
スーパーなどで果実に貼ってるシールといえば、キウイやアボカドなどを思い浮かべたりするのだが、マレーシアの企業が開発した果物用の特殊なシールが話題になっている。
スティックスフレッシュ(Stixfresh)と呼ばれるこのシールはなんと貼るだけで果物を長持ちさせる効果、つまり熟れすぎや腐敗を遅らせることができる。
仕入れてもすぐに食べ頃が過ぎてしまい、破棄せざるをえなくなる果物。
その損失に嘆く果物店の悩みから生まれたシールが、破棄果物を減量するアイテムとして脚光を浴びているのだ。
スポンサードリンク
Stixfresh Mango Time Lapse
貼るだけで果物の熟れすぎを遅らせるシール
一般的なシールの大半は、その果物の栽培者情報や栽培方法を消費者に提供するために使用されているが、スティックスフレッシュの利用目的は全く異なる。
この小さなシールは貼るだけで、果物の熟れすぎを遅らせて新鮮でジューシーな状態に保つ。しかもその有効成分は、すべて天然処方で出来ている。

image credit: Oddity Central
スティックスフレッシュは塩化ナトリウムとミツロウの混合物でおおわれている。その成分が果実の成熟をうながすエチレンを除去し、熟すスピードを最長2週間まで遅らせるのだ。

image credit: Oddity Central
しかも貼っても果物を有害にするわけではなく、貼らない果物との違いは熟すスピードのみだという。
果物屋の友人の嘆きがヒントに
スティックスフレッシュの創始者であるマレーシアの起業家ザフリ・ゼイヌディンは、4年前に果物屋を営む友人を訪ねた際にこのシールを思いついた。
その友人は、仕入れた果物がすぐに腐って損することに怒っていたが、かといって熟すのを止めることもできないし、と諦めているようだった。しかし、ゼイヌディンには別のアイデアが浮かんだ。
彼は「自然の摂理は確かに止められないが、遅らせるのは可能じゃないか?」と考え、その効き目があるアイテムを作ることにしたのだ。
そしてマレーシアプトラ大学、マレーシア農業開発研究所のような研究機関のほか、マレーシア標準工業研究所、ボゴール農科大学、南オーストラリア大学などと提携してシールの開発とテストを行った。
こうして発案から3年、革新的なシールの製造工程と効果がついに形になり、ゼイヌディンは技術面で協力してくれた仲間と共にスティックスフレッシュ社を立ち上げた。
天然成分のみを使った唯一の解決策
このシールは最初はマンゴーの保存期間の延長に役立っていたが、のちにアボカド、パパイヤ、ドラゴンフルーツ、スターフルーツ、リンゴ、梨などにも使用されるようになった。

image credit: youtube

image credit: youtube
またこのシールは果物の成熟を遅らせるだけでなくカビの発生も抑制する。ただし、使えるのは1回のみで一度はがしてしまうとその効果は失われる。
果物の鮮度を長持ちさせる製品は他にもある。
だがスティックスフレッシュ社は、化学物質を使わず天然成分のみを使ったこのシールがきわめて安心な唯一の解決策とアピールしている。

image credit: Oddity Central
食べられずに捨てられる果物を減らし、食料の節約に役立つ技術革新。
このシールは今年11月にアメリカでの販売にもこぎつけており、世界規模の課題に挑む魔法のシールとして現地メディアからも注目されている。
References: Oddity Central / Stixfresf など / written by どくきのこ / edited by parumo
▼あわせて読みたい





この記事が気に入ったら
いいね!しよう
いいね!しよう
カラパイアの最新記事をお届けします
「知る」カテゴリの最新記事
「料理・健康・暮らし」カテゴリの最新記事
この記事をシェア :
人気記事
最新週間ランキング
1位 3124 points | ![]() | 「人間のお医者さん、助けてください!」母猫が我が子を口にくわえ病院にやってきて治療をお願いする(トルコ) |
2位 2974 points | ![]() | 何を話しているんだろう?2匹のキツネが楽しそうにキャフキャフおしゃべり(※要音声) |
3位 2432 points | ![]() | 宇宙に数か月滞在すると心臓の大きさが4分の1以上も縮むという衝撃の事実が発覚 |
4位 2022 points | ![]() | 目の見えない犬の帰宅を誰よりも待ち望んでいたのは大親友の猫だった |
5位 1990 points | ![]() | 毎日同じ時間にサンドウィッチ屋に餌をもらいに来る野良犬。地域住民が協力しあってお世話(アメリカ) |
スポンサードリンク
コメント
1. 匿名処理班
これは素晴らしい
2. 匿名処理班
すごい
3. 匿名処理班
素晴らしい発明!こうして発展していんだなぁ。
4. 匿名処理班
すばらしい!
5. 匿名処理班
この小さいの貼るだけで果物全体に効果があるとか、
一度はがしたら効果が失われるとか、
正直うさんくさいんだが……
6. 匿名処理班
ちょっとこのシール貼り付けてくる
7. 匿名処理班
エチレンの吸着剤なら日本でもすでに広く使われているけど
天然成分ということが新しいだけかな
個人的には食べる物でもないし天然成分である必要はないと思うけど
8. 匿名処理班
>すべて天然処方
天然の水銀、天然の放射線、天然のカドミウム
天然なら大丈夫、という意味わからん思い込みは危険だよ
9. 匿名処理班
リンゴを他の果物と一緒に入れるとリンゴはエチレンガスを出しやすいので他の果物も傷む。
裏技としてちょっと早い果物を早く食べごろにするためにあえてリンゴと一緒に置くこともある。
その逆って事だな。
エチレンガスが原因なのは大昔からわかってる事だから、こういうグッズって既にあるもんだと思ってたけどシールとして実装したのが初の試みって事なのかな?
10. 匿名処理班
本当なら凄いけどうさんくせー
11. 匿名処理班
胡散臭すぎて草
12. 匿名処理班
メカニズムが書いてないせいでうさんくさいけど、パクられんように詳細伏せてるのかな
13. 匿名処理班
天然なら安全っていう思い込みは危険だぞ
14. 匿名処理班
人間に貼ればいいと思うのん
15. 匿名処理班
例え事実でも利権で潰すのが日本。
みかんにカビが生えなくなったら
金八先生が失業しちゃうからね。
16. 匿名処理班
パルモさんにも(ry
17. 匿名処理班
消臭剤みたいなニュアンスかね。周囲空間のガスを吸着してるカンジ?
18.
19. 匿名処理班
地球もまた、大変な科学文明に発展した。
20. 匿名処理班
剥がすと効果が失われるってんなら接着面に細工があるんだろうとは思うけどね
21. 匿名処理班
塩水で洗うだけでも効果があるのかな、ハチの巣は殺菌作用かな。
22. 匿名処理班
※14
どこに貼るおつもりかな?
23. 匿名処理班
息子に張り付けておきたい
24.
25.
26.
27. 匿名処理班
輸入かんきつ類に使われている防カビ、防腐財、TBZ、OPP、ジフェニルとかが塗りつけてあるに違いない・・・・と思う
28. 匿名処理班
日本の海外旅行者が現地の果物でお腹を壊す心配もこれで無くなりそうだね
29. 匿名処理班
むしろ熟させるエチレンガスがすごい
30.
31. 匿名処理班
素晴らしい、欲しい
32. 匿名処理班
※14
人間の場合は加齢してこその美しさや気品があるんですよ
33. 匿名処理班
むしろ早く熟させるシールは出来ないのかな?
家庭だとそっちの方が使いでがあるんだけど
34. 匿名処理班
塩とパラフィンでも同じものが作れたりするんかな?
それとも組成が複雑な蜜蝋じゃなきゃダメなのか
35. 匿名処理班
衝撃だな!
買います。
36. 匿名処理班
新手の詐欺かと一瞬思ったけど人間も湿布貼るし効きそうだ。
販売先としては農家よりスーパーとかが狙いなのかな。エチレン吸収剤とかをスーパーとかが使ってるとは思えないしな。
37. 匿名処理班
これは朗報
38. 匿名処理班
これまた、1月の記事としては微妙な表現してますね
>>今年11月にアメリカでの販売にもこぎつけており
これは、アメリカ食品医薬品局から、2019年の11月から販売してもいいですよという許可がおりたってことですか?
それとも2018年の11月からアメリカの全州での販売を創めたってことでしょうか?
どちらとも取れる表現は、年始の記事では避けた方がいいと思いました
39. 匿名処理班
マジで すご
出てきたなすごいのが マレーシアで
40. 匿名処理班
貼ったからといってスーパーで売りに出される期間は変わらないでしょ。逆に値引きシールに付けたらいいんじゃね。
41. 匿名処理班
日本一の大企業も、アルミテープ貼れば燃費良くなりまーすwとかやってたので、多分コレもマジなのでは?
42. 匿名処理班
本当に何も害がないならいいね
43. 匿名処理班
つまり塩を塗っとけば同じ効果があるのか。
44. 匿名処理班
この手のインチキ商品昔いっぱい見たわ…
45. 匿名処理班
貼るとメンタルが腐らなくなるシールはよ
46. 匿名処理班
A.ニコチンパッチを貼って禁煙したフルーツの肺
B.タバコを吸い続けたフルーツの肺
「このパッチのおかげで禁煙できました」バナナ(果汁代・男性)さんの意見
47. 匿名処理班
私の頭にも数枚ください
48.
49. 匿名処理班
※33
キウイフルーツとかも追熟したくなりますけど、リンゴと一緒にビニール袋に入れておくといいですよ。
50. 匿名処理班
実へ貼るだけで長持ちと見栄張る
🍌(ーー;)💧それを我々に強いる(シール)🔰
51. 匿名処理班
キャベツの芯の部分を包丁で突き刺すだけで、1か月もつぞ
バナナも根元の茎っぽい部分を切り落とす
根元を傷つけたり排除すると、ガスが止まるっぽいな
52. 匿名処理班
嫁に貼りたい!
53. 匿名処理班
桃に!桃に貼りたいんだが!!
54. 匿名処理班
※32
君は五十肩や関節痛などの痛みを知らないようだ
55. 匿名処理班
効果はあるのかもしれんけどレモンの写真は絶対誇張でしょ
56. 匿名処理班
すげぇ
親戚が農産物扱う仕事してるから勧めてみるか
…でも塩化ナトリウムとミツロウを使うってどんな反応機構なんだろう?
エチレンは油性の物質(専門用語で言うと非極性物質)
そして塩化ナトリウムは極性物質だから水に溶けやすく石油には溶けない
てことはミツロウが何かしてるのかな?
57. 匿名処理班
さすがトロピカルフルーツの国!
果物が好きなのでこれは嬉しい。傷みやすくて輸入が難しかったフルーツも日本で買えるようになったりして。
58. 匿名処理班
※53
無理ですね