0_e13
 大手ファストフードチェーンやファミリーレストランが、高まる健康志向を受け、低糖質・高たんぱくの代替食材を導入する傾向にある中、ケンタッキーフライドチキン(KFC)が、この市場に大々的に参戦しようとしている。

 KFCの主力商品はフライドチキンだが、鶏肉の代わりに大豆や小麦、とうもろこしなど穀物100%の原料でつくられた「ベジミート」を使用したフライドチキンを開発しようというのだ。

 ただし味付けは、11のスパイスを独自にブレンドしたカーネルおじさん秘伝のスパイスとなるので、もしかしたらいい感じになるのかもしれない。
広告

まずはイギリスから。秘伝のスパイスで肉抜きフライドチキン

 このベジミートフライドチキンの最初の試み対象はまずはイギリスになるという。ロンドンには、野菜をベースにした独自のフライドチキンで有名な、ベジタリアン向けファストフード店Temple of Seitanのような店もある。

 これからの7年間で、イギリスKFCは一食あたりカロリーを20%減らすことを目指し、2020年までに600kcal以下の多彩な商品を導入するつもりだという。

 この試みの手段のひとつとして、代替え野菜と共に、カーネル・サンダースチキンの味つけに使うのと同じ、11のスパイスを独自にブレンドした秘伝スパイスを活用するという。

 KFCは、自分の食習慣を変えたいと思っている新旧の消費者に、おいしさはそのままの肉抜き商品を提供できると期待している。
iStock-458666461_e

まだ開発段階だが、2019年は多彩な肉抜き商品を展開予定

 ベジタリアン向けフライドチキンは、KFCのスタンダード商品に対する、より健康志向の代替品になるということだが、なにが取り入れられるのか、詳かいことはまだ明らかにされていない。

 KFCの発表では、"レシピの改良はまだほんの初期段階で、我々が厨房で取り組んでいることは企業秘密だ"とのこと。

「今年、顧客とともに試すためのレシピを完成させて、それがうまくいったら、2019年には新たなベジ版オプションを始動させたい」

 この試作と始動はイギリスKFCだけの予定だが、成功すれば肉抜きチキンをどこでも販売する可能性はあるという。
iStock-459229429_e

アメリカKFCはあんまりやる気ないようだけど...

 だが、アメリカKFCチームは、今回の英国の試作のような計画は一切ないと言っている。

 とはいえ、ケンタの品ぞろえに肉なしフライドチキンがあれば、野菜中心の食生活を希望する人々を狂喜させるはずだ。

 さらにそれがKFCチェーンの代表的な商品になれば、ファストフードにおける代替肉分野のいいライバルとなりそうだ。

 既にマクドナルドでは、肉抜きのビーガンハンバーガー(McVegan)を発売し、2017年12月よりスウェーデンとフィンランドで定番メニューとなったことから、この市場で成功したと評価されている。

References:fastcompany / cnbc / foodbeast/ written by konohazuku / edited by parumo
あわせて読みたい
どこの国のを食べてみたい?世界17のご当地ケンタッキー(KFC)メニュー


ケンタッキーよ、なぜ作ったし。母の日のギフト用に無料配布中「カーネル・サンダース氏のロマンス小説」(アメリカ)


子どもに完全菜食主義を強制する親を罰する法案が提出。最長で6年の懲役へ(イタリア)


口説き文句は「ケンタッキー行こうぜ」でオケ。初めてのデートにおすすめの食べ物はフライドチキンとの調査結果


世界初、実験室で育った人工肉、培養ミートボールが公開される(米研究)

この記事に関連するキーワード

キーワードから記事を探す

Advertisements

コメント

1

1. 匿名処理班

  • 2018年06月13日 18:42
  • ID:rhJTd5EX0 #

そういえば、大豆を使った「大豆ジャーキー」なるオツマミを以前買いました。
味は良かったのですが、値段が高く、リピーターにはなりませんでした。
我々消費者が求めるのは、クォリティに見合った値段なわけで、いくらチキンを完璧に再現していても、チキンとの価格差があまりなければチキンを買います。

ところで、大阪の方がKFCの事を「ドチキン」と省略する、と聞いたのですが、ホントでしょうか?

2

2. 匿名処理班

  • 2018年06月13日 18:52
  • ID:RkOLUhW50 #

もうそれはチキンじゃないよね・・・・・・・・

3

3. 匿名処理班

  • 2018年06月13日 18:55
  • ID:8qhjN7Qt0 #

※1
関西人はケンチキと呼びます

4

4. 匿名処理班

  • 2018年06月13日 18:56
  • ID:IsE3cs3S0 #

魚の白身をケンタッキー味でカラっと揚げてほしいんだよなぁ

5

5. 匿名処理班

  • 2018年06月13日 19:03
  • ID:uB9pCH4Y0 #

※1
いや大阪(北摂)ですけど「ドチキン」とか聞いたことありませんw

6

6. 匿名処理班

  • 2018年06月13日 19:10
  • ID:I6a.EmLJ0 #

値段が変わらんで味同じならどっちでもいいよ
こういう取り組みで商売の幅広げたいんだろうね

米1
なんで消費者代表のように書いてんの?

7

7. 匿名処理班

  • 2018年06月13日 19:16
  • ID:7X85k.VY0 #

フライドされたチキンが出ないと、訴訟が起こるのでは・・・?
悔い改めて、カロリーたっぷりのチキンを出そうよ

8

8. 匿名処理班

  • 2018年06月13日 19:16
  • ID:xSMO1vmY0 #

台湾素食や精進料理みたいなもんだと考えると
けっこういいかも。

9

9. 匿名処理班

  • 2018年06月13日 19:20
  • ID:UsUc6x7N0 #

カニカマ←うん
コキールフライ←わかる
大豆ステーキ←まぁわかる
鶏肉じゃないフライドチキン←おかしい

10

10. 匿名処理班

  • 2018年06月13日 19:26
  • ID:P6RmBxfp0 #

イギリスか……

11

11. 匿名処理班

  • 2018年06月13日 19:26
  • ID:2atqoL6x0 #

>穀物100%の原料でつくられた「ベジミート」

穀物100%で野菜も肉も0%なのに
「ベジミート」とはこれいかに?

12

12. 匿名処理班

  • 2018年06月13日 19:28
  • ID:2FzyBSzg0 #

なんちゃって食品で有名なカニカマは味も本物と同じで
流用性や調理法は本物以上、値段も安いということで
今では代用品としてではなくカニカマという
存在で愛されてる
カニカマみたいに愛されるにはおいしさは
本物以上でないと需要ないかもしれない

13

13. 匿名処理班

  • 2018年06月13日 19:29
  • ID:C.AFxDO90 #

フライドプロテインやなもはや。

14

14. 匿名処理班

  • 2018年06月13日 19:30
  • ID:xQHL2T7B0 #

菜食主義者向けに食肉に扮した食品の需要はあるけれど、その逆はまったく聞かないのは何故なんだろう。
牛肉100%だけど完全にブロッコリーの味がする食べ物とか作ればいいのに。

15

15. 匿名処理班

  • 2018年06月13日 19:45
  • ID:OeHhiS4.0 #

肉→穀類原料の代替ミートには、低糖質・高蛋白は関係ないと思う。(肉が低糖質なのだから)

16

16. 匿名処理班

  • 2018年06月13日 19:47
  • ID:hmq4y9X60 #

低糖質に小麦とトウモロコシってどうなん?結局炭水化物の量増えるんやないの

17

17. 匿名処理班

  • 2018年06月13日 19:48
  • ID:tYl4f8P40 #

そこは謎肉ってしとかないとワクワクしないじゃん

18

18. 匿名処理班

  • 2018年06月13日 19:53
  • ID:FItb6C.U0 #

コーンなどでで低糖質?!

19

19. 匿名処理班

  • 2018年06月13日 19:56
  • ID:wlsg8XgD0 #

※1
大阪南部(堺市)です
ドチキンと言うのは聞いた事がありません
普通にケンタッキー又はケンタと呼んでます

20

20. 匿名処理班

  • 2018年06月13日 19:58
  • ID:N1mPInq00 #

見せてやろう、カーネルの真髄を…!

21

21. 匿名処理班

  • 2018年06月13日 19:59
  • ID:xaQFWuVl0 #

もはや「キチン」ではないだろそれ

22

22. 匿名処理班

  • 2018年06月13日 20:13
  • ID:bnkP8hgc0 #

大豆は畑のお肉ですから
どんなに工夫しても大豆ミートは味がワンパターンになって飽きるのね
何故肉が同じ味でも飽きないのか謎だな
飽きない肉味の調味料を開発したら食料供給が変わるからノーベル賞ものだろうな

23

23. 匿名処理班

  • 2018年06月13日 20:19
  • ID:z.Yf7Kjh0 #

不ライドチキンw

24

24. 匿名処理班

  • 2018年06月13日 20:26
  • ID:LuegnoMH0 #

豆腐はともかく、コーンとか炭水化物が増えるから選択肢としてはないね。

25

25. 匿名処理班

  • 2018年06月13日 20:28
  • ID:TMMlnBvn0 #

大豆から作られた唐揚げは、調理次第でかなり美味い。
一方、大豆から作られたソーセージは美味いものがない。
挽肉状のはビミョーだった。

26

26. 匿名処理班

  • 2018年06月13日 20:58
  • ID:4yDDGOsB0 #

ソイミートの唐揚げは美味しい

27

27. 匿名処理班

  • 2018年06月13日 21:27
  • ID:696wv4Nd0 #

おからこんにゃくの唐揚げは美味しかった

28

28. 匿名処理班

  • 2018年06月13日 21:27
  • ID:tXr2fSLb0 #

モスバーガーにはソイパテのバーガーがあるけど、やっぱベジタリアン対応かしらね。

29

29. 匿名処理班

  • 2018年06月13日 21:40
  • ID:.yJwM4Pq0 #

わたし関西人、ケンチキなんて言うひとにあったことない。
ちなもうすぐチーズチキン発売!

30

30. 匿名処理班

  • 2018年06月13日 22:10
  • ID:3FWKD6JR0 #

ケンタッキーはあの衣が美味しいからあのスパイスの味で軽く沢山食べられるものならうれしいな
フライドチキンは大好物だけど、子供の頃より胃がもたれたりで量が食べられずつまらなくなってたから

31

31. 匿名処理班

  • 2018年06月13日 22:19
  • ID:.PgmuReR0 #

※9
ロッキーマウンテンオイスターも混ぜてくれ。
(何かわからず、ググるなら自己責任)

32

32. 匿名処理班

  • 2018年06月13日 22:59
  • ID:oberOv.j0 #

穀物で作ったら、太りやすくないですか
食文化の違いで日本人だと穀物は肉より太りやすいと思うよ

33

33. 匿名処理班

  • 2018年06月14日 00:17
  • ID:DDCdcof10 #

シシャモがシシャモじゃないのと同じように受け入れていきますよ

34

34. 匿名処理班

  • 2018年06月14日 02:37
  • ID:ewdXv.Ke0 #

※11
「ベジタリアン」を「菜食主義者」と和訳するように、
あっちの「ベジタブル」は
「植物性食物」全般を指したりもするからね。

35

35. 匿名処理班

  • 2018年06月14日 02:42
  • ID:e4vFh4K.0 #

※30
あの衣、美味しいよね。
衣だけ売ればいいのに。
天かす(揚げ玉)みたいにして、色んな料理に使えると思います。
サラダや野菜のグラタンにトッピングしたり。

36

36.

  • 2018年06月14日 02:59
  • ID:tu8PF8kv0 #
37

37. 匿名処理班

  • 2018年06月14日 03:35
  • ID:iIRTJUzq0 #

まぁ評価は発売されて 食べてみてからだな。

38

38. 匿名処理班

  • 2018年06月14日 03:42
  • ID:BgJVD6Wy0 #

鶏肉じゃないけど材料は取りに行く
・・・(;´Д`)y

39

39. 匿名処理班

  • 2018年06月14日 03:56
  • ID:QEHgu.ow0 #

ヴィーガンさんたちにもいいね

40

40. 匿名処理班

  • 2018年06月14日 05:43
  • ID:VRogYU5h0 #

つ がんもどき

41

41. 匿名処理班

  • 2018年06月14日 07:12
  • ID:zmi8SA3o0 #

なんかもう色々と本末転倒な気がする

42

42. ごんべい

  • 2018年06月14日 07:14
  • ID:0ww.sCH40 #

大阪人です、ドチキンって昔の子供が言ってたくらいかな、普通はケンタッキーだよ。

43

43. 匿名処理班

  • 2018年06月14日 07:49
  • ID:ZNocEShD0 #

ケンタッキーをわざわざ略すんか?

44

44.

  • 2018年06月14日 08:53
  • ID:UESStDUD0 #
45

45. 匿名処理班

  • 2018年06月14日 09:27
  • ID:Ek.DxZq60 #

胸肉とか低脂肪高たんぱくで十分健康的だとおもうがな。
それを不健康食ににしてるのは濃い塩味と油で揚げてることだと思う。
100%穀物原料つったって鶏肉と同じ方法で調理してたら意味がない。

46

46.

  • 2018年06月14日 10:25
  • ID:tu8PF8kv0 #
47

47. 匿名処理班

  • 2018年06月14日 11:10
  • ID:4pz5dlYv0 #

これビーガンにも好さそうではあるけど
鶏肉を揚げたフライヤーだと、鳥の油脂分が溶け出してそうだし
ビーガン的に専用のフライヤーじゃ無きゃダメなんかな

48

48. 匿名処理班

  • 2018年06月14日 11:37
  • ID:0Kw2ADA30 #

ポテトにあのスパイスがついた衣をつけて揚げてくれ。
絶対うまいはず。

49

49. 匿名処理班

  • 2018年06月14日 11:38
  • ID:R9DAFYLk0 #

穀物を揚げるって、それってドーナツみたいなものでは… 全然ヘルシーに感じない
それよりもジューシーさ据え置きで、油分大幅カットな商品開発して欲しい
ロカボブームの今なら大ヒット

50

50. 匿名処理班

  • 2018年06月14日 11:44
  • ID:jFsuFutM0 #

ケンタッキーって、
ヘルシー志向に合わせたノンフライチキン専門店を次世代型店舗として渋谷とか池袋で展開してたけどいつの間にか止めちゃってたから、結局ケンタッキーの客層はそういうのを求めてないってことなんじゃないの?

選択肢が増えるのはいいことだと思うけど、ニーズにあってなければ経費と手間が増えるだけで営利企業としてはやる意味がない

51

51. 匿名処理班

  • 2018年06月14日 12:09
  • ID:6gWYvsm10 #

※1
誰に聞いたんやろ?
うちんとこ(キタ)は「ケンタッキー」としか言わんわ

52

52. 匿名処理班

  • 2018年06月14日 12:11
  • ID:6gWYvsm10 #

※39、※47
そこまでしてビーガンだかヴェイガンだかに気を遣う理由がわからん。

53

53. 匿名処理班

  • 2018年06月14日 12:23
  • ID:SVfiEtjd0 #

※1
ケンタッキーと呼びますね、ちょっとケンタッキー寄って行こかみたいに

54

54. 匿名処理班

  • 2018年06月14日 16:01
  • ID:YrS2Yur.0 #

ビーガン対策っと思ったけど
牛乳つかってるのでは?

55

55. 匿名処理班

  • 2018年06月14日 16:39
  • ID:mZcZZCkV0 #

※52
気を使っているのではなく、KFCの営業上の戦略です

私が記事から真っ先に連想したのは「がんもどき」でした

56

56. 匿名処理班

  • 2018年06月14日 17:24
  • ID:fKR6aCAA0 #

大豆はともかくも小麦とかとうもろこしで作るのなら、むしろ普通のフライドチキンのほうが低糖質高蛋白なのではないかと

57

57. 匿名処理班

  • 2018年06月14日 18:20
  • ID:z6XUh.AR0 #

>>52
気を使ってるんじゃなくて金儲け
肉食だけをターゲットにするより菜食もついでにターゲットにしたほうが良いに決まってる

58

58. みあきち

  • 2018年06月14日 19:50
  • ID:NLWUHqMa0 #

ドーナツの穴の部分だけを売るよりは、実体がある商売なんだろうが…

59

59. 匿名処理班

  • 2018年06月14日 20:51
  • ID:JEnsxjqW0 #

未来人「あのケンタッキーフライドビーンズは、ここから始まったんだな。」

60

60. 匿名処理班

  • 2018年06月14日 21:18
  • ID:ST84zphs0 #

子供のころから肉が食べられない私には嬉しいですね!
アレルギーとかじゃないんですが、どうしても食べられなくて…家族がハンバーグ食べてる中、私はにおいで吐きそうになり一人納豆ご飯。
でもこれならみんなでケンタッキーに行ける!
あれですよ、みんながお酒飲んでる中自分だけが飲めない→ノンアルビール!っていうのと同じ。モスバーガーのソイパティもありがたいです。
こういうの広まってほしいなぁ〜いつも店選びで迷惑かけるから飲み会とか断ってたし…。

61

61. 匿名処理班

  • 2018年06月14日 21:36
  • ID:B1dejJ9m0 #

値段と量同じ位で油っぽいならそっち買うわ
バブル期頃の油まみれの超ジャンクフードが食べたいのにいつ買ってもパッサパサだからここ10年近く食べてない

62

62. 匿名処理班

  • 2018年06月14日 22:22
  • ID:Vjs.KOz10 #

個人的にはササミや皮なし胸肉じゃないと食えなかったので
ソイミートという選択肢が増えるのは嬉しい

63

63. 匿名処理班

  • 2018年06月14日 23:41
  • ID:7YTl2E9U0 #

※29
ヤンキーがケンチキって言ってた。普通の人はケンタッキー。

64

64. 匿名処理班

  • 2018年06月15日 04:05
  • ID:3Rmlzy420 #

※1
大阪ですがケンタッキーフライドチキンと略しています

65

65. 匿名処理班

  • 2018年06月15日 05:05
  • ID:ivTF.vTl0 #

鶏肉はカーネルサンダース秘伝のスパイスを味わうための土台みたいなとこあるからな

66

66. 匿名処理班

  • 2018年06月15日 07:37
  • ID:yMpD9XYL0 #

>だが、アメリカKFCチームは、今回の英国の試作のような計画は一切ないと言っている。

アメリカの安定感。

67

67. 匿名処理班

  • 2018年06月15日 08:24
  • ID:cefa4X.h0 #

鶏肉が苦手なのでケンタッキーとは無縁なんだけど
鶏肉を使わないメニューが増えれば初ケンタッキーもありかもね

68

68. 匿名処理班

  • 2018年06月15日 08:56
  • ID:JJ8QWKyW0 #

お麩とか車麩の唐揚げが
鶏の唐揚げそっくりで美味しい
っていうから食べてみたい

麩 唐揚げ
↑ 検索

69

69. 匿名処理班

  • 2018年06月15日 20:07
  • ID:Pc7UBJby0 #

※1
赤ちゃん用品を僕には必要ないから
そんなもの消費者は求めてない!って言うようなもんだよ
普通に鶏肉が食える君のような人向けじゃなくて
野菜縛りをしているマニアックな人向けの商品なんだよ

70

70. 匿名処理班

  • 2018年06月16日 12:17
  • ID:ZTfvSM4O0 #

大豆肉って彼岸なんかで肉抜きのご飯を作るときに使うけど、肉を模しちゃってる時点で肉に対する欲望ダダ漏れじゃねーかって気がしてなんか納得できない。
そもそもどうあがいても勝てない相手(リアル肉)を自ら比較対象に設定してるあたり、自ら負け戦に飛び込んでる感というか、マーケティングとして間違っているんじゃないかと思う。

71

71. 匿名処理班

  • 2018年06月16日 16:41
  • ID:G2vRhLDr0 #

橘局長の匂いがする

72

72. 匿名処理班

  • 2018年06月19日 11:29
  • ID:1c6NUiyi0 #

※4
一時期クリスピーの衣のフライドサーモンはあったよね
今無いのかな

73

73.

  • 2018年06月20日 13:28
  • ID:pQdMUp8J0 #
74

74. 匿名処理班

  • 2018年06月21日 00:34
  • ID:AxML4y2m0 #

※70
わかる。
結局肉食いたいんじゃねーか!っていうwww
野菜や穀物だけで充分おいしい料理はいくらでもあるのにね
まぁ食べたいけど食べられない人にはうれしいね

75

75. 匿名処理班

  • 2018年06月22日 12:54
  • ID:3DtE.2kw0 #

K…ケンタッキー
F…フェイク
C…チキン

76

76. 匿名処理班

  • 2018年06月30日 19:55
  • ID:BPrZcxlb0 #

※11
ベジ(タブルで作られた)ミート
あと、食品英語ではミートは筋肉成分だけを示すものではない

77

77. 匿名処理班

  • 2018年07月04日 09:11
  • ID:kDKbwYqG0 #

※28
全くベジタリアンじゃないけど、あれおいしいから気分で頼むよ。

78

78.

  • 2018年07月13日 17:26
  • ID:ro4.wKkK0 #
79

79. 匿名処理班

  • 2019年06月30日 13:23
  • ID:EbSjNQ6o0 #

※60
同じく
ビスケットしか食べられないから素直に嬉しい

80

80. 匿名処理班

  • 2019年08月27日 18:52
  • ID:IHmNZZbR0 #

穀物は油と取らなければ、脂肪にならないが揚げてるから本末転倒だと思うね
それなら、キール(胸部位)頼んで食べるぞ
まぁ、ベジタリアンなら関係ないから喜んで買うんじゃね?
日本では需要ないな

お名前
Sponsored Links
記事検索
月別アーカイブ
Sponsored Links
Sponsored Links