
広告
ソース:30 of the Best Train Stations in the World | The HostelBookers Blog
30位:オーストラリア、メルボルン サザンクロス駅

29位:タイ ホアヒン駅

28位:フランス、リモージュ ガール・ドゥ・リモージュ・ベネディクト駅

27位:ベルギー、リエージュ・ギユマン駅

26位:オランダ、グローニンゲン中央駅

25位:ハンガリー、ブタベスト Keleti駅

24位:ウクライナ、リヴィウ駅

23位:フランス、ストラスブール駅

22位:マレーシア、クアラルンプール駅

21位:オーストリア、インスブルック Nordparkケーブル鉄道

20位:ドイツ、ベルリン、ベルリン中央駅

19位:トルコ、イスタンブール Haydarpasa駅

18位:モザンビーク マプト駅

17位:日本、金沢駅

16位:アルゼンチン、ウシュアイア 南フエゴ鉄道

15位:イギリス ハリファックス鉄道駅

14位:米コロラド州、デンバーユニオン駅

13位:インド、ムンバイ チャトラパティシヴァージーターミナス駅

12位:オランダ、アムステルダム中央駅

11位:スペイン、マドリード アトーチャ駅

10位:ポルトガル、リスボン Central do Rossio 駅

9位:トルコ、イスタンブール シルケジ駅

8位:イギリス、ロンドン・キングスクロス駅

7位:米カリフォルニア州ロサンジェルス ユニオン駅

6位:米ニューヨーク州 グランドセントラル駅

5位:フランス、パリ Gare du Nord駅

4位:ポルトガル、ポルトサンベント駅

3位:フィンランド ヘルシンキ中央駅

2位:ニュージーランド ダニーデン鉄道駅

1位:ベルギー アントワープ中央駅

関連記事:



コメント
1. 匿名処理班
日本は金沢だけか…。
2. 匿名処理班
まさか日本が入っとるとは…
3. 匿名処理班
ガラスドーム好きだね、このランキングの選定は。
4. 匿名処理班
日本なんて無いだろうと思ってたら
金沢ってこんな凄いのか!
5. 匿名処理班
数年前に金沢駅からこの駅前の門?みたいなのを見ると向こう側にサラ金が大量に入居してるビルが見えてたな
6. 匿名処理班
金沢の駅は立派
悪く言えば駅だけは立派
7. 匿名処理班
こういう派手な駅より、田舎の小さな駅が好きだわ。
一日何本電車止まるの、みたいな駅がね。
社会人なんでなかなか時間とれないけど、
いつかは田舎の駅巡りを実行する。
8. 匿名処理班
行ったことがあるのは、パリ・北駅と、ベルリン中央駅。
北駅とストックホルム中央駅は、外壁が非常にオシッコくさい。夜に公衆トイレの代わりにしている連中がいるに違いない。
「ヨーロッパ旅行写真ブログ ベルリン中央駅」 ← 興味のある方は検索してみてください。ベルリン中央駅の内部の写真をいっぱい撮っています。
9. 匿名処理班
門司港駅が入ってないな。
10. 匿名処理班
29位のタイ、ホアヒン駅って王族専用の待合室で一般人が入れなかったはず
11. 匿名処理班
すげ。
天井が高い建物はいいね。
なんか駅見るとせつなくなるのは何故。
12. 匿名処理班
やっぱり、ミラノ中央駅だな。
13. 匿名処理班
しょっぱなのオーストラリアのインパクト
14. 匿名処理班
クアラルンプール駅いいよ〜でも最近はあんまり停車しないみたいだね
15. あたしゃ電波ババア
12位のアムステルダム中央駅って
物凄い治安の悪い処にあるので
写真が建物上部しか映してないのは
激しくうなづける
南無阿弥陀仏
16. 匿名処理班
新宿駅が出てこないとか
17. 匿名処理班
新宿駅と梅田駅は危ない
あれはダンジョンの餓死者が出ないように紹介自粛してるんだ
18. 匿名処理班
道州制を導入すれば日本の駅も華やかになる
19. 匿名処理班
国鉄信越線『熊ノ平』駅を推薦するぜ、ワイルドだろ!
20. 匿名処理班
ニューヨークのグランドセントラル駅行ってみたいなあ
数々の映画の舞台になった場所だ
21. とくめい
金沢よりは京都駅かな〜と思うんだけども。
22. 匿名処理班
>15
アムスそこまでガラ悪くなかったっすよ。むしろきれいな景色。
ただ駅前が再開発中で工事だらけ。
23. 匿名処理班
マドリッドいいなぁ。なんかわくわくする
24. 匿名処理班
27位 カラトラバ駅ってもしや、カラトラバが設計したからカラトラバ駅?
存命の設計者の名前がつくってめずらしくいないか?
25. 匿名処理班
映画「ブラックレイン」に出てくる梅田の駅、というかコンコースだけどあれはかっこよく映ってる。
もうないけど
26. 匿名処理班
>>21
ガメラ3観たあとに行った京都駅はちっと感動した
でも、京都にあれはないとも思う
27. 匿名処理班
木造駅(きづくりえき)
28. 匿名処理班
せつなくなるのわかる。同時にわくわくもする。
29. 匿名処理班
サザンクロス駅って銀河鉄道の夜みたいな世界だなぁ。
30. 匿名処理班
前情報無しに金沢駅行ったら、駅がすごくてビビッたわ
31. 匿名処理班
駅舎の評価とは無関係だろうけど、金沢駅は自動改札も無い。
逆に有人改札が良いと言う人も居るだろうけど、suica も icoca も使えないのは不便。
市内中心部の路線が無く、郊外、長距離路線しか無いのも残念。
32. 匿名処理班
大自然のなので建物が何もない無人駅とか一番じゃない?ある?教えて
33. 匿名処理班
パリ北駅でシャワーを浴びましたが、水しか出なくて寒かったです。
本当はお湯も出るはずなんでしょうけど…。
写真に出てくる駅にはほかには行ったことがありませんが、ヨーロッパの駅はシャワーのあるところが多かったです。
バックパッカー時代のいい思い出です。
34. 匿名処理班
京都駅で腰を抜かしたんだがなぜ出てないんだ
35. 匿名処理班
ごめんなさいごめんなさい京都のみなさん
金沢がパクッたのにこっちだけ載っちゃって
36. 匿名処理班
まぁ、金沢はこの木造の門に度肝抜かれただけだという気もするけどね。流石に欧米では見ない建造物だし。
選考の基準が明らかに「ヨーロッパの中央駅」が持っている機能や景観に基づいていて、だから日本の駅がロクに入っていないんだと思う。そこは日本が考える駅の機能とズレていて、ここでのコメもその差がにじみ出てるよね。
37. 匿名処理班
>22
同意、アムス駅は工事中を除けば綺麗な駅で左奥にヨットが並んでて楽しくなる。
駅自体の治安は全然悪くない。>15は
どうせ駅におりて速攻百メートル先のREDZONEに入っちゃって印象が強すぎたんでしょ?
表通りを歩かなきゃ駄目だよw
間違っても通りを挟んだ店で一服して街を歩かないようにw
38. 匿名処理班
かっけーなぁ
是非各国の駅に行ってみたいわ。
金沢駅はうーんあんまりだなぁ。京都駅のほうが凄いと思う。大阪駅もいいよ
39. 匿名処理班
何か写真の撮り方が悪いのか、行ってみたいと思う駅があまり無い。
40. 匿名処理班
基準がわからんけどやっぱヨーロッパは美しいな
41. 匿名処理班
どこのイベント会場だよって感じのはピンとこねぇなw
デカくても小さくても、趣があるのが良いわ。
42.
金沢で「えっ?」てなったけど画像見て納得
43. 匿名処理班
クアラルンプールだけは行ったことあるな。
客が少なくてガランとしてたよ。
44. 匿名処理班
やっぱり、アントワープ中央駅は、レベルが違うなぁ
45. 匿名処理班
外観なら仕方ないな〜新宿駅の出番はないな
46. 匿名処理班
新宿駅で発狂した。
47. 匿名処理班
金沢駅って立派だけどスイカすら対応してないよね
48. 匿名処理班
金沢駅は行ったら確かに見事で驚いたよ。
49. 匿名処理班
ランク入りする一つの基準は、その国のイメージかな。
京都駅みたいなのは、日本以外でも見ることのできる平凡なデザイン。
和テイストに憧れて京都に来た外人はガッカリだろう。
50. 匿名処理班
別の意味で新宿駅や東京駅などは東京観光に外国から来た人には是非見せたい駅だ。
51. 匿名処理班
1位のアントワープ駅は、電車で到着した時マジ感激したな〜。離れる時も、まさに旅立ちの時って感じでジーンときた。で、リエージュの駅は数年前までずっと工事中だったのに、あんなにキレイになったのか…また行きたいなぁ。ナミュールの駅もキレイで可愛らしいんだ。首都ブリュッセルの駅はパッとしないけどね。
52. 匿名処理班
萩ノ茶屋駅
53. 匿名処理班
リスボンのは普通で結構しょぼかった印象があるな。 リエージュは確かに凄かった。ベルギーはいつも地味な国扱いだけど駅に味があるのね。
54. 匿名処理班
きらきらしてるだけだろ。
行ってみたいとは思わん(自己的には)。
55. 匿名処理班
一度は食べるべき「世界駅弁ランキング」ってないかな。
56. 匿名処理班
>>35
30年前にはすでに図面が出来てて
ガラスドームと鳥居のデザインを市民に公開してましたよ、金沢駅。
57. 匿名処理班
アントワープ駅は駅舎だけじゃなくて、地下のエスカレーターも左右対称な機能的レイアウトで美しかった。タリスは遅延しまくって話にならんが。
カオス度でいったら新宿か渋谷だろうな。
58. 匿名処理班
金沢駅のガラス格子部分は確かに京都駅をパクってるけど
太鼓をモチーフにしたらしい木の部分が日本文化(能?)を象徴してる
という意味で良い駅だと思う
59. 匿名処理班
湯野上温泉駅、萱葺き屋根の駅舎
60. タシカニ
建物なら日本のランクインは少ないが駅プラス地下道を加えたら新宿駅はヤバい!
20数年利用してるが まだ迷うw
15分先の距離まで地下道で移動できるのはなかなかない。
61. 匿名処理班
タイの駅がイイ 行きたい!
…寒気がするのはなぜ?
62. 匿名処理班
金沢どころか石川県には自動改札機が存在しない。これ豆な。
63. 匿名処理班
ヴェネツィア 降りた瞬間にベネツィアで衝撃を受けた
鶴橋 降りた瞬間に鶴橋で衝撃を受けた
64. 匿名処理班
神戸ってキムチ臭いよな
神戸って田舎だよな
65. 東雲
米7
おお同志がいたか
66. 匿名処理班
金沢には21世紀美術館があるから、それと駅の門はセットだな。
和の現代美術だ。
67. 匿名処理班
ただ、金沢駅で残念だと思うのは名称だな
「もてなしドーム」って・・・
68. 匿名処理班
>66
その点では、ヨーロッパの駅が「街への入り口」を強く意識させるべくモニュメント的な機能に拘りを持っているのとは、金沢のは異質だとも言えそう。そこまで包括的な意味合いを持たされてはいない訳で。
日本では鉄道駅って所詮「乗り場」でしかない。だから機能性優先になったりするし、巨大駅にあまり愛着抱かれないのもそういう目線が影響しているんじゃないかと。
69. 匿名処理班
金沢やるじゃん
京都駅もかっこいいんじゃなかったっけ?
70. 匿名処理班
>>55
あ、そのランキングは欲しい
71. 匿名処理班
金沢はな…写真のところ以外残念だからな。
京都駅のほうがどれほどいいか。
72. 匿名処理班
ミラノ中央駅は衝撃だったなぁ…ミラノの街はエレガントで美しいのに、あの建物だけは圧倒的に禁欲的で重くて強(こわ)くて、駅から真っ直ぐ延びる道を歩いてて振り返る度に威圧的にのしかかってくるようなデザインだったもんで、ファッショってこういうことなんだ、と実感しましたですよ。
73. 匿名処理班
フランス行ったときパリ北駅(ガルデノード駅)は治安が悪いから注意しろって
聞いてたから、行くの嫌だったのにそんないい駅だったのかよw
ユーロスターの電車がここにしか発車しないんだよねフランスはw
74. 匿名処理班
新宿駅で迷子になってはじめて一人前の観光客だろ
75. 匿名処理班
汐留の鉄道記念の駅舎もどきも、ちゃんと実動線とつなげて、臨時駅扱いにしとけばよかったんだよ。そうすれば、最新のモダン建築の間を走る蒸気機関車なんて、999みたいなエキセントリックな世界をかもし出せたのに。
76. 匿名処理班
ヨーロッパ26カ国ほとんどの駅いったけど駅だけでみたらやっぱミラノ中央駅が一番かなぁ
77. 匿名処理班
サザンクロス駅は改修されてターミナル化される前までは別の駅名だった。
日本人的には隣のフリンダースストリート駅の方が素敵に思える。
78. 匿名処理班
アムス中央駅はあと10年くらい工事中なんだろうか。
ハーグ駅の方がアールヌーボー調でキレイ。
フローニンゲン駅はたいした事無い。
アントワープ駅は確かにキレイだけど、この写真の部分しか
特に騒ぐほどのものではない。
ミラノ中央駅は、もう宮殿。
79. 匿名処理班
金沢駅のチンケさが圧倒的なんだけど。
世界トンでも駅ランキングでも入賞しそう。
80. 匿名処理班
東京駅とか、駅じゃないけど台湾総督府とか、アレ系の建物もっと建てれば良かったのに
愛知県庁みたいなグロテスクな方向にいっちゃうからおかしくなるんだよ
81. 匿名処理班
日本の戦後の建築物はツマンネ
82. 匿名処理班
金沢の駅にびっくりした。
日本の建物は絵にならないね・・
でもみんなすごい広い なれると大丈夫なんだろうな
83. クニマス
神戸はアジア一の都会です
84. 匿名処理班
新宿って案内板みたら普通に迷わんでしょ そりゃすべての出入口覚えんのは無理でも東西南くらいはおおまかに行けるでしょ
85. 匿名処理班
日本はたま駅長さんに因んでネコみたいな外観にした地方鉄道の駅をだな。
それか東京駅をまた改装して反対側を伊勢神宮みたいな造りで。日本風と西洋風半々でw
世界に例を見ないまさにOnly in JAPAN(笑)