
だが今回新登場したスペイン発の「Gik」という名のワイン、青の深さが段違いなのだ。完成には2年の月日が費やされたという。
広告

image credit:gik
スペインのクリエイター6人が、バスク大学や食品メーカーの開発機関の協力を経て、2年の歳月をかけて作り上げたという。青の色素はブドウの皮に含まれるアントシアニンや、傷薬や青色染料の原料として知られている植物、ホソバタイセイから抽出された植物由来のもので、ベースとなるワインはスペイン産の白ワインと赤ワインが使用されている。

image credit:gik
アルコール度数は11.5度、お味の方はというとノンカロリー甘味料をくわえ、甘みのある白ワインに近い味だという。冷やして飲むとおいしいそうだ。

image credit:gik

image credit:gik

image credit:gik
既にスペイン国内ではネット通販されているが、大好評を受け来月より、フランス、オランダ、英国、ドイツに向けて販売が開始されたそうだ。もうちょっと待てば日本にも流れてくることだろう。赤、白、ロゼと続いて青。ワイン業界も色の戦略に突入したようだ。Gik Blue Wine ▼あわせて読みたい





コメント
1. 匿名処理班
あ、ポーション
2. 匿名処理班
ガミラス帝国・デスラー総統御用達のワイン。高貴な民族であるガミラス民族を象徴するブルー。
3. 匿名処理班
ブルーハワイだと思ったらワインの味。
麦茶とめんつゆみたいな事故が多発するな。
4. 匿名処理班
ただ色彩を楽しむなら、日本酒のお冷に
食紅(青数百円)混ぜるだけで、
氷を入れてオリジナルカクテルができそうですけど・・・・・やりませんが
5. 匿名処理班
ベロは青くなる?
6. 匿名処理班
着色料ドバドバ入れているんだろうなと思っていたら違った
よくここまで澄んだ青色が出せたものだなと感心する
白なら癖も少ないし日本に輸入されたら飲んでみたいね
7. 匿名処理班
falloutやって以来青い飲み物に目がなくなってしまった
8. 匿名処理班
甘味のある白ワイン風の味いいね
初赤ワイン噴き出した私でも青ワインなら…!
9. 匿名処理班
クトゥルフに出てきそうだなぁ…
10. 匿名処理班
きれいですねー。なんかゲームの回復薬を連想する。
いっぺん飲んでみたい。
11. 匿名処理班
MP回復しそう
12. 匿名処理班
かき氷に掛けてみよう
13. 匿名処理班
その昔、サントリー「マリンクラブ」というソフトドリンクがあった。
赤・緑・青の3色(だったか?) ミント味の青を飲んだ。 歯磨き粉の味だった。
変なこと思い出した。
14. 匿名処理班
ブルーハワイ?
15. 匿名処理班
青色は好きだし綺麗なのに「飲んでも大丈夫?」という不安になる不思議
さすが食欲をそそられない色
16. 匿名処理班
うーん。綺麗だけど
胃腸が弱いから警戒してしまうなあ。
17. 匿名処理班
ノンカロリー甘味料?人工のだと量にもよるけど舌に残る感じが苦手だから、それじゃないなら飲んでみたいな
18. 匿名処理班
ハイポーション
19. 匿名処理班
かき氷にブルーハワイが出た時に色が綺麗で食べたけど、糞不味かったな。
タイにも花由来のお酒あるけど、花の匂いの付いた飲食物は、ほとんどダメだわ。
20. 匿名処理班
きれいだから欲しいけど、俺下戸なんだ。ノンアルコールのはないの?
21. 匿名処理班
小学生のときに絞ったツユクサの色を思い出した。
22. 匿名処理班
はじけるという意味のスプリッツァーや
女性向けのロゼ・ワイン・ダイキリに最高かも
キールでもいいけど甘そうなので向かないかな
23. 匿名処理班
綺麗だけど、食欲はそそらないなあ。観賞用?
24. 匿名処理班
ポーションみたい
25. 匿名処理班
これはかき氷にかけちゃうね
26. 匿名処理班
凄く綺麗!友達みんなと飲んでみたい!
27. 匿名処理班
車のウィンドウ.ウォッシャー液に見える。
28. 匿名処理班
どこか教科書で見た事があると思ったら硫酸銅水溶液だ
29. 匿名処理班
合成着色料を使わないでこの色合いが出せるのか!
30. 匿名処理班
ノンカロリー甘味料って合成甘味料?甘ったるくて舌に張り付いて取れないから嫌いなんだよね、少しでも入ってるとそれの味しかしないし台無し
31. 匿名処理班
うん、日本に入ってきたら飲んでみたい。
32. 匿名処理班
綺麗!!でもラベルのデザインがイマイチ..
33. 匿名処理班
着色料を使っていないのが良いね。一度飲んでみたいな
34. 匿名処理班
つか、ワインを原料にしたリキュールであってワインではないと思うんだけど
35. 匿名処理班
綺麗だなー
飲んでみたい
36. 匿名処理班
青は好きな色だし、白ワインも好きだからぜひ飲んでみたい
飲み会やお土産とかに持っていったら喜ばれそう
37. 匿名処理班
海の色に染まるギリシy…スペインのワイン(´・ω・`)
38. 匿名処理班
ロミュラン酒だよな・・・
39. 匿名処理班
勝沼は、桜の名所でもあります。
40. 匿名処理班
甘味料入ってるのかぁ……
41. 匿名処理班
※15
青色は毒を連想させる色らしいので。
ポカリスエット パッケージでググってみて下さい。
42. 匿名処理班
植物由来の着色料つかってるって書いてありますよ
43. 匿名処理班
※41
先を越されたw
トレッキー向けにあのビンの商品がほしい。
44. 匿名処理班
ポーションだね。ドルアーガの塔とか、ドラゴンバスターを思い出すなぁ。。。
45. 匿名処理班
※35
そう思う。
これをワインって言っちゃうのはちょっとね
フランス人とかワイナリーの人とかキレそう
46. 匿名処理班
※31
そうそう、しつこく舌に残るんだよねー
最近は成分表示で合成甘味料が入ってないのを確認してから買ってる
47. 匿名処理班
長いワインの歴史の中たった2年で完成とか地雷臭マジヤバイ
48. 匿名処理班
喉のお薬は・・・紫だっけか?カミツレエキスか何かだった。
真っ青ってなんだろな?
49. 匿名処理班
青色にそこまでこだわって自然由来の材料使うなら
味もこだわってそうしてほしいな
50. 匿名処理班
ブルーキュラソーみたいだね。赤ワインとのロゼにしたらどんな色になるのか気になる。紫になるのかな?
51. 深き者
ナカマガフエソウ
52. 匿名処理班
勝沼ブルーワインはさわやかな水色でおいしそうなのに
ここまでザ・青色だと逆に気持ち悪い
53. 匿名処理班
※6
少なくとも着色してると思います…ホソバタイセイ(インディゴ)を使っていると言ってるので、青色2号のようなインディゴ由来の色素が入らないとこんな色にならずに薄い紫にしかならないんじゃないかなあ
でもいつかこんな鮮やかな青が、ブドウの色のみで出せるといいですね!
54. 匿名処理班
日本にも流氷ビールって空色のビールがあるね
55. 匿名処理班
自分もポーションって思った笑
56. 匿名処理班
アメリカのブルー系食品のイメージと被るのでおいしそうに見えない
57. 匿名処理班
カクテルに使うことを前提に、青を濃いめにしてるのかも。
58. 匿名処理班
水族館で魚を眺めながら飲みたいなあ
59. 匿名処理班
赤ワインと混ぜれば紫色に
60. 匿名処理班
これ使ってボンゴレビアンコとか作ってみたいw
61. 匿名処理班
青ワインに合う料理って何だろう。
甲殻類かな、何となく。
62. 匿名処理班
青い地ビールなら地元にあるがここまで青くないなぁ。
63. 匿名処理班
※29
ああ!確かにこの青さは理科の教科書に載ってたわwww
64. 匿名処理班
白い土壁、青い地中海が茜色に染まり始めて…
65. 匿名処理班
そこまでこだわったのに甘味付けが人工甘味料なのは惜しい
あれ自然な糖の甘さとは、ちょっと違うんだよね…
66. 匿名処理班
イヴ・クラインが展覧会で振舞ったという真っ青なカクテルを連想した
メチレンブルーを入れてたらしいけどそれは飲めたんだろうか…
67. 匿名処理班
※9
クトゥルフ神話の青い酒というと「海のアブサン」、ですか?
あれは飲むと一時的に深きもの(半魚人みたいなモンスター別名ディープワン)
みたいに水かきとエラが生えてくるうえにSAN値(正気度)が減るやつですね
アルコールも80度くらいでそのまま火炎瓶にできるとか。
あの「テケリ・リ」の弱点でもあるらしいですが。
どちらにせよ飲みたくないですね・・・
68. 匿名処理班
これ飲んで夜もぐっすり安心だね
69. 匿名処理班
※65
カブトガニかな…
70. 匿名処理班
結婚式で活躍しそう。
人工甘味料入れてなきゃ美味しそうだったのにな。せっかく色も植物由来でつけたのにそこは無頓着なんだ…。
71. 匿名処理班
発泡酒なら、ジョン・ヴァーリィの「ブルー・シャンペン」だと思った。
72. 匿名処理班
ウィスキーなら買いたかった、火星の夕日と火星の海賊の瞳、その色のウィスキーなら
※73
銅による青色の血ですね、製薬のためたくさんの命を救ってるけど食べるとそれが一つ減りそう
73. 匿名処理班
※39
さーかせーて さーかせーて もm… あーおいーろーとーいきー
74. 匿名処理班
※65
真紅に燃える若者の命の火とブルーワインは合うと思いますよ・・・
75. 匿名処理班
欧米人とかこういう鮮やかな青い色の食品、結構好きだね
観賞用としては素晴しいけど飲む気にはあんまり・・
76. 匿名処理班
※57
昔動画でハーブでポーションを作るっていうのがあって、加熱すると色が抜けて変色してしまうんだけど時間かけて水出ししたらきれいな青色になった筈だからやろうと思えばできるんじゃないかな
77. 匿名処理班
色つけた白ワインでしょ
78. 匿名処理班
甘味料つけてる時点でロクでもない代物だな
ワインを名乗るなよ、カクテル名乗れ