gei
 カナダ、トロント動物園で飼育されているオスのペンギン2羽が、同性のつがいになっていることを示す行動を見せているため、当面隔離されることになった。

 深い愛で結ばれていたのは絶滅危惧種に指定されているケープペンギンのペドロさん(10歳)」とバディーさん’20歳)。バディーさんの方は以前は普通にメスペンギンとつがいだったそうだ。
広告
ソース:Canada’s gay penguins to be “reunited by spring” - PinkNews.co.uk
 彼らは以前アメリカの動物園で飼育されていて、その時から既に交際をはじめていたという。2匹は男女が愛し合うように愛し合い、夜は寄り添って眠っていたそうだ。

 しかしながらケープペンギンは絶滅危惧種に指定されており、子孫を無理にでも育んでいかなければ絶滅してしまう恐れがある。そこで動物園では一時的に2人を引き離し、それぞれにハーレム状態を作り、メスと交尾することができたら、また再会させてあげるというプログラムを実行した。

 とっても仲良し、ペドロとバーディー
 動物園におけるペンギンの同性愛というのは結構多いというお話は前にしたかと思うけど、同様のケースがニューヨーク、フロリダ、そして日本にもあるそうで、オス同士で子育てをしているペンギンもいるという。

関連記事:
6年間連れ添ったゲイのペンギンカップル、やり手の未亡人ペンギン(メス)に間を引き裂かれる



ペンギンを生け捕りにしてダイバーにプレゼントしようとするヒョウアザラシ



南極に暮らす5種類のペンギン達の写真


この記事に関連するキーワード

キーワードから記事を探す

Advertisements

コメント

1

1. 空缶

  • 2011年11月13日 10:22
  • ID:ngOi.iC00 #

こんなだから絶滅危惧種になったとか・・・?

2

2.

  • 2011年11月13日 10:26
  • ID:h9J02nzD0 #

鳥の同性愛とかキモすぎる

3

3. アオ

  • 2011年11月13日 11:46
  • ID:HDX6MFZ40 #

2匹とも普通に愛し合ってると思うと切ない・・・

4

4.  

  • 2011年11月13日 13:39
  • ID:uE32.y440 #

自然界でも同性愛は一定少数あらわれるものなのにあほなコメントがあるな。

5

5. 源五郎

  • 2011年11月13日 14:00
  • ID:PJ9y78iu0 #

自然界にいても同じパーセンテージでゲイペンギンが現れるのかしら?
どちらにせよ幸せになってほしいわね

6

6. あ

  • 2011年11月13日 14:15
  • ID:cfXtJR6j0 #

切なすぎるっ(´;ω;`)

7

7.  

  • 2011年11月13日 14:22
  • ID:C6WzssA70 #

人間と動物の同性愛を混同してはいけない。
動物のは「同性愛行動」というモノで
単に行動に対し、人間が理解しやすい名前をつけただけに過ぎない。
特に昆虫における同性愛行動なんかは問題がわかりやすい。あれは、性質だ。
同性愛者は意図的にここを混同しようとするけど
科学に対して正しい姿勢とは言い難い。
人間の愛というのは、行動から規定するようなものではない。

8

8.

  • 2011年11月13日 15:35
  • ID:71ZhkX6w0 #

オスもメスも大して変わらないよね

9

9. 999

  • 2011年11月13日 16:47
  • ID:4luehccU0 #

http://www.gizmodo.jp/i/2011/11/sex-with-animals-will-give-you-penis-cancer.html
タレコミです。
獣カン → チ◯コ癌
http://www.gizmodo.jp/i/2011/11/sex-with-animals-will-give-you-penis-cancer.html
ブラジルの農村に住む男性492人を調査したところ、35パーセントの人に、馬や牛、豚、ニワトリなどの動物との◯交渉経験がありました。
調査対象の中の陰◯がん患者118人においては45パーセント。
動物との◯交渉経験のある人の方が◯茎がんになりやすい。
どっちかっていうと、ザイーガ的ネタかな?

10

10.

  • 2011年11月13日 17:55
  • ID:7z6Sgq.A0 #

人間の同性愛はキモがられるのに、
ペンギンの同性愛の記事へのコメントは「かわいそう!」が多いのが不思議

11

11.

  • 2011年11月13日 19:04
  • ID:aUdn7..H0 #

おい7
別なように見えて結局のところ同じってこともあるんじゃないのか
おまえさんこそてきとーいってんじゃねぇのか
愛とかてきとーだろ

12

12. r

  • 2011年11月13日 19:57
  • ID:XR.TiVR70 #

いっそ人工授精で勘弁してやれば?w。
動物園なら母子家庭でも生きていけるしw

13

13. ぽんちょ

  • 2011年11月13日 22:42
  • ID:MEvBwVCf0 #

そこに「在る」ものを否定する事に何の意味があるんだろうな。
ただ確固として存在する物事の意味を問うなんてバカバカしく
感じる。それが人の為せる業なんだとしても好きになれないね。
ペンギンは心配しなくても、さっさと子供つくって再会するだろ。
自然界は人間様と違って柔軟だからな。
古代ギリシャ人はもう少し奔放だったようだけど。
まぁ、こーやって四の五の言ってれば収まる所に
収まりますかね。

14

14. うーん

  • 2011年11月13日 23:15
  • ID:jA7n0dEj0 #

アメリカン・ビューティーという映画を見てからというものの、同性愛に過剰な嫌悪感を示す人は、その人自身に同性愛的傾向があるんじゃないかと疑うようになったわ
ところで、普通人間の目では、ただかわいくしか見えない(しかも雌か雄か表記してないと分からない)ペンギン二羽が戯れてても違和感持たないのは当たり前じゃないのか?んでもって、仲睦まじいのを引き離されるのが可哀想に思えんのも当たり前では?

15

15. ワニさん

  • 2011年11月14日 00:31
  • ID:2zyH1Zwv0 #

20と10才ならやはり美少年愛でる風習があっても
おかしくないワニね

16

16.  

  • 2011年11月14日 03:02
  • ID:DOsa7gwk0 #

人間年齢に換算すると幾つくらいなんだろうか?

17

17. ふぁ

  • 2011年11月14日 13:26
  • ID:sjqM1Uso0 #

すまない
ホモ以外は
帰ってくれないか

18

18. 各無し

  • 2011年11月14日 17:19
  • ID:d.wkN8F30 #

生物学的にも興味深いな.確かハエでも起きるんだっけ.ペンギンであるんなら他の鳥でもあるんだろうか.クジャクのゲイカップルなんか見てみたいな.

19

19. 匿名処理班

  • 2012年06月16日 11:22
  • ID:cOoubNvi0 #

ペンギンに限らず、鳥は多いよ・・・

お名前
Advertisements
記事検索
月別アーカイブ
Advertisements
Advertisements