開いた口がふさがらない。猫、はじめてのドライブで「ポカーン」 猫をはじめて車に乗せた時に撮影したという映像だそうだ。あまりの驚きに開いた口がふさがらなかったようで、良くある顔文字の( ゚д゚)みたいなことに。 驚きのあまりあっけにとられたような感じなのかな? コメント欄によると、車酔いで気持ち悪いからではとのことなのだが。 猫を車に乗せると、大暴れしたり、全然動じなかったりと、個体によって様々な反応をしめすのだが、口開けたまま、驚いているような反応をする猫はこの子だけでなく他にもいるようだ。 ちなみにパルモが飼っていた猫たちは、おとなしかった子は皆無で、ほとんどが暴れたり、鳴いていたりしたなー。地方なので、動物病院に連れていくには車に乗せるしかなかったんだよな。 獣医さんの話だと、猫は何かに包まれていると安心するので、車で暴れる子は洗濯用のネットに入れて抱っこするといいと言われたんだけど、みんなの飼っている猫はどうだったかな。 ▼あわせて読みたい 子猫、はじめてのハリネズミ 退役軍犬、はじめての子猫にもうメロメロ 猫、はじめての対戦カード「トカゲ」 ラブラドール犬7歳、はじめての猫 カラパイア無料メールマガジン購読方法 この記事に関連するキーワード キーワードから記事を探す 車 移動 猫 ポカーン 口 Advertisements 「動画」カテゴリの最新記事 「動物・鳥類」カテゴリの最新記事 「動物・鳥類」カテゴリをもっと見る
コメント
1. 匿名処理班
我が家はずっと自転車の荷台に入れて移動してたからなぁ・・
2. 匿名処理班
捨てられると思うんだよね猫は
3. 匿名処理班
これ驚いてるんじゃなくて極度のストレスでこうなってんだぞ。猫を車に乗せるのは厳禁。
4. 匿名処理班
猫って三半規管が敏感だってどっかで聞いたから、人間が何ともない乗り物の振動とか移動の感覚とかに凄く反応するんだと思う。口開けっ放しなのは決して「ポカーン」じゃなくて何とかこの未知の異常事態に対処するための行動だと思うな・・。個体差はあると思うけど。うちの猫も乗り物酔いしやすくて、辛い時これに近い顔するもの。
5. 匿名処理班
ありゃ〜〜〜。
これ酔ってるんだと思うよ。この白黒ちゃんは、昔のうちの子にそっくり。
うちのはこの後、泡のよだれを吹きました。
6. 匿名処理班
騒音が怖いんじゃないの。機械音をやたらと怖がる猫いるし。
7. 匿名処理班
もしや衝撃に備えてる?
8. 匿名処理班
これって怖くて緊張&興奮してるか、
車酔いで気持ち悪くなってる状態なんじゃ。。?
9. 匿名処理班
うちの子はおしっこ漏らした・・・
10. 匿名処理班
これ顎外れてるんじゃなかったっけ?
11. 匿名処理班
うちの子は怖がり且つ大人しい子で、車の中では誰かの膝の上でじっとしてたな。
それにしても良い表情w
12. 匿名処理班
車の中で開口したらなぜか飼い主さんは喜ぶよね。酔って具合悪いけど精一杯気を張ってあの状態なんだとは気づかないから、飼い主さんと猫の間の温度差が天国と地獄。
13. 匿名処理班
これは確か車酔いしてるんじゃなかったっけ?
14. 匿名処理班
顎はずれた猫の動画思い出したww
15. 匿名処理班
これ、相当ストレス受けてるんじゃないか? 鳴き声もちょっと怯えてるっぽいし
素人判断だけど、ストレスで鼓動が早くなって上がりすぎた体温を冷まそうとして、口開けっ放しになってる気がする
猫も本当にキツい運動やらかしたら、犬と同じく口開けて体温下げようとするし
16. 匿名処理班
加速感があってダメなんだと思う。
人間だけど自分もなる
17. 匿名処理班
「風にゃ!風になったんにゃ!」
まあ、うちの猫も車に乗った時はキョロキョロ
景色を眺めてて興味深々だったねw
18. 匿名処理班
自分とこのは病院連れて行く時こうなってたなー
夜は外見て楽しそうだったが
19. 匿名処理班
車に酔ってオエーー!!!!する寸前なんじゃね?
20. 匿名処理班
うちの子は、車で出かけた先で保護した野良なんだけど
保護して車に乗せて最初は助手席のしたで蹲ってたけど
5分くらいしたら運転中の膝の上に登ってきて
家までの道中40分くらいずっと膝の上で丸くなって寝てたな
んで家に着いて餌食べて満足したら今度はマクラ占領して寝だして
それ以来毎日一緒に布団で寝てるw
21. 匿名処理班
うちのはフロントガラスにぎゅうぎゅう体を押しつけてた
22. 匿名処理班
俺の乗り物酔いと同じだ!
23. 匿名処理班
車酔いだったら気の毒
あれは辛いからなあ…
24. 匿名処理班
猫って耳がめちゃくちゃ良いから
冷蔵庫の稼働音でも騒音に聞こえてストレス溜まるのに
車なんて乗せたらうるさすぎて落ち着かないんじゃないの
25. 匿名処理班
車に乗せなきゃどうしようもない時だってあるもんなー
病院とか引越しの時とか
26. 匿名処理班
猫を車に乗せるときは、必ずゲージに入れてあげましょう。
ゲージや箱に入れないと体丸出しだから猫は怖いんですよ。
これだと隠れるところがどこにも無い・・・猫は隠れる習性が強い。
この表情はものすごく強いストレスを感じている証拠。
11>・・・・猫のことよく分かってない。
27. 匿名処理班
これだけじゃなんとも。
次に車に載せようとしたときに嫌がったら信憑性高いと思うけど、どうだったんだろうね。
28. 匿名処理班
うちにもこういうタイプの猫がいた。
やっぱ近くに病院がないから車で行くしかなかったんだけど、
乗るたびにこんな感じでかわいそうだった。
病気とこれのストレスどっちが猫に負担なのか
その度に家族で話し合ったもんだ…
29. 匿名処理班
過去実家で飼ってた犬は予防接種に連れて行くために車に乗せると興奮して泡をふいた。
これはいかんということで、我々子供は犬と降ろされ現地まで歩いた。親は先に行った。
30. 匿名処理班
動物の乗り物耐性って個体差大きいからなぁ。
平気な奴はトコトン平気だぞ。
31. 匿名処理班
子犬を自転車の前カゴに乗せたら吐いた事があったな
32. 匿名処理班
関東から九州まで引っ越す時に車と一緒に猫も連れて行くことになって、一週間くらい掛けて車に慣れさせたことがあった。
始めはエンジンも掛かってない状態で乗せるだけ。
それに慣れたらアイドリングだけ、その次は家の周りを一周・・・と時間を掛けて慣らしてやったら、本番の二日間の移動中も全く暴れたり鳴いたりせずリラックスして乗ってくれた。
ゲージに入りもせず椅子で寝たりダッシュボードに乗って景色を眺めたり、移動中にも餌を食べたりとあまりにも普通で驚いたくらいだったw
33. 匿名処理班
地震に似たものを感じてる?
もしくはジャイロセンサーが働きまくってるとか・・・。
34. 匿名処理班
26で車の中ではケージにって書いてあるけど、うちのは車の中でケージに入れるとずーっと泣きっぱだったからやめたわ。
怖くて気持ちが悪いから、慣れた人間の膝の上で丸まりたかったのか。
35. 匿名処理班
うちの子もなってたなー。
一回乗るとぐったりだから
病院連れて行く時は電車にしたよ。
36. 匿名処理班
またロシアのネコだ。
なんでロシアにばかり変わったネコがいるんだろう?
youtubeみたら、変わったことするネコのほとんどが
ロシアのネコだ。感性や表現力が豊かだ。なぜなんだ?
37. 匿名処理班
海外の話だけど、ケージに入れずに車に乗せて移動してたとき、少しだけ開いた車の窓から猫が飛び出したって話もあるんだよね
その猫を保護するために飼い主は骨折したし、やっぱりケージはあった方がいいと思う
38. 匿名処理班
うちの猫は洗濯ネットに入れて抱っこしようがゲージに入れようが大騒ぎだった。
動物病院についてもその状態が持続してて待合室でも大騒ぎ。同じ待合室にいた犬は大人しかったのに。
犬猫の差ってこんなところでも出るんだなぁと妙に感心した。いや犬の方が賢いとかじゃなくて性質的なものが。
あと帰って来てから拗ねられた。
39. 匿名処理班
人間でも、飛行機とか高速エスカレーターとかでGが掛かると耳キーンってして、口開けて耳の通り良くしようとするけど、それに似た行為なのかなとも思った。初めてのドライブみたいだし、乗り物に慣れてない小動物にとってモーターの振動は脅威だよ。
40. 匿名処理班
シートの臭いでフレーメン反応起こしてるんじゃあないかな
41. 匿名処理班
おまえらがジェットコースターに無理やり乗せられるのと同じだよ
42. 匿名処理班
うちのねこを車に乗せると、動画の子と同じような声で鳴きながら背中と背もたれの間に入りたがる。やっぱりこわいんだろうなあ・・・。
43. 匿名処理班
四方八方から騒音が来るわけだから,敵に囲まれてるような感覚なのかな
とにかく周りを警戒してる感じ
44. 匿名処理班
心臓バクバクすぎて鼻呼吸で間に合わない時も、こんな感じで口を開けっ放しにしたりするし…。車や外の景色に恐怖してる猫にも見えるけどどうなんだ。
45. 匿名処理班
動物病院にうちの猫を連れて行くとき同じ状態になるよ。
単に開口状態というより、極端なストレス状態で
心拍数が尋常じゃなく跳ね上がって
呼吸を普通に鼻でするのが追いつかなくなってしまい
口を開けてないと息ができない状態。
飼い主側にどうしても譲れない理由が無い限り
こんな状態になるなら車には乗せないであげてほしい…。
46. 匿名処理班
すぐに酔ってゲロ吐いたっけなぁ・・・
47. 匿名処理班
絶叫マシン。
48. 匿名処理班
うちの猫もゲージだろうがネットだろうが発狂状態だったな。
とにかく猫は環境の変化に敏感だ。
49. 匿名処理班
>42
しかも普通に生活して過ごしてたところを他人の都合でいきなりだもんな
そりゃパニくるわ
50. 匿名処理班
ここまでポカーンAAなし( ゚д゚)
51. 匿名処理班
※40 高速エスカレーターってなにそれこわいたのしそう
・・・って自分で突っ込んだ・・。
エレベーターって書きたかったのに徹夜で仕事なんかしてたからだ
52. 匿名処理班
洗濯ネットに入れるのは、病院で補ていが楽だからなんじゃないの?
包まれてるのが・・・っていうなら、キャリーに入れたほうがいいんじゃ??
53. 匿名処理班
乗せるたびに小便かましやがった。
54. 匿名処理班
うちに車好きの子がいた。車のドアの隙間見て飛び乗っちゃう
仕方なく、家の周り一回りとかすると満足する、って言う
他の子と一緒にのせたらその子は嫌だったみたいでみゃーみゃー鳴いてたんだけど、
その鳴いてたのがうるさかったらしく、景色眺めてた助手席から後ろのその子のとこまで行って殴ってたわw
笑ったなあ
55. 匿名処理班
※10
そりゃこれとは別のヤツだw
56. 匿名処理班
ストレスによる開口呼吸では
57. 匿名処理班
ロシア語のタイトルに еде が入っている
58. 匿名処理班
後部座席から後ろの景色を見てたうちの子猫(オス)
バスの灯火が近づいてくるのを見て座席の上にうずくまって両手で両目を塞いで現実逃避
59. 匿名処理班
うちのにゃんこもこんなだったな…
猫は三半規管が物凄く優れているので逆に酔いやすい。
普通に見慣れぬ場所・外出でのストレスもあるし、
酔うこともストレスになってWパニックだよね。
60. 匿名処理班
こういう動画には必ずストレスとか虐待とかいう人がいるけど
そんなこと言ったら初めて車に乗る人間の子供はどうなるのよ
スキーのリフトやロープウウェーと同じで最初は誰でも緊張する。
獣医の家まで遠いとか今後の生活で乗り物を利用する必要があるなら
少しでも早く慣らしてあげるべき。
大事なのは飼い主がトラウマにならない様
具合が悪そうなら早めに対処して、安心させる工夫をすること。
61. 匿名処理班
うちの先先代様は週末になると山の家の畑の管理しに行くのを知っていて
一番最初に乗り込んで外を眺めて一緒にドライブしていったな。
18年も猫やってると人の言葉が解るみたいで、畑・山とかいうと
「いくのか?つれてけ」と着いて来たっけかな?
62. 匿名処理班
車酔いだと思う。
車で2分ほど先の自分ちの会社へ、飼い猫を赤子の頃から
一緒に連れてってたけど、人間と同じで慣れてくると平気になるというか
車好きになった。
でも暫く乗せずにいた後や、体調が今一つの時はやっぱり口を大きく開けて騒ぐ。
63. 匿名処理班
うちの猫はキャリーに入れただけでこの状態になるよ。
子猫の時にキャリーに入れて病院に行ったのが怖かったらしくてトラウマなのかな?
キャリーに入れなかったらならないから今はハーネスとリードつけて抱っこして行ってる。
64. 匿名処理班
ストレスすごいと思う。
動画みれない。もし自分の飼い猫がこんな顔してたらつらくなるわ‥
うちは、洗濯ネットとキャリーケースか洗濯かごに入れて病院に連れていったよ!
最初は不安げに鳴いてたけどしばらくしたら寝てた(=^ェ^=)
65. 匿名処理班
車に対する反応もその対処法も個体によって千差万別だから色々試してみるしかないよね