古代の巨石群「鹿石」
 モンゴルの荒野には、装飾の施された何百という古代の石柱「鹿石」が点在していて、砂に刺さったマッチ棒ように地面から突き出ている。

 何千年にもわたってずっと存在しているこれらの巨石群は、いったい誰が、何のために作ったのか、いまだに謎なままだ。

 とはいえ、考古学者たちは、いくつかの興味深い説を提示している。

様々なモチーフが描かれた謎の巨石群「鹿石」

 これら巨石は、「鹿石」として知られていて、モンゴルやシベリア一帯で1000個以上が見つかっている。

 形や大きさはさまざまだが、多くは人間の身長より高く、高さ4.5メートルになるものもある。

 石の表面には、精巧な彫刻が施されていて、人面、模様、武器、動物などのモチーフがよく見られる。

 もっとも多いのは鹿(トナカイ)であることから、これらの石が鹿石と呼ばれる所以だ。

 空を飛ぶトナカイが描かれたものもあり、まるでサンタがトナカイにソリを引かせている場面のオマージュのようだ。
1
photo by iStock
 石のてっぺんはだいたい平らだが、丸みを帯びている変わったものもある。

 なんらかの文体上の意味があるのかもしれないが、専門家はこれは、敵がこのモニュメントを破壊しようとした名残りなのではないかと推測している。
iStock-524199599
photo by iStock

青銅器時代後期以前に作られたもの

 鹿石は、紀元前7世紀から紀元前3世紀頃に、ユーラシア大陸のこの一帯を荒らしまわっていた騎馬遊牧民族スキタイ人が作ったものと思われていた。

 だが、いくつかの鹿石近くで見つかった馬の頭蓋骨を放射性炭素年代測定したところ、スキタイ人が定着した紀元前1200年から紀元前700年の青銅器時代後期よりも前のものであることがわかった。
iStock-524576663
photo by iStock

誰が?一体何のために作ったのか?様々な仮説

 大きな疑問のひとつは、これら鹿石がなんのために作られたかということだ。

 権力をもつ指導者や、尊敬されていた戦士の葬儀に使われた儀式用モニュメントだという説がある。

 この文化の後にやってきたスキタイ人は、精巧な埋葬を行ったことで知られているが、遺跡から人骨が見つかっていないため、この説は信用できない。

 もうひとつは、これらの石はトナカイの放牧と関係があり、野生のトナカイをおびき寄せるために、トナカイをつないだ場所を示しているのではないかという説だ。

 だが、石の近くで馬の骨は発見されているが、トナカイの骨はほとんど見つかっていないため、この説にもケチがついた。

 一部の鹿石に人面の彫刻が見られることを考えると、シャーマンが霊的儀式で使ったものではないかと主張する専門家もいる。

 シャーマンの力や交霊会のようなものがあったことを表しているのではないかという。
3
photo by iStock
稀にみる人面は、まるでなにかを歌ったり唱えたりしているように、たいてい口が丸く描かれている。

空飛ぶトナカイのイメージは、地上から空へと抜けるシャーマン的な飛行、または鹿石に描かれた人物の魂が、死後に地上の生活から天国の生活へと移り変わる霊的な変容を表しているのかもしれない
 2009年の研究論文で、スミソニアンの人類学者ウィリアム・フィッツヒューは書いている。
鹿石に刻まれたこうしたモチーフは、描かれた実在の戦士の上半身に彫りこまれたタトゥーを複製している可能性が高く、危険な力や悪霊、出来事などから彼らを守るためのものだったのだろう
2
photo by iStock
 これら鹿石の真の用途が、解明されることはおそらくないだろう。

 これらの石の目的がなんであれ、かつてこの大地を闊歩していた謎めいた人たちにとって、大きな意味があったことは確かだと言える。

References:Hundreds Of Ancient Reindeer Stones Dot Mongolia And No One Knows Why | IFLScience / written by konohazuku / edited by / parumo
あわせて読みたい
インドで発見された未知の遺跡に巨大な石壺

5000年前の精巧に彫刻された石球の謎(スコットランド)

オーパーツなのか?当時の技術では不可能な精度で真っ二つに分断された4000年前のサウジアラビアの巨石

紀元前2600年のクフ王時代のさまざまな遺物が発見される

スペインでヨーロッパ最大級の巨石遺跡がアボカド農園建設予定地で発見される

Advertisements

コメント

1

1. 匿名処理班

  • 2022年12月30日 22:05
  • ID:pneFLJ3m0 #

これもトライバルパターンって呼ぶのかしら

2

2. 匿名処理班

  • 2022年12月30日 23:04
  • ID:bCITfnXi0 #

モンゴル、ロシア、カザフスタン、中国の国境付近のアルタイに点在してるやつ!!

シルクロードの中継地だった場所。

地下にピラミッド(と言っていいのか)がある場所。

姫のミイラが出てきたり、レイラインが交差する場所。

3

3. 匿名処理班

  • 2022年12月30日 23:25
  • ID:gL9sM1ZU0 #

道祖神的なものかなあ?

4

4. 匿名処理班

  • 2022年12月30日 23:51
  • ID:Nkk9I0s20 #

特に意味はなくて、ただの息抜きの工作だったりして…

5

5. 匿名処理班

  • 2022年12月31日 00:17
  • ID:OYhAkinJ0 #

昔の井戸とか水脈の位置を示してるんじゃ?
トナカイにも水場は必要だったろうし

6

6. 匿名処理班

  • 2022年12月31日 00:45
  • ID:ijBN7pk30 #

一里塚的な物かとも思ったけど密集もしてるようだし、やはり何か呪術的な、霊的な意味が込められているのだろうか。

7

7. 匿名処理班

  • 2022年12月31日 01:12
  • ID:MjNeg0Za0 #

これがシーカーストーンか…

8

8. 匿名処理班

  • 2022年12月31日 03:50
  • ID:PsJ34SMd0 #

星の位置とぴったり符号する

9

9. 匿名処理班

  • 2022年12月31日 04:01
  • ID:ZQ85.T1Z0 #

知的個体による暦時計

10

10. 匿名処理班

  • 2022年12月31日 04:41
  • ID:fN7NKBuR0 #

トーテムポール的なもんをつくる風習のあった民族が木のないモンゴルの平原へ移動して来て手近にあった石でつくりだしたのかね
呪術的な目的で石や岩へ文様を刻んだ遺跡はよくあるけど、わざわざ柱状に細長く石を切り出して立ててくるのはあんまり見ないよね

11

11. 匿名処理班

  • 2022年12月31日 05:01
  • ID:2d2o3NZe0 #

5000年後の人間が、現代アート彫刻や美少女フィギュアを見た時も混乱するだろうね
なにか魔術的な意味合いがあったのではないかと考えるだろう

12

12. 匿名処理班

  • 2022年12月31日 06:19
  • ID:ZyN.OaVd0 #

パターンが決まってないって事は、概ね個人なり氏族を表す文様だろうから
墓か、あるいは(領土あるいは季節毎にゲル建てる場所記憶しておくための)表札やろな

素人の俺でもそのくらい想像できるのに、なぜか考古学の偉い人はすぐ呪術がどーとかで済ませようとする

13

13. 匿名処理班

  • 2022年12月31日 06:22
  • ID:YI5frN5r0 #

トーテムポールかな

14

14. 匿名処理班

  • 2022年12月31日 06:23
  • ID:ZyN.OaVd0 #

骨がないから墓じゃないってのもイマイチ眉唾で
別に墓標は立てても遺体は埋めない(例えば鳥葬のように)葬送の仕方ってのもあり得るわけで

15

15. 匿名処理班

  • 2022年12月31日 06:47
  • ID:LA4klpF40 #

最近はオートセーブが多いから、セーブポイントの意味も理解されなくなっているのだろう。

16

16. 匿名処理班

  • 2022年12月31日 07:13
  • ID:YI3vXEZd0 #

お洒落な一里塚とか? 文明が崩壊して文献もなくなったら、数百年後に現代の道路標識も「何かしら呪術的意味があったに違いない」と思われるのかもしれないなあ。

17

17. 匿名処理班

  • 2022年12月31日 07:21
  • ID:vbczncpX0 #

※4
息抜きだといつの時代も変わらん落書きや松茸などの
しょうもねえものになる
その場合は気楽で作品ものんびりした雰囲気ある
今回の場合は目的に沿ったものであり作品自体にも
強い意志を感じるぜ

18

18. 匿名処理班

  • 2022年12月31日 08:30
  • ID:6YOFv.ov0 #

空飛ぶトナカイのイメージ?!
まさか…!

19

19. 匿名処理班

  • 2022年12月31日 08:32
  • ID:WOboRvl60 #

鹿飼いの誰々さんちの表札とか
口開いてるのはホーミー上手で神憑ってる人

20

20. 匿名処理班

  • 2022年12月31日 09:07
  • ID:71DM.Cj20 #

3000年残るものっていいな

21

21. 匿名処理班

  • 2022年12月31日 09:37
  • ID:Xq9wxNGa0 #

移動住居の目安とかじゃないかな
だとすると家族ごと住居置く場所の目安にしてたとか、
別の群グループが後から支配して置いたとか考えられる
鹿の絵は鹿が出るポイントとか、そういう意味では

22

22. 匿名処理班

  • 2022年12月31日 10:39
  • ID:vHySFMym0 #

マヌルネコさんのおうちかと思ったら、細長いのね・・・
テントの柱とか?

23

23. 匿名処理班

  • 2022年12月31日 10:48
  • ID:VoxiUuRD0 #

放牧の為の中継地点の目印かも
昔はGPSもなかったし
こういう物が平原にあれば目立つからね

24

24. 匿名処理班

  • 2022年12月31日 10:56
  • ID:e91KVA.t0 #

わかった「ここまで波が来た、この下に住むべからず」だ!

25

25. 匿名処理班

  • 2022年12月31日 11:09
  • ID:b47x4BrN0 #

パッと思い付いたのは、
日本でも昔、洪水後の所有地確認のために
田んぼの四隅に深く杭を立てていたりしたけど、
そんな感じで 牧草地の縄張りの目印として
遠くからでも見える高い柱を建てたのかな、って感想だった。

周辺から馬の骨も出てきているようだし。
鹿?トナカイ?の模様は、各一族の紋章か何かで。

26

26. 匿名処理班

  • 2022年12月31日 11:56
  • ID:EK59R2Lt0 #

虫歯や歯が痛い時にお願いするものです。


すいません、駄洒落です。

27

27. 匿名処理班

  • 2022年12月31日 13:39
  • ID:Qix2MKbr0 #

草原に岩があるロケーション
がステキ

28

28. 匿名処理班

  • 2022年12月31日 13:54
  • ID:g3Om0RAn0 #

顔が付いた彫刻を見ると、息子スティックは無いのかと気にしてしまう…ナカマ求む

29

29. 匿名処理班

  • 2022年12月31日 14:07
  • ID:Ww6Y78cM0 #

ゲルを張る場所でしょ?
毎年同じところ寝泊まりすれば
過去の気象状況や野生動物への対処など
実績があるので安心して泊まれる
山でキャンプが趣味ですけど
少しでも場所が違うと
ぐっすり寝れないもんですよ

30

30. 匿名処理班

  • 2022年12月31日 14:15
  • ID:Ww6Y78cM0 #

地形により
風の当たらない場所とかあるんですよ
ゲルの張る場所ですよ

31

31. 匿名処理班

  • 2022年12月31日 16:26
  • ID:tweVRQwd0 #

儀式とかというより、標識というか、何かしらの目印なんじゃねぇの?

モンゴルなんてただっ広い平原なんだし、迷わないようにするためとか。

32

32. 匿名処理班

  • 2022年12月31日 16:48
  • ID:Rqjhg.OK0 #

>>28
埋まっている部分の装飾がそうなっている可能性はある

33

33. 匿名処理班

  • 2022年12月31日 21:04
  • ID:lYVRJvCy0 #

滅びた王朝の遺産か

34

34. 匿名処理班

  • 2023年01月01日 07:02
  • ID:wsLOg9Ef0 #

地下大将軍とか天下大将軍とか思い出した

35

35. 匿名処理班

  • 2023年01月01日 20:22
  • ID:yHK058x90 #

サンタクロースが来た地点の目印じゃないかな

36

36. 匿名処理班

  • 2023年01月02日 01:38
  • ID:tjVLH2ae0 #

>>12
そんなに自信があるならぜひ論文にしてみんなに教えてあげて

37

37. 匿名処理班

  • 2023年01月02日 04:39
  • ID:rPC8eKbH0 #

位置の目印やろ。周りおんなじ景色ばっかりなんだかはわからん

38

38. 匿名処理班

  • 2023年01月09日 10:25
  • ID:EfZIp5cj0 #

ヘルメス柱みたいなもんだろ
顔の向いてる方に集落があんのさ

お名前
Sponsored Links
記事検索
月別アーカイブ
Sponsored Links
Sponsored Links