
このウサギ、2022年10月に迷子になっていたところを警察官に保護され、飼い主が見つからなかったことから、そのまま警察署の一員となった。
警察うさぎのパーシーは、「ウェルネス・オフィサー」として、職員たちの心身の健康をサポートし、署を訪れた人々のストレスを癒す役割を担っている。
広告
Bunny with a badge makes officers smile
パーシー通りで警官が出会った運命のウサギ
2022年10月21日、ユバシティ警察署のアシュリー・カーソン巡査は、パーシー通りを巡回中に、道路の真ん中で迷子になっているウサギを見つけた。ウサギは人なつこくておとなしい様子だったので、カーソン巡査は安全のために保護した。
その後、ウサギは動物管理センターに連れて行き、飼い主探しを行ったが、飼い主は現れなかった。
その後、警察署の分析担当者が里親となり、発見されたパーシー通りの名前にちなんでパーシーと名付けられた。

パーシーは正式な「警察ウサギ」に
パーシーは警察署で暮らすようになったが、ただのペットではない。彼は「ウェルネス・オフィサー」という肩書きを持つ正式な「警察ウサギ」となった。パーシーはポリスK9と書かれたベストを着て、警察犬と同じように扱われている。

このプログラムは職員のメンタルやフィジカルの健康を重視し、ストレスを減らし、幸福感を高めるためのツールやリソースを提供している。
パーシーはその一環として、日中は警察署でくつろぎながら、誰でも気軽に触れ合えるサポート動物として活動しているのだ。それは職員に限らず、一般の人々にも癒しを与えているという。

職員から愛されるパーシー
パーシーは職員から大人気だ。彼はやさしくて人懐っこくてかわいらしいだけでなく、時には面白い仕草も見せてくれる。
ちなみに警察署が犬以外の動物を勤務させるのはウサギだけではない。ノースカロライナ州では道端で保護された子猫が、警察署に連れていかれ、所長が一目ぼれして警察猫として勤務している。Percy, a cuddly, ear-resistable rabbit, joined the Yuba Police Department’s wellness program to help officers deal with stress. 🐰https://t.co/uvX1jdieFw pic.twitter.com/agjZJKNs1Q
— ABC News (@ABC) April 9, 2023
References:Officer Cottontail? Bunny joins police force. Fur real. / Yuba City Police Department / written by parumo
あわせて読みたい





コメント
1. 匿名処理班
🐰「脱兎の如く出動します」
2. 匿名処理班
パーシーさんのハーネス、うちの犬のにそっくりなんだけど小型犬用のやつなのかな?
可愛いなぁ
3. 匿名処理班
うさぎは寂しがり屋と聞くから
うさぎと人間 お互いwin-winな関係だね
4. 匿名処理班
パーシーさん鼻の水滴模様がかわいいですね
5. 匿名処理班
アメリカのこういうところ、大好き!!!
キリスト教精神に根ざしたものだと思うけど、制度やルールの前に善であろうと振る舞うというか・・・。
6. 匿名処理班
会社に最低でも一匹の哺乳類をスタンバイさせる事で社員のストレスは緩和されると思うんだ…
7. 匿名処理班
ear-resistableってどういう意味だろう
8. 匿名処理班
>>6
人間も哺乳類でしょ・・・
愛玩動物、要はペット、でいいのでは?
9. 匿名処理班
ノースカロライナの警察署の猫モクシーちゃんの記事を読み返して、今も元気にしてるのかなと思って警察署のツイッターを見てたらモクシーちゃんは2020年に行方不明になってた…悲しい…見つかっててほしい。
10. 匿名処理班
>>6 動物の方のストレスも十分に考慮してくれればオケ。
11. 匿名処理班
なんとも可愛らしい話ですけど、ウサギは性欲が強く繁殖力もすごいです
オーストラリアは逃げ出したウサギのせいで国家財政を圧迫する被害が出るほどの害獣
保護されてよかった
12. 匿名処理班
>>6
喫猫所思い出すわ
スタッフ猫さんの待遇が気がかりだった…
13. 匿名処理班
捜査に行き詰まると激しく地面を踏み鳴らして苛立ったりして
14. 匿名処理班
餌やりを忘れたら公務執行妨害で逮捕されるぞ
15. 匿名処理班
>>11
動物をそういう視点でしか見られないのは不幸・・・
16.
17. 匿名処理班
>>15
横からだけど、そういう問題があることも知って、心に留め置くことは大事だと思うよ。
逃げ出したのか捨てられたか分からないけど無責任な飼い主のせいで苦しんだり、こういう視点で見られるのはいつだって動物だから。
18. 匿名処理班
うさぎが活躍してるの見るの好き
∩∩
ミ*>∀≺ミ タイホタイホ
c(,,uuミ
19. 匿名処理班
これはディズニー映画 ズートピア実写化の予兆ということか…!
20. 匿名処理班
制服着てると○割増理論をウサギで体験する戸は思わなかった
いや着てなくても可愛いけどね
21. 匿名処理班
>>15
そういう視点で"も"見ているが正しいかも
あと煽るわけではないけど、若干ブーメラン的な感じがします
ただ、こういういい話にいちいちそれ言う?みたいなニュアンスはもちろん感じています
22. 匿名処理班
キャット・シット・ワンに登場しそうな出で立ち…
23. 匿名処理班
>>2
ユリウスK9のハーネス
うちの犬も使ってます
あのハーネスは
ごく普通の犬が賢く見えるので
気に入ってますw
24. 匿名処理班
ウサギって犬猫くらいに
意思の疎通をはかれるのだろうか…
25. 匿名処理班
>>17
間違ってマイナス押しちまったスマン
26. 匿名処理班
USA!USA!USA!USA!
27. アユラ
>>11
野良ウサギって、海外でも増えたんですか?
日本だけだと思ってましたよ💧(ケージごと
捨てて、それっきりになっているらしいから)
ウサギが流行る様になって増えた感じですね💧
28. 匿名処理班
署内で放し飼いしてるのかな?
だとしたら蹴とばされたり踏まれたりとかそういうアクシデントが怖いな。
実際はどうなってるんだろうな、スッゲー気になるわ・・・・
29. 匿名処理班
>>24
個体によるみたいよ
賢い子は賢いわんこ並みに賢い
うさぎ飼いの友達に聞いた、個体差はわんにゃん以上だと思う
30. 匿名処理班
現実世界のジュディやな
31. 匿名処理班
>>14
餌やりと公務は関係ないな
雇用義務違反だろ
32. 匿名処理班
抱っこされても暴れないってことは小兎の時から人に飼われてたんだろうな
33. 匿名処理班
アメリカは問題めっちゃ多いけどその分メンタルケアに対する意識があるよな
日本も法律で「会社には猫を一匹飼うこと」とか作ればブラック企業半分以下になるんじゃね
34. 匿名処理班
可愛いね〜
35. 匿名処理班
🐰ミーツケタ
36. 匿名処理班
可愛いけど役には立たなそうw
37. 匿名処理班
>>36
やらかい毛皮で心和ませる役割なのだ