
photo by iStock
今から43万年前、南極上空で隕石が爆発した。クレーターは残らなかった。だが尋常な爆発ではなかった。その威力は、1908年にシベリアで起きた「ツングースカ大爆発」を上回っただろうという。『Science Advances』(3月31日付)に掲載された研究によれば、その証拠となる小さな粒子が南極の氷の中から発見された。それは爆発で溶け、氷と混ざって再び固まった隕石の残骸だ。
広告
ツングースカ大爆発よりも強力な空中爆発
地球に衝突してクレーターを残す隕石はかなり珍しいが、空中で爆発するものならそうでもない。そうしたものを「火球」といい、NASAには1988年から現在まででおよそ860件のそれが記録されている。最近のものなら、2013年に観測されたチェリャビンスク火球や、2018年のカムチャツカ沖の隕石が有名だろう。これクラスの火球なら100年に数度は飛来する。
また1908年には、3メガトンを超える威力の爆発があった。「ツングースカ大爆発」と知られるこの空中爆発では、2150平方キロの範囲の森林が完全に吹き飛ばされている。
ツングースカ大爆発よりも強力な空中爆発は珍しいが、それでも地球の歴史を通じて見てみれば、地表に落下してクレーターを残した隕石よりは一般的だったと考えられている。
ただそうした隕石はクレーターを残さないので、見つけることが難しい。そのためどのくらい一般的だったのかはよく分からない。

photo by Pixabay
43万の空中爆発の名残となる粒子を発見
今回、その手がかりとなる、爆発の最中に溶けて再び固まった隕石の球形の粒子17個が、東南極ドロンニング・モード・ランドのセールロンダーネ山地で発見された。最大のものでも0.5ミリしかない、一見何の変哲もない粒だが、電子顕微鏡の分析からは「凝集小球(condensation spherule)」という火球に由来するものであることが判明している。
その大半は、ニッケルを含有する鉄とかんらん石で構成されている。これは「パラサイト」という希少な隕石のそれと一致するために、粒子の起源が宇宙であることが分かる。
また酸素の同位体「酸素18」が少ないことも明らかになった。じつは南極ではほかにも48万〜43万年前のものとされる凝集小球が見つかっているのだが、それらにも同じ特徴がある。
このことは、それらが43万年前に同じ隕石の爆発によって作られたことを示唆している。
爆発自体を推測する手がかりもある。それは凝集小球がただの空中爆発でできることは珍しく、普通ならクレーターをともなうということだ。
しかし今回の調査で、南極の粒子と関係がありそうなクレーターは見つかっていない。くわえて粒子は広い範囲で発見されている。
こうしたことから、凝集小球は尋常ではない強力な空中爆発によって作られたのだろうと推測することができる。
隕石の粒子のサンプル:Some of my favorite micrometeorites
大気の圧力によって内部から破裂
隕石が爆発したメカニズムが断定されたわけではないが、およそ次のようなプロセスだと推測されている。まず大気に突入した隕石の前方で圧力が高まり、それが亀裂に進入。やがて内側で圧力が高まって、隕石を木っ端微塵に吹き飛ばす。
またこのときの熱によって欠片が蒸発して、地上へとばら撒かれる。それらは南極の氷と混ざりながら、またも冷えて固まる。酸素18は、極地の氷や水などの温度が低いところでは濃度が低くなる。凝集小球のそれが少なかったのはこのためだ。
「南極上空なら人類の活動を脅かすようなことはないでしょうが、もし人口が密集した地域の上空で起きたのなら何百万人という犠牲者が出て、数百キロ離れたところまで大きな被害がもたらされたことでしょう」と、研究の中心人物である英ケント大学のマティアス・ファン・ヒネケン氏は語る。

photo by Pixabay
深海の堆積物にも隕石の痕跡が?
なお南極の氷は地表の9パーセントしかおおっていない。こうした地球に落下した隕石の歴史を紐解くには、今後海底の堆積物といったさまざまな場所を調査するべきだろうとヒネケン氏は話している。「今回の研究結果は、深海の堆積物コアでこうした現象を捜索することが有効であると証明しているかもしれません。プルームが陸塊にまで届くのなら、堆積物がそれを記録しているでしょう」
References:New study discovers ancient meteoritic impact over Antarctica 430,000 years ago/ written by hiroching / edited by parumo
あわせて読みたい





コメント
1. 匿名処理班
まだ人類がホモ・エレクトスだった時代だよね
ご先祖さまたちは大変な時代を生き抜いてきたんだなぁ
ちょっと見てみたい気持ちもある
2. 匿名処理班
パラサイト (鉱物) -ってPallasiteって綴りなんだね。寄生のParasiteとは違う。
3. 匿名処理班
ノルウェー調査隊「氷の中からすごいもの見付けた」
4. 匿名処理班
>>3
同化しちゃうやべーやつじゃないですかやだー!
5. 匿名処理班
緻密な調査で明らかになる過去の大事件
うーんロマンだ