
多くの栄養価を含むとうもろこしの甘味と、ココナッツミルクの香ばしさが絶妙にマッチし、のど越しも滑らかで、冷やして食べるととてもおいしい。夏バテ対策にはピッタリのスイーツだ。
作り方も簡単なので、ココナッツミルクが好きな人は是非トライしてみよう。
広告
※カラパイアクッキングの料理レシピは「#ネトメシ」で全部見られるよ。
ブックマークに登録してね!
マハブランカの作り方

■材料(13×13×5 cm 1皿 冷却時間外 約15分)
(生地用)
・コーン(クリーム状) 缶詰 120g
・ココナッツミルク 100g
・コンデンスミルク 100g
・牛乳 100g
(水溶き片栗粉)
・水 60g
・片栗粉 30g
(トッピング)
・ココナッツロング 大さじ3ほど お好みで
■器具
・耐熱容器 13×13×5 cm
・ラップ
・小皿
・鍋
・スプーン あればゴムベラ
・耐熱皿 またはアルミホイル
(生地用)
・コーン(クリーム状) 缶詰 120g
・ココナッツミルク 100g
・コンデンスミルク 100g
・牛乳 100g
(水溶き片栗粉)
・水 60g
・片栗粉 30g
(トッピング)
・ココナッツロング 大さじ3ほど お好みで
■器具
・耐熱容器 13×13×5 cm
・ラップ
・小皿
・鍋
・スプーン あればゴムベラ
・耐熱皿 またはアルミホイル
下準備

・耐熱皿にココナッツロングを入れトースター750wで3分ほど軽く焼いておく。
・ラップは2枚カットしておく。
■ワンポイントアドバイス
・ココナッツは焦げやすいので様子を見ながら加熱する。
・加熱中にスプーンなどでざっくり混ぜると焼き色が綺麗につく。
・耐熱皿の代わりにアルミホイルを敷きトースターで焼いても良い。
生地を作り容器に入れて冷やす

・やや沸騰してきたら水溶き片栗粉を加えてよく混ぜる。
・とろみが出てきたら30秒ほど加熱して軽く水分を飛ばしたあと火を止める。
・耐熱容器に移し、表面を平らにしてラップを被せて冷蔵庫で約1時間冷やす。
■ワンポイントアドバイス
・加熱時は焦げやすいので火力に気をつけながら良く混ぜる。
取り出しカットしてトッピング

・加熱したココナッツロングをお好みの量トッピングしたら完成。
■ワンポイントアドバイス
・冷却時間は目安なのでゆるければしっかり固まるまで冷やす。
・取り出しにくい時は先にナイフで四隅に切れ目を入れるか、容器の外側を少し温めると出しやすくなる。
・カット時はナイフを少し水で濡らしておくと良い。
・カット不要ならスプーンなどですくっても良い。
完成 マハブランカ の出来上がり!

コンデンスミルクのふんわりした甘みとコーンクリームの塩分が丁度良い味わいになり、そこにココナッツミルクの香ばしさが加わり最高のハーモニーを奏でてくれる。

もっと甘めがお好みの人は、コンデンスミルクやメープルシロップ、黒蜜をかけると良いかもしれない。
冷蔵庫でラップをかけて1日は保存が出来たがコーンが変色してくるのでなるべくお早めにどうぞ。


せっかくの夏野菜、とうもろこしに出演してもらっているからには、メインで際立たせてあげたりしてみたいと思う。
がぶっとかじるには思わず躊躇してしまうほどには妖怪っぽいテイストに仕上がったよ。

とうもろこしがとうもろこしを食べるとかいうシュールな構図も楽しめるかもしれない。


さて、クマ姉さんにこんな料理作ってほしい!または自分のレシピを紹介したいというお友達は、カラパイアの投稿フォームからカテゴリー「カラパイアクッキング」を選択して投稿してね!!採用になった人にはカラパイアノベルティグッズをプレゼント。みんなのお便りまってます! ▼あわせて読みたい





コメント
1.
2. 名無しのまとめりー
屋台怖いから食べない。
年一度はフィリピンには行ってますよ!
3.
4. 匿名処理班
23、4年前にコンビニで買って食ったとうもろこしプリンはクッッッソ不味かったけどな…
とうもろこしの生臭さが際立ってとにかく不味かった 案の定すぐ店頭から消えたけど
この記事のは美味しそうだね
5. 匿名処理班
はぇ〜全く見当もつかない食感&味やな
こんなものが世の中にあるのね。初めて見たし聞いた
6. 匿名処理班
君の瞳に乾杯。
7. 匿名処理班
ココナッツ好きだから気になるけどコーンが怖い
8. 匿名処理班
豆腐 冷や奴
9. 匿名処理班
※4
北海道土産のもろこしチョコも苦手なおいらにはちょっと厳しいのかもしれない・・・
10. 匿名処理班
こないだのパイン缶寒天で残ったココナツミルク(杏仁の代用)あるからこれも試してみるか。
11. 匿名処理班
ザ・ローリング・ストーンズが好きなトウモロコシ。
12. 匿名処理班
おいしそう〜涼しげ♪
今すぐ食べてみたいけど仕事で疲れて作る気になれないよー
あと牛乳もないから豆乳で代用してもいいですかね…
13. 匿名処理班
これ、コーンの缶詰じゃなくてコーンミール(トウモロコシ粉)で作れないかな
試してみるか
14. 匿名処理班
タイかなんかで食べたココナツミルクとざくろゼリーのデザートにコーンの粒々入ってて美味しかったから、きっとこれも美味しいはず!
15. 匿名処理班
おいしそうですね!
どんな食感なんだろう、ういろう みたいかな?
16. 匿名処理班
暑くてつくる気力から誰かに作って欲しい
17. 匿名処理班
これフィリピン人の知り合いにもらったことがある。
これもおいしかったんだけど、もう一つもち米とココナッツミルクで作ったプリンというか餅というかそっちのお菓子がおいしかった。
18. 匿名処理班
鰹節のせた豆腐に見える
19. 匿名処理班
日本人にとっては、トウモロコシをスイーツに使うというのは、変わっている感覚に思えるだろうね。でも実際に食してみると美味しそう。欧米人にとっては、小豆をスイーツに使うのが奇異に感じられるのと同じ感覚だろうと思う。もしかするとトウモロコシ主体の餡子が有っても良いのかも知れない。(それを作る時にはココナッツミルク必須か?無くても良いのか?)色々と興味深い。でもこれは、日本で魔改造&深化して行くと面白いかもね?
20. 匿名処理班
マハリク マハリタ ヤンパラ ヤンヤンヤン
21. 匿名処理班
>>19
とうきびチョコ…
22. 匿名処理班
>>20
テクマクマヤコン!
23. 匿名処理班
ずいぶん前だけど、黒姫高原でとうもろこしソフトクリームを食べた。特に違和感も無く美味しかった。
24. 匿名処理班
青森でトウモロコシのアイス食べたけど美味しかったからこれも美味しいはず
手軽に作れそうなのが良い
25. 匿名処理班
※10だが作ってみたぞな。
ココナツミルク・コーン・コンデンスミルクの缶詰使い切りたくてレシピの倍量にしたら
片栗粉の量(水かも)間違えたのか、ナイフでカットできないほどゆるゆるになってしまった。
翌日生地を鍋に戻して加熱、水溶き片栗粉再度投入したけど、やはりカットはできても皿に盛れないくらいゆるかったよ(;´Д`)
ココナツミルクの甘い香りとコーンのほんのり塩味もあっておいしかったのでスプーンですくって完食。
26. 匿名処理班
新手のマンドラゴラオチできたか
27. 匿名処理班
>>22
サリーちゃんや…
28. 匿名処理班
先週食べた揚げ出し豆腐を思い出した
29. 匿名処理班
ココナツミルクと砂糖で里芋、サツマイモ、カボチャ煮ただけでも美味しいデザートになるからね。(タイの友だちに教わった)
これは美味しいでしょうね。
30. 匿名処理班
母がこの国の人で、こういうの作ってて食べた事あったがド甘くて半端なトロンとした感触で苦手だったな…あれ名前あったのか
兄弟全員ダメだったが比の人達には好評だった母の料理
31. 匿名処理班
そういえば、フィリピンの屋台系 (ファストフード系) のデザートで、ハロハロって最近見ないなってこの記事を見て思い出した。数年前はコンビニでも売ってたと思うんだけど。
32. 匿名処理班
※29
ベトナムにもありますね、確かチェーという。ココナッツミルクの汁粉のような。
ゆるかったら寒天かゼラチンをすこし入れてもいいのかな。