
月が通常比14%増しで大きく見え、30%増しで明るく見えるというスーパームーン。過去には1955年、1974年、1992年、2005年、2011年に発生した。今年は2年連続となる。
広告
ソース:Biggest ‘Supermoon’ Phenomenon on May 5, 2012 | THE TRUTH BEHIND THE SCENESスーパームーンは、大規模な自然災害だけでなく、社会的な暴動に関連づけられて考えられることが多く、心配する人も多い。その為NASAでは今回、スーパームーンについての説明映像を公開し、安心して大きな月を楽しむよう促している。
Nasa Warning Supermoon May 2012







![]() 日食グラス・遮光版・太陽めがね・太陽グラス・日食 めがね・日食メガネ。金環食が見える!奇跡... |
コメント
1. 匿名処理班
ウサギが餅をついてるって昔の人はロマンチストだなあ
2. 匿名処理班
5月5日がスーパームーンで
5月21日が金環日食ってこすいよお月さん
どうせなら16日遅らせて近づいてよー
3. 匿名処理班
潮の満ち引きに影響を与えるほどの力があるんだから、自然災害と無関係な訳無いでしょ。必ず起きる訳じゃ無いけどな。少し考えれば分かるだろうが。
4. 匿名処理班
周期が短くなってきてる
その内地球に落ちてくるんだろうな
5. 匿名処理班
月に代わっておしおきよ!
6. 匿名処理班
時差的に、日本だと昼間だから見えない・・?
7. 匿名処理班
※4逆だよ、遠心力で段々遠くに行ってるんだよ
8. 匿名処理班
スーパームーンなのに金環食って矛盾して無いか?
9. 東雲
なんかポニョみたい
10. 匿名処理班
確かに犯罪や事件や事故増えるね
11. 匿名処理班
地震、噴火の引き金になったりはしてないのかなぁ。
12. まさにコミックブーム
おおー、スーパームーンっていうのかー。たまにでっかい月が見える時があるのはこれか。
そういえば月は、毎年3mほど地球から離れているって聞いたなぁ。その内何処かにすっ飛んで行くとか・・・・
13. 匿名処理班
天狗じゃ!天狗の仕業じゃ!
14. 匿名処理班
8>スーパームーンなのに金環食って矛盾して無いか?
楕円軌道の一番近いところに来たのがスーパームーンなんだから、
半月後には軌道の遠い所にあるんだよ。
15. 匿名処理班
んー、日本だと見れないの?
せっかくのGWだから記念に見たかったな・・・
16. あ
うわ!去年こんなのあってたのか!散歩しててビビったんだよ!
17. 馬鹿ばっか
くっだらない。“スーパームーンじゃなかった”一昨年も同じくらい近づいてるよ。天文年間に毎日の月との距離が載ってるから、過去のを図書館で調べてみ。誤差の範囲でしかないから。
18. 名無し
2年連続だと?!
どちらかの軌道がブレてる....
19. 匿名処理班
どうりで最近興奮しやすいと思ったわ。
「アオォーーーーーーーーン 」
20. 匿名処理班
鳥山明さんはさすがだわー
サイヤ人の変身ネタも、こういうところから引用してんだよな
あながちドラゴンボールの世界は嘘では無い。
ただ人間世界に実際あることを大げさに表現しただけだから
21. 匿名処理班
食や流星群と違って、普段から月を観察してる人でないとあんまり違いが分からないかな
あとスーパームーンは月が地球に最接近して、しかも満月である場合を言うのであって
近地点の通過自体は日常的に起きてるよね 要は地球の影に隠れるかどうかの違いだけ
NASA的には見栄えのする日を報じただけなのに、ややこしく解釈する人がいるので困ってる
22. 匿名処理班
月に代わって お仕置きよっ(ハート)
23. 匿名処理班
ていうかどっちにしろ雨だしww
24. 匿名処理班
超月
25. 匿名処理班
>8
ちなみに、今年1番月が地球から離れる日が5月20日らしい
26. 匿名処理班
なんで月そんな楕円起動になるん?
27. 匿名処理班
去年もスーパームーンの影響で大地震起きたんだからな
今回も起こるよコレ
みーーーーんな忘れてるけど、去年も地震前後にスーパームーンあったんだからな!!!!
28. 匿名処理班
毎年凄い頭痛のする日
29. 匿名処理班
晴れるといいなあ
30. 匿名処理班
大気の関係で大っきく見えたり赤くみえたりする事あるよね
31. 匿名処理班
たいしたことはありませんな
3万キロくらいまで近づくならごついが・・
32. 匿名処理班
地震活動が活性化している時期のスーパームーンだけに少し怖いぞ。
今年から来年に掛けては太陽の活動も活発化する時期だし。
33. 匿名処理班
みたいなあ
34. 匿名処理班
そういやあ、去年のスーパームーンの時にはやばいことが起きるかもとおもってたら3.11が来ちゃったんだよな。
だから大して驚かなかったけど。
今回もなんかやらかすのかな。。。
35. 匿名処理班
すきすき魔jせんせー
36. 匿名処理班
月野うさぎって聞くと11PMで温泉紹介してたうさぎちゃんを思い出すんだよな。
37. 匿名処理班
心を清らかにして楽しんでやるぜ。ヒャッハー!
38. 匿名処理班
子供の時高速の車の中で異様に月がでっかく見えて怖かった思い出があったけど、これか〜
39. 匿名処理班
三割増しって何かお得感が漂ってるな
40. 匿名処理班
地球にぶつかんねぇかなぁ
41. 匿名処理班
20>狼男って知ってる?
42. 柳田
スーパームーンの為に生きているようなもんだ
43. 匿名処理班
月が地球に接近して月の引力で地盤が上に引っ張られて地震が起きやすくなるんじゃない?
44. 匿名処理班
ググったら311の後の3月20日が去年のスーパームーンだった
5月22日にもなんかあるらしいし備えるのは無駄じゃないだろ
45. 匿名処理班
掠るなよ!ぜったいに掠るなよ!
46. 匿名処理班
昨年思いっきり否定コメントした数時間後311の地震が来て
コメント欄が大騒ぎになったのを思い出す…
47. 匿名処理班
満月が5/6の12:35だから5/5よりは5/6中の方が日の出前でも日没後でもより丸く見える
タイトルが紛らわしい
48. 匿名処理班
>17
視直径で14%も違う物が誤差とかw
49. 匿名処理班
怠いのはこれの影響かー
50. 匿名処理班
深夜3時半ごろに月を見たけど、赤みがかってていつもより大きく見えた気がする
51. 匿名処理班
月 wiki でググってwikiみると、地球と月がどれだけ離れているか一目でわかる
画像がある。地球の引力強すぎだろw
52. 匿名処理班
何時もと変わらない大きさ。
53. 匿名処理班
今見えるぞーー!!!
月がいつもより輝いて見えるような気がする・・・?
54. 匿名処理班
大きさは変わらないようだが、月が確かにいつもより明るい。
55. 匿名処理班
まだ、大きくならない。
56. 匿名処理班
普段見ないから大きさが分からん
57. 匿名処理班
>57
晴れてる時とか、まじ星とか月がきれいだぞ
そのまま通り過ぎるのは勿体無い
58. まこ
月がすごいきれいだ・・・
59. GoN
半月の時は人間関係がギスギスして一触即発になる。
満月は物理的な問題が多い気がする。
今回は水曜あたりから職場のシステムがしっちゃかめっちゃかだ。
大きさは分からないけどなんかギラギラ明るいよなあ。
60. 匿名処理班
まあ確かに明るかったですね
61. ぴーちゃん
はじめまして、私はホノルル市内に住んでいます。実は昨晩12時ごろ,マノア上空(ハワイ大学あたり)大きな発光したものが、真っ赤に光りながら下に落ちて、ふわ〜とまわりを赤くしたあと、何事もなかったように、いつもの景色に戻りました、ニュースを調べたりしてみたけれど、何もなく 一体あれは何だったのかと気になっています。
62. GoN
つくばに竜巻…
キタ━━━((((;´Д`);´Д`);´Д`);´Д`);´Д`)))))━━━━!!!
63. 匿名処理班
スーパームーンで月が地球に接近し、これからちょうど2週間後くらいの新月時には遠くに行っちゃうからいつもより月が小さく見えて、さらにちょうど太陽が被ってきて日食が起きるけど、月がいつもより離れているから太陽を全部覆い隠せずに皆既日食ではなく、金環日食になるってことか。
日食の前にはロケットの打ち上げもあるから鹿児島に住んでると色々楽しめていいわ
64. 月娘
月にかわって おしおきよ