
Image by Gerd Altmann from Pixabay
その事件は2016年末から始まった。キューバの首都ハバナにある大使館で働くアメリカやカナダの外交官たちが、次々と原因不明の健康上の被害を訴え始めた。彼らによると、自宅やホテルで耳をつんざくような高音のノイズを聞いてから、頭痛、めまい、混乱といった症状が現れるようになったという。
2017年にはキューバにある大使館の職員が半分以上にまで削減されるほどの深刻な事態となった。その原因は音響攻撃によるものだと言われているが、いまだに正確には分かっていない。ただし今回の報告で、彼らの脳が構造的に変化していた事実が明らかとなった。
広告
ハバナ症候群による国際的緊張の高まり
この謎の症状は「ハバナ症候群」と呼ばれている。現時点では何が原因なのか不明だが、そのせいで2017年には大使館の職員が半分以上にまで削減されるほどの深刻なものだ。
さらにワシントンからはキューバの外交官2名が追放され、トランプ大統領が責任はキューバ側にあると発言。カナダの外交官5名は損害賠償を求めて訴訟を起こすなど、事態はエスカレートしている。
一連の事件に関連し、国務省の担当者が「超音波アタック」や「指向性の現象」といったことに言及しており、キューバ政府が超音波兵器で攻撃を仕掛けているという噂まである。
How an Alleged Sonic Attack Shaped U.S. Policy on Cuba | Times Documentaries
脳に構造的な変化が生じていることが判明
今回、ペンシルバニア大学の研究チームがハバナ症候群にかかった外交官たちの脳をMRIでスキャンしてみたところ、重大な構造的変化が生じていることが判明した。『Journal of the American Medical Association』に掲載された研究では、症状を訴える40名の外交官の脳をMRIで詳細にスキャンし、それを年齢や学歴・職歴などが似ている健康な人の脳と比較した。
その結果、外交官の白質(学習を担う中枢神経系の領域)の全体的なボリュームが5パーセント小さいことがわかった。さらに聴覚ネットワークの機能的な結合がおよそ15パーセント低下していた。
ハバナ症候群は精神的なものであると主張する専門家もいたが、少なくとも確かにその原因となる物理的な変化はあったわけである。
見たこともない謎の症状
アメリカ・ペンシルベニア大学のダグラス・スミス医師は、こうした患者で発見された脳の変化を「電圧の低下」に例え、次のように話している。まったく未知の変化です。初めて見るもので、とても興味深いです。その正体が何なのかはっきりとはわかりませんが、何かが起きているようです。スミス医師によると、患者の中には回復した人もいるが、未だに謎の症状で苦しみ続けている患者もいるという。
コオロギの鳴き声説も
超音波兵器が使われているという説は、2017年にアメリカの職員によってキーンと鳴る高音ノイズが録音され、それがマスコミによって報じられたことで広まるようになった。高音ノイズを録音した動画
Recordings Reveal What Americans Heard During 'Sonic Attacks' in Cuba: Report
しかし今年初めに発表された分析では、高音のノイズはコオロギの鳴き声であることが明らかにされている。
なお、キューバ政府はこの事件への関与を一貫して否定している。
References:US diplomats' brains were shrunk by sonic attacks at Cuban embassy, study finds/ written by hiroching / edited by parumo
あわせて読みたい





コメント
1. 匿名処理班
まだ解明されてなかったのか、これ
もっと金使ってしっかり調べればいいのに
2. 匿名処理班
キューバのコオロギは生物兵器なんだ!
3. 匿名処理班
音波なのか電磁波なのか放射線なのか、それによって起こることは全然違う
多分電磁波だと思うけどな
木材だったら通り抜けられるから壁越しでも攻撃できる
指向性持たせるにはアンテナ専門の技術者じゃないと無理だけど
仕事で電磁波を出す装置使ってるけど、顔近づけると「キーン」って甲高い音がする
因みにその装置の基本周波数はMHz帯で、本来は人間に聞こえないはずの帯域
4. 匿名処理班
ロシアの仕業だな。第二次キューバ危機来るで。
5. 匿名処理班
アメリカの国交?回復反対派、キューバの同派、他国の利害関係者、、なんざんしょ誰ざんしょ、、
6. 匿名処理班
ワシントンやモスクワに駐在する外交官がっていうならまだしも、キューバで音波兵器っていうのはどうなんだろう。
祖国愛に燃えるブードゥーの呪い師がゾンビ化を狙ったという方がまだ説得力を感じる次第でありますよ。
7. 匿名処理班
アルミホイルを贈ってあげよう
8. 匿名処理班
地下鉄の駅とかそれにつながったビルの地下入口で高周波音が聞こえるわ
あれは人間には聞こえない建前の装置らしいんだけど全然そんなことないよな
9. 匿名処理班
コオロギの鳴き声が原因なら日本人は全部アウトだろう。
種類が違うとしても、それなら現地の人はどうなのか?
中国が作ったなにかヤバい機械がキューバに入って、大使館を実験に使ってるのかねえ。
10. 匿名処理班
大使館の周辺に住んでる人たちは被害なし?
建物周りがどんな感じなのかわからないけど、首都なんだからそんなに広大な感じじゃないよね?
11. 匿名処理班
大使館に無音室、無響室、鉛で囲った部屋でも作れよ
本当は本土から運んだ食い物が痛んでるとか殺菌剤が悪影響してるとかいう関係ないオチだったりしてな
12. 匿名処理班
似たような道具をアメリカ作ってるじゃん
表向きは通信施設らしいが、その副作用は今回と同じ
ただ単にスパイにパクられただけじゃねえの
13. 匿名処理班
※1
金かければ解ると思ってるのか・・・
14. 匿名処理班
確かにコオロギと言われればコオロギのような。
都会の人とかが夏の田舎に来ると、虫の音にびっくりするとか聞くけど、
どうなんだろ。
15. 匿名処理班
なんかそんな新興宗教あったね
〇のいっぱい付いた紙を車や服に貼りまくって「電波が来るから防がにゃならん」的な
16. 匿名処理班
虫を兵器として使えば現在の一般的常識からすれば、痕跡も残らないし、言い訳も可能だから、結構恐ろしい
17. 匿名処理班
チェゲバゲバ…ゲバラゲバゲバ…っていう音波?
18. 匿名処理班
>>3
その装置の音じゃねーの。
19. 匿名処理班
コオロギのわけがない
20. 匿名処理班
キューバ政府がこんな嫌がらせをしても何かの利益があるとは思えないし
とりあえずキューバ政府は関係ないだろうね
そもそもアメリカ側にばれている時点でむしろ損しかない
21. 匿名処理班
電磁波攻撃であれば、どこぞの軍隊が兵器としての実用性を研究していたな。複数の電磁波ビームを収束させて、ある一定地域だけに幻覚とか痛覚、大音響感覚などを引き起こさせて攻撃された対象のやる気を無くさせる(戦闘地域であれば、相手兵士の士気を削ぐ)様な物だった記憶が有る。こういう物は、完成しても公表されずに実戦投入されるのが普通だと思うがな?しかし、戦地でもない一般市街地で使用されるのか?というと、自信までは持てないな。
22. 匿名処理班
巨大なコオロギがいるってこと
なんかよくわからない話だな。
23. 匿名処理班
※9
長年にわたる虫の音を愛でる文化のせいで、日本人は平気なのかも知れないよ。
乳糖に対する耐性や海藻類の消化能力みたいな感じで。
24. 匿名処理班
キューバになんの利益があるねん
25. 匿名処理班
案外冷戦時代にカストロどうにかしようとか思っていっぱい作ったろくでもないグッズが動いてるとかそんなんだったりして
26. 匿名処理班
これは不思議な力
27. 匿名処理班
指向性エネルギー兵器だな
海保や在日米軍も使ってる
ありふれたモンじゃないの
28.
29. 匿名処理班
攻撃ではないと思う
30. 匿名処理班
>>8
冷凍庫やエアコンの音ではなくって?
大型スーパーの冷凍庫はどこもひどい音で子供の頃は嫌いだった
年取った今はそこまでじゃないけど。
31.
32. 匿名処理班
ハバナウェーブということにして白服を着てればよさそう
33. 匿名処理班
アメリカの仕業かな
34. 匿名処理班
キューバにやらせるとしたら同じ東側のロシアかロシアかロシアか中国位がバックにいると思うんだが
それか工作員送り込んでキューバとの関係を悪化狙った工作か
米国と数十年振りに国交が復活してあまり時間が経ってないのに
キューバ単独でやるにはあまりにもデメリットしかないだろコレ
35. 匿名処理班
大使館員に攻撃してもあまり利点はないからなぁ。
原因が人為的なものとしたら、何らかのスパイ活動の副作用だろうか?
実はビル風による音波でしたとかだったりして。
36. 匿名処理班
大使館は大抵広い庭などがあって緑が植えてある。適度な明かりがある、それで虫が集まってきやすいのではないか。
37. 匿名処理班
ソニーのノイズキャンセリングで防げる。
38. 匿名処理班
この記事書いてる人も音響分析した人もコオロギが原因だとは思ってねえよ
39. 匿名処理班
セミの声の方が鬱陶しい 夏の暑さと相まってイライライライラ来る
40. 匿名処理班
とりあえずコオロギのせいにしとこう
41. 匿名処理班
そんなキラーコオロギがいるとは…((((;゚Д゚)))))))
42. 匿名処理班
その手の高い音は、女声の可能性が。
まじないしかも。
43.
44. 匿名処理班
衛星電話を皆に持たせたら?
それから、シューマン共振派生装置をつけたり、音楽で防ぐとか。
45. 匿名処理班
>コオロギの鳴き声説も
英語圏の人は、虫の鳴き声をスルーする
意識にあげるのが困難
確か、キューバだったと思うが
日本人が英語圏の人と話していて、煩い虫の鳴き声をスルーして意識していない
という記事をどっかで見たな
そういうのも関係しているのかもね
日本人にとっては、虫の鳴き声も蛙の鳴き声も心地よい風物詩
逆に無いと落ち着かない
46. 匿名処理班
ブードゥーの呪術かな。
47. 匿名処理班
教室の黒板を、爪で引っ掻く音の方が、音響攻撃に使える。
48. じょん・すみす
ベルリンにあった米国大使館で起きた事なんだが、向かい側の建物から
強力なマイクロ波を照射されてた事があったとか。
49. 匿名処理班
元記事にない「コオロギの鳴き声説も」なんていう小見出しを付けるから、元記事に書いてあることが間違って伝わってコメント欄でも勘違いしてる人が結構いる
50. 匿名処理班
鳴き声を聞いた人の脳を変化させるコオロギってSCPでありそう
51. 匿名処理班
音が脳の構造を変えるってのは興味深いね。
ソルフェジオ周波数だっけ?すごい胡散臭い怪音波。
あれも、良いか悪いかは知らんが効果あるのだろうか…?
あの音波毎日聞いてる人と、普通の人とでは脳の構造に違いが出るのか、病気やケガになったとき治りが早いのはどっちか?とか調べてほしいよね。
52. 匿名処理班
アメリカが戦争をしたがっているって証拠だね。
結局イラクも何も出てこなかったしな
53. 匿名処理班
※8
たまにある!ネズミよけとかなにかなのかなーって思ってた。
54. 匿名処理班
※45
最近うちの周辺ではカラスがセミを食べてしまうらしく、
ここ数年セミの声をあまり聞かなくなってしまった。
聞こえてれば聞こえてるでうるさい!って思うんだけど、
夏なのに全然聞こえないのは何とも言えない物悲しさがあるよ。
とは言え、この記事は虫関係ないと思うけどねw
うちゅうじんがちょっとした実験でもしたのかな?w
55. 匿名処理班
ソースの英語記事の大まかなニュアンスは「謎の音を記録したけど調べてみたらただのコオロギの鳴き声でした、残念」だよ。だから記事からしてコオロギが原因なんて言ってないし「コオロギの鳴き声説」なんて英語記事には書いてさえいない。
56. 匿名処理班
※14
どっちかっていうと、この一本調子は
コオロギより鈴虫っぽい気がした。
コオロギって、もっと
「ヒリリリリ…」とか「リ、リ、リ…」みたいな
拍の途切れがハッキリ判る鳴き方しない?
「ジーーーーーー」みたいな報知ベルっぽい高い長音は
鈴虫あたりっぽく聞こえる。
あれって、道路脇に草地が続く地帯を運転していると
閉め切った車内で走行音が響く中でも
ふつうに大音量で聞こえるから、
かなり壁の透過性は高い音の周波なのかも?
57. 匿名処理班
※9
環境音って、慣れない余所者には発狂モンでも
意外と地元民は慣れちゃったりするしなぁ…。
自然音にせよ、人工音にせよ。
田植え後のカエルの大合唱とか、
クーラーが普及してなかった昔は
夏場に窓を閉め切っておくことなんて不可能だったけど、
開けるとテレビの声も聞き取れないレベルの騒音で
祖父母宅に泊まりに来た都会っ子には安眠妨害源だった。
バスに電光表示の運賃表とカード決済機が装備された頃、
それまで朝は座席で寝ていたのに、
停留所ごとに運賃表示が切り替わったり
カードを通したりする毎に「ピッ」という甲高い機械音がして
寝入れずにイライラしていた。
導入から数ヶ月経つ頃には、慣れて爆睡できるようになった。
58. 匿名処理班
コオロギではないな。虫なら必ずある音の緩急がない。しかも金属のような超高音ののこぎり音がある。人工的なものだよ。
キャパシティーダウン(超電磁砲)がリアルに存在するとは……
真面目な話、似非科学で安らぎ周波数とか安眠周波数とかやってるトンでも団体の某(技術)だろう
59. 匿名処理班
>>3
昇圧回路ノイズ定期
60. 匿名処理班
コオロギの鳴き声だって(失笑)
そんなわけないでしょ(苦笑)
もっとマシな言い訳考えてよ(爆笑)
61.