
photo by iStock
2013年から2015年にかけて、カザフスタン北部にあるふたつの村で、同じような奇妙な症状に苦しむ人々が続出した。これは「スリーピー・ホロー」現象として知られている。村人たちは、まるで"死んだように"眠りに落ち、それが数日から数週間も続くこともあった。自宅でベッドに寝ているときはもちろんのこと、歩いている間に起こることもあった。
実は寝ているのに、まるで意識があるかのように歩き回り、いびきをかき始め、目覚めても、眠っていた間のことはなにひとつ覚えていないという。
広告
村人たちが死んだように眠り落ちる「スリーピー・ホロウ」現象
突如眠りについたまま数週間も起きなくなることもある「スリーピー・ホロウ」現象。夢遊病のように寝ている間に歩き回る人もいるが、ほとんどの人は寝ている間の記憶を失っている。だが、もっと深刻な例もある。発作に襲われたり、奇妙な幻覚を見たりすることもあった。翼をもつ馬を見たり、ヘビが自分のベッドの上を這いまわっていたり、蛆虫が手にたかっていたり、母親の目が8つになっているのを見たなどといった体験をした子どもたちもいる。
Sleepy Hollow, Kazakhstan: A mysterious sleeping disease plagues inhabitants of a small village
当初原因は不明のまま。猫にまで症状が
ずっとこの謎は解明されなかった。村はソ連崩壊後に閉鎖されたウラン鉱山の近くにあるため、それが原因ではないかと疑われたが、村人の家を調べたところ、危険なレベルの放射線は検出されなかった。アルコールの影響や、集団ヒステリーではないかと考える者もいたが、それ以上詳しく調べられることはなかった。
この症状はあらゆる年代層に現れていて、何度も発症する人や、目覚めたときの記憶障害や激しい頭痛を訴える人もいた。マルキという名の猫にまで影響が出た。
「マルキは、やたらニャーニャー鳴きながら、まるで気がふれたように自ら壁やキャビネットに体当たりを繰り返しました」2015年、飼い主のエレーナ・ザフォロンカヴァは語った。猫をベランダに出すと、今度はそこにいた犬に突進し始めたという。
「マルキは午前中に突然眠りに落ちると、人間のようにいびきをかき始めました。エサをちらつかせても、なんの反応も示しません。目覚めても、まるで無気力で、椅子の上に飛びあがることすらできませんでした」
猫が集団ヒステリーを起こしたり、ウォッカ中毒になる話は聞いたことがない。

photo by Pixabay
脳の酸素不足が原因であることが判明
結局、この奇妙な症状は、脳の酸素不足が原因だったことが判明した。原因はウラン鉱山だとされたが、放射能汚染によるものではないという。「ウラン鉱山は閉鎖されましたが、そこで一酸化炭素の濃縮が発生することがあります」2015年7月、副首相のBerdibek Saparbaevは語った。
「そのため、空気中の酸素量が減ってしまったことが、村の人々の睡眠障害の本当の原因でしょう」

photo by iStock
一酸化炭素は、酸素よりもかなり効率的にヘモグロビンと結びついて、カルボキシヘモグロビンを形成し、これによって脳への酸素供給量が大幅に減少する。 問題の原因を特定した政府は、ただちに住民の避難を開始した。原因がはっきり特定されるまでに、村人たちの4分の1がこの症状を発症していたという。
References:The Strange Sickness Of "Sleepy Hollow" That Struck Villagers In Kazakhstan | IFLScience/ written by konohazuku / edited by parumo
あわせて読みたい






コメント
1. 匿名処理班
酸素が足りなくなるとあくびがでるというけれども。
それがひどくなるとこうなるのか。
2. 匿名処理班
この奇病ついに判明したのか
変なウイルスや病原菌が原因じゃなくて良かった
3. 匿名処理班
首無し騎士が来るぞ
4. 匿名処理班
映画になってたよな?と思ったらやっぱりティム・バートンだった
5. 匿名処理班
初めに症状見た時点で、redditなぞのメモ事件思いだして一酸化炭素中毒じゃね?って思ったら当たった
一酸化炭素中毒は暖房器具でも起こるから身近な問題やね。オカルトの原因にも多いんだおろうね
6. 匿名処理班
息を止めても息苦しいだけなのに
濃度が違う空気をすうと
体がバグるって不思議よな。
7. 匿名処理班
死亡者が出ても可笑しくなさそうな話だが眠るだけで済んだのか
眠ると言うか昏睡なんだろうけど
8. 匿名処理班
鉱山があるってことは、山だとか森があるようなとこだろ。
自然の動物だとか環境への影響は大丈夫なのだろうか。
9. 匿名処理班
翼の生えた馬…ペガサスだよね。お母さんが8つの目があるとか、そんなもの面白いが見えるなら、ちょっと一酸化炭素吸ってみようかな。
でも蛆がたかるとか蛇は嫌だな。
10. 匿名処理班
ホモサピVSニャンコVSダークライ
11.
12. 匿名処理班
父さん、酸素欠乏症で・・・
13. 匿名処理班
原因が特定されたんだ。ヨカッタヨカッタ。でも眠っているときに起こしてくれない人がいない場合はそのまま永眠コースになるのかな?
14. 匿名処理班
猫にも症状があったのなら、生態系への影響もあったんだろうか。
通常いないような虫が家にわいたり。
15. 匿名処理班
※9
悪いことは言わん、やめとけ。
一酸化炭素中毒はそこらの毒物よりもはるかに危険。
それに幻覚と言ったって、これは脳が酸欠になったことによる異常事態なので、その先に待ってるのは死か、さもなくば重篤な後遺症だ。
16. 匿名処理班
>>14
大抵の生物が酸素で動いているから、人の目に見える程度の生物ならもれなく活動が鈍るんじゃないかなぁ
活動の差が出るとしたら一酸化炭素濃度の差だから、生息場所や活動範囲によって明暗は分かれるだろうけど、そこから天敵の動きが鈍い地域に進出しようとしてもミイラ取りがミイラになるだけかも
17. 匿名処理班
名前がやたらカッコいいな
厨二心がくすぐられてしまう…なりたくはないが
18. 匿名処理班
くぼ地なんだろな
無脊椎動物には楽園
19. 匿名処理班
ニオス湖の災害みたいに成らんでよかったな
20. 匿名処理班
原因...あっぶねえ それだけですんで良かったわ
21. 匿名処理班
カザーブのそばに眠りの村があったと昔の物語に書かれておったのじゃ
22. 匿名処理班
※6
人間の呼吸器官(肺、血液)は双方向に働いてしまう。体内と体外の酸素濃度を同じにしてるだけで、取り入れのみ行う訳じゃないんだ。だから酸素が少ない環境だと、体内の酸素が外に逃げてしまう。酸欠事故で人が一瞬で意識を失うのもそのせいだね。
23. 匿名処理班
精神影響系のSCPと酸素不足のカバーストーリー
24. 匿名処理班
何故こんなことが?前に、似たような話しがTVで観たような不思議😱何日位には、起きるのかな。たまあには、いいかな!でも不思議だ。
25. 匿名処理班
> ウラン鉱山は閉鎖されましたが、そこで一酸化炭素の濃縮が発生することがあります
これはウランの鉱山跡だからこその話なの?
それとも、鉱山跡ならなんであれ発生しうる話なの?
26. 匿名処理班
これ解明されたのか
科学医学の進歩って本当に大切よね
27. 匿名処理班
ドラクエ6の夢世界に行ってたんじゃないか?眠ったまま起きない兵士とかいたし。
28. 匿名処理班
本文を読み始めて酸欠じゃね? と思ったら、やはり酸欠だった。
アフリカでも同様の事件というか災害があったから