
image by:twitter@lauraofthefree
真っ黒なアイスクリームやピザ味のアイスクリームなど、世界の人々のアイスに求めるものについて調べると謎が深まるばかりである。独創的なものほど話題を呼んで注目を集めるわけだ。しかし今回の奴は様子がちょっと違うみたい。民主化を求める抗議デモがいまだ続いている香港では、香港警察がデモ参加者に催涙ガスを大量に使用していることが問題となっていたが、これを逆手にとった商品が開発されたようだ。
なんと催涙ガス味のアイスクリームである。というか催涙ガスの臭いを嗅ぎなれている香港市民にはおなじみのテイストなのだろう。
広告
催涙ガスが大量に使用されていた香港の日常
香港では、2019年から大規模な民主化デモが継続して行われ、市民のデモ隊と武装警官が度々衝突していた。現在は新型コロナウィルスの感染拡大もあり一時的に沈静化しているものの、医療従事者がストライキを行うなど、形を変えた抗議行動が行われている。
催涙ガスは、警察隊がデモ隊を鎮圧するときに大量に使用されていた。彼らにとって催涙ガスは嗅覚に刻み込まれた苦い経験であり、それをいつでも思い出すことができるアイスクリームの登場はある意味必然だったのかもしれない。
31歳のアイスクリーム屋を営む店主が、民主化運動を支援する気持ちを込めて作り上げたのだという。
Second stop on the Tsuen Wan #YellowEconomicCircle tour is Sogno Gelato, in Citywalk. Last time I was here was in August, and things were *lively* in the road outside. They were the only shop open, handing out free drinks to thirsty people, so tell them to keep the change. pic.twitter.com/eLMVlCcHbW
— Hong Kong Hermit (@HongKongHermit) January 14, 2020
様々な刺激的調味料で味を再現
店主は、催涙ガスの味を表すためにワサビやマスタードなど様々な刺激物を使って試作したそうだ。結果、最もしっくりくるのは特別に焙煎した黒コショウだということが分かったそうだ。どうやら店主の研究の成果もあり、非常に刺激的な味に仕上がっているみたいだ。お店は香港西部にあるツェンワンにある大型ショッピングモール内にあるり、パンデミックの前は、1日で20〜30人の人々が激辛テイストを試しに来ていたという。
お値段は日本円にしてひとつ500円ほどで、肝心のお味の方は昨年実際に催涙ガスを食らった経験のあるアニタ・ウォングさん曰くAn ice cream shop in Hong Kong is selling a tear gas flavoured ice cream - the main ingredient is black pepper.
— SkyNews (@SkyNews) May 15, 2020
It's meant as a sign of support for the pro-democracy movement which has dissipated since the #COVID19 pandemic.
Latest world news: https://t.co/tRWF6dxtrt pic.twitter.com/KqpupBgfAi
一口目は息をするのが苦しいと感じて、そのあとはただただ辛くてまさに催涙弾のような味でした。あれを浴びた時のことを思い出します。とのことだ。
コロナの影響で沈静化しているとはいえ、まだまだデモは進行中だ。5月10日には、ショッピングモールでの集会が街頭での騒乱に拡大し、数百人の武装警察が動員された。ここでも警察部隊は、デモ隊や記者に催涙ガスを噴射したという。なお、この騒動で18人が病院に搬送され、230人が逮捕されたという。
References: NBC NEWS/Twitterなど / written by kokarimushi / edited by parumo
あわせて読みたい





コメント
1. 匿名処理班
催涙ガスの味を当時のように知ってることとか
そもそも何で作ろうと思ったのかとか
ツッコミどころが多いなぁ
日本にもぶっ飛んだフレーバーのアイスは地方に行けばいくらでもあるけど
こういう方向性はさすがにないな
2. 匿名処理班
シンボルとしては分かるのですが
食材が可哀相な気もいたします
とはいえ、ファッションに取り入れるのも危険なので
いたし方ないのかもしれませんね
3. 匿名処理班
コロナが落ち着いてしばらくした頃には
日本でも流行るかもね
4. 匿名処理班
催涙ガス味!?
本土じゃ絶対発売できないなw
5. 匿名処理班
全米が泣いた
6. 匿名処理班
「転んでもただでは起きない」
7. 匿名処理班
日本じゃまず需要がないな。罰ゲームで使えるかどうか
8. 匿名処理班
香りを再現したというよりは催涙弾のように目や鼻にくるって感じ?
たくましいユーモアいいね
9. 匿名処理班
一体全体なんだってそんなものを…
10. 匿名処理班
平和的に香港で起きている事を体感するにはこれ以上無い様な
再現する人は相当鍛えられてるね
11. 匿名処理班
ブラックジョークすぎるやろ…笑
12. 匿名処理班
試食のヘラでちょっと舐めたくらいでその反応なのねw
他のお客もとてもウケていて悲壮と熱のあるフレーバーながらこちらも思わず笑むのですがある日お店…とかね…
"勝ち負けにかかわらず戻ることができるとは思いません。無理だよ" か。
Hong Kong: Gelato shop keeping it cool with tear gas flavoured ice cream(Youtube)
13. 匿名処理班
強いな香港人
14. 匿名処理班
トッピングはタマネギのみじん切り
15. 匿名処理班
強盗来たらそのまま顔に投げつけりゃいいわけか
16. 匿名処理班
アイスクリームだけに、クールだぜ
17. 匿名処理班
焙煎した黒胡椒味というのなら試しに食べてみたい気がしないでもない
舐めたらむせそう
18. 匿名処理班
わさび味のアイスとかあるし焙煎した黒胡椒も割とアリかも?
19. 匿名処理班
※5
チャーハンですけど
20. 蜘蛛のファンです
黒胡椒って事は胡椒煎餅みたいな感じですか?でもまずそう。
21. 匿名処理班
ちょっと食べてみたい
22. 匿名処理班
※11
白胡椒を使わなかった理由ですね
23. 匿名処理班
友達と食べたら盛り上がって楽しそう。友達いないけど。
24. 匿名処理班
ぶっ飛んでてワロタw
日本も何でもかんでもアイスにする傾向あるけど方向が違うのが面白いw
25. 匿名処理班
催涙ガスってイメージわかなかったんだけど、辛いとか息ができないとか、そんな感じなんだね…まあ「涙」って漢字が入る時点で相当きついんだろうけども。たくましいなw
26. 匿名処理班
催涙弾は他人に投げるものではない
自らの意志で味わうものなのだ
27. 匿名処理班
笑っていいものか判断がつかないw
とりあえず試したくなる味なのは確か
28. 匿名処理班
わさび系かもな(´ω`)
29. 匿名処理班
>催涙ガス味のアイスクリーム
なんだ?タマネギ風味+ワサビ風味のアイスクリームか?
1回くらい食してみたいな(多分、1回だけで良いぞ?)
30. 匿名処理班
香港フードってうぇって思う食材とかでも案外美味いんだよな
以前住んでた時に色んなもの食べたけど大体美味かったからこれも美味いのかも
31. 匿名処理班
一日も早く「嬉し涙を流せるアイス」食べられたら良いなぁ…。
32. 匿名処理班
あなたが思うその味はどんな味?
私なら、バニラチョコと、プリンと、えーっと、プリン…かな、カスタードの……
33. 匿名処理班
浴びすぎて中毒になっちゃってんじゃん!
34. 匿名処理班
そんな臥薪嘗胆的な…
35. 匿名処理班
要するに、香港の人達は我慢強くて商魂逞しいという事だな
36. 匿名処理班
※33
ああ、この刺激が癖になりそう…てか?
(そんなこと、有るかーい???)
37. 匿名処理班
アイスは賞味期限ないから奇抜な味で1パイントだけ作れば
ネタで100人買って口直しのダブルと宣伝でペイできるっていう