アメリカのFDAが2例目となる培養鶏肉を承認
 現在の食料に変わる、環境にやさしく、動物にも配慮した、栄養価のあるタンパク源の開発が次々と進んでいる。

 植物(大豆など)をベースに作られたソイミート、養殖した昆虫を使用した昆虫食材、そして動物の細胞を培養して作る培養肉などだ。

 それらの食品は安全でなければならない。さらにおいしくなければならない。「食の未来」となりうるであろう培養肉だが、米国食品医薬品局(FDA)は、この度培養肉企業が作る培養鶏肉を認可した。

 昨年承認した企業に引き続き2例目となる。培養肉が当たり前のように市場に出回る世界は、もうそこまできているのかもしれない。

FDAが2番目に承認した培養鶏肉「GOOD Meat」

 現在、アメリカでは培養肉を市場に出すための取り組みが盛んだ。

 しかし、それらの製品を販売するにあたっては、米国食品医薬品局(FDA) と米国農務省の両方からの承認を得る必要がある。

 FDAは、先日、実験室で育てられた培養鶏肉「GOOD Meat」を承認した。  GOOD Meat の培養鶏肉は、昨年11月にFDA から「問題なし」という書簡を受け取った UPSIDE Foods に引き続き2例目の認可となる。

 この書簡は、その製品を人間が食べても安全であるという会社の結論を FDA が受け入れることを意味している。

 3月20日、FDAは同社に宛てた書簡で、「培養ニワトリ細胞材料で構成された、またはそれを含む食品は、他の方法で製造された同等の食品と同じくらい安全であるというGOOD Meatの結論について、現時点で疑問の余地はない」と述べたことを明らかにした。

 GOOD Meatは21日に、次のような声明を出した。
FDA の書簡は、アメリカのレストランや小売店に GOOD Meat を導入するための重要なステップを明確にするものです。

現在、必要な承認について米国農務省と協力しているところです。

食の未来に向けて培養肉を展開

 食品技術企業 Eat Just, Inc. の培養肉部門である GOOD Meat は、「屠殺した動物の代わりに、動物細胞から持続可能で安全な肉を作る」ことに専念している。

 去年11月、UPSIDE Foods が養殖肉、家禽、または魚介類を販売するための FDA の最初の規制ゴーサインを受け取ってから、わずか数か月後にGOOD Meatが承認された。

 GOOD Meatは、複数の大陸で承認を受けた世界初の企業となっている。
 2020年からは、同社の培養鶏肉製品はシンガポール当局で承認を受けていて、小規模に販売されてきた。

 GOOD Meat によると、製品を食べたシンガポール人の 70% が、従来の鶏肉と同じかそれ以上の味がすると答え、レストランのほぼ 90% が、従来の鶏肉を養殖鶏肉に置き換えると答えたという。

 培養肉は、動物細胞の少量のサンプルに由来し、栄養分を与えられ、肉のカットに加工される前にスチール製のバットで成長する。

 家畜に由来する世界の温室効果ガス排出量の 14.5% を削減できるため、環境上の利点となる培養肉製品は、今後世界の食料安全保障の研究で知られる有名シェフのホセ・アンドレスが所有する30店舗のレストランで販売される予定だそうだ。
私たちの惑星の未来は、私たちがどのように自分自身を養うかにかかっています。

私たちは、よりスマートで持続可能な食事方法を、責任を持って未来に見出していかなければなりません。

GOOD Meat はまさにその代表といえるでしょう。私たちは革新的な新しいソリューションの境界を押し広げていて、その結果を皆様に味わっていただけることを楽しみにしています。(アンドレス)
 GOOD Meatの共同創設者兼CEO(最高経営責任者)のジョシュ・テトリックは、「新しい肉の作り方をもたらしてくれたアンドレスシェフと一緒に仕事ができることを楽しみにしている」と語っている。

References:FDA approves lab-grown ‘GOOD Meat’ chicken product, second such authorization in US / written by Scarlet / edited by parumo
あわせて読みたい
世界初、実験室で培養された鶏肉が政府の承認を経て市販化へ(シンガポール)


実験室で作られた食用の培養肉をFDA(アメリカ食品医薬品局)が承認。安全性が認められる


世界初!培養肉製造工場がイスラエルにオープン。毎日ハンバーガー5000個分の肉を生産


殺さない肉。世界最大規模の培養肉工場がアメリカに建設予定


2040年、世界の肉の60%が人工肉に置き換わると予測される(米研究)

Advertisements

コメント

1

1.

  • 2023年03月31日 17:30
  • ID:MgXiEBS30 #
2

2. 匿名処理班

  • 2023年03月31日 17:52
  • ID:wgBetn1v0 #

安全でおいしいなら牧場産でもシャーレ産でもどっちでもいいしまた近所の焼肉屋でレバ刺し食べられるようになってほしい

3

3. 匿名処理班

  • 2023年03月31日 17:53
  • ID:t.ZlaV.B0 #

ソイとホエイを混ぜた培養鶏肉をチューブで出せば筋肉業界が更に盛り上がるな!

4

4.

  • 2023年03月31日 17:56
  • ID:Up9oVBmo0 #
5

5.

  • 2023年03月31日 18:04
  • ID:tg794y0C0 #
6

6. 匿名処理班

  • 2023年03月31日 18:06
  • ID:5xyu.XYz0 #

肉は出来てるけど脂肪がついてないみたいな気がする
ちゃんと鶏皮の培養もしないと。いや鶏皮だけでもいいぞ

7

7. 匿名処理班

  • 2023年03月31日 18:12
  • ID:QY5w6tMz0 #

安くて美味くて安全であれば構わんよ

8

8. 匿名処理班

  • 2023年03月31日 18:14
  • ID:VvCVm1Jd0 #

いいえ。私は遠慮しておきます。

9

9. 匿名処理班

  • 2023年03月31日 18:21
  • ID:YlrLhlDn0 #

見た目もマクドのチキンナゲットみたいなもんだし受け入れやすそう。
ただ培養肉と言うと作るのにデリケートなイメージがあるから、温室効果ガス削減には効果的でも、アフリカ大陸の食糧危機とかには向かないのかな。

10

10. 匿名処理班

  • 2023年03月31日 19:12
  • ID:H3xWLO.m0 #

(´・ω・`)チキンジョージが誕生するのもそろそろか・・・

11

11. 匿名処理班

  • 2023年03月31日 19:17
  • ID:GoAcxgyb0 #

日本向けに開発するなら培養レバーがものすごく需要ある

12

12. 匿名処理班

  • 2023年03月31日 19:31
  • ID:Lg82ANLR0 #

アメリカのお国柄が出てる。

考えられるマイナス、デメリット、犠牲よりさっさと実行する事を優先する。
本当に良くも悪くもアメリカらしい。

13

13. 匿名処理班

  • 2023年03月31日 19:38
  • ID:VCNx2dfS0 #

法律を作ってる人達は美味い肉食ってるんだろな。

14

14. 匿名処理班

  • 2023年03月31日 19:59
  • ID:dBt.jXSN0 #

培養肉を従来の畜産の肉と置き換える事がどう人類の未来に関わるのかよくわからないんですが。
例えば、牛一頭分の培養肉を作る技術が完成したとして場所も費用も時間も培養肉の方がリーズナブルです!って言われても。いやいや、どうせ今までと違う大事なものが担保になってるんでしょ、なんて邪推してしまうな。

動物に配慮するなんて欺瞞を使ってまで推し進める理由は何だろう?

15

15. 匿名処理班

  • 2023年03月31日 20:13
  • ID:iXVxIoqs0 #

これを義務化して押し付けてくるまでがテンプレ

16

16.

  • 2023年03月31日 20:19
  • ID:CUnmx0Qk0 #
17

17. 匿名処理班

  • 2023年03月31日 20:56
  • ID:lVa..gmr0 #

>>6
アメリカだと鶏胸肉だけあればいい!って勢いだから均一なパサパサこそ至高なのかも

18

18. 匿名処理班

  • 2023年03月31日 21:19
  • ID:WSuSvPdk0 #

>>9
培養肉なんて食糧危機の対策にならない

培養肉よりも穀物作ったほうがはるかに効率的

19

19. 匿名処理班

  • 2023年03月31日 21:25
  • ID:zOmjFl.f0 #

>>14
記事に書いてあるが

20

20.

  • 2023年03月31日 21:35
  • ID:0zjIONaB0 #
21

21. 匿名処理班

  • 2023年03月31日 22:13
  • ID:rx8OPKO80 #

天然肉は金持ちの特権になるのか

22

22.

  • 2023年03月31日 22:18
  • ID:nWknfEdj0 #
23

23. 匿名処理班

  • 2023年03月31日 23:22
  • ID:dBt.jXSN0 #

>>19
書いてないが

24

24. 匿名処理班

  • 2023年04月01日 01:34
  • ID:vGfXXTLZ0 #

>>23
温室効果ガスが読めない…!?

25

25. 匿名処理班

  • 2023年04月01日 07:30
  • ID:dlKbpgrU0 #

お肉好きだけど殺さないですむならそれに越したことはない
養豚場が近所にあって運ばれていく豚たちを見ると
やっぱり恐ろしく残虐なことをしてると思う

26

26.

  • 2023年04月01日 11:46
  • ID:PWCFgbSm0 #
27

27. 匿名処理班

  • 2023年04月01日 16:47
  • ID:QjVpqsu60 #

>>25
わかる。俺も家畜や競馬のドキュメンタリー見てから、一度はヴィーガンを志したけど諦めたから。

諦めた理由は主に2つある。1つは、家族や友人から批判され (父親と母親には「欧米かぶれ」と言われてかなり反発された)、 友人たちとの食事や飲み会でも苦労した。2つ目は、日本だとどんなに気をつけても何かしら動物由来の成分が含まれている食材や商品がほとんどで、現状は無理ゲーに近いとわかったから。

28

28. 匿名処理班

  • 2023年04月01日 17:10
  • ID:svm3t31q0 #

自分から進んで切り替えようとは思わないけど
コレしか選択肢が無くなっても別に構わない
身の丈に合った値段で売ってるやつを買うだけ
安くなればいいなぁ

29

29. 匿名処理班

  • 2023年04月01日 18:18
  • ID:S2UvzO9V0 #

>>24
>>14です。温室効果ガス、なんですが。
私は記事から、今の世界中の畜産を全とっかえして培養肉にすれば「家畜に由来する」14.5%が、削減出来る、というように読み取りました。
全人類が、排出する総量ではなく「家畜に由来する」と書いてます。

まぁなんだか、どこまで意味があるかわからないし。胡散臭いなと、いうのが私の感想でした。
殺された動物を食べるのにも抵抗感ないタイプなので。

もちろん、安くて美味けりゃ食べます。培養肉。

30

30. 匿名処理班

  • 2023年04月01日 18:41
  • ID:.NR7spCc0 #

動物は自分の免疫力で空気中や土壌の細菌から身を守ってるから無菌室とかなくても肉を生産できるけど、培養肉は免疫力に頼れんよねえ?
そこらでコスト絶対かかるし、電力に何かあったら、ちょっと変な菌が入ったら終わる奴だと思うんだ…
別に存在自体を否定しないけど畜産にとって代われるかというと疑問ではある

それはそれとしてこの技術で毛皮や他の組織作れれば稀少な野生動物保護にはなりそうとも思う

31

31. 匿名処理班

  • 2023年04月01日 19:50
  • ID:89nDPS650 #

業を積まなくて済むじゃないか。
この方面はもっと伸びて欲しい。次は牛肉プリーズ。

32

32. 匿名処理班

  • 2023年04月01日 22:04
  • ID:7TGnv8zL0 #

合成より天然に価値があるでしょう
何も変わらないよ
あとね、罪悪感を感じるって、要は暇なのよ

33

33. 匿名処理班

  • 2023年04月02日 00:34
  • ID:aB65qtNX0 #

>>32
罪悪感を否定するって、要は共感力やモラルが欠如してるってことかな?

34

34. 匿名処理班

  • 2023年04月02日 17:21
  • ID:8FoqN1k.0 #

>>33
それを他人に押し付けておいて「僕の手は綺麗なんだーい」ってかw

35

35. 匿名処理班

  • 2023年04月02日 21:26
  • ID:jQXHjDAW0 #

>>17
いやだあ

36

36. 匿名処理班

  • 2023年04月04日 03:12
  • ID:OwW81pY40 #

>>12
失敗なくして成功なしとはよく言ったものだけどね。
全ての失敗の種を潰してから動く頃には、全てのライバルに抜かれているでしょう。

37

37. 匿名処理班

  • 2023年04月04日 11:02
  • ID:hWomu0hk0 #

>>18
タンパク質!

38

38. 匿名処理班

  • 2023年04月04日 11:04
  • ID:hWomu0hk0 #

>>3
その場合ソイとホエイ必要かね?

39

39. 匿名処理班

  • 2023年04月25日 04:19
  • ID:MSztp.pU0 #

美味しく安全で栄養価が高ければいいけど、
宮ステーキみたいな脂を注入したのだとまずくてガッカリ感しかない
なんであんなマズイステーキがメニューに上がってるのか不思議でならない

40

40. 匿名処理班

  • 2023年07月12日 18:35
  • ID:Vxj9d74V0 #

>>38
多分、代替肉(ソイミート)と、培養肉を混同してるんだと思う。
俺もちょいちょい、よく分からなくなる。

お名前
Sponsored Links
記事検索
月別アーカイブ
Sponsored Links
Sponsored Links