猫は猫ゆえに猫なのだ。様々な特殊能力を身にまとい、我々人類とはかけ離れた生態を持ちつつも、なぜか人類に好かれてしまう。
そんな猫に関するトリビアがまとめられていたので見ていくことにしよう。猫の生態を知ることでNNN(ネコネコネトワーク)の活動内容も明らかになるのかもしれないし、そうでもないのかもしれない。
1.一日の半分は毛づくろいに費やす
セルフグルーミングに1日の30〜50%を費やす。毛づくろいには、匂いを消して捕食者から逃れる、暑い時には涼しくする、血行を良くする、全身をコーティングして温かく乾いた状態を保つなどの効果がある。
2.ゴロゴロと喉を鳴らすのはうれしい時だけではない
喉を鳴らしてゴロゴロいうのは嬉しくて満足しているときだけではない。具合が悪かったり、ストレスを感じていたりする場合もある。
3.猫のゴロゴロは人間にとってヒーリング効果が
ゴロゴロいう理由ははっきりわかっていないが、その周波数(20〜150ヘルツ)には骨密度を高め、人間にとってヒーリング効果があるという説がある。
4.猫とキャットニップ
猫が
キャットニップ(イヌハッカ)に恍惚となるのは、キャットニップに含まれる有機化合物ネペタラクトンを鼻と口の受容体で感知するため。
だがすべての猫が反応するとは限らない。反応する猫と反応しない猫はほぼ半々で、遺伝的なものだとされている。
5.Amazonのkindle(キンドル)は子猫の意味
Amazonの電子書籍リーダーの名称として知られる「キンドル(kindle)」という英単語には、同じ母猫から生まれた子猫の集団という意味もある。
6.愛猫に巨額の富を残した飼い主
1988年、イギリスの古美術商ベン・リーは愛猫ブラッキーに約1300万ドル(約14億円)の遺産を残した。ブラッキーは「世界一お金持ちの猫」としてギネスに掲載されている。
7.本気で走ると自転車より速い
最高時速50kmで走ることができる。ロードバイクでも時速25kmだからわりとマジで速い。
8.世界初のキャットショーは約150年前
世界初のキャットショーは1871年7月、ロンドンのクリスタル・パレスで開催された。約200匹の猫が参加し、20万人の観客を動員したと言われている。
9.世界初の猫動画の撮影者はトーマス・エジソン
The Boxing Cats (Prof. Welton's)
世界初とされる猫動画を作ったのは発明王トーマス・エジソンだった。2匹の猫がボクシングをする短い動画「Boxing Cats」で、1894年に撮影された。
10.毛のない猫、スフィンクスの体温は毛のある猫より4度高い
毛のない猫スフィンクスの体温は、毛のある猫よりも平均して4度高いという。
11.猫の骨の数は244本。人間の206本より多い。
12.アメリカのディズニーランドには野良猫が住んでいる
カリフォルニアのディズニーランドには約200匹の野良猫が住んでいて、園内のネズミの駆除に役立っているという。すべて避妊去勢手術を施されており、スタッフが面倒を見ている。
アメリカのディズニーランドに住みついた野良猫たちとそのサイドストーリー
13.歴史的指導者で猫嫌いは・・・
ナポレオン、シーザー、チンギス・カン、ヒトラーはいずれも猫嫌いだったとされている。
14.猫のジャンプ力は驚異的
猫には自分の体高の5倍、体長の6倍のジャンプ力があり、しかもそれを軽々とやってのける。
via:50 Facts About Felines for National Cat Day/ translated & edited by mallika
▼あわせて読みたい
人間に猫アレルギーがあるように、猫にも人間アレルギーがある?猫に関する20の面白雑学
猫様すげぇ!人間にとって猫が必要な25の理由
”猫のゴロゴロ” から ”宇宙の始まり” まで、いまだ完全解明には至っていない20の自然現象
猫を描き続けた画家、ルイス・ウェインに関する真実
猫の行動に隠されたショッキングな15の真実(アメリカンジョークを交えて)
コメント
1. 匿名処理班
ハハッ
2. 匿名処理班
イギリスは、猫に限らずペットに遺産を残す大金持ち多いからなぁ
たいていの場合、遺産を受け継いだペットが亡くなったら、ペットの世話を任せている動物愛護協会に、残額を全て寄付するってパターンが多いけど
3. 匿名処理班
ディズニー去勢して世話してんのに野良猫扱いなのか
4. 匿名処理班
7番はおかしいな
ロードバイクで時速25キロは相当遅いし時速50キロ以上だって普通に出る
5. 匿名処理班
ジャンプ力ぅ…ですかねぇ…
6. 匿名処理班
12.アメリカのディズニーランドには野良猫が住んでいる
「じゃあ、僕も駆除対象って訳かい?ハハッ」
7. 匿名処理班
ロードバイクの速度なめすぎ
時速25km/hとかママチャリレベルじゃん
ロードなら60km/h以上出るぞ(初心者じゃなければだけど)
8. 匿名処理班
ネコは申された、にゃーんと
9. 匿名処理班
もっと世の中にNNNが浸透すればいいな。
10. 匿名処理班
かわええ(´艸`*)
11.
12. 匿名処理班
ミッキー逃げてー!
13. 匿名処理班
ディズニーでネズミ駆除とか皮肉だよな
14.
15. 匿名処理班
猫も足に過信持たず、横断歩道で車の往来を待つ
ニュータイプ猫も発見してる
意外に猫の世界も面白いぜ
16. 匿名処理班
9 エジソンの猫ボクシング
わりとガチでバトっていてワロタ
17. 匿名処理班
欧米ではペットに財産残す人の話は枚挙に暇が無いけども
どうせならシェルターとかそういうとこにも寄付してあげて欲しいな…
18. 匿名処理班
ロードバイクは平均時速25km/hで200kmは走れるからな
最高速度もちょっと乗れる人なら50km/h出せるし
見当違いなコメントに呆れるばかり
19. 匿名処理班
ネズミの国でネズミ駆除とは皮肉よの
20.
21. 匿名処理班
ままチャリでも30キロは出るぞ
22. 匿名処理班
和解もなにもねぇよ!!お猫様に近づくだけで逃げられちゃうんだよぅ・・・
むしろ和解してくれよ!!
23. 匿名処理班
園内のネズミ駆除……
24. 匿名処理班
生涯独身で庭師をしていたカナダ人の男性は、愛猫レッドに1億円の遺産を残して彼自身が通っていた教会にお世話を頼んだ。カナダ人男性は質素な暮らしをしていた。
という話を聞いたことがある。金持ちばかりじゃないよ。
25. 匿名処理班
ロビン「インダストリー&ドミネーション!!」
エジソン、ネコ猫好きだったのね。
しかし、この記事には重要な事が書いてない。
NNNは、いつ頃作られ……
26. 匿名処理班
ロードバイクの速度が変だと思った人やっぱりいたか
27. 匿名処理班
独裁者が猫嫌いってのは納得だね
イエスマンとしか付き合わない連中だもの
28. 匿名処理班
アメリカだけじゃなくてTDRにも野良猫いるよ
さすがに去勢してるかどうかまでは知らないけど…
29. 匿名処理班
さすがに世話していたら野良猫じゃないだろ
どうせトイレとか躾けているんだろうし
ミッキーに襲い掛かる猫の大群とかちょっと楽しそう
30. 匿名処理班
スフィンクスの体温が高いのは毛が無くて寒いからって事か?
31. 匿名処理班
けもの耳かわいすぎぃ!
32. 匿名処理班
ネコは終わらないコンテンツ
33. 匿名処理班
猫嫌いの英雄は、非業の最期を遂げた人が多いな。
34. 匿名処理班
ネコの骨って人間より多くあるのに液体チックなのよね(笑)
そのくせ鎖骨が無いとか面白い特徴が沢山。
「猫は傾斜地で寝ると溶けて流れて来る」も追加で。
書類と一緒にデスクに流れて来る事しばしば。
ダム作るぞ本当(笑)
35. 匿名処理班
なんすかそのももさんのけも舐めっぷり…リア獣ですか?リア獣ですね?隙あらば自猫語りってコトですね?自重しないでもらっていいですか?
36. のらねこ
呼んだ?
37. 匿名処理班
※22 まだその時期ではない、ただその刻を待てとネコは申された
38. 匿名処理班
骨の数おかしくない?
39. 匿名処理班
>猫の骨の数は244本。人間の206本より多い
尻尾の骨を勘案しても、人間よりかなり多いね
自然の中で生きるには、体の複雑さが必要なのか?
筋肉とかの関係に触れられてないけど、必要で複雑なんだろう
40. 匿名処理班
あの、ネズミーランドで
ねずみ駆除していいのか??
41. 匿名処理班
ディズニーランドのネズミ駆除てw
42. 匿名処理班
ロードバイクって時速25kmしかでないの?
43. 匿名処理班
おもしろいす。
タイトルの猫はカタカナでいってほしかった!笑
44.
45. 匿名処理班
初心者に近いどころか昔から短足喘息デブだが、ロードバイクにいつも乗ってた時にはゆうに四〜五拾キロは楽々と速度を上げていたぞワシは?
と、猫を愛でながら主張してみる
46. 匿名処理班
ニットキャップ、ニットキャップ?
47. 匿名処理班
こう言うの研究する人は 日長一日ニャンコを眺めてるのかな?俺も動物行動学を選択すれば良かった。
48. 匿名処理班
所々に使われている写真は、けもさんですよね⁈
ももさんがすっかり大きくなってネコ好きにはたまりたせん‼︎
49. 匿名処理班
※3
稼ぎ頭がアノ御方なんだから 身内にするわけには行かないでしょう。
50. 匿名処理班
1日の半分を毛づくろいに費やす、って…?
猫は1日の14〜16時間、多いものになると20時間くらい寝てるといいますから、グルーミングに一日の半分を使うと、それだけで100%を超えてしまいます(さすが神もといネコ様)。
最小値をとって1日14時間寝て、30%(7.2時間)を毛づくろいに使った場合でも、その他(ゴハン、トイレ、パトロールなど)に充てられる時間は合わせてたったの2.8時間。下僕と遊んでくれる時間は本当に貴重なんですね〜
51. 匿名処理班
サムネイル笑った
和解の握手はその手で?
52. 匿名処理班
※25
その後25の姿を見た者は…
おや、誰か来たようだ
53. 匿名処理班
某ゲームのエジソンがラ◯オンなのも猫好きだからなんだ。やっぱり猫はいいなぁ。
54. 匿名処理班
猫好きの歴史的指導者は?
55. 匿名処理班
赤信号を教えている母猫を見たんだ。母猫は子猫たちに赤信号の間、お尻をつけて座るように教えてたんだ。そして青になったら全員立たせて、耳で左右確認しながら子猫を連れ、あわてず騒がす横断歩道を渡って行ったんだ。
なかなか信じてもらえないけど、20数年前、本当に見たんだよ!あまりに整然と渡る姿に、唖然としてその場の何人かは渡りそこねたんだ。
そして家の兄弟猫たちは、緊急地震警報の音ですみやかに一番頑丈なテーブル下ヘ全員避難する。拾って来たばかりの4ヶ月の時から。母猫が教えたと確信してる。猫たちと一緒に入るため、テーブル買い換えた。
56. 匿名処理班
※50
英文の元記事を見ると、
> Cats spend around 30 to 50 percent of their day grooming themselves.
とあります。ここの day は「日中(活動時間帯)」という意味だと思います。
57. 匿名処理班
※36
困ってるならうちにどうぞ。美味しいご飯と快適な寝床は用意出来ます。
ただし、たまに人間の気まぐれから起きるお湯攻め(お風呂)と
モフモフプチ虐待、猫じゃらし虐待が有るかも知れませんが
58. .
猫じゃなくてネコだろ
にゃーにゃらっくすにゃらんだろ
59. 匿名処理班
日本のディズニーランドにも猫がいますね
60. 匿名処理班
※34
骨の数多いってことは、より可動域が多いってことで、液体チックなことは何ら不思議ではない。
ホントは骨のつながり方とか秘密があるんだろうけど。
61. 匿名処理班
猫嫌いは独裁者に多い…
ってことはブランデー片手にフワフワなペルシャ猫を膝上で撫でてる悪ボスは、独裁者でないことが多いのかw
※50
パッと出てきたのは、古代エジプトの皆さんと、リンカーン、ムハンマド、島津義弘
戦乱をおさめ長い平和の基礎を築いた
62. へそ吉
>>10
>毛のない猫、スフィンクスの体温は毛のある猫より4度高い
本当? 仮に普通の猫の体温を38℃とすると、スフィンクスは42℃? 体温が42℃を越えるとたんぱく質が変性して生きていられないと聞きますが……。
63. 匿名処理班
内部体温は同じなんじゃないの?
毛ネコは油断しているから表面温度が低いの。
※61
プーチン
64.