
でも日本だと、ステーキの上にちょこんと乗っかったおかざり程度の印象しかない人もいるはずだ。だもんだから今回はクマ姉さんに、クレソンのおいしい食べ方を伝授してもらうことにした。ブドウの甘さとナッツの風味がうまさ倍増、健康貢献度も無限大ときたもんだ。
え?近所にクレソンが売ってない?クレソンは水がきれいなところでグングン育つので、クレソンのタネをかって栽培してくれたまえ。超体にいいのだから育ててがってんだ。
広告
ブックマークに登録してね!
クレソンサラダの作り方

■材料 (工程時間20分程 約2人用)
・クレソン 2束
・種無しぶどう 5〜6個 (皮ごと食べれる)
・モッツアレラチーズ 40gほど
・生ハム 3枚
・ミックスナッツ 3〜4粒
・塩、コショウ 少々
・オリーブオイル 少々
■器具
・ボウル あえる
・あれば洋食用ナイフなど チーズカット用
・クレソン 2束
・種無しぶどう 5〜6個 (皮ごと食べれる)
・モッツアレラチーズ 40gほど
・生ハム 3枚
・ミックスナッツ 3〜4粒
・塩、コショウ 少々
・オリーブオイル 少々
■器具
・ボウル あえる
・あれば洋食用ナイフなど チーズカット用
下準備

・クレソンは水洗いをし、3cmほどにカットする。
・種無しぶどうは1/2〜1/4ぐらいにカットしておく。
・ミックスナッツは刻んでおく。
■ワンポイントアドバイス
・モッツアレラチーズのカットはさいの目切りでもいい。
・クレソンはあまり水洗いするとビタミンが抜けていくので要注意。
材料をあえて調味する

あっという間のできちっち!



え?売ってないって?だからYOU!クレソンのタネを買って育てちゃいなよ。



オチるところがカラパイアの仕様です。
今回はトライポフォビア注意です。なぜなら蓮コラの元祖の蓮だからです。
いきなりいきます。モザイクとかなっしんです。

なら伝授しよう。
クレソンとリンゴをフードプロセッサーで粉砕し、粉ゼラチンを加えて固めたら、そこに穴をあけて、種なしぶどうを入れたまでです。
味は苦くて甘いけど、ドレッシングかけて食べれば遺伝子レベルで修復します。体にいいことこの上なしです。


さて、クマ姉さんにこんな料理作ってほしい!または自分のレシピを紹介したいというお友達は、カラパイアの投稿フォームからカテゴリー「カラパイアクッキング」を選択して投稿してね!!採用になった人にはカラパイアノベルティグッズをプレゼント。みんなのお便りまってます! あわせて読みたい





コメント
1.
2. 匿名処理班
クレソン美味しいんだけど、スーパーとかだど本当に添え物程度の量しか売ってない・・・
実家に居たころは渓流とかに自生してたのを大量にとってきてお浸しとかして食べてた
クレソンのお浸しも美味しいんだよね
ホウレン草並みに流通してくれないかなぁ
3. 匿名処理班
クレソンて町のスーパーだとあんまり置いてないらしいですね
ちょっと近所の川で採ってこよう(田舎民)
4. 匿名処理班
※2
ほんとそれ
自生してる雑草とか言われてんだから大量に売ってほしい
マヨだけで余裕で食える
5. 匿名処理班
うちの近所のスーパーでもどこに置いてあるのかわからないレベル
でも百貨店の青果専門店とかいくと山盛りで量り売りしてたりする(クソ高い)
金持ちはやっぱいいもん食ってるんだなと思う
6. 匿名処理班
以前住んでた近所の川が護岸されたんだけど
他の植物全滅してクレソンだけになったわ
あいつら強すぎ
7. 匿名処理班
何でだろ、蓮コラなのにキモくないぞ…?
8. 匿名処理班
クレソンは寄生虫に注意ね
9.
10. 匿名処理班
吸収するのに油分が必要なビタミンは油性のADEKだけな。他のビタミンは水溶性だから吸収率に油の有無は関係ない。洗うと失われるのも水溶性のビタミンの方な。
11. 匿名処理班
おいしそう!
でもサラダにするにはお値段がね…と思ったらみなさん同じなんだな
ベランダで自家栽培は可能なのかしら
12.
13. 匿名処理班
サラダはつくって食べる迄に時間差がある場合
ドレッシングを皿に満たした上で盛り付けると
菜っ葉は青々とした見た目が保たれるし食卓で混ぜれば
ライブ感がでるから特に手作りサラダにはオススメ
14.
15. 匿名処理班
クレソンのポタージュスープも美味しいよ、オススメ。
ただ、たくさん買おうとするとお値段がね〜…皆のコメ見ると生命力逞しそうだし、自家栽培できたりするかな?
16. 匿名処理班
クレソンは水耕栽培キットをペットボトルか何かで作って、窓際で育てるといいぞ。
外に出して育てるのはあまりオススメしない。かなり虫に食われる植物だから。
17. 匿名処理班
野生のクレソンは肝臓に寄生する寄生虫がいるかもしれないから注意な
18. 匿名処理班
クレソン、育てよう!
って結構気難しい植物なのかな?
19. 匿名処理班
クレソンとかルッコラ大好きだけどなかなか売ってないので自家栽培したら、あっという間に虫に食われてしまった…
20. 匿名処理班
クレソン(山芹)料理なら秋田の人に聞くといいよ。
ちょいビックリな使い方もします。
「秋田じゃ普通に生えてるから、こっちに来て値段見て驚いたよ。」だそうです(笑)
因みに秋田の人は根っこも洗って食べます。
21. 匿名処理班
水耕栽培おすすめ
22. 匿名処理班
最強の野菜か・・・
それ記事にしてほしいな、読んで見たい
23. 匿名処理班
自家栽培だと、この時期は水温が高いせいで根っこが腐って育たんやろ。タブや水槽やプランターで水循環させながら育ててるけど、どれも元気ないで。ってか、ほとんど消えてるものもある。少しでも茎のカケラがあったら芽が出てくるくらい旺盛な生命力だけど高温に弱い。
24. 匿名処理班
※16
昔外で水耕栽培して虫に食われたの思い出した!
25. 匿名処理班
※19
室内で水耕なら虫食いは起きにくいのでお勧め
26.
27. 匿名処理班
※22 記事のリンク先にあるよ
最強の野菜は何?栄養素密度ランキングで1位に輝いたのは「クレソン」
karapaia.com/archives/52168562.html
やっぱクレソンって最強の野菜。ストレスを軽減し精子の増加に効果があることが判明
karapaia.com/archives/52243597.html
28. 匿名処理班
やっぱ栄養あるから虫も食うんだな。
自然界に自生するクレソンは多分、ヤゴとかカエルが守っているんだろう。
29. 匿名処理班
このレシピ美味しそう!ナッツやぶどうが入ってるのがいいね(=´∀`)
30. 匿名処理班
クレソンのことかーっ!
31. 匿名処理班
※29
ハーブ系にナッツとフルーツの甘味は最強だよね
ルッコラや水菜にも合うし擦り胡麻を少し振ればオリエンタル風味
ただうちの方で売ってるクレソンはこんなフッサフサでなくちびっこいんだよな
思いっきりワシワシ頬張りたい
32. 匿名処理班
自家栽培は、夏の間は冷蔵庫で何本か水に挿したまま保存しておいて、涼しくなったら外で増やしてね。
33. 匿名処理班
クレソンは土でも容易に増えるよ
スーパーで売ってるクレソンも根っこ生えてるので適当に切って植えてやるとどんどん増える
34. 匿名処理班
※32 貴重な情報ありがとう。
カラパイアからクレソンがおいしくブームになって、みんなが健康&しあわせになったらいいな!なんか不機嫌なムードが地球を覆っているような気がするんだー。
35. 匿名処理班
クマ姉さんは何者なんだ・・・
クマなのか・・・
36. 匿名処理班
…この「皮ごと食べられるブドウ」って、
マスカットはシャインマスカット(都内だと安めスーパーでも1房1500円〜)、紫のほうはナガノパープル(同1680円〜)だよね。
どっちも好きでよく買うけど…(値段がおちついてくる9月以降は)
8月はクレソンの時期でもないし、グレープフルーツじゃだめかな…
ブドウのほうが良く合うと思うけど、グレープフルーツも合いそうだと思うの。
ブドウにはないビタミンCや、ピンクだったらリコピンとかも豊富だし…
37. 匿名処理班
これは完全にクレソンやってますわ・・・
38. 匿名処理班
ストレスに効くなら食べたいし家族に食べさせたいけど、
良い大人のくせに好き嫌い激しいから癖の強い野菜やサラダに果物入れるの嫌がるんだよね
逆にお互いストレス溜めそうだから作れないや(´・ω・‘)
39. 匿名処理班
クレソンはベーコンと一緒に炒めるのが好き。
40. 匿名処理班
生ハム、モッツアレラ、種なし葡萄は神戸物産の業務スーパーで安く売ってたから、今日さっそく作った。美味しいわこれ。
41.
42.
43. 匿名処理班
これ見てクレソン育てたんだけど、哀れな糸くずみたいにひょろひょろと10cm伸びてそのまま小さな花が咲いた。
食べるつもりだったのに、全然食べるとこない;;
種勿体無いしクレソンのもやしにしとくか・・。
44. 匿名処理班
クレソンをくれそん!
45.
46. 匿名処理班
クマ姉さんが作ってくれたのを食べたい!(キリッ
47. 匿名処理班
邱永漢が70年代あたりのエッセイで、日本じゃ西洋菜(クレソン)がえらく高くて困ってたら
皇居のお堀端でいくらでも採れるのを見付けて大いに助かってるとか書いてたが、いまどうなってるんかな。
48. 匿名処理班
赤い軸の葉物野菜はたぶんスイスチャード
49. 匿名処理班
ヒィ
50. 匿名処理班
クレソン昔はかなり多く束になって100円ぐらいで売ってたのに今はハーブか?ってぐらい少ない
茹でてツナマヨと混ぜて食べると美味
51. 匿名処理班
クレソンってたまにスーパーでみかけるけど気取った野菜としか思ってなかった
栄養たくさんあるんだね
52. 匿名処理班
遺伝子レベルで云々とか嘘書くのはやめ給え
53. 匿名処理班
牛の整腸剤だぞっ
54. 匿名処理班
居間の窓から渓流釣りの竿先が見える山住まい。
近所にクレソンポイントは多々あれど、アフリカの仮面のような模様のカメムシパラダイスだったり、カエルの卵みっちりでクレソンのゼリー寄せになってたりで、ちょっと敬遠してた。
数本貰ってきて室内で育ててみようかな。
55. 匿名処理班
※6
クレソンは好きだけど凶悪な外来種ですね・・・
しかしクマ姉さんのサラダにブドウを入れる発想力に脱帽ですわ。
今度試してみます。
56. 匿名処理班
葛とトップを争う侵略的外来種
栄養価が高くても辛味と苦味あって苦手な人が多く捨てたらそこから自生を始める悪魔の植物
57. 匿名処理班
クレソンってもしかして西洋菜とかいう名前で売ってるやつか
それなら見たことあるから今度買ってみよ
58. 匿名処理班
毎日もりもり食うほどの量を自家栽培するにはどれほどの作付面積が必要なんだろう…
59. 匿名処理班
※36
もっと安い皮ごと食べられるぶどうがある
例に上げた一房1600円だとか鼻で笑っちゃうレベルで安いので
たまには庶民の生鮮食品コーナーも見てみて
60. 匿名処理班
クレソンて、結構フルーツと合うと思う。
知ってるレシピは、クレソンとキウイをテキトーにカットしてざっくり和えるだけのやつ。見た目におしゃれ風で、ワインや泡に合うんだわ♪
61. 匿名処理班
クレソンは天ぷらにしても美味。繁殖力は強いけど、水が汚れたらあっという間に枯れる。