
これまでさまざまな調査が行われてきたが今だその原因は明らかになっていない。
人口21万人を超えるこの町で生じる怪音は「ウィンザーハム」と呼ばれている。
不定期に鳴理響くウインザーハムによる健康被害も
「ウィンザーハム」現象は、その音量や鳴るタイミングや間隔もばらばらだ。数時間で鳴り止むこともあれば、数日間続くこともある。これによって酷い頭痛や寝不足、苛立ち、うつといった健康被害まで出ている。中にはウィンザーハムを嫌い、引っ越す住人までいる始末である。

カナダ、オンタリオ州ウィンザー image credit:Wikimedia Commons
ウィンザーハムの音色
ウィンザーハムの音色は、サブウーファー(超低音域用スピーカー)のような音、アイドリングするディーゼルエンジン、『スタートレック』でワープしようとしているエンタープライズ号など、さまざまな形容の仕方をされる。だが非常に疲れるという点では共通している。音に一貫性がなく、鳴る間隔や長さもまちまちで、音量もその時々で変わるのだから、慣れろというのが無理な話だ。
以下はウィンザーハムが録音されている映像だ。あまり耳障りの良い音ではないので、再生は自己責任でお願いしたい。
Windsor Hum Clip - Windsor resident discussing the Windsor Hum issue
人も動物もウインザーハムに悩まされている
「騒音のない静かな場所に行きたい気持ちは分かるでしょう? あんまりにも酷いものだから、私だって何度もそうしたいと思ったわ。何時間も頭の中で鳴るノイズのせいで、慣れ親しんだ町から出ていかないといけない気持ちを想像してみて」と、この都市の住人であるサブリナさんは語る。「それからはどうやっても逃げられない。庭仕事しようと外に出たり、日光浴しようと外出したりすると、ノイズがあるんだ。雷鳴が何時間も、時には数日や数週間もずっと鳴っているようなもんさ」とマイクさん。
動物は人間以上に苦しんでいるようだ。
「動物も不安神経症で治療を受けているよ。ほんとに不気味な音なんだけど、動物はとても敏感だから、犬なんかは一日中吠えている。猫だって外に出て行きたがらないんだ」と住人のゲイリーさんは語る。
The Windsor 'Hum'
人によっては聞こえないことも。原因不明の謎の音
ウィンザーハムの原因究明は、まるで幽霊を追うようだと喩えられる。一貫性がないだけでなく、ウィンザーの住人でも聞こえる人とそうでない人がいるのだ。しかし、訴えの多さを鑑みれば、その存在を否定することも難しい。6年前に開催された地域のテレビ会議では、2万2000人もの人々がそれによる健康被害や生活苦を訴え出た。
付近にある溶鉱炉との関連性を疑う住人たち
これまでウィンザーハムは各種の陰謀論との関連も囁かれてきた。秘密のトンネルがある説、UFOや影の政府が極秘裏に活動している説などだ。もちろんその可能性を否定することはできないのだが、ウィンザーの住人の多くはUSスチール社がザグアイランド(Zug Island)付近に所有する溶鉱炉と関係があると信じている。
ウィンザー大学のコリン・ノヴァク博士は、2013年にノイズに関する政府の調査に参加したウィンザーハム研究の第一人者である。
その彼は、「発生源は特定できなかったが、そこが音源であることを強く示唆する証拠は十分にある」と説明する。
The Mysterious Case of the Windsor Hum (HBO)
ここ数年では、ザグアイランドでの操業内容を公開しようせず、調査にも協力的でないとして、USスチールに批判の声が集まっている。
ニューヨークタイムズ紙やガーディアン紙も取材を申し込んだが、今のところ同社はノーコメントを貫いている。
この件については、仮に溶鉱炉が原因であると判明したとしても、USスチール側は法的責任から免責されているのではないかという住人の声も聞かれる。
2年前、調査を実施し、溶鉱炉が原因であった場合には対応を取る旨の要請が提出されたことがあったが、状況はまるで変わらなかった。
住人は今もウィンザーハムで苦しんでおり、そこを離れる以外対策がないのが現状である。

image credit:youtube
References:theguardian / nytimes / rstechnicaなど/ written by hiroching / edited by parumoあわせて読みたい





コメント
1. 匿名処理班
私は北海道の室蘭出身で子供の頃は24時間稼働、常に工場のある地域は薄赤く光り、大きなサイレンも鳴り響くような土地柄だったけどこれはなんなんだろうねぇ。
2. 匿名処理班
従業員に聴くことはしないのか
3. 匿名処理班
オーロラの発生域が近いからじゃ
4. 匿名処理班
ほとんど原因わかってるのに解消できないって、人の世の不便さよ・・・
5. 匿名処理班
おぉ!!! まるでわからん
6. 匿名処理班
微小地震活動が原因らしいってなんかで見た
7. 匿名処理班
超低周波音でしょ
風力発電所の近くなどで起こるのが知られてる
8. 匿名処理班
音聴こえないけど…
9. 匿名処理班
電気給湯器による低周波の被害が今問題になってるけどあれと似たような感じなのかな?
10. 匿名処理班
気持ち悪い音だな
人を不安にさせる音域というか、そのまんまホラー映画とかオカルト映画に使えそう
体に悪そうのはよくわかる(動物ももちろん)
11. 匿名処理班
ひどい話だが、、でも離れればなんとかなる。耳鳴りは離れられない。耳鳴りに苦しんでいる人は日本人だけでも1,200万人。ウィンザーは21万人。耳鳴りの確実な治療法はまだみつかっていない。ウィンザーは離れればなんとかなる。耳鳴りは離れられない。耳鳴りにもっと注目してほしい。
12. 匿名処理班
近くに風力発電施設も有りますね。
何処だったか、風力発電機の風車シャフトと励気装置の老朽化で異音(重低音、超長波音)が発生し、その音が風車の支柱に
反響して広範囲に拡がり拡散したので已む無く風車を解体した、という話を聞いた事が有りましたが、それと同じかも。
それならば無風の時には音は出ないし。
13. 匿名処理班
オイシソージュルリクイテー
きっと妖精さんたちがそうささやいてるんだよ!
14. 匿名処理班
これは公害だな
企業が政治家に多額の献金をしてるから調査されないんだろう
住民が選挙に行ってこの企業から献金されてる政治家に投票しなかったら
企業と繋がりのない政治家が受かり、対処されるだろう
15. 匿名処理班
どういう音かよくわからないな・・・インタビューとか効果音無しの動画があればいいのだが
16. 匿名処理班
きっとこれは、「ツィス音」だな。
耳栓買わないと。
17. 匿名処理班
※14
被害が出ているのはカナダのウィンザー市で、騒音を出しているのは対岸にあるアメリカのデトロイト市。カナダ人はアメリカの投票に行けないよ。しかも献金うんたらというより、騒音を出している場所は、なぜかアメリカ国家に直接警護されて秘密のベールに包まれてる謎の工場地帯。カナダが調査をすることは許されないないので、住民は非常にはがゆい思いをしている。
18. 匿名処理班
電気炉
電磁誘導電流を利用する低周波誘導炉,渦電流を利用する高周波誘導炉
大電流を要するため高圧線周囲に電磁波を送電時にも拡散する
特に低温の冬季や低料金の深夜に発生する
電線や電話線または水道管など金属を通して検知器で検知出来る
動画記録し加害者不明で被害届を出し電力会社に内容証明を送り裁判となる
19. 匿名処理班
これはアポカリプティックサウンドではないんだな
20. 匿名処理班
音を音で相殺できる装置を
アメリカ側に向かって設置したらどうかな
21. 匿名処理班
SCP財団の出番か
22. 匿名処理班
大阪でも1/31に空がゴオオオオオってなってたけどあれなんだろう
23. 匿名処理班
エコキュートとか低周波を発生させる物は耳栓じゃどうしようもない
しかも長時間作動させてる
政府の補助金で推進させたんだよなこれ
24. 匿名処理班
音害か〜
25. 匿名処理班
鬱陶しいだろうな…
住んでたら苛々しそう
26. 匿名処理班
音自体は聞き慣れないだけで何ともなかったけど、どんな音であれ四六時中なりっぱなしは確かに勘弁してほしいわな……
27. 匿名処理班
ひょっとして工場の煙突で風鳴りしてるんじゃないだろうか?
ほら、よく牛乳やビールの瓶の口に息を吹きかけボォーッて鳴らすやつ
28. 匿名処理班
音量に関わらず原因不明の異音ってのは人を不快にさせるんだ
29. 匿名処理班
あのブーン、ブン!って音かな?
分かりづらかったけど。
まあ嫌だろうねえ、あんなんがずっと続いたら。
30. 匿名処理班
音の発生源なんて三点で観測すれば簡単に割り出せるんだけどなあ
僕に旅費とノートパソコン3台買うお金をくれたらすぐに見つけてあげられるのになあ
31. 匿名処理班
いまいち聞こえなかった…からかなんって音はあったけどその程度で
32.
33. 匿名処理班
町一丸でフィーリングサウンドを流すってのはどうかな?
34. 匿名処理班
何か未だに知られてない火山活動とか進行中なんじゃないか?
北米大陸もグランドキャニオンの様な地殻変動とは無縁では無いし・・・
35. 匿名処理班
音がなってる時に器に張った水が振動するか〜とか、機械を使って音の発信源の位置を特定するとかはもうやったんかね。
36. 匿名処理班
一つ目の動画では聞えなかったが、一番下の動画では聞えた
機械の動作音みたいだ
37. 匿名処理班
文中に「耳障りの良い音ではないので〜」とあるけど
「耳障りな音」で良くね?
38. 匿名処理班
>22
飛行機の音が反響したものっぽい
条件が揃うとあんな感じの音になるらしい
39. 匿名処理班
三点での観測や地震計などそれらカナダ政府やふたつの大学による複数の観測・調査から同じように浮かび上がる場所がZug Islandというところまではきていても二国間の取り決めがないために現地調査に至らなくってもどかしいですね。exhaust stacksから炎があがるたびにハムが発生していると主張する報告の話が「みえているのにいいい」とさらにもどかしい。たとえそれを撮影してもデジタルの時代なので証拠能力の揺るがない記録が簡単に得られないのももどかしい。
国と国との取り決めがない以上はUSスチールもリバールージュ市も問題があるという認識を示す必要も意味もないんでしょうね。これはどこの国でも公的にはそういう姿勢に終始することになる話なのかな。ではその取り決めを作るところからはじめましょうというのすら「問題がないのになんのために」ということになる?
アメリカ側には異音の報告一切ないのだろうか。
40. 匿名処理班
リッチー・ホウティンが実家で曲作ってるとか
41. 匿名処理班
重低音は不快とかいうレベルじゃなく実際に健康被害が出るからなあ
住民は本当に気の毒
42. 匿名処理班
※16
今まさに読んでいるところだからドキッとしたよw
43. 匿名処理班
数分聞いただけで片頭痛がしてきた。これはヤバイ。
44. 匿名処理班
解決ができないというだけで原因は特定されてるのね
45. 匿名処理班
犯人は明らかじゃないか
46. 匿名処理班
劇場版パトレイバーのアレかな?
47.
48. 匿名処理班
動画を見てきたけど、地震が起こる直前って同じような音がするよね。
いつも自分はこの音を聞いて「お?地震か?」って思うよ。
49. 匿名処理班
工場利用で地下水脈の水位が変動して、水が移動してるとか
地下に空洞があって音が反響してるとかそういうのもありそう
50. 匿名処理班
聞こえない人はスピーカー側の問題なのでは?
かなり低音だからスマートフォンとかだと聞こえないのかも
まあ人によって聞こえるか聞こえないかが変わるって言ってるし一概にそうとは言えないけど
51. .
闇に囁く声
52. 匿名処理班
※5
自分も全く聞こえなかった・・・耳年齢によって聞こえる聞こえないとかあるんやろか。
53. 匿名処理班
溶鉱炉で間違いないだろ。
54. 匿名処理班
50hzくらいの感じだから溶鉱炉で使ってる電気かもね。だとしたら酷い。
55. 匿名処理班
音マジで聞こえねえ。俺ここで暮らせるわ
56. 匿名処理班
え、割と好きな音だわ
57. 匿名処理班
虎落笛的な?
58. 匿名処理班
謎の音を聴いて見ようと動画を開いたら、人が喋っている声にドン引き・・
ナレーションは要らん!
59. 匿名処理班
ピークが32Hzくらいのところにある。
これは安物機材じゃ聞こえないかもね。
60.
61. 匿名処理班
子供の室内運動会騒音が2家族連続ですごくてそれがもうトラウマレベルだったから
他の音がわりと大丈夫というか
天井から聞こえるドッ!ドン!ダン!ダダダ!のコレ系が本当に嫌で嫌で
子供見るのも苦痛
草刈りとかしてるとホッとする
なので音に悩む人の気持が非常にわかる、体をぶっ壊す。
62. 匿名処理班
昔住んでた家の隣が町工場だったから休憩終了?のジリリリと甲高いベルの音とか、機械が動く音とかクレーン車のガタゴト音とか普通だったからよくわからないな。
工場が休みの時は静かだったけどあっても人が動いてる音のせいか慣れてしまっていた。
63. 匿名処理班
壊れかけのエアコンや扇風機の駆動音や古い車のアイドリングのような
モーター不調で生じた細かな振動が金属的なもので出来た空間に響いて轟いてる感あるな
不定期に響くということは特定の装置を駆動させると出る音
戦闘機のエンジンとか開発してるんかねえ
64. 匿名処理班
※36
冒頭のビーンってなってるやつなのかな?
65. 匿名処理班
埼玉県鴻巣市でも奇妙なハムが聞こえる
ヒューン・リリリリ・キュキュキュみたいな感じ
早朝5時と夕方5時頃がよく聞こえる
7・8年前から、ヘルプです