
image credit:noobshifu69/Reddit
オーストラリアは、野生生物の宝庫だ。まだまだ、一般的には知られていない生物が存在している可能性だってある。このほど、シドニーに住む男性がRedditに投稿したクモが注目を浴びている。そのクモは、まるでハリーポッターに出てくる“アラゴグ”にそっくりなのだ。
広告
シドニーのとある民家の裏庭で発見されたクモ
2週間ほど前、Redditにあるクモの写真が投稿された。投稿主はシドニーに住んでおり、ある日裏庭で発見したようだ。What spider is this? Found it in my backyard o.0 from r/sydney投稿主は、このクモが何というクモなのかわからず、ユーザーらに質問する形でシェア。
写真から見ても、なかなかの大きさのクモで、クモが苦手な人なら決して遭遇したくはないほどのインパクトを持っている。
すると、ユーザーらからは「アラゴグみたい」という声が相次いだ。
クモはコモリグモの一種か
ハリーポッターシリーズでお馴染みのキャラクター、アラゴグは5.5メートルの巨大な脚を持つ不気味なクモだ。Redditに投稿された写真から、クモの外骨格や目、毛で覆われている部分がアラゴグを連想させたというユーザーらは多かったようだ。@wbstudiotour It's a beast for sure! pic.twitter.com/d10sAJk50f
— Daniel Parker (@Danbo12) July 27, 2013
・おお、アラゴグだ。中には、「これはウルフ・スパイダー(コモリグモ)では?」という指摘もあった。
・間近で決してお会いしたくはないタイプのクモだな。
・かなり大きいサイズに見えるんだけど…。
・こ、怖い!!
The Wildlife Trustsによると、コモリグモは中型のクモで、庭や草地、その他の様々な生息地によく見られ、飛び跳ねながら獲物を狩るのが特徴的だという。
庭の害虫を捕食してくれるということなので、有益な隣人(虫)としては役立ってくれているようだ。
ちなみに、2017年にはイラン南部の山岳エリアでも、アラゴグに似たクモがテヘラン大学の研究チームにより発見されており、コモリグモの新種であると『Live Science』にて発表された。
written by Scarlet / edited by parumo
あわせて読みたい





コメント
1. 匿名処理班
(´・ω・`)←これのオジサン版に見える
2. 匿名処理班
あらかわいい
3.
4. 匿名処理班
愛嬌があって可愛い蜘蛛だなぁ
ショップで手に入るかな?
5. 匿名処理班
蜘蛛は、眼の配置が種類によって特徴的なので眼の配置で見分ける事もある程度可能
子守蜘蛛は、
目の配列は特殊で、3列をなす。前列眼は小型で、ほぼ真っすぐに並んでいるが、後列の眼がよく発達する。後中眼が特によく発達し、前方を向く。後側眼は後中眼よりずっと後ろに位置するので、全体としては3列をなすように見える。
という特徴があるので、画像と見比べると確かに子守蜘蛛の系統だろうなと思える
6. 匿名処理班
地表棲?
うちに出たら飼いたい。
7. 匿名処理班
え、可愛くね?可愛くね…?
8. 匿名処理班
カラパイアの記事っていいよね。好き
9. 匿名処理班
虫とはよくよく違う生き物だと再認識できますね
ビロードのような体毛が美しい
10. 匿名処理班
もさもさと動いているだけならまぁなんとか
でも飛ばれるとちょっと……いや、かなりひるむ
11. 匿名処理班
もふもふでおっきい目がふたつ
可愛いの条件が完璧に揃ってる
12. 匿名処理班
周囲の葉っぱと比較すると小型犬くらいのサイズがあるように見えるけど、そんなにデカいのか?
具体的なサイズが知りたい
13. 匿名処理班
柴犬ぐらいのでかさならワンチャンある
犬だけに
14. 匿名処理班
顔立ちはつぶらな瞳で可愛いけど、いざこんなクモに出くわしたら発狂もしくは失神する
15. 匿名処理班
ショボーンだなw
16. 匿名処理班
外でお会いする分にはまだ大丈夫ですが、
我が家の中にお招きもしていないのにいらっしゃられたら・・・
考えただけで怖いです。
いかに害虫を食べてくれる益虫とはいえ・・・
そういえば今我が家に5ミリほどのクモさんがいらっしゃる。
早くお帰り願いたいなぁ。
17. 匿名処理班
デフォルメっぽい体型とフサフサの質感が相まってマスコット感がある
…とか画面の向こうだから呑気に書いてるけど、いざ目の前にいたら多分漏らす
18. 匿名処理班
魔法界から逃げ出したんやろな
19. 匿名処理班
ぱっと見た感じ、頭胸部と腹部だけで25cmくらいありそうだから、脚部も含めるとちょっとした座布団くらいありそうだな
20. 匿名処理班
>コモリグモ
ググるとヤバい画像が出てきそうな名前w
21. 匿名処理班
>>12
座布団サイズはあると思う
22. 匿名処理班
とびはねる…?むちゃくちゃ怖いんやが((((;゚Д゚)))))))
23. 匿名処理班
ハリーポッターのアゴ?
24. 匿名処理班
一瞬松茸に見えた…
25. 匿名処理班
オーストラリアってヘビとかもだけど変なのが多くいるイメージ
26. 匿名処理班
一部の蜘蛛の種で大型のものがタランチュラと呼称され
ゴライアス・バードイーターとかかなり大きいけど、それとはまた違う種類?
目が大きいね
27. 匿名処理班
>>20
子守り蜘蛛だよ
28. 匿名処理班
実際はそんなに大きく無いんだろうな。足除いた体長は3,4cmくらいか?
足広げると握り拳ぐらいにはなるかもしれんけど、大型グモの範疇は出んだろな。
29. 匿名処理班
蜘蛛は、体長の約6倍の跳躍力があるそうなので、30cm程度の蜘蛛なら180cm程度の高さまで跳躍できるんじゃないかな、一回の跳躍で3m程度は移動できそう
30. 匿名処理班
>>26
タランチュラも子守系統だよ
31. 匿名処理班
>>26
タランチュラは
コモリグモ科 Lycosidae
コモリグモ属 Lycosa - タランチュラコモリグモ
という種類のものがいる
大型の蜘蛛で一般的にタランチュラと言われているものは、オオツチグモ科で科が別の蜘蛛となる
32. 匿名処理班
>>25
蠱毒の世界なんだよな、オーストラリア
不必要と思えるくらいの強力な毒を持った生き物がうじゃうじゃ
しかも、街中になんの躊躇もなく侵入してくる
33. 匿名処理班
ウルフスパイダーって子供の頃は群れで獲物を狩るんだよな
34. 匿名処理班
※27
たぶんわかってると思うよ。お腹にうじゃうじゃと
子供のっけた画像がでてきそう、ってことじゃないかな。
そして実際そうだった。
35. 匿名処理班
巨大という割に具体的な対比物がないな
36.
37. 匿名処理班
DVDのディスクサイズよりでかいなら悲鳴を上げるレベルだけど、そこまでじゃないよねえ
38. 匿名処理班
写真だと平気だけど実際自分の庭に出てきたら卒倒だろうな…
まぁオーストラリアのお家の庭とかめちゃくちゃ広そうだから支障ないのかな
39. 匿名処理班
>>37
日本にもいるアシダカグモがそれくらいの大きさがある
前に野外だけど駅前の街路樹から出て来たのを見たことある
本体に比べて脚が長いので大きく見えるが、まあデカい、しかも複数の脚がシャカシャカ動くわけで
40. 匿名処理班
コモリグモ飼育してるけど、ほんと可愛いよ
41. 匿名処理班
ど田舎の親戚の家で、全長が2Lペットボトルくらいあるクモに夜出くわしたときはマジでびびった。
アシダカグモだったのかなぁ…?
42. 匿名処理班
>>41
家に付くのなら、アシダカグモ、通称:軍曹、だ
43. 匿名処理班
目が2つしかない?
44. 匿名処理班
我が家で見かけるクモはみんな小さいから、すきだ。
特に小さい幼体に出会うと、つぶさないよう気を使う。
ひとりでいる所が、なんともけなげ。
無事大きくなってほしい。こんな家でよかったら、
ずっといてね。
45. 匿名処理班
モザイクの画像で身構えたが
なんとまあつぶらな瞳とモフモフボディで可愛いこと
46. 匿名処理班
※34
単体で見ると記事の蜘蛛と同様とても可愛い顔なのだけど
子守してる様子の画像は集合恐怖症の方は要注意であり自分は手遅れだった(自滅)
47. 匿名処理班
※43
検索すると正面に2つ大きいのが
そして左右後方辺りに2つ大きいのが
後は正面下方に4つ小さいのがあったよ
配列的にも無駄なく効率的に思えるかな
クモは目が良くないとはいうものの、このクモは目が良さそう
48. 匿名処理班
いや役者を見てあの映画のあの人だって逆だよなあ
あの人があの役やってんだよ