
広告
ソース:McDONALDS FRENCH FRIES - VIDEO RECIPE - YouTube
■材料■マクドナルドでポテトを買ってきちゃったほうが安上がりで簡単だけど、本当に同じ味に再現されるのか?お料理好きなおともだちは一度試してみるといいかもしれないね。
・ジャガイモ(メークイン):大3個、・砂糖:大さじ1杯、・コーンシロップ:大さじ1杯
・キャノーラ油、・塩
■作り方■
1.ジャガイモを粗いピーラーで皮を剥き、スライサーでカット(なければ包丁で)。
2.容器に冷たい水を入れ、そこに切ったジャガイモを入れ5分置く。
3.ジャガイモを別の容器に取り出しておく。
4.別の容器に沸騰したお湯を加え、そこに砂糖大さじ1杯(15ml)とコーンシロップ大さじ1杯を加え混ぜ合わせる。
5.砂糖とコーンシロップを溶かしたお湯の容器に取り出しておいたジャガイモを入れ10分常温で放置。
6.ジャガイモを取り出しキッチンペーパーなどで水気をふき取る。
7.水気をふき取ったジャガイモを冷凍庫(フリーザー)で20分間くらい冷やす。
8.冷凍庫から出したジャガイモをキャノーラ油で2分間揚げ取り出す。
9.10分時間を置いてもう一度5-7分間もう一度揚げる。
10.塩を振ってスプーンで混ぜ合わせたらできあがり!
さらにもうひとつ、このお兄さんが、ケンタッキーフライドチキンを再現するレシピも紹介してくれていた。ケンタッキーフライドチキンは独特のスパイシーな味がたまらなく癖になるのだけど、こちらも合わせて試してみるといいよ。決め手は衣の2度漬けにあるようだ。
KFCフライドチキン、再現レシピ映像
■材料■関連記事:
・鳥手羽先:8個、・卵:1個、牛乳:1カップ(200ml)、小麦粉2カップ、揚げ油(植物油)
・塩:3テーブルスプーン(45ml)、胡椒:2テーブルスプーン(30ml)、
・ガーリックパウダー:4テーブルスプーン(60ml)、パプリカ:1テーブルスプーン(15ml)
・オニオンパウダー:2テーブルスプーン(30ml)
■作り方■
1.小麦粉に、塩・胡椒・ガーリックパウダー・オニオンパウダー・パプリカを入れ混ぜ合わせる
2.ボールに卵1個を割り入れ牛乳を1カップ加え混ぜ合わせる。
3.手羽先肉を、卵と牛乳を入れたボールに浸し、その後小麦粉と調味料を入れたボールで衣をつける。
4.さらにもう一度、卵と牛乳のボールに浸し、小麦粉と調味料を入れたボールで衣をつける。
5.熱した植物油(170度くらい)に入れ12〜15分間、黄金色になるまで揚げる。



![]() 【7/4 9:59迄レビューでポイントアップ】原始人やハンターといえばやっぱり男の浪漫骨つき肉!... |
コメント
1. ぎぐれ
カロリーやばめなのよね
2. 匿名処理班
買えば良い
3. 匿名処理班
そういやバイトしてた時は気にしなかったけどラードで上げてるアレって冷凍してるまんまあげてたけど2度上げしてたんかな〜?
4. 匿名処理班
マックのポテトはこんな作り方しないし
そもそもジャガイモの種類が違うよ
だから「レシピを再現」って書くと嘘だし マックに迷惑かかるから
「〜の味を再現するレシピ」にしたほうが良いよ。
本文はそうなってるから 煽りタイトルなんだろうけど そういう積み重ねが
訴訟問題になった時の悪意の証明になっちゃうんじゃない?
いつまでも「知らなかった」じゃすまないよ
5. 匿名処理班
フライドチキンはハーブ類が足りていなさ過ぎ。
タイムを振りかけるだけで、かなりKFCの味に近づくぞ。
6. 匿名処理班
というか、そもそもあんなジャンクフードの味をわざわざ家庭で再現しようって何が楽しいんだか。そこまでして喰いたいと思うもんなんだ。好き好きとは思うが、何処かの一流レストランのレシピじゃあるまいしw。
7. 名無し
買ったほうか早い。無駄以外の何ものでもない。
8. 匿名処理班
ラードであげるんだよ
9. 匿名処理班
そもそもマクドナルドもKFCも国によって味が違うから全く参考にならんという
10. 匿名処理班
※6が料理作れない独身男性の僻みに思えてならないw
11. 匿名処理班
とりあえず誰か実際に作って試してくれよ
12. 匿名処理班
あんな甘い汁につけておくのかよ・・・
俺には合わないわけだな
13. 匿名処理班
フライドポテトはロッテリアのほうが好きだな
14. 匿名処理班
ポテトは大変だけど、フライドチキンは店で買うと高いし、はずれの部位もあるから家で作って食べたいな
15. 匿名処理班
フライドチキンの動画は興味深かった。
卵に牛乳を混ぜるのはいいかもしれん。
味がマイルドになりそう。
普通のフライやとんかつに応用してもいいかも。
16. 匿名処理班
ポテトはKFCの方が好きだな
17. 匿名処理班
マックで昔、フレンチフライを揚げまくってたオイラが来ましたよ。
ご自宅でマックの味を楽しむには、カットしたポテトを一度軽く茹でる。
茹で上がったものを常温になるまで冷まして冷凍庫へ。
凍ったポテトをそのままショートニング(ラード)で揚げる。
最後に塩を振って完成。これであのマックの味にかなり近づけるはず。
ポイントは、揚げる前に一度湯がくことと冷凍すること。
動画より簡単にできます。お試しあれ。
18. 匿名処理班
ポテトはモスバーガーのほうが好きだな
19. 匿名処理班
まぁ、フライドポテトにこんなに執心できる人がいることに感心だわ(呆)。あんなのそんなにまでして拘るもんかね。
20. K
ポテトチップだとジャガイモに糖分が多いと焦げてしまうと聞いたことがある。
フライドポテトなら、そんな心配はないということかな?
料理好きなら材料も手軽だし試してみたくなるだろうね。
21. 匿名処理班
KFCのチキンは高圧力で揚げるからな〜
これじゃダメな気がwww
22. 匿名処理班
マクドナルド僕も好きさ(*´д`*)
23. 匿名処理班
お店のフライドポテトは大嫌い、出てきても必ず残す。
お菓子の、カルビーサッポロポテトは、大好きなんだけど。
お店のフライドポテトが嫌いって人います?
24. 匿名処理班
フライドチキンは圧力釜だってカーネルが言ってた!
圧力鍋とかで揚げたらどうかな??(危険か?)
フライドポテトは確かに店ではラードで揚げてたなw
油変えて揚げるだけでも味が変わっておもしろそうだな。
25. 匿名処理班
※23
少なくともマクドナルドのは全部食べ切るのがしんどい。モサモサしてて。ちょっとでも冷めるともう駄目。勿体無いからセットは滅多に頼まない。バーガー類複数と飲み物組み合わせることが多くて、お陰でコストパフォーマンスが悪い。ポテト以外をセットにすればいいのに。
他の店でもあまり美味いと思ったことはないが…。ジャガバター風に仕上げたのはまだましかな。
26. 匿名処理班
ここ最近ファーストフード食ってないなあ
27. あー!!
謎だった隠し味と手順がわかった(*^^*)
色んなところに応用がきくからマクドナルドであろうがなかろうが勉強になったわ(*^^*)
28. 匿名処理班
手間なようでも、一度大量に作って冷凍しとけば買いに行くより早いし安いよ
29. 匿名処理班
元関係者だけどポテトの種類が違うし店舗で2度揚げなんかしないよ
納品時は冷凍で来るけどね。
30. 匿名処理班
マックのポテトって冷めると尋常じゃなく不味いよね。
31. 匿名処理班
マックで使われてる芋はメークインではないよ。大きさが全然違うでしょ?
あれはラセットバーバンクという世界でも有名なフレンチフライに向けの
じゃがいもの種類で日本では加工品じゃないと輸入できないし、
仮に降雨量が多い日本で育ててもアメリカより味が薄くなってしまう。
でもこの製法は家で芋栽培して試してみたいな。
32. 匿名処理班
決め手は調味料ってあたりまえじゃーん
33. 匿名処理班
ケンタはオールスパイス使えばいいじゃん
デイリーポータルZ:鳥から揚げの全流派をマスターする ttp://portal.nifty.com/2011/02/10/a/4.htm
34. 匿名処理班
分量多くね?塩辛すぎる!!
35. 匿名処理班
ケンタの分量めっちゃくちゃ
元レシピは大さじじゃなく、小さじだと思うが
作りもせんと人のページを日本語訳して紹介しとるのじゃろ
36. 匿名処理班
>>29
本当に関係者?
集荷前に、工場内で芋をカットした後に軽く揚げてるはずだけどw
37. 匿名処理班
小麦粉2カップに香辛料や塩を混ぜ合わせるので、鶏肉に直接ふりかけるよりはある程度分量が多くなるのは当然だと思うが、塩大さじ3は料理やってる人間からするとちょっと躊躇う。
作る気があるなら、とりあえず香辛料入り小麦粉を作って、瓶か何かに入れてそこから使用するのがいいんじゃないかな?もし塩が強そうなら小麦粉を足して薄めてやれば良いだろう。
38. 匿名処理班
日本人ならジャンクフードより寿司食え!
39. 匿名処理班
いいや、ソバだ!
40. 匿名処理班
一連のコメの反応見ていて、もうマクドナルドみたいなジャンク屋に慣れた世代には
あれが「ご馳走」になってるんだなとつくづく感じた。
それより上の世代の自分には正直、かなり絶望的な状況だが、まぁ好きにしろとしか言えないな。
41. 匿名処理班
俺マックやKFCより、普通にうってるギザギザの冷凍ポテトのほうが
美味いとおもうの…
42. 匿名処理班
マックで働いてたクセに無知なアホがいるなwwショートニングとラードは全くの別物。
ショートニングは完全な植物性の加工油でマーガリンに近い油。これで揚げると味は最高に美味くなる。KFCも100%ショートニングで揚げてる。
ただし、体には最高に悪い。なぜなら心疾患のリスクを物凄く高めてしまうトランス脂肪酸がたっぷり含まれてるから。
一方、ラードはただの豚の脂の英語表記。
マックとKFCはショートニングを使っていて、ラードなんて全く使って無い。
43. 匿名処理班
オーストラリア人だった
44. 匿名処理班
冷めたらめっちゃまずいよね
45. 匿名処理班
ケンタッキーは圧力鍋だという話は、よく聞く。
実際、30年ぐらい前、白背景に圧力鍋を映し「ケンタッキーの味の秘訣は圧力鍋です」みたいなナレーションを加えたテレビCMを放映していた。
が、
そもそも、圧力鍋というものは、1気圧下では100度までしか上げられない湯の温度を、密封することでそれ以上にする、という役割のものだよね?
だから、茹でたり煮たりするのには役立つが、揚げ物には使い道がないはずだ。
だって、油の温度を不必要に上げても、食品が黒焦げになるだけだし、そもそも、普通のガスレンジとフライヤーで、べつに密封などしなくても、通常の揚げ物油よりはるかに高い温度まで、強火にするだけで上げられる。
・圧力鍋を使って調理する(ケンタッキー公式)
・揚げ物には圧力鍋は役に立たない(物理の基礎)
この背反律を通して、おそらく
・揚げる前に、茹でるか煮るかするのが、ケンタッキーのレシピ
なのではないかと推理するのですが、いかがでしょうか?
46. 匿名処理班
こんなの食べてたらこの男性みたいにDEBUまっしぐらだよ
47. 匿名処理班
KFCのチキンはバイトしたことあるなら作り方は知ってるよ
ボイルする釜はかなり熱くて大変なんだ
48. 匿名処理班
マックのポテトってチキンナゲットみたいに練り物なんじゃね?
って最近思うんだけど
49. 匿名処理班
てかこれ米国っていうかオーストラリアじゃない?
どうもアクセントがオージーぽい。
50. 匿名処理班
>>49
気になってFacebookのページ見てきたらオージーだった
51. 匿名処理班
KFCは日本のサイトでも研究されてレシピ公開してたね
52. 匿名処理班
ケンタッキーの方をやってみました
ものすごく塩辛くなったんだけど
塩の量はこれであってるの?
53. 匿名処理班
月曜日の事をモォンダァイって言ってる時点でオージー・・・
54. 匿名処理班
tspってテーブルスプーンなのかな・・・。
アメリカに住んでいた事があるのですが、向こうの表記では
tsp(tea)が小さじ(約5ml) tbsp(table)が大さじ(約15ml)
でしたのでこれから作る方の参考になればと思います・・・。
55. 匿名処理班
さっき作ってみた。
全然話にならんっ!
塩辛過ぎっ!!
味はケンタに程遠い。
材料揃えて、生ゴミ作るくらいならほんもん買った方が絶対いい。
騙されるな〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜っ!
56. 匿名処理班
オールスパイス+塩+粗挽きペッパー+小麦粉の粉を作って
ひとなめしてちょっと塩辛いかな?くらいがベスト。
57. 匿名処理班
味見とかしないで料理する55みたいな奴って怖い
58. 匿名処理班
思いっきりオーストラリアイングリッシュなのでワラタ。
彼はこれで英語を話しているつもりなのだろうか。
友だちがオーストラリアに語学留学をしたのだが、
ものの見事に英語のズーズー弁を身に着けてきたのでワラタ。
安く語学留学するならニュージーランドが良いだろう。
ニュージーランド人は完璧な英語を話すよ。
59. 匿名処理班
アメリカのマクダ〜ナルと日本のマクドナルドのポテトの味って
違う気がするんだけど…。
作り方一緒なのかな?
60. 匿名処理班
こういうのって、元の料理の値段は関係なくて、趣味みたいなものだよね
時計を分解したくなる人と同じ
このレシピで作ってみたい!
61. 匿名処理班
主旨をわかってないやつがいるな
そりゃ手軽に食べたいなら買ってきたほうが早いだろうよ。当たり前だ
この動画はあくまで再現できるよってもので、簡単に同じものが食べられるって内容ではない
62. 匿名処理班
※42
健康志向が高まってきて本場アメリカではショートニングは使用するな!って消費者からいわれて
今じゃ全米マクドナルドではほぼショートニングは使用してないんじゃなかったっけ。
でも、日本では未だに使用してるよね・・・ショートニングの方が儲かるし、日本人はそこまで気にしてないのか批判してないしね。
マーガリンも日本では消費者は普通に購入していて、問題なく販売されてるしね。
63. 匿名処理班
マクドの芋って揚げ油に牛脂が入ってるんじゃなかったっけ?
64. 匿名処理班
モスバーガーのポテトの方がうまい。むしろ冷凍ポテト家で揚げて好みの味にして食った方がうまい
65. 匿名処理班
このレシピでFC作ってみたけど予想以上に塩濃かった。家で作るなら塩は半分でいいかな。
その他はオニオンパウダーのおかげか分からないけど、それっぽくはなってる気がする・・・うん
66. 匿名処理班
※40
何言ってんの??米欄見る限りマックがご馳走だとか思ってるような米はないようだけど?再現レシピってのは味云々の話ではなく自分で作れると思っていなかったものを作れるかもしれないってのが楽しいわけで、ご馳走(笑)として食べたいなら普通に買うだけでしょ
67. 匿名処理班
※45
推理もなにも揚げる工程とは別に圧力鍋を利用してるってだけでしょ
色々な理由でジャンクフードとしては良い調理法だよ、とくにアメリカでは
68. 匿名処理班
この方法じゃないけど、再現料理は両方やったことあるよ
フライドポテトは結構それっぽく出来る
でもKFCは下味がスパイスと化調だけでは絶対に作れないので無理
本物とそっくり出来たとかいうクックパッドのレシピもとてもレベルが低い
圧力鍋は少ない油と弱火なら家庭でも出来るけど自己責任でね
もし簡単に安い材料で作れるならKFCの会社の業績はもっと良くなるよw