おとん
 「実は本当のお父さんは他にいるの・・・。」ティラーン!とドラマティックな告白を母親から突然告げられ困惑してしまったおともだちもいたりいなかったりするのではないだろうか?逆に、自らの子と信じて疑わなかった我が子の成長過程において、まったく自分とは似て非なる部分を発見し、「よもやもしやまさか・・・」と疑惑の念に苛まれた大きいおともだちもいたりいなかったりするのではないだろうか?

 そんな先人者と同じ轍を踏まないよう開発されたのが、妊娠わずか8〜9週目で、血液サンプルだけで、父親が誰なのかわかってしまう血液テストなのだそうだ。

広告
原文ソース:New Prenatal Blood Tests Can Identify Paternity of an Eight-Week Fetus | Popular Science

原文翻訳:makiho0
 ニューヨークタイムズ紙が伝えたところによると、これまで、父親が誰なのか判別するには、羊水穿刺か絨毛膜絨毛など、妊婦への負担と金銭的費用が大きい方法が必要されていたが米メリーランド州コロンビアにある、「Ravgen」社が開発したものは、父親の可能性のある人物の血液サンプルだけで、胎児のDNAを抽出、それを解析することで、本当の父親なのかどうかを判別できるというもの。

 また、母親の血液サンプルから、胎児の性別を判断することもできるという。
otonn1
 同様の研究は、他の医療メーカーでも開発されているが、今回「Ravgen」社が注目を集めたのは、世界の名だたる医学会のメンバーがこの血液テストに興味を示したことにある。

 正式な認可はまだされておらず、これからその精度に関するテストが行われていくということなのだが、欧米では、昨今、かつてないほど多くの子供が未婚の状態で生まれており、30歳以下の母親の半分が未婚の状態にあるという。父親であることが早く確認されれば、父親はより母親と生まれる子供を認知するであろうと、ニューヨークタイムス誌は報じている。また、統計的に、正式に男性と婚約をしている妊婦ほど健康な子供を授かる傾向があるという。

今回のDNA鑑定を開発したRavgen社の創始者、Ravinder Dhallan博士
oton3
 この研究はニューイングランド・ジャーナル・オブ・メディシン誌で公表された。

関連記事:
幸せを感じる度合いは遺伝子である程度決まる?(英研究)



地球内の生物のDNAを構成する分子が、地球外にも存在することが南極の隕石により証明される(NASA)



DNAはもういらない? “進化”も可能な「人工DNA」を合成を開発(米研究)


この記事に関連するキーワード

キーワードから記事を探す

Advertisements

コメント

1

1. あ

  • 2012年06月30日 08:52
  • ID:V2.9JOP70 #

なぜか女性人権団体が批判するんだろ

2

2. 匿名処理班

  • 2012年06月30日 08:55
  • ID:DvQwNZlv0 #

それはない

3

3. 匿名処理班

  • 2012年06月30日 09:01
  • ID:EqTNVqBc0 #

いろんな意味でやらないほうがいい・・・

4

4. 匿名処理班

  • 2012年06月30日 09:01
  • ID:Cj1EnDGJ0 #

ティラーン!

5

5. 匿名処理班

  • 2012年06月30日 09:03
  • ID:O8.W6yiM0 #

妊娠・出産時のDNA検査は義務付けても良いと思う
これは男女共に、または生まれてくる子供にとってもメリットがある
デメリットがあるのは不誠実な人間だけ

6

6. 匿名処理班

  • 2012年06月30日 09:05
  • ID:C5Vjr7tu0 #

実際にやろうとしても逆に女から慰謝料請求されるんじゃね

7

7. 匿名処理班

  • 2012年06月30日 09:14
  • ID:nwFqC5Re0 #

通常なら、より確かな安心を得られるわけだが(笑
妊婦さんがこれを嫌がる時点で別の男が居るのはほぼ確定だろうな

8

8. 匿名処理班

  • 2012年06月30日 09:20
  • ID:H8z0UFzc0 #

ドイツだと女性の大臣が
妻の許可無くDNA鑑定しちゃダメ法案を通したそうだが
これはどーなるかね

9

9. 匿名処理班

  • 2012年06月30日 09:24
  • ID:A99euADN0 #

この検査は必須項目だな

10

10. 匿名処理班

  • 2012年06月30日 09:29
  • ID:hsZI5nLu0 #

>>8 妻がDNA鑑定を許可しない理由なんて、不誠実な事実がある妻だけだろ。

11

11. 匿名処理班

  • 2012年06月30日 09:49
  • ID:mkN15hn.0 #

女性側の意見は「疑われて侵害」って場合が多いみたいよ
男性側からすれば「疑わしきことがないなら検査くらいしてよ」なんだけどね〜
これって別に女性差別じゃなく、お互いの信頼関係とか変な話不正を前もって防ぐ手段にもなると思うんだけどな。

12

12. 匿名処理班

  • 2012年06月30日 10:23
  • ID:..M1Ab.y0 #

男「DNA検査しよう」
女「私の事信じてないのっ!?」←こういう事言うから信用無くすということになぜ気付けないのか

13

13. 匿名処理班

  • 2012年06月30日 10:28
  • ID:oyl4Ow5O0 #

女性に都合が悪いこと=犯罪行為
社会が男性優位だからバランスを取って、ってことなんだろうけど
逆に言えば法律は男性差別をしてるってことだな

14

14. 匿名処理班

  • 2012年06月30日 10:39
  • ID:OfcwqWjP0 #

グローバルに、仕事と出産は相反する事象のようだな

15

15. 名無し

  • 2012年06月30日 10:42
  • ID:Iq3UDK3l0 #

浮気相手の子供産んでる人、私の周りに何人か居るよ(^-^)DNA鑑定はしない方が良いと思うよ。気づかない方が幸せな時だってある。

16

16. 匿名処理班

  • 2012年06月30日 10:55
  • ID:d51hltN40 #

>>気づかない方が幸せな時だってある
そう考えるのは浮気してる人間だけ

17

17. 匿名処理班

  • 2012年06月30日 11:01
  • ID:dxcdKGDi0 #

これで俺の子供じゃない!と逃げる男を法的にもつかまえる事ができるね!やったぜ!

18

18. 匿名処理班

  • 2012年06月30日 11:12
  • ID:Dl5Jcyvg0 #

>これって別に女性差別じゃなく、お互いの信頼関係とか変な話不正を前もって防ぐ手段にもなると思うんだけどな。
そう思う。
私は女性側ですが、「疑われて」検査するってのは嫌だから、コレ一般的な検査の流れに組み込んでほしいわ〜
やましいことがある女性には悪いけど、なんで非のない女性の方が疑われるのか納得できないもん。
今だと女性側から「やましいことしてないから検査しよう」って言っても、「浮気はしたけどこの子はあなたの子だから証明しよう」と言っているみたいで…子の証明にはなっても相手の性格によってはかえって浮気疑惑を持たれるんじゃないかと怖くて言えない。

19

19. 匿名処理班

  • 2012年06月30日 11:19
  • ID:SitNOx310 #

>>17
だよねー。
女叩くことに懸命で、男も逃げ口塞がれることに考えが至らないコメ多杉

20

20. 匿名処理班

  • 2012年06月30日 11:26
  • ID:1E2qJkLb0 #

ティラ〜ン

21

21. 匿名処理班

  • 2012年06月30日 11:45
  • ID:y2Quahle0 #

こういう検査が当たり前になって、自動的に浮気がばれるようになったら面白いだろうな

22

22. 匿名処理班

  • 2012年06月30日 11:47
  • ID:jA7ijVZI0 #

法律で強制しようぜ。そしたら最初からだまして妊娠させる女も減るだろうし。
>>19
別に逃げ口もなにも本当に自分が妊娠させたなら責任取るから、喜んで検査に協力するよ。

23

23. 匿名処理班

  • 2012年06月30日 12:18
  • ID:obKyt8200 #

確かに不誠実なのは女だけって思いこんでそうな米が多いよなぁ
実際は責任取るおーとか言っといて土壇場でトンズラこく男の多い事多い事
そういうのも防止できるんならやればいいんじゃない?

24

24. 匿名処理班

  • 2012年06月30日 12:50
  • ID:sgjs0xy30 #

男:自分の息子かどうか確認できる
女:責任逃れしようとする男をへの対策になる
良い事尽くめじゃないか。

25

25. 名無し

  • 2012年06月30日 13:42
  • ID:uoBLo7cS0 #

義務化すべきだよね。
いいこと尽くしじゃん。
不誠実な人間は検査してどうなろうが自業自得やん?

26

26. 匿名処理班

  • 2012年06月30日 15:53
  • ID:hnrUY8Cs0 #

DNAの問題ではなく、誠実さの問題

27

27. 匿名処理班

  • 2012年06月30日 16:56
  • ID:L..nYMBJ0 #

DNA検査が女の権利侵害だから禁止っていうのは、仮に浮気がばれたとき父親に仕立て上げようとした男にも、本当の父親にも逃げられるのに、堕ろせる時期を過ぎた子供は産むしかないから、一人で産んで育てるしかない女の一方的な負担になり不当って理由らしいがw
こんな事態になるような女は保護すべき価値がない。
むしろ女からしても、こんなクズと一緒にされるなんて侮辱だろうに。

28

28. 名無し

  • 2012年06月30日 17:49
  • ID:0fZztFyb0 #

むしろ、女性全体の品位を守る為にも
義務化した方が良いよなぁ
双方の合意が有れば、行わないって事にすりゃ
性犯罪の被害者にも対応出来るだろうし

29

29. 匿名処理班

  • 2012年06月30日 19:53
  • ID:PF6JgAhu0 #

先に白状しておくけど俺は※1〜※29まで全員のお父さんだよ。

30

30. 匿名処理班

  • 2012年06月30日 20:04
  • ID:.vchDG.T0 #

やるやらんは別として、安価で出来るのなら良い事だとおもう。

31

31. 匿名処理班

  • 2012年06月30日 20:17
  • ID:mRP80.A60 #

メスは優秀なオスの遺伝子を持った子供を産みたいと思うから、DNA検査は本能的に受け付けないよ。

32

32. 匿名処理班

  • 2012年06月30日 21:00
  • ID:kHcg2bW70 #

とりあえずお疲れを回避できるな

33

33. 匿名処理班

  • 2012年06月30日 21:11
  • ID:h6Da2xnw0 #

胎児のDNAと父親の血液サンプルのデータを比較するって事?
妊婦への負担は軽くなったのかもしれないけど、胎児への負担は?

34

34. 匿名処理班

  • 2012年06月30日 21:28
  • ID:Oxwcur6k0 #

ところで、ここまでDNA分析が出来るのだったら、先天異常の可能性も予知できちゃったりするんじゃないか? 妊娠8〜9週だったらまだ堕胎可能ではある時期だが…。特に父親側の染色体に異常があったりとかする場合に、胎児に異常が出る可能性が見つかったら出産を取り止めるとか、そんな話に繋がる方が問題になりそうだが。

35

35. 匿名処理班

  • 2012年06月30日 21:45
  • ID:0DL.UG5J0 #

これはいいな
2人目以降の子供が自分の子供じゃなかった事件が頻発するぞwww

36

36. 匿名処理班

  • 2012年06月30日 21:54
  • ID:HR6TKcfJ0 #

米35
胎児のダウン症や無脳症等の先天異常の判別はできるよ。
実際ヨーロッパでは、ほとんどの妊婦が検査を受けてるらしい。
日本は障害者団体が批判したおかげで、認知されていないだけ。
技術的には、1990年代でも判別は可能だったけど、血液検査だけで判定できるようになったのは、ここ最近。

37

37. 匿名処理班

  • 2012年06月30日 22:26
  • ID:JZSW2kKa0 #

とにかく子供のためになるならやったほうが良い

38

38.   

  • 2012年06月30日 22:49
  • ID:5ZCrc5mF0 #

これで損するのは不誠実な人間だけだろ。どんどんやるべき。

39

39. 匿名処理班

  • 2012年06月30日 23:49
  • ID:Oxwcur6k0 #

※37
なるほどね。
まぁ、この検査で障害が不幸にして見つかった時にその胎児をどうするかは、宗教的な問題まで絡むから簡単に結論は出せまいけれど、予めそういう判定法があるんだと知っていた方が、子供を作りたいと考えるカップルにとっては不安を取り除く材料にはなるだろうね。

40

40. 匿名処理班

  • 2012年07月01日 05:37
  • ID:QE8VG9e30 #

後ろめたい過去がある鬼女がアップを始めたようです

41

41. 名無し

  • 2012年07月01日 15:03
  • ID:BDQ8FWWW0 #

これいいね。確実に旦那の子供であるのを証明できる。反対するのは不誠実な女だけでしょ〜

42

42. 匿名処理班

  • 2012年07月01日 19:19
  • ID:hqb2a9nX0 #

周りの友達みると
本当にこれこいつの子供かな
と思うほど似つかない子供を
奥さんが産んでるケースが
10組に一組くらいある

43

43. 匿名処理班

  • 2012年07月05日 12:37
  • ID:rga27cSL0 #

女は女にも批判されるからどうしようもないけど、父親がまったくどこの馬の骨ともわからない男でも子供が生まれちゃったんだからしょうがない。ただ、別の男の子を身ごもったのにこっちの男にくわしてもらおうという女も実際にいるのかもしれないし、それを自分の子だと思ってそだてるバカ男はそれもそれでいいじゃないか★

44

44. 匿名処理班

  • 2012年07月05日 13:50
  • ID:jfLMbzH20 #

チャラ〜ン!こん平で〜す!

45

45. 匿名処理班

  • 2012年07月06日 22:04
  • ID:RR5gQSoV0 #

DNA検査を義務づけるなら、父親を特定できるまでやらないと駄目なんでは?
父親が分からない状態で子供の存在が宙に浮くのは、子供のためにマズイ。
身に覚えがあろうとなかろうと、父親である可能性があると指名された男は、すべてDNA検査に協力する義務がある。これに同意できない男は不誠実なだけ。
・・・と、ここまで詰めれば、女性にも文句はないでしょう。

46

46. 匿名処理班

  • 2012年07月09日 17:48
  • ID:DmuMpgfo0 #

真実とは常に不実な人間にとって都合が悪い。

47

47. 匿名処理班

  • 2012年09月21日 14:21
  • ID:.Bv9EFpa0 #

子供が生まれて血液型調べるときに一緒にとかなら構わないけれど
なんで初期なの
流産の可能性は少しでも排除したいのは当たり前じゃないのか?

48

48. 匿名処理班

  • 2014年05月29日 17:50
  • ID:5ipRo8CZ0 #

DNA検査が嫡出子かどうかの確認に使われる(子どもと法律上の両親のDNAマッチングを義務化する)ことには、女性は反対多数、男性は賛成多数。
対してDNA検査が子どもの両親の特定に使われる(要するにすべての子どもの両親を特定するために国民全員のDNA登録を義務化する法律を作る)となると、なぜか男性が反対多数、女性は賛成多数になるんだな。
托卵されるのはいやだけど、どっかでうっかり作っちゃってるかもしれない子どもに対する責任をかぶるのもいや、ってこってすかい?

49

49. 匿名処理班

  • 2016年05月17日 16:38
  • ID:zGKNKAIJ0 #

一切禁止のほうがいいんじゃないか?
その家に生まれた子はその家で育てるってことで

50

50. 匿名処理班

  • 2016年05月22日 03:47
  • ID:wD0yxOJn0 #

むしろこの検査を保険適用にして義務化してくれよ
奥さんは身に覚えないのに浮気を疑われるリスクを旦那さんは托乱されるリスクを出来るだけ減らせる
産まれる子供に対して自分達の子だって意識が強まり責任感や愛情の芽生えがスムーズになると良いことづくめだよ
事情があってお腹の子の父親とは違う男性に父親役をお願いしたい女性は騙し討ちではなくちゃんと相手の了承を得ればよかろう
それが無理ならちゃんとお腹の子の父親に認知させるか一人で育てるか里親を探せと

お名前
Sponsored Links
記事検索
月別アーカイブ
Sponsored Links
Sponsored Links