ハーブの1種であるキャットニップ(イヌハッカ)は、人間なら肉料理の香り付けに用いたり、サラダに入れたり、ハーブティーにして楽しむものだが、猫は猫なりの楽しみ方がある。キャットニップに入っているネペタラクトンと言われる成分が、猫の気分を高揚させたり、リラックスさせたりするといわれているが、個体差があり、まったく反応しない猫もいるそうだ。
日本では猫に恍惚感を与える植物としてはマタタビが知られているようだが、西洋ではキャットニップといったところだろうか。でもってこのキャットニップに高反応を示してしまった猫たちの写真がまとめられていた。
■1.キャットニップの袋をシャカシャカ振った時の猫たちの表情
■2.キャットニップを猫にあたえ、外出から帰ってきたところ・・・
■3.大量のキャットニップを与えたところ、通常は見えないものが見えるようになった猫
■4.脳内トリップの旅にでた模様
■5.キャットニップまみれでご満悦で眠る猫
■6.怪しい雰囲気に包まれたようだ
■7.魂はどこかに飛んでいってしまった
■8.今なら何をしても怒らないかもしれない
■9.キャットニップ服用後、空気乾燥機に横たわる猫
■10.動くこともままならないのはキャットニップだけのせいではないはずだ
■11.目の焦点が合っているのかいないのか
■12.キャットニップの虜になった猫、ボトルを咥えてはなさず
■13.顔にかかっても許せるのはキャットニップだけ
■14.あっかんべローン
■15.日時場所を問わずのゴロゴロにゃん
■16.瞳孔が開きッぱで静止
■17.キラーン、ごろごろ
■18.ボーイフレンドが猫に与えた初めてのキャットニップ。この子は2分間このまま動かなかったそうだ。
■19.この飼い主は猫が制御不能となり完全なるキャットニップの隠ぺいを試みたという
via:acidcow.
キャットニップは成熟していない子猫は、あまり反応しないと言われているようだが、やはり個体差があるようだ。ということで動画の方は再生回数を600万回突破した、生まれて初めてのキャットニップを過剰摂取してしまった猫の様子だ。
Talking Kitty Cat 7.5 - Sylvester's Catnip Overdose
▼あわせて読みたい
大型ネコ科は猫大好きなキャットニップ(イヌハッカ)にも興味を示すのか?
予想外の展開に猫固まる。大ダメージを与えちゃう犬のこうげき
予想外の展開に猫固まる。大ダメージを与えちゃう犬のこうげき
猫的アメとムチ、いきなり上から顔面を抑え込まれ固まる猫
開いた口がふさがらない。猫、はじめてのドライブで「ポカーン」
コメント
1. 匿名処理班
これ、体に悪影響はないんだろうかねぇ
悦んでるのかも知れないけど、なんとなくヤバい気がする
2. 匿名処理班
とにかく、きく。
3. 匿名処理班
どう考えてもアヤシイクスリじゃないですかー!!!
4. 匿名処理班
なんか可哀想だな…
5. 匿名処理班
心配になるイキっぷりだな…
6. 匿名処理班
ちょっと猫にまたたびキメさせてくる
7. 匿名処理班
ウチの猫は個体差に入るのか、キャットニップに反応しないんだわ。
またたびにもだけどね。
8. 匿名処理班
運転させたらマズイな
9. 匿名処理班
プランターに植えてベランダにでも出しておけばどんどん増える
生葉なら3〜4枚も食べれば飽きて、その辺でコロンコロン体をこすり付けてる
あと11の猫はポイント柄だからもともと斜視遺伝もってるのかもね、シャムには多いよ
10. 匿名処理班
※1
なんか、心配になるよね
マタタビは与えすぎるなって聞くし、
今回のもほどほどがいいんじゃないかね。
11. 匿名処理班
ヤバいな絶対車運転させちゃいけないな
12. 匿名処理班
ちなみに、杉の若芽や若葉でも同様の症状が出る模様(笑)
山でいきなりハッスル&デレーンし出してビックリしたわ(笑)
というか、このページの猫達、完全に制御不能状態ですな(^_^;)大丈夫だったのかな?
13. 匿名処理班
外国人てテーブルや床にぶちまける事が予測付いてても
まるまる一袋無駄になるとか
後で片付が大変とか気にしない大らかな人が多いんだな
14. GoN
なんかムーンライダーズの曲が脳内にリフレインすると思ったら、
「ニットキャップマン」だった。
15. 匿名処理班
うちのは凶暴になるのであまりあげたくないけど、爪研ぎ替える度に興奮してトリップしてるわ
16. 匿名処理班
人間にとってのドラッグと似たようなもんに思えるが
体への影響が心配だな
17. 匿名処理班
ネコに害が無いから売られてるんだよ。
外出できないネコなんかのストレス解消には持ってこいだと思う
18. 2
20数年前、まだハーブと言う言葉が一般的でない頃に探して手に入れたキャットニップの種を大事に育ててたある日、鉢の上に太り切ったノラ猫が巨大な顔を乗せて恍惚としていた。
あれは育ててる間になんどもやられるんだ。
19. 匿名処理班
育ててたけどうちの子は皆興味を示さなかったから、個体差大きいんですね。
20. 匿名処理班
キャットニップもまたたびも個体差大きいよね
キャットニップに反応しないのにまたたび好きの猫もいる
21. 匿名処理班
※20
たとえ無害だとしても心配になるレベルw
22. 匿名処理班
最後の動画、黒猫さんのトリップぶりと白猫さんのドン引きぶりが笑える
23. 匿名処理班
・・・・・・だれ掃除すんのよ(−ω−)
なんかそっちのほうが重要に見えた
24. 匿名処理班
我が家の猫はチャイ用のスパイスでもトリップしちゃいます(−−;
25. 匿名処理班
BGMはCypress Hillで
26. 匿名処理班
14の表情、カートゥーンかよwww
27. 匿名処理班
マタタビ与えすぎて長時間興奮状態にいると猫タヒぬよ
28. 匿名処理班
やりすぎんなよ脳が萎縮するぞ
人間だって覚せい剤やればリラックスするけど
あとで地獄が待ってるだろ
29. 匿名処理班
二枚目の画像、飼い主のパンツをくぐってないか?
30. 匿名処理班
キャットニップ(イヌハッカ)ってどっちだよ!ってだれも突っ込まないんだな
31. 匿名処理班
分かっているはずなのに、何度も「ニットキャップ」と読んでしまった……。
32. 匿名処理班
うちの猫、湿布が大好きで首に貼ってると肩に乗っかってきてペロペロカジカジしてくるのだが
今原因がわかったぞ
ハッカの臭いか・・・
33. 匿名処理班
ネコは『ハッカの匂いを嫌う』って聞いてたけど、イヌハッカは好きなのか。近所のネコを
これで懐かせようかな。
34. 匿名処理班
猫やめますか?ハーブやめますか?
35. 匿名処理班
もしかして、大麻を無害とか言ってるのと同じレベルだったりして
36. 匿名処理班
与え過ぎは身体に悪いから、一週間に1回以上は与えないようにって獣医さんに言われた(・Δ・*)
37. 匿名処理班
自分家の猫用に苗を買って育ててたけど
野良猫達がやってきてうずもれたり、食い散らかしてウットリしてる…
こんもりと育ってたのにすぐに禿になった
38. 匿名処理班
テンカン誘発するから与えすぎはダメ