イスラエル、エルサレムを拠点として活動しているアーティスト、ヤエル・ワイザーは、オランダの首都アムステルダムのマクドナルド店舗の為に新たなるパッケージデザインを生み出した。
マクドナルドと言えば赤と黄色がブランディングカラーだが、それを青に変更したのだ。なんかちょっと爽やかな感じになってきたぞ。
一般的に外食産業は赤をイメージカラーとして使用することが多いが、これはこれでいいかもしんない。
via:inspiremakers
▼あわせて読みたい
マクドナルドのカップサイズ、アメリカのMは日本のLよりも大きかった。世界8か国カップサイズ比較
色の持つ効果がわかる図解、色の心理学
グーグル、マクドナルド、アマゾンなど、企業ロゴに隠されたメッセージ
図解:マクドナルドとバーガーキングの年代別ロゴの変化
あの商品・イベントの裏に隠された真実。企業の販売戦略が絡んでいた18の事象(トリビア)
コメント
1. 匿名処理班
冷えた印象を受けるからやっぱり暖かい食べ物は赤色がいい
2. 匿名処理班
まったく食欲のわかない色だな。
外食産業でこれは致命的。
3. 匿名処理班
たとえ、プロのデザイナーだって分かっていたとしても
色の使い方の上手さに、感嘆する運びである
4. 匿名処理班
きれいだけど食欲は湧かないかも…
5. 匿名処理班
意外と良いね、まぁでもガワだけ良くてもね
6. 匿名処理班
爽やかだけど食欲は抑えられてしまう。
爽健美茶飲んで終わってしまいそう(; ・`д・´)
7. 匿名処理班
それでもモスバーガーにはかなうまい ρ(´ー`)
8. 匿名処理班
ドリンクやデザート系はあり
9. 匿名処理班
こんなことすれば更に売り上げ落ちるぞ
10. 匿名処理班
綺麗でスタイリッシュでかっこいいけど食欲は湧かない
11. 匿名処理班
青は食欲の湧かない色って本当だね
12. 匿名処理班
最近フレッシュ野菜を売りにしてるから緑色がいいんじゃないかな?
あくまでイメージは野菜で……
13. 匿名処理班
緑じゃないのか
14. 匿名処理班
おしゃれな感じになったな
ストローがいいね
15. 匿名処理班
色って食欲に大きな影響を与えるんだと実感したよ
16. 匿名処理班
看板だけなら水色のマクドナルドは存在する。ユダヤ教のコシェルokな店舗。
17. 匿名処理班
飲み物だけなら青パッケージありだな
18. 匿名処理班
青って食欲減退させる効果があるんじゃなかったっけ?
19. 匿名処理班
デザインはきれいだけど食欲が沸くかって言われたら違うよね
20. 匿名処理班
トイストーリーに登場したファーストフード店が宇宙をテーマにした濃い青色のカラーだったけど
すげぇ行きたくなるデザインだった
21. 匿名処理班
青白黄色きれいだね
食欲は減退するけども
22. 匿名処理班
なぜ全部同じ色にしてしまったのか・・・。
食欲湧かなくなるわこれ
23. 匿名処理班
赤→青に変更しただけでこんなにイメージが変わるのか…
パッケージに合わせてドナルドも髪と唇を青にしたら超不健康な印象になりそう。
24. 匿名処理班
ローソンなんてあんなに食い物売ってて青系なんだぞ。
可哀想だろw
25. 匿名処理班
数年前にフィッシュ版フライドポテトみたいのを大々的に売り出した時
都内の店舗で、魚だから青で行こうぜって公式でやったろ。
26. 匿名処理班
スモークスクリーン色だな
TFの
27. 匿名処理班
ドナルドの髪やメイク、服の模様も青くしたらどうなるんだろう。
28. 匿名処理班
かき氷のブルーハワイとかいう色彩学の
データ&学者泣かせの食いもの。
29. 匿名処理班
悪くないけどやっぱ赤だな。
ローソンは明るい水色?みたいな
この青は色が深すぎるな
30. 匿名処理班
食う物自体が青くなったわけじゃないし実際にハンバーガーとかが盛りつけられないと感想わからん
青色が食欲減退色って知識だけでそう思い込んでるかもしれない
31. 匿名処理班
ポカリスェットのデザインで当時食品関係ではタブーとされていた青色を
採用する事についてかなり社内で議論があったらしい。
あちらは成功したけどマックはどうかな・・・
32. 匿名処理班
デザインは好きだけど、食い物屋としちゃダメなきがする
33. 匿名処理班
赤は食欲を刺激する色であり
看板を見ると「あー腹減ったな」
となり、食事を済ますと鬱陶しく
感じて早く出たくなるという
二重に美味しい効果がある。
青にしたらろくに食う気もない奴が
ダラダラ長居する店になr
…これスタバやな
34. 匿名処理班
日本人的にはナシだろうがメリケン的には多分アリ。
蛍光色でも食欲増進するようだし。
問題の欧州人的にはどーなんだろ。
けっこう許容範囲なんじゃね。
35. 匿名処理班
悪くはないけど、デザインだけで食欲は湧かないな
36. 匿名処理班
飛行機の機内食みたいだ。食欲沸かねぇ
37. 匿名処理班
理屈は色々あるだろうけど、アタシは好き。マックは食欲で行くんじゃなくていろんな理由で行くから、これはこれで気持ち良いデザインだし良いと思う。
38. 匿名処理班
チキンが青色だったニュース画像を思い出す
39. 匿名処理班
食欲が湧かない意見があるけど、思いこみじゃないかな。
欧米ではよく使われる色だしね。
個人的には夏にはむさ苦しい赤より青い方が食欲が沸くよ。
40. 匿名処理班
今まで赤だったものが青になった事で新鮮味はあるが最初だけだろうな
赤が生理的に食欲を増進させるのは実証されてるし、だから今まで売れてきたってのも大きいと思う。
41. 匿名処理班
アイスとかサラダの冷たい系ラインナップならアリだなー
42. 匿名処理班
パッケージだけならきれいだけどハンバーガーやポテトが入ってるところを想像したら微妙かなー
43. 匿名処理班
どこかのビーチのそばの店舗に限定でやったら面白いと思う。
"どこそこのビーチに青マックがある!!"と話題作りになる。
44. 匿名処理班
夏休み限定とかなら結構良いと思うぞ
45. 匿名処理班
なんかシーフードレストランみたい。
悪くないけど、パッこのパッケージを見て
今まで食べてきたマックの味とイメージと結びつかないな。
慣れの問題だと思うけど。
46. 匿名処理班
ありかな、と思ってたので意外と否定的な意見が多くて驚いた。
逆に自分はあのおなじみの赤黄色デザインに悪いイメージがついちゃったので
このくらいイメチェンしてくれないと行かないと思う(個人の感想です)
47. 匿名処理班
これはおしゃれ!マクドといえば赤と黄色って思っちゃうなか、よくこのデザインが思い付くなぁって、感動した!
48. 匿名処理班
青は食欲を減退させると考えすぎてる人がいるな。人は色だけで寄ってくるんじゃなくてパッケージのオシャレさも影響されるだろうに
49. 匿名処理班
金赤は購買欲を高める効果があるから、ボーナス時期セールは赤のポップやチラシが多いんだよ
50. 匿名処理班
昔、フィレオフィッシュの容器が青だったよ。
51. 匿名処理班
IKEAのカフェテリアですか
52. 匿名処理班
コカコーラからペプシになった感じ
53. 匿名処理班
味薄そう
54. 匿名処理班
カロリー低く見えるね
55. 匿名処理班
※53
同じこと思った
スチロール製のパッケージの時と、その後の紙でも水色だったような
今は違うのか? 最近行ってないから分からん
56. 匿名処理班
橙とかの方がいいかも
57. 匿名処理班
ダイエットマック
58. 匿名処理班
画像みたいなまっ青な食物って
自然界に存在しないんだって。
人間の本能的に毒を連想させる
色だから、前の方の※にあるように、
食欲は減退すると思う。
59. 匿名処理班
さかなカワイイw
60. 匿名処理班
もうちょっと抑えた青ならかなりいいかも
61. 匿名処理班
青は食欲を落とす色って定説だろ
デザインとしてはかわいいけどね
62. 匿名処理班
すごくスウェーデンな感じだな
サーモンサンドとか美味しそう
63. 匿名処理班
赤色が嫌いなので青の方が良いと思った
赤は暑苦しい
64. 匿名処理班
なんか反転しているように見える
65. 匿名処理班
夏には良さそう
66. 匿名処理班
食べ物に青は受け付けられないって生理的に
67. 匿名処理班
アムスの街でマック、バーガーキング等は看板含めてかなり雰囲気ぶち壊してたからいいんじゃないかな。
”デルフト・ブルー”もオレンジと並んでオランダっぽい色だしね。
68. 匿名処理班
食品と青色ってどうしても相性良くないね
デザイン自体は好きな感じだなあ…
69. 匿名処理班
食欲がうせるぅ・・・
70. 匿名処理班
食べ物そのものが青いなら嫌だろうが容器だけだろ。赤より好きだわ
おまえらどんだけ色合いに影響されてんだよ
71. 匿名処理班
某スウェーデンの世界最大手家具販売店で売られているケーキっぽい(IK○A並感)。
青は食品自体に使うと食欲減退を招くが、清潔感や清涼感も強調できる色なので、今の安全性や生成面で疑問符を付けられている日本マクドナルドが使ってみても良いんじゃないかな?
まあ、本質についての改善が証明されたわけでもないし、「食欲失せる」という更なる反発を呼んで、売上更に減という、目も当てられない結末に至りそうな可能性については、否定しきれないというか、多分に目に見えているというか。
72. 匿名処理班
いつもならバリュー+追加メニュー頼むと頃だけど
バリューだけで済みそうだなw
色って不思議
73. 匿名処理班
青色には食欲を減退させる効果があってだな。。これは何の健康キャンペーンなんだ?
余談だが、青グラサンダイエットがあったとかなかったとか。
74. 匿名処理班
※26
別に店内やフードの包みが青いわけじゃないし・・・
マックのコレは正直食欲がダウンすると思うんだ
ファストフードだし逆に健康にはいいのかもしれんが
75. 匿名処理班
いつも一緒の色だから新鮮に見える
日本でも期間限定でいいのでやってほしい
76. 匿名処理班
青って食欲を減退させる色だろ。
77. 匿名処理班
色に影響受けすぎって人いるけど、
人間の感情は資格情報が九割以上。
目で見て「不味そう」と感じたら
食品は売れないから致命的。
78. 匿名処理班
イケアはまんまこのカラーリングだからなぁ…
去年店舗限定でブルーxイエローのソフトクリームとか出してたし
79. 匿名処理班
だからベーコンポテトパイ復活するまでなにがあっても行かねえっつーの
80. 匿名処理班
食欲ばっかじゃなくてさ。夏場に限っては炎天下歩いてるんだから青っぽい店の方が涼しそうに感じて入店率高いと思うがな
一度入ればどうせ同じように頼むし、包み開ければ中に挟んであるトマトやケチャップで結局食欲湧くだろ
81. 匿名処理班
なんかケバケバしいというか毒々しいというか・・・
82. 匿名処理班
濃い青って目が痛くなる……
見た目おしゃれでもきついなあ
83. 匿名処理班
カフェなら青基調もアリだと思う
84. 匿名処理班
牛乳が飲みたくなるね
85. 匿名処理班
冷たい物ならありだな
ハンバーガーやポテトには向かないが
86. 匿名処理班
パッケージだけだし、夏だけの期間限定なら涼やかでイメージを一時変えるには青も良いと思うんだけど。
自分は青色の珍しさに余計食欲そそるんだけどな。青色カレー青色ケーキやアイス、好きだけど食欲減退の定説を盲目的に信じすぎてない?
87. 匿名処理班
青は食欲減衰色なので採用されることは難しいだろう
88. 匿名処理班
色としては、既出の評価になるんだと思う
何枚・何個かに1枚・1個がコレで、当たった人は無料クーポンと引き換えとかやると…
89. 匿名処理班
いわゆる「飽食の時代」を迎えている国でなら効果的に機能するんじゃないかな?
「たくさん欲しい」わけじゃなく、「クリーンで正しいものが欲しい」人々になら
個人的には割りとイイなって思えた
90. 匿名処理班
なかなかいいんじゃない
スタイリッシュで意識高そう