
ただそれを眺めるだけで、心を縛り込んでいたものから解き放してくれる。ありのままの自分を受け入れていいんだよって言われているみたいで、心がしぼんだ時は、雲から心の養分を注入してもらうと元気になれたりするよね。
そんな雲をおいしく食べ物として取り入れちゃえば、もっと元気もでちゃうかも!雲の形はみんなが考える一般的な丸をいくつも重ねたようなこの形だ。
今回はこの雲を、プルンとしてて、ほっとするやさしいが口いっぱいに味が広がるパンナコッタで作ってみよう!
丸型の製氷皿を使えば簡単に作ることができるよ。
広告
雲型パンナコッタの作り方

■材料(4個分 冷却時間外 約20分)
・ビスケット 4枚 (お好きなもので)
・牛乳 100ml
・生クリーム 100ml (動物性・植物性どちらでも良い)
・粉ゼラチン 1袋 5g (クックゼラチン使用)
・砂糖 大さじ2
・バニラエッセンス 3滴
・ラムエッセンス 3滴 (お好きな洋酒でOK)
・粉砂糖 適量(溶けにくいノンウェットシュガー )
(トッピング)
・金粉、アラザンなど自由に
■器具
・耐熱容器 パンナコッタ液を作る
・泡立て器またはスプーン ゼラチン混ぜ用
・丸型製氷皿 片面(穴の無い側を使用)・小型スプーン 取り出し用
・茶こし 粉砂糖用
・ビスケット 4枚 (お好きなもので)
・牛乳 100ml
・生クリーム 100ml (動物性・植物性どちらでも良い)
・粉ゼラチン 1袋 5g (クックゼラチン使用)
・砂糖 大さじ2
・バニラエッセンス 3滴
・ラムエッセンス 3滴 (お好きな洋酒でOK)
・粉砂糖 適量(溶けにくいノンウェットシュガー )
(トッピング)
・金粉、アラザンなど自由に
■器具
・耐熱容器 パンナコッタ液を作る
・泡立て器またはスプーン ゼラチン混ぜ用
・丸型製氷皿 片面(穴の無い側を使用)
・茶こし 粉砂糖用
下準備
・製氷皿は軽く水に潜らせておく。・茶こしに粉砂糖を入れておく。
パンナコッタ液を作って冷やす

・再びよく混ぜ、さらに30秒ほどレンジで加熱する。
・ゼラチンを入れよく混ぜる。
・生クリーム、バニラエッセンス、ラムエッセンスを加え混ぜる。
・5〜6分放置し、粗熱を取る。
・スプーンで製氷皿に流し入れ、冷蔵庫で30分ほど冷やし固める。
■ワンポイントアドバイス
・液の量はお使いの製氷皿に合わせて増減する。
・冷凍庫で7〜8分冷却して冷蔵庫で冷やすと時短になる。
・加熱時間は使用するゼラチン、レンジに合わせて適宜調節する。
パンナコッタを盛りつけて粉砂糖を振る

・ビスケットの中央に1個置き、その周りに斜めに重ねながら5、6個置く。
・最後にその上に1、2個乗せて雲の形に仕上げる。
・粉砂糖を振りかける。
■ワンポイントアドバイス
・パンナコッタが出せない場合は、製氷皿の下をぬるま湯で温めたり、表面にラップを被せてからビニール手袋で軽く押し出すと良い。
・滑って配置しにくい場合は、ナイフで削いで平らな面を作ると良い。
・盛り付け時のサイズはビスケットに合わせて調節する。
完成 できちっち!

下に敷いたビスケットもしっとりとした食感となり絶妙のハーモニー。

上からフルーツソースをかけたり、フルーツと一緒に食べてもおいしいよ!


この製氷皿を使ったということは、目玉職人として名高いクマ姉さんの目玉が繰り出すだろうと思った人も多いだろう。
だがあま〜い!スイーツみたいにあっま〜いなのだ。
そう思われることを見越して今回は別の方向からせめてもらった。
で、仕上がった。
丸くてぷるぷるといえば?
そう、カエルの卵だ!

もちろんおいしく食べられるよ。
え?これだけじゃカエルの卵って認識できないって?
そう来るんじゃないかと思って、カエルも作ってもらったよ。
とても食べ物でできているようには見えないリアリティが突出するカエルに卵を守ってもらうことにしましたから。
もう遅いかもしれないけれど、リアリティ注意ですよ。
ダンッ!

カエルのクオリティとリアリティが卵を凌駕してしまったようだが、海洋堂には寄っていると思うんだ。どうだろう?

さて、クマ姉さんにこんな料理作ってほしい!または自分のレシピを紹介したいというお友達は、カラパイアの投稿フォームからカテゴリー「カラパイアクッキング」を選択して投稿してね!!採用になった人にはカラパイアノベルティグッズをプレゼント。みんなのお便りまってます! ▼あわせて読みたい





コメント
1. 匿名処理班
「やっべぇすげぇ綺麗&うまそう!」
オチ→「カラパイアはカラパイアだった」
2. 匿名処理班
メルヘンなスイーツw美味しそうw
↓
カエルの卵〜?まだまだ可愛いw
↓
カエルのクオリティ凄過ぎー!!!
3. 匿名処理班
カエル、マジパンなの!?
リアリティ凄い!クマ姉さん進化してる!
4. 匿名処理班
我が子を守るお母さん感が上手く表現できているので、
食べる気にはならいないかな・・・
5. 匿名処理班
( ゚д゚)
リアルでこの顔文字することになるとは思わなかったよ
これなんて海洋堂?食すの躊躇うレベル。クマ姉さんパネエっす
6. 匿名処理班
見た目って大事だよね、きっと
7. 匿名処理班
警告を読む頃には蛙を全身みてしまったw
8. 匿名処理班
なんてこったパンナコッタ!
9. 匿名処理班
カエル……リアルすぎませんかねぇ……
マジパン細工でこんなんできるんか……
10. 匿名処理班
わざわざリアルカエルを持ってきたのかと思った。
マジパンの文字が見えて、あ、確かにリアルとの違いに気が付いたが・・・。
濡れ具合、流石です!
11. 匿名処理班
パンナコッタなんてこった! とかパンナコッタ・フーゴとかしょうもないことを考えていたら……カエルのクオリティが!!
12. 匿名処理班
パンナコッタ大好き。美味しいよね。ていうかカエル凄杉内
13. 匿名処理班
カエルすごーい!!
14. 匿名処理班
蛙の卵?可愛らしくて物足りんわ
からの
蛙のリアリティさで即心の中で土下座しました
15. 匿名処理班
カエルリアルすぎw
ピーマンと獅子唐に焼き目をつけたのかと一瞬思ったが、マジパンっつーのに更に驚いた。
16. 匿名処理班
パンナコッタ自体は大好き!
あと、ナタデココも!
つか、最近食べてないな。パンナコッタやナタデココ入りの美味しいドリンク売ってるお店あるけど、予算の関係で諦めておりやす。
あー、暑い季節になると恋しくなるわ。
17. 匿名処理班
あ、追加!
雲ちゃんのパンナコッタ、激可愛い!
食べるの可哀想になってくる!
可愛いスイーツに毎回同情してしまうんです。
18. 匿名処理班
すごい・・・弟子入りしたい。パンナコッタの画像を見て別のものを連想した私は心が汚れている・・・
19. 匿名処理班
目玉もカエルの卵も見た目は見たようなもんやろ!
からの衝撃の二段オチ
20. 匿名処理班
マジパンってあのケーキの上に乗ってるかわいいサンタさんとかそういうやつだよね
こんなレベルのものができるんだな……
21. 匿名処理班
ダンッ!
22.
23. 匿名処理班
おいw最後ww
24. 匿名処理班
すごいー可愛くて美味しそう
オタマジャクシ白玉だけでも挑戦してみようかな
25. 匿名処理班
くもじいじゃ
26. 匿名処理班
カエルはなんか精巧な模型の写真と合成したのかと思った
下手に清潔そうじゃない感じがすごすぎるし全くうまそうじゃないのが逆にすごい
27.
28. 匿名処理班
食べられるリアルカエルとかww
クマ姉さんハンパないって!
29. 匿名処理班
オチのカエルが本物かと思う程によく出来てる!
30. 匿名処理班
作品のためにカエル捕まえてきたのかと思った!凄スギ!!
パンナコッタ雲食べたいわー食べたいわー
31. 匿名処理班
なにげにビスケットに半球状のパンナコッタを何個も重ねるの難しくない?
不器用だから細長いビスケットに整列させようかな…
32. 匿名処理班
ああ黒千石…クマ姉さんやっぱり道民なのね🐻
33. 護国防人
くっそーっ!目玉じゃ無い・・・・・・
雲パンナコッタに目玉を仕込んで妖怪みたいにしてほしかった。
去年のネトメシで紹介してた、ヨーグルトバークは今年も作り置きしてます!
※酸味の強い中国産のイチゴを入れると更に美味い!
パンナコッタも作るか!プリン型で!!
34. 匿名処理班
カエルの方の作り方を!!!
35. 匿名処理班
カエルのクオリティwwwwww
玉子をグラスに入れてソーダ注いで雲パンナコッタとカエルを置いたやつ姪っ子に出したら楽しそうだ ^^) _旦~~
36. 匿名処理班
カエルさんカワユスすぎて食べられないw
37. 匿名処理班
食紅で黒とか赤とか使って分子模型もいいかな。
38. 匿名処理班
うむ、とてもファンシー
と思っていたら…
ギョギョッ。リアル過ぎるカエルが🐸
39. 匿名処理班
カエルのリアリティで全部持っていかれた感www
40. 匿名処理班
最後のカエルのクォリティが本気すぎてそれまでの記事の内容すべてが吹っ飛んでしまった