
短気でせっかちな人は、その長さが寿命に関係するといわれる染色体のテロメアが、通常よりも短い傾向があるという研究結果が発表された。
広告
今回、シンガポール国立大学の研究チームは、シンガポールの大学生1158人を対象に実験を行った。被験者はまず、1回目の設問で「翌日100ドルをもらうか、約1カ月後に101ドルをもらうか」を選択する。2回目の設問は「翌日100ドル、または後日104ドル」となり、翌日の金額は一定のまま、最終的に1カ月後にもらえる金額が128ドルになるまで8回繰り返された。
被験者が後でもらうほうを選択する金額が高いほど、短気であると判断される。同時に、研究者らは血液検査で被験者のテロメアの長さを測定し、2つの関係を検証した。その結果、短気な人のテロメアは、そうでない人のテロメアよりも短い傾向があることがわかったという。
ただし、今回の研究では短気とテロメアの長さに関連性があることが判明しただけで、短気だからテロメアが短くなるのか、あるいはテロメアが短いから短気になるのかはわかっていない。また、短気でテロメアが短い傾向は、男性よりも女性に多く見られたという。
via:livescience・dailymailなど translated mallika
▼あわせて読みたい





コメント
1. 匿名処理班
短命な人間は漠然とした焦りを無意識に感じていて、短気になっていたり焦っていると言う事もありそう。潜在意識や無意識の行動は無意味なようで、自然に計算された行動だというし。
2. 匿名処理班
短気ってもしかして回転速い分、生命のサイクルも若干速いとか?
基礎代謝高い人も、細胞分裂の限界が早めにきそうだけど、それと一緒かな
3. 匿名処理班
短気な人はストレスも増えそうよね
4. 匿名処理班
短気は脳の活動が活発ってこと
負荷が高いほうが寿命が短い、当然だね
5. 匿名処理班
せっかち過ぎるだろう。
6. 匿名処理班
自分の父親は超短気、瞬間湯沸かし器だけど
80歳超えてるよ。
7. 匿名処理班
明日1万円か、来月1万2800円か
これ1万円選ぶの短気っていうのかなあ…
8. 匿名処理班
自称マイペースが周囲にストレス振り撒きすぎなんだよ…
9. 匿名処理班
短気測定がこれってテキトーすぎるw
短気とは程遠いタイプだけど、一か月後に一ドル増えるからって待たないね
10. 匿名処理班
短期な人もマイペースじゃない?
11. 匿名処理班
体調悪いとちょっとしたことでも怒ってしまう。。。反省
12. 匿名処理班
短気な人よりストレスがかかる状況にいる人はどうなんだろう?
みんな生活環境は違うし本当にこんな実験一つで分かるものなんだろうか?
13. 匿名処理班
被験者が後でもらうほうを選択する金額が高いほど、短気であると判断される。
>>13
来月1万2800円をもらう方が短気と判断されるんじゃ?
14. 匿名処理班
なぜこの設問で短気だと判断されるのか、自分にはよくわからないのだが。
誰か教えてくれないか?
15. 匿名処理班
言おうとしたこと1で全部言ってた
16. 匿名処理班
短期は損気、気を損なえば衰えも早いと言う訳ですねぇ(のんびり
17. 匿名処理班
でも一般的には男性より女性の方が長生きしてるとか聞いたんだけど
18. 匿名処理班
※13
ソースを見ると、いくらなら来月でもいいか、という質問ですね。
101ドルの人より128ドルの人の方が短気として扱っている。
しかしこれ、本人の経済状況も影響しそうだ・・・。
19. 匿名処理班
短気な性格と寿命が直接につながるかは判らないけれど、自分の知り合いが癌に掛かって短命だった記憶をたどってみると…短気な人も複数含まれていて、なるほどと思った。おっとりとした性格の人も癌に掛かっているけど、ヘビースモーカーだったり、極端な偏食&食わず嫌い多しの人だったりした。また短気な人は、交通事故を頻繁に起こしているのも興味深いと思った。
トピの方法で短気な性格の診断ができるかはチト疑問だけど、短気な人が自分の寿命を縮めているのは一理有ると思った。テロメアの部分から寿命を見てみるのも一つの手法だと思うけれど、短気な人は外的要因でも結構と寿命を縮めているケースが多いと思う。
20. 匿名処理班
遺伝子を分析するまでも無く短命やろ。色々な意味でトラブルから
21. 匿名処理班
※26
たしかに経済状況影響しそうだよね。
ところで、8回の設問のうち、高い金額にならない限り翌日にもらう方を選択する人は短気とみなす、ってことじゃない?
22. 匿名処理班
俺は馬鹿ボンのパパみたいな奴が大嫌いだ。何の正当性もない事をこれでいいのだという奴が。ああいう奴が上司だとぶっ飛ばしたくなる。
23. 匿名処理班
短気は損気っていうけど、憎まれっ子世にはばかるともいうからねぇ。
24. 匿名処理班
※2
これな気がする。知り合いにやたら若々しくて長命な一族が
いるけど、時間のサイクルが確かに違う。
普通の人よりも人生のイベントが10年位遅くて、
三世代位前から男女共に20代後半まで勉学、30代で就職、
30後半〜40半ばで結婚出産、でよほど不摂生しない限り
90後半位まで健康に生きるって感じらしい。
でも、普通に短気な人間もいて、皆ゆったりした気質って
わけではないそうだけど。
25. 匿名処理班
私は一足お先に向こうでみんなを待たなければなら無いようだわ…。
26. 匿名処理班
テロメアの長さは座っている時間が短いほど長い傾向にあって逆に座っている時間が長ければ短いそして短縮とストレスの関連性は濃いらしい
てことはそうしたテロメアの短縮によりストレスからくる短気のようにも思えるよね
あるいは短気による収縮なのだとしたら追い打ちをかけるかのようでえぐいな…
27. 匿名処理班
短気でもそれを我慢して周囲に合わせてる人はストレスで短寿命。短気をマイペースにふりかざして周囲にストレスかけても全く気にしない人は長寿命。だと思う。体感的に。
28. 匿名処理班
気の短さと脳の回転の速さは全く関係ないぞ
そんなものはその時のホルモンやらのバランスとあとは育った環境で決まる
我儘を言っても親が全く折れないような厳しい幼児期を送った人間はキレない
よく言われる「甘やかされて育った子供は我慢が足りない」っていうのは的を射てるってこと
29. 匿名処理班
ウチの父は物凄く短気だけど物凄く若く病気一つなく71歳。
短気だなんて本人思ってないからかな。
自己意識と周囲の環境が大そう。
事故を起こしやすそうだし、我慢してる周りは命擦り切れる心地だから短気の周りも短命と言われたらウム!!!と言いたいが。
30. 匿名処理班
心理面のからむ研究は眉唾物が多すぎる。
仮説の設定そのものが正しいかどうかが疑問。
「短気」の定義とその測定方法が妥当かどうかを検討しないとだめ。
31. 匿名処理班
※42
短期によるテロメアの収縮なのか収縮により引き起こされる短気なのかはまだ詳しく解明されてない事がここでも書かれてるけどね
測定方法はテロメアは採血により長さを確認できる。この件の測定もその方法って書いてあるね
うちの〜は健康だっていう方が多いけど致命的な病気を負うのではなくなるリスクが高くなるってことだからね。誰もがそうなるわけではないし普段から食生活等でカバーしてる人は当然健康的だと思うよ
32. 匿名処理班
実験の手法が明らかだし、再現性もあるから、まるっきりのデタラメとは違うよ
この場合は報酬を先延ばしに出来る人ほどテロメアが長い傾向がある
報酬を早く得たいと思うことと気の短さは一致するかという問題はあるが、不満なら別の実験をする事も出来る
俺の周りではなんたらかんたらみたいな経験論よりは、はるかに全体を語る根拠になりうるだろう
33. 匿名処理班
短気な人はそうではない人よりも
イライラしたり怒る回数が多いので
心拍数や血圧が上昇する事も多い
その為に心臓に負担がかかるから
心臓病の人には短気な人が多いそうだ
つまり早死にする確率も高い
34. 匿名処理班
長生きするよりずっとマシ
介護施設に送られてまで生きたくねえな
35. 匿名処理班
老い先短いというのはホントなんだねえ