
わざわざ説明するまでもなく超有名な食べ物であり、一度や二度は食べたことのある人も多いはず。
じゃあ、こちらのカニカマはどうだろう?カニカマなのに赤色でもなければそもそもカニ風味でもないって異種格闘技すぎない?
この夏、一正蒲鉾から青色のソーダ風味カニカマが新登場するらしい。え、あれ、カニカマって何だっけ?となんだか不思議な気持ちになるよね。
広告
清涼感のある鮮やかな「ソーダブルー」のカニカマが新登場
8月1日より1ヵ月間の期間限定で販売される、一正蒲鉾の「サラダスティック ソーダ風味」。清涼感のある鮮やかな「ソーダブルー(水色)」に着目した商品だそうで、クチナシという植物由来の色素を使用。
爽やかなソーダ風味も相まって、お弁当の彩りとしてまた夏のおやつとして「インスタ映え」間違いなしだという。
なお、こちらの調理例は「サラダスティック ソーダ風味のスカイブルートースト」なのだとか。

ついにカニカマも「インスタ映え」の時代が到来したもよう
カラフルでフォトジェニックな料理がインスタグラムなどSNSでしばしば話題になるが、まさかそのラインアップにカニカマが加わる日がくるとは・・・。ちなみに昨年、一正蒲鉾では鮮やかな黄色が特徴の「サラダスティック 瀬戸内レモン風味」を発売。SNSで予想以上の反響を得たらしい。
風味も色もまったくカニに寄せていないカニカマってカニカマなのだろうか?とかいう疑問はさておき、青色のソーダ風味カニカマとやらを機会があれば食してみようじゃないか。
References:一正蒲鉾 / 共同通信PRWireなど / written by usagi / edited by parumo
あわせて読みたい





コメント
1. 匿名処理班
黄色いのもあるよね、これ。
色はまあいいかなんだけど、ソーダ風味だと使いどころが難しくねぇか。
2. 匿名処理班
もはやカニでもカマでもねーぞ。
3. 匿名処理班
見た目がヤバイ。全然美味しそうに見えない。体に悪そうw
4. 匿名処理班
調理例を見て、いっそソーダ味の固形物としてデザートに入れたほうがいいんかね、って思いましたまる
5. 匿名処理班
と 思うじゃん?実はこれこういうカニだから
スベスベソーダガニの剥き身にしたヤツ
6. 匿名処理班
魚肉だからカマではあるぞ。
7. 匿名処理班
うちの風呂がまのフタみたいだ
8. 匿名処理班
パッケージ表にカニの文字は見当たらないですがそれは
9. 匿名処理班
本場フランスで受け入れられるかどうかが勝負だね。
10. 匿名処理班
カニかまも小さくなりすぎ
別のメーカーだけどとうとう薄くしすぎて、中が空洞化してるものまで出てきた
食べ物の小型化と薄型化がすごい
11. 匿名処理班
魚に生まれて最後こうなるとは
12. 匿名処理班
ドラえもんのキャラ弁が捗るな
13. 匿名処理班
いちまさのカニカマといえば
斉藤清六がやっていたオホーツクを思い出す・・・
14. 匿名処理班
誰得なんじゃい!しゃっー!
15. 匿名処理班
味に期待はしないけど店頭で見たらきっと買っちゃうな…
16. 匿名処理班
※12
そのまま食べる以外に何が出来るんだこれ…と思ってたがキャラ弁用途か、なるほど
17. 匿名処理班
ある意味ガリガリくんの逆張りみたいなもんかww
アリエールみたいな色はきついw
18. 匿名処理班
目を閉じても食べる気しないわw
色って大事だな。
19. 匿名処理班
ミントはアイスに限る
20. 匿名処理班
茹でる前の青いロブスターみたいと考えればいけるか?
いやー無理かw
21. 匿名処理班
ソーダ味って・・・
甘いの? しょっぱいの?
22. 匿名処理班
これは「ねるねるねるね」みたいな、食べられるオモチャって感じではなかろうか。
食べるのが主用途には見えないw
23. 匿名処理班
この食べ物、北海道生まれだからなのかカニカマって名前に違和感しかない。子供の頃からアラスカって呼んでた。アラスカは単なる商品名なんだけどこのカマボコがカニをイメージした食品だと知った時、これのどこがカニなんだよ!?て思った。だって味も食感もカニじゃないもん
24. 匿名処理班
※6
カマ(ボコ)の由来でいうなら、本来 焦点になるのは
形状であって、魚肉かどうかすら直接は関係ないぞ。
というか、今のカマボコはもはや蒲鉾ではない。
本来「蒲鉾」とは、すり身を串刺しにして焼き目をつけ
その姿が蒲の穂や鉾のようだというところから名付けられた。
のちに串に塗り付けるのではなく板に盛ることが多くなり、
串穴の開いた本来の形状は、区別のため「竹輪」と呼ぶようになった。
25. 匿名処理班
※7
うちもそう!
26. 匿名処理班
ドラえもん模様の青いカマボコとかなら前からあったけど、ソーダ味となるともう想像がつかん。
カニカマは既にインスタ映えに使われてたよ。色がきれいだからね。
上手に真ん中だけ裂いてくるくる丸めてお花にしてる人いて感動した。教えてもらったけど私がやるとただのちぎれたカニカマにしかならない…。
27. 匿名処理班
トースト全く美味しそうではないんだけど映えてるのか?映えってなんだ??
28. 匿名処理班
チョコミント味じゃなくてよかった
29. 匿名処理班
「カニカマじゃない」という意見が多いでしょうが、その通りカニカマではない
「サラダスティック ソーダ風味」で、一正蒲鉾も「カニカマ」とは言っていない
30. 匿名処理班
ごめんなさい…吐き気がした(´;ω;`)
31. 匿名処理班
ボクドラえもん
32. 匿名処理班
カブトガニ風味新発売!!
ちがうか
33. 匿名処理班
「バエ」におもねってる・・・?
34. 匿名処理班
沖縄は安定の赤。黄色とか青とか、ちょっとズルいぞぅ!!
35. 匿名処理班
※29
ではここで一正蒲鉾株式会社プレスリリース『「サラダスティックソーダ風味」を新発売』を見てみましょう。
「略)弊社のカニかま「サラダスティック」は発売以降多くのお客さまにご愛顧いただいて(略」
36. 匿名処理班
一度は食べてみたいと思ったけど、味の想像できるから別にいいや
37. 匿名処理班
※2
青いロブスターはいるよ。
38. 匿名処理班
おかずなのかお菓子なのか
39. 匿名処理班
下のネタの続きかと思った。目の錯覚かと。。
40. 匿名処理班
ウチの猫カニカマ好きだけど、これは色以前にソーダ味だから食べないかな
41. 匿名処理班
キンキンに冷えてやがるのなら急な発熱に使えそ...
42. 匿名処理班
※10
ほんそれ🦀カマだけでなく商品によっては小さくするより本数減らしたり
値段上げたほうがいいものもあるのに
43.
44. 匿名処理班
使い道としてはデザートな色合いだと思うけど、
甘味にカニカマ…あ、でもソーダ味か。
ソーダカマ食べてみたい。
45. 匿名処理班
昔、魚肉ソーセージいちご風味という食べる地獄が販売されたんすよ、ほんと一瞬でなくなったけど、子供が魚食べなくなったからって! 同じ地獄を感じます食べねば!
46. 匿名処理班
※1
カクテルのブルーハワイの付け合わせとか?
アスタキサンチンを配合して、青黒くするとかどうね?ゆでると赤くなるとさらにホンモノっぽいw
47. 匿名処理班
色はきれいだし盛り付けようによっては映えるだろうけど
味が想像できないし食べたくはないね
48. 匿名処理班
三ツ矢サイダーorラムネ菓子とかまぼこを同時に口に入れてるような味だろうな
ソーダのややフルーティなスッとした甘さと、
かまぼこの魚介練り物風味…うーむ
49. 匿名処理班
>>1
黄色はレモン味だっけ
50. 匿名処理班
ダイエットには良さそう
51. 匿名処理班
※21
去年の『レモン風味』はレモンの匂い+しょっぱかった
その流れなら、「ソーダの匂い+しょっぱい」のだろう
…甘くなってたらどうしよう