
そんな中、デンマーク、オーデンセ動物園で愛を育んできたゲイのペンギンカップルが卵を抱いて温め、孵化させることに成功したそうだ。ちなみにゲイのキングペンギンが卵からヒナを返したのは世界初となる。
広告
ソース:Gay Penguins Become Dadsこのカップルは前々から子どもが欲しくてしかたがなかったようで、隙を見ては他のカップルの卵を盗もうとしたり、繁殖シーズンには、死んだニシンを卵代わりに温めていたりしていたそうだ。
World first as gay King penguins become fathers
「どうやらこのカップルは本気である。」動物園の飼育員さんたちがそう実感していた矢先、ゲイのカップルに幸運が訪れた。園内のペンギンのメスが、卵を産んだものの、夫以外のオスに恋をしてしまい、我が子(卵)と夫を捨て、愛に走ってしまったのである。そして新しい男(オス)と速攻で結ばれ、新たに卵を産んでしまったのだ。
不倫に走った母親により放置されてしまった元夫との間に生まれたひとつの卵。ここで代理パパたちの登場だ。動物園側は人工卵をゲイカップルに与え、訓練させた上でこの卵を与えることにした。そして見事、かわいらしい赤ちゃんが誕生したのである。




▼あわせて読みたい



コメント
1.
いい話しだな
頑張れイクメンペンギン!
2. 匿名処理班
たまげたなぁ
3. 匿名処理班
最後は幸せなキスをして終了
4. 匿名処理班
あれがアレなのかどうかしらんが、
3枚目の2人の下腹部のふくらみが気になってしょうがないw
5. 匿名処理班
この前のゲイカップルを破局に導いたリンダといい、不倫に走って卵を捨てるとか、ペンギンのメスはそうとう恐ろしいな。メスが恐ろしすぎるからペンギンにはゲイカップルが増えるのかどうかも調査して欲しいところだ。
6. 匿名処理班
感動的だなぁ
7. 匿名処理班
子育ては頑張って欲しいが死んだニシンは謎だ
全然タマゴに似てないじゃん……
8. 匿名処理班
>>4
君、理科の成績悪かったでしょう。
9. 匿名処理班
そりゃ人間の価値観ってもんさ
複数の相手の子供を作ったほうが多くの遺伝子パターンを持った子供を作れるし
強いオスがいたら今いる子供を見捨ててもそちらのオスの子供を作ろうとしたほうが自分の子孫をより生き残らせる可能性がある
生きて子孫を残すのが最終目標の動物にとってのベストなんだから非難できないわ
10. 匿名処理班
米4
お前は小学校からやりなおせ
11. 匿名処理班
>>9
理由教えて
12. 匿名処理班
( ;∀;)イイハナシダナー
13. 匿名処理班
ヒント:卵生
14. 匿名処理班
雌ペンギンの行動の方が驚いたわw
15. 匿名処理班
いちゲイに秀でると
16. 匿名処理班
>>13 パルモさんのを見せてもらいなさい。
17. 匿名処理班
(´;ω;`)ブワッ
18. 匿名処理班
13は本気で言ってるんだろうか?
一応、あえて解説するならペンギンは鳥類
哺乳類は子供に乳を与えるから哺乳類なのであって
鳥/魚などは育成に乳を使わない。と言うか鳥に乳首はない
19. 匿名処理班
米13
釣りだよね^^;
20. 匿名処理班
ペンギンの場合、最初から抱卵はオスのほうがやるから、これは繁殖期にはいると本能的に卵を抱きたくなってただけだと思うぞw
本気もへったくれもねーよ
わけわかんない美談にしてんじゃねーww
21. 匿名処理班
米4
キングペンギンも該当しているかはちょっと判りませんが、鳩ミルク(素嚢乳)のことでしたら、雌だけでなく雄も分泌するので心配いらないと思います。
22. 匿名処理班
自然界で同性愛なんてあるのか
ちょっと信じられんな
23. 匿名処理班
あのさぁ・・・
24. 匿名処理班
ってか、誕生して育ってる子も大きくなってから同性愛に走ったりしないのかな・・
25. 匿名処理班
人間のゲイカップルもカップルで生活できるようになったら、次は子供を求めて養子縁組したがるしな。
26. 匿名処理班
※24
無意味に叩いてんじゃねーよ…
27. 匿名処理班
ゲイカップルもすごいけど、それより捨てられた夫の行方が心配(´;ω;`)ブワッ
28. 匿名処理班
>>28
で、出たー、同性愛はうつるとか言うやつ
29. 匿名処理班
>>26
こういう男って
何故か女にも持てなかったりするのよね
30. 匿名処理班
これは濃厚なペンギンスレ
31. 匿名処理班
※28
むしろ同性愛に走れればまだマシじゃね?
最悪なのは同性愛夫婦に育てられた子供が同性愛に強い嫌悪感持ってる場合だろ。
毎日が本当に苦痛だと思うよ。
32. 匿名処理班
自分達の遺伝子残さないわけだし結構無意味だよね
33. 匿名処理班
素晴らしい
34. 匿名処理班
毎回同性愛関連の
米民度に呆れるわ。
35. 匿名処理班
ファッ!?
36. 、
おめでとう
37. あ
俺ゲイだけど確かに偶に子供欲しくなる。
38. 匿名処理班
アーッwwwwwwwwwwwwww
39. 匿名処理班
おめでとナス!
40. 匿名処理班
同性愛、不倫、養子縁組・・・か
子どもが成長したあたりでで元夫がゲイカップルの前に現れて、
元夫 「その子を返してもらおう」
ゲイs「今さら何言ってんだ!この子はもう私たちの子です!」
子ども「・・・お父さんが、3人・・・?」
とか言う展開になったらドラマ1本書ける
41. 匿名処理班
ペンギンのほうが進んでるな
42. 匿名処理班
私ニシンのパイ嫌いなのよね
43. 匿名処理班
ほほえましい
44. 匿名処理班
※24
雄同士のカップルでそれをやる意味は?
45. 匿名処理班
※33
親が同性愛だと子供に影響って出ないもんなの?
親の影響って結構大きいし、ありていに言えばゲイやレズって生物として正常じゃないんだからさ
46. 匿名処理班
あれ?「たんたんタンゴはパパふたり」の元になった
セントラルパークの動物園のゲイのペンギンカップルも
育児放棄された卵を孵して雛が誕生していたような気が・・・
デンマークでは初かもしれないけど、世界初ではないのでは。
47. 匿名処理班
本文が何気に面白い。
48. 匿名処理班
不倫して子供を捨てるとかその子をゲイカップルが育てるとか
凄まじい人間模様もといペンギン模様
49. 匿名処理班
自分涙いいすか
50. 匿名処理班
前にも話題になったのって、このペンギンたちかな?
やはり他人(カップル)の卵を盗み出して温めてたんだよね。
51. 匿名処理班
卵孵ってよかったなあ
ただ、外国だとこのペンギンGカップルを人間のGカップルに投影させて
一悶着有りそうで怖いわー
52. 匿名処理班
ああ〜いいっすね〜
53. 匿名処理班
ホモまつり
54. 匿名処理班
まんが「ZOO Keeper」そのまんまだ
55. 匿名処理班
まじな話、ペンギンなど鳥類は食べたものを吐き出して、ヒナにあたえてるよ。
柔らかくなるし、人肌…鳥肌のちょうどいい温度だし。
…って、カラパイア愛読者ならほとんど知ってますか^^;
56. 匿名処理班
そういえばIPS以下略
57. 匿名処理班
ああ^〜
58. 匿名処理班
ヴォー、スゲー
59. 匿名処理班
ペンギンズっていうアニメでも主人公の4羽で親からはぐれた卵を孵してたな
ゲイじゃないけど
60. 匿名処理班
動物の行動をどこまで擬人化してとらえていいのかは微妙だよ
61. 匿名処理班
世界初じゃなくね
62. 匿名処理班
*67 キングペンギンとしては世界初なんじゃないの?元ネタも世界初って書いてある。
63. 匿名処理班
>>27
で、出たー、思考停止の定型米
64. 匿名処理班
これぞBird Love(BL)!フフフフ…
65. 匿名処理班
これを見ても、ゲイは自然の摂理であることを否定するのかね。
「何らかの遺伝子異常」←(笑)とかヌカアホは、自分が科学者にでもなって、証明してみろ。
ゲイは自然の摂理で、人間の誰にでも存在する一部。
そして、日本は世界に誇るべき、ゲイ文化大国であるという事実。
66. 匿名処理班
※71
ちゃんと統計してないのに何で日本はゲイ大国なんていえるのかな
メディアに踊らされすぎ
67. 匿名処理班
同性愛ネタは人間性が出るねぇ
異常に毛嫌いする人って怖いよね。攻撃的で…
「理解できなくて怖い」んだろうけどさ
68. 匿名処理班
ああ^〜いいっすね〜
69. 匿名処理班
なんかもう目がね、そっちの感じ
70. 匿名処理班
キングペンギンは普通にオスも子育てするし、大丈夫でしょ
71. 匿名処理班
お幸せに!!!!!
72. 匿名処理班
※70
誰がうまいこと言えとw
73. うん
※72 日本史参照
74. 匿名処理班
淫夢のホモガキがなぜここに・・・。
ゲイのペンギンカップルだからとはいえ場違い。
75. 匿名処理班
自然界の動物の約10パーセントは同性愛なんだポポ
ペンギンもその例にもれず、鳥類は賢いので♂同士のカップルも珍しくない
広範囲の縄張りを持ち餌をメスよりも多く取る、オス同士である事はメリットでもある
鳥類の中にはメスに生ませてオス同士で育てるブラックスワンなんてのもいる
ちなみに写真右側のお父さんのほうが目がくりっとしてて可愛い顔してて、左のお父さんほうがキリッと男らしい顔してるよね
76. 匿名処理班
こいつ玉とか暖め始めましたよ、やっぱ好きなんすねぇ〜
77. 匿名処理班
本当のお父さん「…」
78. 匿名処理班
たまげたなぁ・・・としか・・・
79. 匿名処理班
※50
正常か正常ではないかを判断する方法って結局のところ多数決なんだよね。
多い方が普通で正常と定義されているだけの概念的なものでしかないんだわ。
本文中にもあるけど、同性愛は自然界では珍しいことじゃない。よくある事。
すると、集団の中に少数派として同性愛の個体が存在する方が自然であり生物として正常な状態だと言えるんだよ。
人間の中に1人も同性愛者がいない方が、今のところ生物として異常な状態なんだよ。
80. 匿名処理班
ウホッ
81. 匿名処理班
※50
信じられないかもしれないが今では同性愛は左利きと同じような個性なんだよ
昔は精神病の一つに分類されていたがその後の医学の発展で病気ではないということになった
82. 匿名処理班
※37
そんな事言ったら俺等はどうなる
「愛」があるだけ俺等よりは幸せなのは間違いなし
83. 匿名処理班
日本国内でレズのペンギンカップルが子育てってのは結構あるぞ
84. 匿名処理班
まあ彼らの世界では同性愛というのはたまにあることであってそれ以上でも以下でもない
人間がゲイは異常だのなんだの揶揄したところで「ペンギンですけど何か?」で終了
幸せに仲良く子育てしていくことを願ってやればいいんだよ
それ以外は野暮天てもんだ
85. 匿名処理班
孵った卵は放り出されてしまったものだから、無事に誕生出来てとても良かったと思うけど、それ以前に盗み出してまでその行為に走ろうとしてたってのが怖いし気持ち悪い。同性愛は別にいいとして、盗み癖はまずいんじゃないの。
86. 匿名処理班
人間Verでドラマ化決定!
87. 匿名処理班
あのさぁ・・・
88. 匿名処理班
みんなペンギンに何を期待してるの?
盗み癖だの子供がゲイに走るかもだの…それってペンギンに期待することか?
卵が孵るだけで充分じゃないの??
89. 匿名処理班
やっぱ好きなんすねぇ
90. 匿名処理班
ペンギンの人間関係というかペンギン関係もドラマティックだな
91. 匿名処理班
※45 そのドラマみたいですw
92. 匿名処理班
いい話じゃないかー!
今はどうなってるんだろう
93. 匿名処理班
卵をなくしたペンギンが他のペンギンの卵を奪おうとするのはよくあることだぞ。繁殖期はそのせいで多くの卵が凍死したり雛が大人のペンギンに押しつぶされて死んだりする
94. 匿名処理班
嬉しいだろうね!お幸せに〜!
95. 匿名処理班
捨てられて本来生まれなかった筈の命を卵を産めないゲイカップルだからこそ拾って温めたんだろ。結果として種の存続に一つ貢献しているのにそれを異常だと排斥する方が種全体としては害悪。
96. 匿名処理班
このあと未亡人に仲を引き裂かれたと聞いたがこどもはどうなったのだろうか…
97. 匿名処理班
好きになった相手がたまたま同性だっただけなんやな
幸せそうでほんとうに嬉しい
98. 匿名処理班
死んだニシンを温めていたってところで
もうかわいそうやら可愛いやらできゅんきゅんきた
ちゃんとした卵孵す事が出来て良かったね
99. 匿名処理班
ペンギンの体温で保温されてたら、新鮮なニシンでも腐ってく訳で…。
温める対象を卵に切り替えたのは賢明な学習だ
死んだニシンに愛を注いでも決して孵化しないし、ヒナの代わりにはな成り得ないから
100. 匿名処理班
愛があれば、もう何でも良いじゃない!愛は人間だけの物じゃないと思うよ。この世界はまだ説明のつかないことばっかりでしょ?
101. 匿名処理班
ペンギンにどこまで感情があるのか
どんなこと思ってるのか
とても気になる
102. 匿名処理班
無事に卵が孵って、本当によかったね。
画像からも伝わるくらい仲がよさそうで、微笑ましい気分になったよ。
お幸せに。
103. 匿名処理班
自然界では片親での子育てが無理なのは分かるが、動物園でも難しいのかな?
卵の本来のお父さんペンギンも卵を放棄して他のメスを探しに行ったのかな?
世話しようとしてるところを取り上げられたわけじゃないよね?
104. 匿名処理班
最近の研究では、飼育下のペンギンは紫外線による雌雄判別を間違える事があり(本来の生息地は紫外線が非常に強い)、同性の番いが出来ても不思議ではない、と言われてるね。
雛や卵の強奪は野生でも見られる行動。
……と、未来からコメしておくよ!
105. 匿名処理班
動物は種族全体の保存を優先させることを考えれば、必ずしも全個体の繁殖が種族全体の保存に繋がるわけではなく、あらゆる可能性に対応できる多様性が必要だということがよくわかる
106. 匿名処理班
>>85
「気持ち悪い」とか「怖い」ってなんだろうな
カッコウとか他人の家で子供生んでその子供が元からそこにいた子供殺す習性だけど、気持ち悪いの?
あと、ヒグマとネコはオスが他のオスの子供殺すし、怖いし気持ち悪い?
イレギュラーだったり割合的に少数派だと気持ち悪いの?
左巻きのカタツムリとか?
どんだけ知識と想像力ないねん