
広告
出典:Extraordinary harp-shaped carnivorous sponge discovered living on the Pacific Ocean floorこの奇妙な新種の海綿生物を発見したのは、米カリフォルニアのモンテレー湾水生生物研究所(MBARI)のロニー・ランドセン博士率いる研究チーム。
Scientists describe extroardinary new carnivorous sponge
written by konohazuku / edited by parumo
チームは、遠隔操作できる深海潜水艇を使って、2匹の新種生物を捕獲し、その生態を記録した。まずはその映像を見てみよう。
研究チームは、この新種生物の姿が楽器のハープや琴によく似ていることから、「コンドロクラディア・リラ(Chondrocladia lyra)」と名づけた。(ラテン語でリラはハープを意味する。コンドロクラディアは海綿動物、尋常海綿綱に属するカイメンを意味する)
最初に発見した個体は、2枚の羽根しかなかったが、二度目に捕まえた個体は、体の中央から最大6枚の羽根が伸びていた。枝分かれした四肢の先に棘のあるフックがついていて、それを使って小さな甲殻類をひっかけ、捕らえると薄い膜で包み込んでゆっくりと消化するという。





コンドロクラディア・リラは、生物が過酷な環境の中で生き延びていくために、特異の変化を強いられた環境適応の一つの例であろう。
▼あわせて読みたい





コメント
1. 匿名処理班
やっときた、未知の生物はこうでなきゃ
深海最高
2. 匿名処理班
こえー
3. 匿名処理班
随分はっちゃけた進化だな
4. 匿名処理班
深海では 食い物に なかなか遭遇しないので
見つけた時には絶対捕まえられるようなってる
5. 匿名処理班
美しい
6. 匿名処理班
一瞬、蛾の一種かと思ってゾワクテカしたけど水中か…。
7. 匿名処理班
ワクテカ(#^.^#)
8. 匿名処理班
獲物は捕まえたいけど、膜だと水が邪魔になるから、櫛状になったってところなのかな。
9. 匿名処理班
あんなごついロボットアームじゃなくてもっとソフトな捕獲方法は無いものかのう
10. 匿名処理班
バージェス動物群を彷彿させるデザインだなw
11. 匿名処理班
ふざけた形してやがる
12. 匿名処理班
人間に襲いかかる生物で無くってよかった。
やはり深海はまだまだ未知の世界だな。
13. 匿名処理班
凄い!
かっこいい!
優雅!!
14. 匿名処理班
深海はもはや別宇宙だな
15. 空缶
五対象...海じゃ珍しくもないぜフッ...と思ったらまちまちなのか。
何だ何なんだこれ。
16. 匿名処理班
何だかもうカンブリア紀のバージェス動物群にしか見えないな。
17. 匿名処理班
自然すげえええええええええええ
18. 匿名処理班
さすがに捕食してる時の動画まではないか
19. 匿名処理班
進化の過程がまったく分からん。
創造論者やID論者が、反進化論の根拠にしそうな姿だ。
20. 匿名処理班
かっこいいいいい
21. 匿名処理班
動画では大きさがよくわからないが
画像のスケール見るとけっこうでかいんだな
22. 匿名処理班
これ、絶対宇宙人とか手えくわえただろ。
23. 匿名処理班
最後のシーンの右下のも気になる
24. 匿名処理班
こんな使徒いなかったっけ?
25. 匿名処理班
なんで針に反しがついてるんだろうな、偶然生き残ったのか、それとも考えたのか
26. 匿名処理班
一見しただけだとアンテナかなんか、不法投棄されたゴミにしか見えねー
27. 匿名処理班
これは凄い!
肉食の海綿動物な時点でぶっ飛んでいるのに、その姿と生活環がさらに斜め右上に……。
生物学と分類学、進化生物学の歴史と常識を覆す大発見で間違いない。やっぱ深海はすげええわ……。
28. 匿名処理班
なんだろう。こいつみて美しいって思った。
29. 匿名処理班
なんだか60年代を感じる
30. 匿名処理班
使徒っぽい
31. 匿名処理班
やっぱすげーな
深海のことも何もわかってないくせに火星までいくなやアメリカ
まずは地球の内部とかもはっきりさせてから他所の星探検いけやな
32. 匿名処理班
何番目の使徒?
33. 匿名処理班
海綿生物ってサンゴとか海藻のこと?
食虫植物みたいなイメージで良いのか?
34. 匿名処理班
「海綿動物」のWikiとか見ても、人間の想像力を超えるような形状をしたヤツがいるな。
35. 匿名処理班
捕食するところ見てみたい
36. 匿名処理班
かっちょいい。
エディアカラ生物群みたいだなぁ
37. 匿名処理班
創造論を信じてる人達はこういう変な生物についてはどう説明するんだろうか
38. 匿名処理班
採集方法が荒くて笑ったじゃねーか
アームで折れちゃってるし
39. 匿名処理班
カンブリア紀の生き残りみたいな形状
40. 匿名処理班
生息数が捕獲固体を最後にして絶滅とか
ないか
41. 匿名処理班
食えるのか?
42. 匿名処理班
どうせ書かれると思うから先に書いとく。
「使徒じゃねーか。」
43. 匿名処理班
深海にはロマンが詰まっている
44. 匿名処理班
これが「生きてる」とか信じられん…
45. 匿名処理班
海のハエトリソウってとこか
46. 匿名処理班
正体不明3
47. NEG-ENIGMA
絶句・・・・(O□O;)
なんじゃこりゃ、久々の大スクープですなパルモさん
深海にはまだこんな奇天烈な生き物がいるんですね〜
いや〜世の中まだまだ、広い、広い、嬉しい限り
でも、この生き物見てて思い出したんだけど、
ハルケゲニアを思い出しました。どこが前で後ろか
解らないカンブリア紀の生き物の事を・・・・・・
ひょっとして、こいつはその子孫か?(?□?)
気になる〜
48. 匿名処理班
またキモいのかと思ったら想定外のデザイン
49. 匿名処理班
他の生物で言うと何に近いんだろう
ヒトデとか?
50. 匿名処理班
深海は本当に面白い
浪漫が詰まった場所だ
51. 匿名処理班
登り棒!登り棒じゃないか!
52. 匿名処理班
魚の尾びれの骨に擬態してるのかも。
53. 匿名処理班
ウルトラ怪獣みたいなデザインだなあ
54. 匿名処理班
なんか男心をくすぐるっていうのかな?
こんな興奮する形容した生物がいたとは!
たまらん!
55. 匿名処理班
これならネッシーの方がまだ現実的
56. 匿名処理班
深海は相変わらずとんでもねぇな
宇宙人とかの想像よりもずっと衝撃的なのに、なんで恐怖心じゃなく好奇心ばかり刺激するんだろうな、深海の生物って。
57. 匿名処理班
これいいな。
防腐処理して表面を樹脂でコーティングしてインテリアにしたい。
それにしても深海はワクワクが止まらないのう
58. 匿名処理班
なんじゃこりゃって叫んだわ
生物好きだけでなくファンタジー系の創作やってる人にもいい刺激になりそうね
59.
オシャレ過ぎ
60. 匿名処理班
深海ではよくあるデザイン
61. 匿名処理班
宇宙の探索もいいけど、地球上にはまだまだ謎に包まれてる場所も多いから、こっちも探索しないとな
特に深海と地底は謎が多すぎて、まだあまり知られていない気がする
62. 匿名処理班
いや、どちらかと言うと使徒だろ
63. 匿名処理班
世界はまだまだ未知に溢れている
なんともすばらしいことじゃないか
64. 匿名処理班
エノキタケじゃねえかww
65. 匿名処理班
ヒトデの一種かと思ったら、海綿動物とな!
66. 名無し
深海で擬態する必要ないんだよなぁ...
67. 匿名処理班
>ゆっくり消化
( ;´Д`)いやぁぁぁぁぁー!
68. 匿名処理班
深海と地上ではまるで世界が違うもんな、世界が変わればここまで変わるものかあ
宇宙に生物がいたとしたらどんなにふざけた格好しててもあり得るってことか
69. 匿名処理班
今までよく見つからなかったな
70. 匿名処理班
はえ縄?
71. 匿名処理班
これが使徒か!
72. 匿名処理班
食ったらどんな味がするんだろう…
73. 匿名処理班
サムネだけ見て一瞬ラスベガスの噴水かと思った
74. 匿名処理班
盛り上がってる所、ゴメン、、、みんな、、、
コレ、、俺が海に落としたコップを逆さに挿して
乾燥させるヤツなんだ、、、、ゴメンな、、、みんな、、、
75. 匿名処理班
どうせ書かれるから先に書いとく。
「かいめん動物なら俺も飼ってるよ。」
76. 匿名処理班
動画の1分47秒あたり触手プレイって聞こえるwww
77. 匿名処理班
久しぶりにカラパイア仕事したな!
78. 匿名処理班
なんかの微生物が群生してこういう形状をとってんだな
個体ではない
79. 匿名処理班
20年生きてきて、T2ファージ以来の衝撃だ!
80. 匿名処理班
おー、これは造形美があるな
81. 匿名処理班
深海はまだカンブリア紀なのか……
82. 匿名処理班
あああ、これ動画見ると硬いのか!
柔らかい紐状のがいっぱい先のボール部分でゆらゆら浮いてる構造なのかと思ったわ
えー、でもこれじゃ予想外にデカイ獲物がかかると折れちゃうんじゃ?
大丈夫なのか・・・?
なんか動画見たほうがいろいろわからなくなってきたわw
83. 匿名処理班
オールドワンやで
84. 匿名処理班
まるで別の惑星の映像を見ているようだ。
寿命はどれくらいなんだろう。
85. 匿名処理班
今日って四月一日じゃなかったよな? って素で不安になった
86. 匿名処理班
「玄」は黒いって意味。
弦(つる)弦(ゲン)、
英語でストリングの意味は「弦」。
手が滑ったとかじゃなくて、マジで漢字を知らないよね。
87. 匿名処理班
> ハープの玄
玄→弦
88. 匿名処理班
※37
創世記では神は生物種が多様であることを求めているんだから、創造論を信じる人にとってはどんな不思議な生物がいても創造論と矛盾するものではないんじゃないの?
肉食の海綿生物が今まで未発見だったとしたらむしろ進化論的にどうなっているのか不思議すぎる
なんにせよ本当に美しいね 久々に心が震えたよ
89. 匿名処理班
あ、そこらの海域にえのき茸落としたわ
90. 匿名処理班
yahooから来たよ。
不思議な生物だね
91. 匿名処理班
1年後あたりにガラス職人がインテリア化して
カラパイアに載るという予言
92. えいめい(≧▽≦)
第十八使徒、登場!
93. か
まだまだ深海はロマンが溢れてるな
94. 匿名処理班
海綿動物というのは、骨格を持ってたり全体の形に種ごとの傾向はあるものの、かなり適当というか低分化な生き物なので、ここまで高度に分化の進んだ形態をしてるのがまず驚きです。
95. 匿名処理班
どうやって生殖すんのか気になる
クラゲみたいに自己分裂すんのけ
96. 匿名処理班
美しい・・・
97. あ
・・・美しい
98. 匿名処理班
なぜかベクシンスキー思い出した
99. 匿名処理班
天然物のスポンジは海綿から作るけど
これとはまるで結びつかないな(乾燥させたら櫛状のスポンジになるのか?)
クラゲとか海綿みたいなシンプルな生物ほど
これが生物なのかと思うキワモノが潜んでいる気がする
教科書なんかで生物多様性を説かれるより(本で学ぶのも大事だとは思うけど)
こういう現物をみたときの驚き、そのインパクトはデカい気がするよ
100. 匿名処理班
カラパイアソース明記でyahooニュースで紹介されましたね
101. 匿名処理班
マジ神秘
102. 匿名処理班
関連動画にスポンジボブww
103. 匿名処理班
これだから深海はワクワクさせられるよね。
こんな形、誰も想像できないよ
104. 匿名処理班
海洋堂にフィギュア作ってもらいたい
105. 匿名処理班
意外すぎるww
自然はいつも人間ごときの想像力を遥か彼方に超越するなw
106. 匿名処理班
これが使徒か。
107. 匿名処理班
光が当たらないだけでここまで異型の生物が生まれるのか
面白い面白い
108. 目撃 恐るべし生命力
地球は恐るべし
生きている…ソシテ…何かのヒントがある(笑)人間が地球環境を壊すが地球はなおも何かを生み出す
海中の二百番台の原発悪魔電子と闘ってできる生物は恐るべし生命力なのか…肉食?人間はどこへ行くだろう
109. 匿名処理班
えのきが海に進出したのか
110. 匿名処理班
あー駄目だ、ノーマルレーザーしかない、残BOMゼロだ…って、なんの中ボスだよ
111. 匿名処理班
美しい…けど見てると何かぞわぞわしてくる
112. 匿名処理班
キモイw
113. 匿名処理班
素晴らしいの一言
114. 匿名処理班
既に言われてるけど、
真っ先に「えのき」を連想したわw
115. くそ
何かと“使徒”ってコメントする奴がキライだ
116. 匿名処理班
この動画Youtubeで観たら、「ハープ」繋がりでシュガー・ブルーの
ライヴが関連動画になってたわ!
117. 匿名処理班
結局人間の想像力では自然に勝てないな
118. 匿名処理班
キモ美しいな
やっぱり宇宙人が何かしてるとしか思えない
119. 匿名処理班
サムネ画像見たとき吊り橋かと思った
120. 匿名処理班
さぁ、そろそろシルバーホークがやってくるかも…
121. 匿名処理班
使徒のアイディアに困ったときはコイツを使おう!
122. 匿名処理班
海中の食虫植物か
いや、植物ではないけども
収斂進化って面白い
123. キリスト
父さんがどうせ誰も見ないと思って厨二なデザインにしちゃったんだ……
124. サカ好き
サカ好き必見!!
125. 匿名処理班
俺の親戚の横山君に似てる
126. 匿名処理班
深海、それは最後のフロンティア
127. 匿名処理班
海綿・・・だと・・・?
海綿動物はこの世で一番単純な多細胞生物のはずだろ・・・深海どうなってんだ・・・
128. 匿名処理班
とても興味深いけど、捕食してる絵が一枚もないとこがあやしい。
129. 匿名処理班
世界は広い!
130. 輪廻
なにこれスゴイっっ!!!
海綿動物の常識が今塗り替えられたで(@□@)!
ってか講義資料書き直さんと、やれやれ。
131. 匿名処理班
本当に進化があるとすれば、その生物はそこの環境に各々適した・効率が良い方へと進化(変化)する。機動力の低い生物であれば動かずに勝手に獲物が捕まってくれる事が効率が良いからこんな形になったんじゃない?
大小あるけど動かずに獲物が引っかかるのずっとまってる生物って他にもいっぱいいるよな
132. 電波kichigai
深海には、まだまだ未知の生物がいるだろうね。
そう考えると何だかワクワクするよ。
133. 匿名性
>初めて肉食の海綿生物が存在することが判明した。
ピンポンツリースポンジ「……………」
134. 匿名処理班
構造からして、漂ってきたプランクトンなんかを捕食するんだろうなぁ
135. 名無し
どう見てもパターン青
136. 匿名処理班
使徒の赤ちゃん
本立てみたい
かわいくない
137. 匿名処理班
ポケモンのシャンデラじゃん
138. 匿名処理班
優雅で美しい
139. 匿名処理班
寄生獣?
140. 匿名処理班
なにこれヤベェ
深海ヤベェ
僕も生でみてみたいこういう生物
141. 匿名処理班
しかし深海は想像もつかないデザインの生き物だらけだね
他の惑星にいるかもしれない生き物もこんな感じなのかも
必ずしも頭があって足があってとは限らないだろう
142. みそ
こんな生き物に私はなりたい。
143. 匿名処理班
やっぱ、ロマンがあるわ
144. 匿名処理班
クトゥルフのお仲間であっても疑わないレベル
145. 匿名処理班
テヅルモヅルと近縁のヒトデの仲間なのかな?
146. 匿名処理班
もう見慣れてるけど
よくよく考えるとナマコやウニってのもかなり奇抜な形をしてると思うぞ
147. 匿名処理班
地球にまだ人類未知の部分があるなんて胸熱だな。
148. 匿名処理班
うわぁぁぁ。蛾の触角か、くしか、アンテナみたい。
捕まえられて運ばれているのはさすがにかわいそうにおもえた。
こいつ、コテンとひっくり返ったらどうするんだろう。
149. 匿名処理班
カイメンだから仕方ないけど、全く動かないから植物みたいだわ
せめて脚?の部分だけでも動いて、海底をモゾモゾ徘徊していたら……
……怖いからやっぱり動かない方が良いやw
150. 匿名処理班
エヴァで観た
151. 匿名処理班
服の端っこの方についてそう
152. 匿名処理班
潜水艦貸切りたい
153. 匿名処理班
海綿かよ!
てか食虫植物みたいな適応するんだな
154. トラぺゾへドロン
深海生物って本当にわけのわからん進化するよな。
だがそれがいい。
155. 匿名処理班
クトゥルフに出てきそう
156. 匿名処理班
主役の隣にいるカニちゃんみたいなのがゴス可愛い♡
157. 匿名処理班
創作物に出てくるクリーチャーとか見て「すごい発想力だなぁ」っていつも思うけど、リアルも大概だった・・・
158. 匿名処理班
動画の53秒あたり、めっちゃバキバキにしてて草
159. 匿名処理班
えのきっぽい
160. 匿名処理班
記事古くない? 10年くらい前からネットでこの生き物の画像流れてるよ
161. 匿名処理班
↑
おまえが2012年の記事にコメントしてるだけ
162. 匿名処理班
ただの使徒か…。