであろうレアなものも。第12位:ロボットに人間の脳を移植し不死化する人造人間プロジェクトが発足、10年以内に実現化を目指す(ロシア)
マッドサイエンス的なニオイがぷんぷんする人造人間プロジェクト。どう考えても実現不可能だろうと思いつつ、どこか期待してしまう部分もあった。第11位:在りし日の九龍城砦とそのスラム街に住む人々の様子がわかる画像
1994年まで、確実にそこにあった香港の巨大なスラム街「九龍城砦」の当時の写真。コメント欄では、まだ存在していた時にここを訪れたというおともだちからの書き込みがいくつかあった。第10位:世界が息をのんだ美しさ。足利フラワーパークの「藤の花ガーデン」がジャパニーズ風流!と世界で話題に
日本の美しい藤の花が多数の海外まとめサイトで話題となっていた。当初は足利フラワーパークの画像だったはずなのだが、情報が伝播していくに従い、北九州の「河内藤園」の画像も混じりこんでいった。まるで伝言ゲームのように、途中から誤った情報に置きかわって伝わっていくという現象は、インターネット上では良く起こることなのだが、日本の情報だっただけに、日本のおともだちには違う景色のものが混じりこんでいるということが直ぐにわかったようだ。第9位:コーギーの子どもたち6匹を並べてみた。ノックダウンしたのはこっちの方だった。
ほのぼの動物系からランクインしたのはコーギーの子どもたちの画像。遊び疲れて寝ているコーギーたちが見事なフォーメーションで並べられている。第8位:路地裏マニア必見の場所:猫たちがたむろう中世の情緒を残す旧市街、 クロアチア「ロヴィニ漁港」の小道
息を飲むほどに美しい、クロアチアの小道。そこをテリトリーとしている猫たちが、街に溶け込んでいる光景も見る人の心を和ませてくれる。第7位:人間に適した睡眠パターンは「二度寝」だった?(米研究)
眠りに関する研究結果。二度寝という、誰もが経験したことのある睡眠に関しての記事だった為か、その反響も大きかった。これで二度寝を正当化できるとほくそ笑んだのは誰でもないこの私である。第6位:オオカミは愛情を注いでくれた人間を決して忘れない。2ヶ月ぶりに再会した女性に全身全霊で喜びを示すオオカミたちの映像
カラパイアでは、動物カテゴリーの中でもオオカミに関する記事は人気が高い。中でもこの女性とオオカミたちに芽生えた絆に関しての動画は、生物処理班のおともだちに感動を与えた。うれしくっておもらししてしまう、オオカミのかわいらしさよ。第5位:世界初、ゲイのペンギンカップル、卵を温め孵化させることに成功(デンマーク)
ペンギン社会は人間社会と良く似ている部分がある。愛に生きるペンギンの様々なペンギン模様はこれまでも紹介してきたが、今年はこのペンギンのゲイカップルに心から祝福を送ったおともだちが多かった。第4位:色の持つ効果がわかる図解、色の心理学
アメリカのサイトから、色の効果がわかるイラスト図を翻訳して紹介した記事。普段何気なく見ているあのブランドのあの色には、実は意味があったんだということを実感することができた。第3位:一度は訪れたい。世界、魅惑の30の駅
世界各国の美しい駅の光景を画像で紹介。海外サイトのセレクトなのだが、17位には日本の金沢駅がランクインしていた。第2位:月が地球に大接近する「スーパームーン」が5月5日到来
世界中を沸かせた「スーパームーン」。昨年はそこまでの盛り上がりはなかったものの、今年は2年連続ということもあり、日本のテレビ局なども大々的に報道していた。第1位:水深3300メートルの海底からとんでもない形をした新種の肉食生物が発見される(米カリフォルニア)
そして栄えあるナンバーワンは、カラパイアらしい不思議な生物に関する記事だった。この世の造形とは思えないほど不思議で魅力的な形をした新種の肉食の海綿生物がカリフォルニア沖、水深3300メートルの海底から発見されたというニュース。深海にはまだまだ未知のもので満ち溢れている。来年はどんな謎生物が発見されるのか楽しみだね。まだまだ地球は面白いことがたくさんあって、面白がる力さえ失わなければ、そのワクワクを心からの感動に変えることができそうだよ。
コメント
1. 匿名処理班
16位のリンクが・・・?
2. 匿名処理班
次はカテゴリ別にトップ10やってね
3.
ひっくり返ったマリンバじゃん
4. ま
あれ?
ガラケーからだけど第16位・神秘の透明いもむしサンになってるぜ?
5. 匿名処理班
16位のリンク先間違ってますよ
6. 匿名処理班
16位のリンクが間違ってますよ
7. 匿名処理班
いつもありがとうパルモたん
8. 匿名処理班
16位のリンク貼り間違えてない?
9. 匿名処理班
納得の一位
10. 匿名処理班
来年もよろしく
11. 匿名処理班
カラパイアさん今年もお疲れ様です
12. 匿名処理班
16位の「人間って神秘」の記事をクリックしたら20位の「透明イモムシ」の記事が開いてしまうようです。
13. 匿名処理班
人体の秘密のとこのリンクが芋虫になってたぞい
14. 匿名処理班
みんなよくみてるなー、サムネ見て、あーあったなーという程度で流してたわ。
でも一位は確かにステキだった
15. ポコ
自分の好みの記事が
ランクインしてないことに、逆にほくそ笑んでしまう
私だけかな(笑)?
16. 匿名処理班
不気味系から感動系まで幅広いラインナップだなあ。
でもカラパイアはちょっとした小ネタに味があるよ。
17. 匿名処理班
20位のイモムシ型の、グミを食べたい。
18. 匿名処理班
20位のイモムシの形の、グミを食べてみたい。
19. 匿名処理班
1位は深海のこいつかぁ……
本当海は謎だらけで面白いね
ダライアスへの登場はよ
20. 匿名処理班
ぱるもさん
一年間ありがとうございました。
また来年もカラパイア楽しみにしております。
21. 匿名処理班
ここは楽しい話題、興味深い話題が多くて、いい息抜きになるなぁと、改めて思いました。
22. 匿名処理班炊事係
>>15
自分好みのものがいっぱいランクインして満足(;゚∀゚)=3
23. 匿名処理班
いつも楽しませていただいて、本当にありがとうございます。
凄いって思ったものとか沢山あるけれど、感動するものもあって本当に好きです。
来年もよろしくおねがいしま〜す♪
24. 33333
個人的に6位が大好き!
来年のもよろしくお願いします!