
image credit:PBSO - Palm Beach County Sheriff's Office/Facebook
アメリカのフロリダ州で、仕事中の造園家の男性が地域に住むある男性の危機に直面した。その男性は、車の中で負傷して深刻な発作を起こしたのを目撃し、衝突を避けるため、体で車を停めようとしたのだが、民家の芝生に入り込んでしまった。
男性はその家の住人に助けを求めて叫んだが、非情な言葉で怒鳴られただけで助けてはくれなかった。にもかかわらず彼は懸命に助けようとした。
広告
造園家の男性、車で発作を起こした男性の人命救助に尽力
7月19日、フロリダ州パームビーチ郡で“トニー”と呼ばれる造園家の男性が、近所の庭で仕事をしていた時、走行中の車の運転手が発作を起こしたのを目撃した。トニーさんは、咄嗟にその車に走り寄り、自らの体と手で車の動きを止めようとした。深刻な発作を起こしている運転手の男性は負傷しており、衝突を避けるためのことだった。
車のタイヤが止めようとしていたトニーさんの足を轢いたが、幸いにもトニーさんは鋼のつま先のブーツを履いていたため、怪我はなかった。
しかし、車はある民家の芝生に入り込んでしまいそこで停止した。
車の窓は閉まっておりドアもロックされていたためなす術がなく、トニーさんは叫び声をあげて近隣住人に助けを求めた。
すると、芝生の持ち主である家の住民は、騒ぎを聞きつけても助けの手を差し伸べようとはせず、トニーさんに向かってこのように言い放った。
ウチの芝生からとっとと出ろ!車をどかせるんだ!!死ぬならどこか他の場所で死んでくれ!あまりの非情な住民の対応に、トニーさんが悲しんだのは言うまでもない。
しかし、怒鳴られてもトニーさんはその男性の人命救助に尽力した。トニーさんは発作を起こしている男性に見覚えがあった。
すぐに男性の自宅へ駆け込んで彼の妻に知らせ、緊急通報した。

pixabay
地元警察がトニーさんの行為を称賛
その後、男性は一命を取り留めた。トニーさんによって救われたことを知った男性は、お礼が言いたいのでトニーさんの連絡先を教えてほしいと、警察に電話をしてきたそうだ。
そこで、警察はトニーさんに連絡。後日、男性と妻はトニーさんに会って大きなハグを交わし、感謝の気持ちを述べることができたという。
7月22日、パームビーチ郡警察はFacebookで、トニーさんの行為を賞賛した。この投稿により、住人の非情さも知れ渡ってしまったことだろう。
written by Scarlet / edited by parumo
あわせて読みたい





コメント
1. 匿名処理班
これ怒鳴ってた住民訴えられるんじゃね?
2. 匿名処理班
トニーさんわざわざ住人がこんなこと言ってたって他の人に言ったの?
3. 匿名処理班
優しいのに、その投稿で住人に対する不特定多数による誹謗中傷等の加害行為が始まるという事態は想定できなかったのかな?
その投稿以前から人類の価値は知れ渡ってしまっているけども。
4. 匿名処理班
庭の持ち主もやっちまったよなぁ。
そういう敷地の問題は結構あるみたいだから厳しくなるのもわかるが、よりによって救助しようとしてる人に叱責。これはもうその地域にいられないでしょ
5. 匿名処理班
人の良さそうな顔だね、親戚のおじさん思い出した。
6. 匿名処理班
いい話だけど住人を悪者にするのはどうなのかな
勝手に突っ込んできて死のうとしてるっておもったら普通怒鳴るよねw
7. 匿名処理班
事情聴取で「ここの庭の持ち主はなにしてたの?」って話になるでしょ
8. 匿名処理班
つか、トニーさんダイハードみたい
マジカッコ良くね?
9. 匿名処理班
造園家はタフガイでもあるんだな
近所での仕事中ってことは、
車が芝生に入り込んだ家の主はトニーさんと顔見知りの可能性もあるのかな
10. 匿名処理班
そら警察には隠し事するまでもなく一切を話すだろうしなあ
自分がトニーさんの立場だったら(警察も聞き取りしたこと全部フェイスブックに書かんでもなあ…あのお宅も先々お客になるかもしれんのに)って営業の方を気にしてしまいそう
安全靴有能だ
11. 匿名処理班
うちも正しいことができたか自信が無いからこの住人に偉そうなことは言えないけど、
とりあえず救助した人に感謝だね。
もしこれでドライバーが死んでたら、何もしなかったことで罪に問われてた可能性がある。
少なくとも日本では。
それは迷惑をこうむったのとはまた別の問題だって話になるだろうし。
12. 匿名処理班
というか家の住民も救助義務があるんだから
普通に日本でも警察沙汰だよね
13.
14. 匿名処理班
※4
欧米の庭もちって相互扶助や庭木の手入れルールが厳しいって聞くけど可能性はあるなあ
15. 匿名処理班
※2
そりゃ事情聴取で助けなかった住人の話をしただろうけど、ばらしたのは地元警察
16. 匿名処理班
※6
怒鳴らねえよ・・・
よしんば最初びっくりして声上げることはあっても状況把握できたら何はともあれ救助に手を貸すだろ
悪魔かお前
17. 匿名処理班
※12
あるの? 家の住民に救護義務。
日本だと、道義上の問題は別にして、
法的に自動車事故の救護義務があるのは
運転手や同乗者など直接の当事者だけだったかと思うけど。
周囲の他車やご近所の通行人は、
あくまで善意であって、義務ではなかったかと。
(海外で、居合わせた周囲の車にも救護義務がある法律の国だと
交通事故動画なんかでゾロゾロ人が集まって来てたりするが。)
私有地内での傷病者の発生にしても、
場屋営業主とかでなく個人宅で
家族や招いた客人でなく、家人が関知しない不法侵入の状態なら
保護責任者にはならなそうな気がするし。
18. 匿名処理班
※15
これか
>7月22日、パームビーチ郡警察はFacebookで、トニーさんの行為を賞賛した。この投稿により、住人の非情さも知れ渡ってしまったことだろう。
19. 匿名処理班
※6
いや、動揺して叫ぶとか役に立たないなら
十分理解の範囲内だけど
怒鳴って助けるのも拒否するのが当然って、随分なことを
20. 匿名処理班
このテの人は他人にどう思われようが知ったこっちゃないってタイプの人だと思う
非難されようがナカユビ立てて怒鳴り返して反省なんかしない、近寄らない方が吉の住人で周囲もわかってると思う
21. 匿名処理班
>>16
みんながみんなマトモじゃないんだぞw
そりゃ気分の良いものではないが、良い行いが出来なかったら、もうアイツはダメだの悪魔だの
それこそマトモな大人の至る考えではないよ
人生長く生きて色々見たり経験してればそれくらい悟れるでしょうに…
22. 匿名処理班
>>6
死にかけの人間に出てけと行って動けるわけがない。助けた方が自分の所で死なれる確率はまだ下がる。
23. 匿名処理班
※3
想定できないねぇ
日本と同じだと思ってるのかな
24. 匿名処理班
※6
自殺ならな
けど死って大概自力で如何にか出来る訳じゃないんですよ
死にそうな本人に怒鳴って何か解決するとでも?
25. 匿名処理班
殆どの人間が勘違いしているが
家の住人に救助義務なぞない
法的には家の住人は悪くない
26. 匿名処理班
死にかけてる人に向かって暴言吐いて放置したら、そりゃ周囲からボロクソ言われるに決まってると思うが……
住民に肩入れする人もいるのがよくわからん
27. 匿名処理班
>>26
ボロクソ言ったところでやってしまった事は覆らないし、これを機にすぐ性格が変わるわけでもないだろう
むしろ正義を盾にこの人を叩く人が増えるほうが問題
憎悪は憎悪しか産まないよっと
28. 匿名処理班
>>21
まともじゃないヤツのほうが、少数派だと思うわ 人生生きてきて
ネット見てると勘違いする人多いけど、普通に生きてたら普通のまともな人に会えるよ
会えない人は自分を省みたほうが良い
29. 匿名処理班
チクチク言葉使ってる人間が本当に救助行うとはとても思えんな
30. 匿名処理班
>>6
突っ込んではきたけど、”死のうとしてる”のではなく“死にそうになってる”でしょ
31. 匿名処理班
怒りの矛先を間違っている人たちばかりだ
日本では加害者でなければ救助義務はない
この件にかからわず、倒れている病人を見つけた場合も救助義務はない
むしろ下手に救助したら罰せられる場合もある
だから医師すら救助をためらう
怒りの矛先は日本の法律に向かうべき
法律変えなきゃ何も変わらない
32. 匿名処理班
家は山の中の住宅街だが、坂道からのエルカーブで視界が悪く、事故多発エリアだ。特に家の斜め前の家は十年間で5回も壁に追突されている。でも、常に文句一つ言わず、運転手を助けて、救急車を呼び、必要なら止血など応急処置も怠らない。人格者だなあといつも思う。
33.
34. 匿名処理班
>>28
環境に恵まれているというだけですよ
その範囲だけを省みて勘違いしている
35. 匿名処理班
>>2
何故、庭の持ち主に助けを求めなかったの?
とかそう言う色々な質問来るのよ
事故とかあると
それに黙ってたら芝生荒らしたって訴えられかねない国だし
36. 匿名処理班
>>23
想定したうえでの行い
日本も例に漏れず同じだったというだけの事
37. 匿名処理班
法律云々以前に
「死ぬならどこか他の場所で死んでくれ!」
って言っちゃう時点でダメだよなぁ…
38. 匿名処理班
>>4
騒ぎをご近所さん達に見られてるだろうからね
「人でなし」ってバレちゃったね
39.
40. 匿名処理班
※27
つまり死にかけてた人とそれを助けようとしてた人に対する住人の憎悪が住人自体に返ってきたと
41. 匿名処理班
※21
良い行いかどうか以前の話。
トニーさんは助けを求めたって書いてあるから
「運転手の意識が無い。(助けるから)手伝ってくれ」くらいは言ってると思うが、
それに対しての回答が「他行って死ね」だよ?特にリスクなしで手助けできるのに。
目の前の溺れている人がいるのに手元にある浮き輪を投げないだけでなく唾吐くのは批判に値すると思うが。この批判する人はマトモではない?
42. 匿名処理班
※34
人間性に環境とかも関係ないと思うんだけど。
43. 匿名処理班
>>6
ヤク中の車とか若者グループとかが日常的に突っ込んでくるようなエリアだったらとりあえず冷たい対応になるのかな?
日本とは状況が違いそうとは思う。
44. 匿名処理班
>>41
(どうせヤク中だから)俺シラネ自己責任だろ、(医療費高いから)手出ししたくない、とかの行き過ぎたストレスが充満してる国なんじゃないの
知らんけど
あんな国に日本がならないでほしいと願うばかり
45. 匿名処理班
>>42
まともとされる人間性の持ち主が大半を占める環境に身を置き、その範囲内での事例だけを参照している、という断定。
ヒトの全ての振る舞いは、生まれ持った不変の性質によるものであり環境からの影響を受けてのものではない、という感想。
46. 匿名処理班
>>34
ご自分にも言えるのでは?
恵まれていない環境でその範囲だけしか知らない
47. 匿名処理班
記事を素直に読んだら住人の態度は人としてどうかと思うんだけど、変に深読みしたり擁護派が少なくないのに驚いた
48. 匿名処理班
まぁ突っ込まれたほうもたまったものではないなw
下手すりゃ巻き添えで死んでたわけで。
49. 匿名処理班
※25 ※31
じゃあ法律を変えたら(強制力を持たせたら)、罰が嫌だから皆が救助に手を貸すようになると?それが似たようなコメントを繰り返してでも言いたいことなんですか?
人間を侮るのも程々にして下さいよ。そんな決まりごとなぞ無関係に助ける人は即座に助けます。それがただ単に励ます声だけであっても、要救助者にとっては大きな力になれるのです。
積極的に救助をしたがためにかえって状態を悪化させたとしても、それをもって傷害などの罪に問われることはない。むしろそれを恐れて手を出さない、あるいはこの住人のように我が身に影響が及ぶのを恐れて遠ざけようとするほうが、よほど人道上の非難に値します。
あなたのように自分に言い訳ばかり並べて、ほんの少しの手助けすら出来ないのなら、いつまでも遠巻きに見てればいい。
50. 匿名処理班
※31
倒れている人への救命措置・応急手当ての仕方は学校でも習うよ
救急車を呼ぶ以外にも、人命救助は強く推奨されてると思う
AEDも色んな所に設置されてるし
51. 匿名処理班
>>3
投稿したのは警察な。
52. 匿名処理班
住人赤っ恥で自慢の芝生を残して引っ越し推奨。
53. 匿名処理班
安全靴は車に轢かれても大丈夫…
54. 匿名処理班
>>46
より恵まれた環境の存在を知りながらも私自身は環境に恵まれていると確信していますよ
55. 匿名処理班
>>47
とはいえ、人でなしを徹底的に攻撃する動きも活発ではないんだよね…残念ながら
56. 匿名処理班
>>31
モラルって言葉知ってる?
57. 匿名処理班
非情って言うかただ庭に車で突っ込まれただけの被害者じゃん。何が非情なのか
58. 匿名処理班
※10
最近はおしゃれなデザインの安全靴もあるので、普段から愛用してます。
59.
60. 匿名処理班
>>6
普通は怒鳴らずに何事かと駆けつけるよね?
ドライバーじゃ無い人が助けを求めていたら尚更だよね?
逆張りもそこまで行くと痛い奴にしか見えないからやめとけ?
61. 匿名処理班
>>54
横からすまんがこの場合環境云々はあまり関係無いんじゃない?
環境が悪くてもまともな奴はいるし、環境が良くてもヤバいやつもいる。
仕事柄、1日に100件以上訪問するけど、やべーなって思う奴の方が圧倒的に少ないよ
62.
63. 匿名処理班
※49
>積極的に救助をしたがためにかえって状態を悪化させたとしても、それをもって傷害などの罪に問われることはない。
善きサマリア人法がある国ならね。
日本はグレー。
一応、民法に「緊急事務管理」の規定はあるけど、
なまじ医療関係者だったりしたら逮捕や賠償裁判もあり得る。
実際、路上で気道閉塞で呼吸停止状態の人に、居合わせた医師が 一刻の猶予もなく緊急で気管切開をしたら、誤って血管を傷付け出血多量で死亡してしまい、待っていたのは警察で業務上過失致死罪容疑の取調べという事例もある。
その上、当時あれだけ「助けてください」と懇願していた妻まで、手の平返して損害賠償の訴訟を起こした。
飛行機内で「お医者様はおられませんか」に老医師が応じたものの、当人はそのまま心筋梗塞で死亡し、処置に疑問を抱いた遺族から 裁判するのしないのといった騒動に巻き込まれた事例もある。
また、一般人でも、無視して通り過ぎたら何の罪にも問われないが
いったん手助けを始め、できる範囲のことをした上で
用事の時間が迫ったりして仕方なくその場を離脱したら、
保護責任者遺棄に問われることがある。
善意を発揮したいと思う人のためにも、
その人が不利にならないような法的保障は必要だと思う。
64. 匿名処理班
>>55
言うに事欠いて残念とは恐ろしい人だ
当事者でもない人間が他者の間違いを殊更に論って態々攻撃を加えるなんて、そちらの方も大概人で無しだと思いますね
65. 匿名処理班
>>57
目の前で死にかけてる人がいるから助けてくれって言われてるのに手を貸さないどころか暴言を浴びせる
これが非情じゃなくてなんなのか
逆張りは頭悪く見えるだけだぞ
66. 匿名処理班
法律とかはともかく怒鳴る元気あるなら救急車呼ぶくらいはできるように生きていきたいもんだな
67. 匿名処理班
>>6
住民もお前のような考えのタイプだったんだな
他人のフリみてなんとやらだよ
68. 匿名処理班
>>61
それは恵まれていますね、決して当たり前の事なんかじゃないですよ。
有無ではなく、当事者との関わりに占める割合。
69.
70. 匿名処理班
この時期だから特に言えるが、事実を言っても名誉棄損とかそんなのも糞どうでも良くて、拡散やニュースにされたくないなら日頃から人間社会でまともな行動をとれる大人になれよってだけだわ
文句言った人の擁護してる奴等の着眼点が加害者の言い訳でしかない