
先日ディストピアな未来を暗示するロボット犬とドローンの映像でもちらっとお伝えしたように、近ごろ中国ではロボット犬を連れ歩くのがトレンドの様子。
ペットとしてのロボット犬と言えば、日本でもSONYの「アイボ」が1999年から登場しているが、もっぱら室内飼いだ。
中国ではボストンダイナミクスのスポットのような、ガシゴシ動き回れるタイプのロボット犬が廉価で買えるとあって流行しているっぽい。
男子街上遛机械狗,路上狗狗见了都害怕,只有金毛敢和它打招呼。
リアルな犬も混乱!中国で流行のロボット犬のお散歩シーン
本物の犬のようにリードで飼い主とお散歩するロボット犬。近ごろ中国の都心部ではこうした光景を見ることができる。うっかり遭遇した本物の犬も、犬らしいコミュニケーションがとれないため、遠巻きに眺めたり途方にくれたり混乱するもよう。
…犬のニセもん?見ないふりしとこ
でもやっぱ気になるわ〜!

もう仲間と話すふりしてスルーしとこ

なんか調子狂うなあ…

スポットに似たロボット犬がじわじわ人気に
現在、世界でもっとも有名な最先端の犬型ロボットといえば、頭部は無いが4本足で自律歩行ができ、人間の代わりに働けるほど高性能なボストン・ダイナミクス社のスポットだろう。
image credit:youtu.be
一方、中国の街を散歩するロボット犬はそのスポットに似て非なる別物だ。だが現地の販売開始以降じわじわと人気が高まってきたという。一瞬固まるも気心の知れた仲間に会って気を取り直す犬
今日中国:街头遛机器狗
まあ犬のほうも困っちゃうよね
お値段は31万円〜207万円。動作時間45分に不満も
現地メディアによると、上海や北京などの都市で見かけるロボット犬の多くは国産で「おすわり」や「転がる」「走る」「飼い主について歩く」ほか、物を運ぶなどのいろいろな機能が搭載できる。
image credit:odditycentral
また頭部のカメラで障害物を識別して回避したり、飼い主を認識することもできるという。気になる価格はグレードやオプション機能およびバッテリーによって異なるが、1機15,000 元 (31万円) 〜 100,000 元 (207万円) ほど。
なお前述の機能のバリエーションも価格に応じており、最も高価なものは動作も速く、飼い主と一緒に走ったり、重さ5kg までの物を運ぶことができる。
ただし一回の充電で動く時間は平均でも約45分と短いため、不満を感じるユーザーも多いようだ。
メーカーは数千億円相当の市場価値を確信
ロボット犬を否定する声の中には「飼い主を無条件で愛する本物の犬とは比べものにならないただの機械」という辛辣なものもある。ただ住環境を選ばず餌も不要で衛生的、はた目には一方通行の愛に見えようが飼い主にとっては心の癒しにもなるロボットペットを望む人もいる。
中国で少しずつ人気が出てきたロボット犬についてメーカーは、近い将来こうした製品が数千億円相当の市場価値を生むと確信している。

image credit:weibo
現代のペット事情からロボットの特長が見直される可能性
近年はペットを取り巻く事情も変化している。空前の飼育ブームに伴い動物福祉の考えも高まり、欧米では悪質なブリーダーの規制のため犬や猫のペットショップでの販売の禁止に踏み切る国や州もある。一方、賃貸でペット禁止の人や、アレルギーがある人、動物が好きでもいざという時の預け先も確保できず、この先何が起こるかわからないからロボットでいい、などロボットならでは特長が見直されるシーンもあるだろう。
そういう意味では今後は寿命が無く、手がかからない人工ペットがリアルなペットをしのぐ未来が来るかも?
連れ歩くかどうかはわからないけど、わりとロボットに愛着ある日本で再びブーム到来なんかもあったりして。

不可思议的机器狗,可以替主人遛狗玩
References:odditycentral / youtube / youtube / udn / youtubeなど /written by D/ edited by parumo
あわせて読みたい





コメント
1.
2. 匿名処理班
増えて父さん♪ 掘る!掘る!掘る!掘る!
…しかしbig dog から進化したなぁ。
3. 匿名処理班
ワイも人工の電気羊しか飼えず、本物の動物を
手に入れたいと願っているンゴ
4.
5. 匿名処理班
大陸で最近流行の機械犬、振り向かせる率100%!とか読めるのが漢字ってすごい
6. 匿名処理班
いや、これは”めんどくさい人間„の散歩なんじゃないかな。
7. 匿名処理班
面白いけど商品の情報が細かいと広告案件なのかと思っちゃう
8. 匿名処理班
ルンバをペットとして歩かせる奴はさすがにいないか
9. 匿名処理班
流石にロボットすぎるw
見た目もふもふにしてアニマルテラピー効果が得られるようになればいけるかもしれない
10. 匿名処理班
中国は見栄が命
このロボットの値段が高ければ高いほど人気が出る
お金持ちの証明ができるからな
逆に安くなれば誰も買わない
このおもちゃにはそれだけの価値しかない
つまり市場規模はかなり小さい
11. 匿名処理班
クロトワ「(日本は)早すぎたんだ…」
12. 匿名処理班
日本ではaiboで通った道だな
13. 匿名処理班
AIBOとかならまだ分かるけど
これは愛玩動物として微妙すぎる
どちらかと言うとCoolな玩具よね
14. 匿名処理班
AIBOみたいな奴かな?と思いきや対戦車犬のロボット版を出してくるとはな
15. 匿名処理班
ロボット犬の連れ去りが増えそう
16. 匿名処理班
動く監視カメラとして軍のネットワークに接続されていて、暴動等があれば内蔵されたサブマシンガンを勝手にぶっ放すんだろうな(妄想)
17. 匿名処理班
前は風船の犬がブームとか言ってたよなw
18. 匿名処理班
アニマトロニクス?だっけ?そういう系のロボットを想像してたら、結構工業系みたいな骨格モロ出しの奴らで笑った。
持ち主からしたら愛着が湧いて可愛くなってくるんだろうけど、第三者がこの絵面をみただけだとディストピアSF感を感じる。
19. 匿名処理班
本当に流行ってるんだろうな?
見に行くぞ、行けないけど
20. 匿名処理班
中国にはこういうものや関連技術の開発や製品化の歴史がないのに突然出てきたんだよね
>中国の街を散歩するロボット犬はそのスポットに似て非なる別物だ
同じものにしか見えないけどロボット犬の技術がどこからやってきたのかは知りたいですね
21. 匿名処理班
熊のプーを散歩させるのがトレンドやろ
22. 匿名処理班
※3
レプリカントどもを3体ぐらい退役させたら、ヤギぐらいは買えるゾ。
23. 匿名処理班
中国の急激な科学技術の発展を支えているのは、こういう物を面白がる国民性にあるのだろうね。
科学技術を見下したり過剰に恐れたりする国では工業立国は成り立たない。
もともと磁石やら火砲やらロケットやらを作っちゃう人たちだからな中国人。
24.
25. 匿名処理班
先行者も連れて歩いてほしい
26. 匿名処理班
将来の汎用的で実用的な用途にも可能性を感じるのは、小型で動きも室内限定のアイボより外でも機敏に動けるこういうロボットなんだよな。
中国もそうだけど四足歩行ロボットの本家、アメリカもボストンダイナミクス以外にも四足歩行ロボットのメーカーが出てきて着々と地歩を固めている。
人間の生活空間での汎用的ロボットの本命は二足歩行ロボットだろうけど、これは技術的に難しいから(最大の問題は二足だと転倒時に壊れたり人にケガをさせるリスクが高まる)、それまでは四足歩行ロボットが本命だろうと想像できるのに、ここでの日本の遅れが心配。
27. 匿名処理班
「危」
SEKIROのSE脳内再生余裕でした
というか本当にビクッてなったw
28. 匿名処理班
前やった洋ゲーでこいつに襲われたわ
29. 匿名処理班
>>23
パクることを恐れない恥じない
堂々とスポットそっくりのロボット犬を販売し喜んで買う国民性が急激な技術の発展を支えているのでは
30. 匿名処理班
イッヌ「・・この動きは我が友、李徴氏 ! ? 」
31. 匿名処理班
ロボットなら散歩の必要ないと思うけどなぜ…(´・ω・`)
まあ運動の手助けにもなるってことかな
32. 匿名処理班
ペットを飼ってはいけないタイプの人がどうしても代用品が欲しくなった時にいいんじゃない
機械なら飽きて世話をしなくなっても問題ないし
33. 匿名処理班
なんだろうこのディストピア感は
34. 匿名処理班
元気ないなぁ 腹減ったんか? 充電したろ
35. 匿名処理班
※27
わかる。
ナチュラルに「犬だから下段かな」とか考えてたわ。
36. 匿名処理班
>>26
流石にその構想はゾイドとかバクゥみたいなロボットを作って戦車のポジションを奪うくらいになってからだろうな
37. 匿名処理班
無駄にバッテリー浪費するだけだろ
38. 匿名処理班
10キロ位の荷物を背負えるようになっているなら買い物のお供に人気が出そうだよね
39. 匿名処理班
>>25
懐かしいな先行者
犬ロボットを散歩させる先行者を散歩させる人民の姿が見たい
40. 匿名処理班
稼働時間45分かぁ
連続で一時間半〜2時間くらい動いて、スーパーに停めておけるスペースがあるなら荷物運びに欲しいな
盗難防止対策が必要だろうけども
41. 匿名処理班
なんというフィリップ・K・ディックワールド
42. 匿名処理班
未来志向の最新ロボットは,今後は中国から生まれていくということだな。ついに日本は二流のロボット国になるということだな。宇宙開発も中国に負け。ドローンも負け。EV自動車開発も負け。AIも負け。そして、量子コンも負け。日本の未来は下請け国の道しかなさそうだ。
43. 匿名処理班
※42
半導体関連素材と製造機械と特許握ってる内は下請けには落ちないと思うよ。
製造業のフェアに行くと先端近くを走ってるのがわかる。
3DプリンターとかAIも企業からの熱い注目を集めてて、実績が積みあがってる最中だね。
44.
45. 匿名処理班
日本もバブル期は訳わからんもんが流行ったし、似たような流れだろうな
金だけは余ってるけど使い道が分からん人向けの商品
ディストピアとは違うと思う
46. 匿名処理班
電気の無駄使い
47. 匿名処理班
最近はダンボール製の犬や四つん這いの人が歩いてる
48. 匿名処理班
意味不明w