世界中にチェーン展開するファストフードと言えども、その国の食文化に応じてオリジナルメニューが存在する。さて、世界大手のファストフード店といえば、KFC(ケンタッキーフライドチキン)もその1つだ。
アメリカのケンタッキー州、ルイビルで誕生したケンタッキーは瞬く間に世界へ広がっていった。店内に入れば、フライドチキンに、コールスロー、フライドポテトのいい匂いに包まれるKFCだが、それぞれ全ての国で魅力的なご当地メニューがあるという。各KFC支店が、その国の人々の嗜好にあった、でも他の国のひとにとってはビックリするようなメニューを用意しているのだ。
ケンタッキーで世界旅行というのも、そんなに悪くないアイデアかもしれない。
メキシコ:クルヒ・ハラペーニョ
ハラペーニョ(緑色の唐辛子のピクルス)でコーティングされたフライドチキン『クルヒ・ハラペーニョ(Cruji Jalapeno)』(クルヒとはサクサクを意味するスペイン語)。もう味は想像できるでしょ?激辛だけど癖になる。
タイ:スパイシーチキンライス
タイフードの特徴であるスパイスの各種。KFCでも地元民の心をつかもうと『スパイシーチキンライス』なるものを発売している。このメニューは一年を通して食べられる。エビドーナッツも忘れないで。
アラブ諸国:ホットペッパーとライスを添えて
アラブ首長国連邦、レバノン、モロッコ、カタール、エジプト、サウジアラビア、ヨルダンなどの国では、バスマティ米、アラビアータまたはペッパーチリソースと一緒にフライドチキンを食べるのが基本。
チリ:エンパナーダ(サイドメニュー)
チリではサイドディッシュとして、マッシュポテトかコールスローが選べる。もっとチリ気分を味わいたい人は、パン生地を折りたたんで具を包んだエンパナーダを試してみて。
バングラディッシュ:トムヤム・バーガー
バングラディッシュでは、ビーフ、チキン、野菜のバーガーが選べる。それ以外にも、『トムヤム・バーガー』というバングラディッシュにいながらタイ風味のバーガーが楽しめるらしい。
ポーランド:ライスボックス
ポーランドのKFCでは、かわいいハコにライスをつめて、小粒のフライドチキンをのせた、アジアンテイストなメニューがある。ソースは、インドカレークリーム風味か、中華風スイートチリソース、ブラジルマンゴーソースの中から選べる。
ハンガリー:クリトー(Qurrito)
ブリトーにかけて『クリトー(Qurrito)』というキュートな名前のメニューがあるハンガリー。Qurritoは、胸肉のフライドチキン、溶けたチェダーチーズ、そしてバーベキューソースをトルティーヤではさんでいる。
スリランカ:ピラフ&チキン
スリランカ風チャーハンは、見事に外国の食べ物を地元好みにアレンジしている。チキンはフライかグリルかを選べ、スパイスの香りがただよう野菜入りライスがついてくる。
中国:チキンエビバーガー
食事を選ぶのに時間がかかる人、特にチキンかエビかどっちにしようかと永遠に迷うような人にお勧めなのがこちら。『チキンエビバーガー』、ほんのり甘いハニーマスタードがかかっているよ。
日本:フライドサーモン
ハローキティーでおなじみの日本のメーカー『サンリオ』のキャラクター“サケのきりみちゃん”とコラボした、鮭を揚げたフライドサーモンの特別メニュー。この企画で生まれたのが、“あげみくん”。きりみちゃんと同じようだけど、ちゃんと衣をまとい、頭にはタルタルソースをのっけてオシャレしているよ。
韓国:ジンガー・ダブルダウン・マックス
ハンバーガーにバン(パン)なんていらない?なら、この韓国の『ジンガー・ダブルダウン・マックス』を試してみるといい。ハッシュブラウン、ベーコン、チーズがサクサクのフライドチキンの間に挟まったバーガーだ。
フィリピン:チッザ(Chizza)
パン生地の上にフライドチキンをのせるなんてアイデアを誰が思いつくのだろうか?フィリピン人はフライドチキンと何でもあうピザを組み合わせて『チッザ(Chizza)』なるものを作ってしまった。トッピングはマリナラソース(イタリア料理で、トマト、ニンニク、香辛料で作ったソース)に、ペパロニ、パイナップル、ピーマン、チーズ、そしてもちろんフライドチキン。
インド:パニール・ジンガー
パニール(沸騰した牛乳にクエン酸を加え、水分を取り除いて作るチーズ)が大好きなインド人は、パニールをメイン素材とした『パニール・ジンガー』を販売。このジンガーにはチキンははいっていない!代わりに二重のパニールとスパイシーなクリームソースが挟まっている。
台湾:お粥チキンフライ
台湾で大人気のご飯といえばお粥。もちろん台湾のKFCでも家庭的な味を楽しめるフライドチキンのせお粥を提供している。
マレーシア:サンバル・ツイスターライト
いろんな種類のチリやエビの発酵やガーリックペーストが入ったサンバル、辛味、酸味、甘味のバランスが絶妙なマレーシアのソースが大好きなら、このピリ辛『サンバル・ツイスターライト』を食べるしかない。(朝食メニュー限定)
カナダ:プーティン(フライドポテト)
カナダ人はフライドチキンを食べる時でも、普通のフライドポテトじゃ物足りない。グレービーソースとチーズがかかったプーティンが必須なのだ。
ブラジル:チキン・ポテト・ライスセット
お米、豆はブラジル人にとっては欠かせない食事。だからKFCでも2つのフライドチキンにポテト、豆、お米をセットしてくれる。
via:whenonearth・translated melondeau / edited by parumo
確かに世界のご当地ケンタッキー巡りも悪くないと思えるほどにバラエティー豊かなメニューが並んでいるね。海外でもお米が結構食べられているのにも驚きだ。で、パルモの場合にはまずはとにかくハンガリーのチーズとろーりなやつが食べたい。みんなはどれが一番食べたい?
▼あわせて読みたい
これもマック。ちょっと食べてみたい世界のマクドナルド、25の地域限定ご当地メニュー
どれが食べたい?一度は食べてみたい世界17のご当地ピザ
この流れ、日本に来るか?アメリカのマクドナルドが期間限定でスイートポテトフライを導入
世界のファーストフード事情、各国の主流ファーストフードを見てみよう
フランスのファーストフードってどんな感じ?フランスで販売されている15のファーストフードメニュー
コメント
1. 匿名処理班
び、微妙だ
2. 匿名処理班
バングラディッシュ旨そう
3. 匿名処理班
KFCカナダではプーチンが注文できるのか。試してみよう。
4. 匿名処理班
クリトーに一票!
5. 匿名処理班
どれもお国柄が良く出ているしおいしそうだなあ
日本もフライドチキンと卵で親子丼みたいなの出せばいいのに
6. 匿名処理班
日本だけ浮いてません?
7. 匿名処理班
想像以上にバラエティに富んでて驚いた。
ライス使っている国多いのね。
8. 匿名処理班
一枚目は・・・
から揚げ&ライス的なのは全部食べてみたい
9. 匿名処理班
※1
基本的に雑な感じがするよな
フィリピン・スリランカあたりが特に。続いて日本・韓国等々……
でもポーランドは良さげだと思った
10. 匿名処理班
クリトーとチッザは期間限定で出してくれないかなあ。ダイエット中だけど一食抜いてでも食べてみたい。
11. 匿名処理班
パルモさんといい某サイト管理人といい、プーティンの魔力は相当な物だな
12. 匿名処理班
「ケンタッキーでご飯食べるヤツwwww」とか言われるけど、あれだけ味が濃いと、やっぱりご飯のおかずだよね〜。ご飯付きのメニュー結構あるじゃん!!(嬉)
そしてやっぱりプーティン!!!カロリーバンザイ!!!
13. 匿名処理班
お粥フライドチキンのジャンクなのか健康的なのか分からない感じ 好き
14. 匿名処理班
お願い!日本のKFCさん!!
年に2回でいい!!「世界のKFC食べてみたいアンケート」とって上位の国フェアやって!!!!
15. 匿名処理班
海外に住んでいるからか、日本の鮭・。。。すごく食べてみたい!!!
16. 匿名処理班
けっこうなんでもありでワロタ
17. 匿名処理班
マレーシアかアラブ諸国のだなぁ。
18. 匿名処理班
メキシコ食べてみたい
でも一口でギブアップかも
19. 匿名処理班
サイドメニューの焼おにぎりってもうないんだっけ?
ライスバーガー的なのやってくれないかなー
20. 匿名処理班
鮭フライ好きだから北海道が羨ましい。
絶対美味しいと思う
21. 匿名処理班
確か中国のケンタッキーにはサイドメニューでエッグタルトが通年販売されてたはず。あれは美味しかった!
22. 匿名処理班
ケンタッキーとは無縁で揚げてもおらずチキンでもない
それは何かと尋ねたら…
23. 匿名処理班
世界各国のご当地メニューを月替わりでサーブして欲しい
これがタイのKFCかぁ〜とか、ハラペーニョ辛ッ!とか色々楽しめそう
24. 匿名処理班
色々考えられてんのねぇ
25. 匿名処理班
日本のフライドサーモン食べたけど、フライドフィッシュとそんなに違いがない
どうせならフライド焼鳥ワサビ付とか食べてみたい
26. 匿名処理班
スリランカとブラジルいいなあ。
パサパサライスが食べたい。
あとカナダはまたおまえか。
27. 匿名処理班
タイのご飯物はよく食べるけど美味いぞ。ただ、タイ人の口に合うように作られてるからかなり辛い。タイ人はさらにスイートチリソースとケチャップを混ぜたソースをこれでもかってくらいつけてる。
日本のKFCってマッシュポテトあったっけ?グレイビーソースとクリーミーなマッシュポテトが一緒に入ってるんだけど、これも美味い!
28. 匿名処理班
あのコロモの味はインディカ米のピラフと合うと思う。スリランカかポーランドのを食べてみたい。
ところで今日たまたまケンタをのぞいたら、今日は11スパイスの日だそうですよ、奥さん。
29. 匿名処理班
サクサク、スパイシー、とろけるチーズ、炭水化物
そりゃ美味いだろう
ファミチキ買ってくるか
30. 匿名処理班
※28
花の香りがする高級なタイ米って美味しいですからね
31. 匿名処理班
日本にも米を!
前におにぎりはあったけど、普通の白米と味噌汁が欲しいんじゃ!
32. 匿名処理班
クリトーとパニール・ジンガーとお粥いいな
33. 匿名処理班
一番近いKFCが閉店になって、最近食べていない。
お粥とチキンが食べたいなあ。
34. 匿名処理班
食べてみたいのはクリトー、ライスボックス、ピラフアンドチキン、お粥かな
※12
自分もお持ち帰りのケンタッキーをご飯と食べたことがあるけど
めちゃくちゃご飯に合うよ
立派なおかずだと思う
この記事でもご飯との組み合わせが多いことがそれ物語ってると思う
35. 匿名処理班
日本のケンタに普通にあるあの丸くてメープルシロップをかけて食べる”ビスケット”ってやつ、大好きなんだが、カナダのケンタにはないんだよ、これが。隣国アメリカのケンタのはあるのに。なぜメープルシロップの国にあれがないのか?!プーティンはどこの店でも食べられるけど、あのビスケットはケンタにしかないのに!
ところでオーストラリアのケンタには一羽丸ごとぼバーベキューチキンがあった!
36. 匿名処理班
台湾のお粥食べてみたい。でも全部美味しそう
37. 匿名処理班
プーティーンってベッカーズならメニューにあるよ
JRのやってるハンバーガー屋
38. 匿名処理班
これはまた旨そうなのがずらりと…
ブラジルのはカロリーがめちゃくちゃ高そうだ。
39. 匿名処理班
そんな事よりアメリカのKFCで日本のビスケット売って欲しい
アメリカのはまずすぎる
40. 匿名処理班
台湾のモーニングで食べた粥は旨かったな
41. 匿名処理班
わあ美味しそうな!!
特に辛い物が食べてみたいわ!
42. 匿名処理班
※5、12、31
実は最近、ケンタ丼なる短期間限定メニューかございまして…(食べ逃し勢)
43. 匿名処理班
一枚目の権多紀のインパクトが凄かった。
44. 匿名処理班
フライドサーモンて何だよぉ
知らんかったわ
45. 匿名処理班
この間ブルネイでお粥食べたよ
ちょいとスパイシーで美味しかった
46. 匿名処理班
ハラペーニョうまそう
47. 匿名処理班
ケンタッキー・フライド・鮭(あれ?
48. 匿名処理班
南部アフリカのウガリ&チキンが抜けてる・・・そしてコールスローがあった試しが無い
49. 匿名処理班
アラブとカナダうまそう
50. 匿名処理班
ちきんじゃない国がまじっているが
チキンを上下ではさんだ奴が好きだったけどまたしないのかな?
51. 匿名処理班
どれもおいしそう…!いいなぁご飯もの
52. 匿名処理班
※7
米が主食の国はやっぱ米と一緒に食べたいんだよねー
53. 匿名処理班
みんなケンタを愛してるなあ
54. 匿名処理班
※26
カナダは独立から150年位しか経っていない上、移民の国だから、多国籍過ぎてこれぞというカナダ料理がないのは許してあげて。
ケベックは一応300年以上の歴史があるらし、元々の州民性(?)も手伝って、他と一緒にするな感がすごいから、カナダの伝統料理を楽しみたいならケベックに行って、伝統料理、家庭料理を売りにしているお店に行ったら良いかも。
因みにフランス語に誇りを持っているため、ほとんどの人が英語も話せるにも関わらず、英語だと会話してくれないこともある。
ケベック出身の人に「カナダはプーティンが有名だよね」みたいな話をすると、苦笑いされることが多い。でもちゃんとプーティンの専門店はケベックにもあるよ。
私も一度ケベックに行ったけど、着いてすぐ何食べてかわからなくて、結局プーティン食べてるし。
55. 匿名処理班
チッザはこの前日本でもメニューになかったっけ?