長い角をもつ蜘蛛
 蜘蛛界でも目立ちたがりのタイプかな。空に向かってニューンと伸びてる長い角(ツノ)?見ようによっては般若やら赤鬼めいた甲冑をつけてるみたいでかっこいいぞ。

 これに対抗できるのは奇抜番長ツノゼミか、ド派手な兜で有名な戦国武将ぐらいなもんだろう。

 真っ先にコラ疑惑が生じそう。最強そうで実は無害なコガネグモ科の蜘蛛 Macracantha arcuata(マクラカンサ・アルクアータ)をみてみよう。
Demon Horned Orb-Weaver Spider | Viewer Beware

英名は角があるコガネグモ。実は無害なMacracantha arcuata

 この蜘蛛の学名はMacracantha arcuata(マクラカンサ・アルクアータ)

 分類的にはコガネグモ科で、海外ではhorned orb-weaver spider(角があるコガネグモ)または、角の部分がV型をした鳥の叉骨に似てることからwishbone spider(ウィッシュボーン スパイダー)などと呼ばれている。

Macracantha arcuata - Curved Spiny Spider (8550192839) by Rushen edit

体長の3倍の長さ!立派な角は雌だけの特徴

 この蜘蛛の腹部は、雌雄ともトゲのような突起がついた頑丈な殻で覆われているが、写真のように立派な「角」があるのは雌だけ。

 この角は3対あるトゲの中でずば抜けて長い1対で、体長の3倍もあるそうだ。
3
 空に向かってつき出す角は壮観でいかにも強そう。しかし幸いなことにこの蜘蛛に毒は無い。つまり、いかついわりには無害なのだ。

雌のお腹の色は赤以外も。長い角は捕食の阻止に有効か?

 Macracantha arcuata は中国やインド、東南アジアからボルネオの森林などに生息する。

 また雌の場合、長い角は同じでもお腹の色はいろいろで、赤以外に黄色や白、黒などもあるそう。
6
 一方、やたらに長い角の機能についてはよくわかっていない。

 ただ一部の昆虫学者は、この角が捕食の阻止に役立つと考えている。もし鳥やトカゲなどの天敵に襲われても、この角が邪魔で飲み込まれにくいというのだ。
7
 たとえ無害でも長い角の威嚇効果はばつぐん?確かに見た目に「近づかんとこ」って思うくらいのインパクトあるし、赤だとなおさらヤバいタイプにみえる。
00
 どこかに引っかかったり折れたりしないの?とかそっちのほうも気になるけど、たぶんそれ以上に重要な生存戦略なんだろう。

 そういや前にピカチュウを宿したみたいな蜘蛛もいたっけ。あれもけっこうな見た目だったけど同じような理由でトゲトゲなのかな。

References:odditycentral / wikipediaなど /written by D/ edited by parumo

追記(2022/10/20)名称の日本語表記を訂正して再送します。
あわせて読みたい
全身がトゲに覆われたスケルトン構造のロックなキリギリスが激写される

立派なものをお持ちでらっしゃる。すごいツノをもつ10の生物

トゲトゲのスライム?カリブの海底で、未知なる青いクリーチャーが発見される

猛毒の果実が爆速で破裂する、世にも恐ろしい樹木「ダイナマイトツリー」

騎士の時代から20世紀まで、面白奇妙な鎧兜(ヘルメット)の歴史

Advertisements

コメント

1

1. 匿名処理班

  • 2022年10月17日 18:02
  • ID:k4xyRh040 #

甲冑姿の武将が「行け」と呟くと、兜の飾りが外れて、何かしらを遂行する為にカサコソと闇に消えて行く的なw

2

2. 匿名処理班

  • 2022年10月17日 18:14
  • ID:RV.1Jb.R0 #

いやー凄い進化したねぇ
慥かに飲み込まれ難そうだけど「潜む」とかはもう完全に諦めた感じなんだろうか

3

3. 匿名処理班

  • 2022年10月17日 21:58
  • ID:hfWbsS470 #

確かに飲み込みにくそう
あと百足の頭、あるいは甲虫の頭に見える
毒持ちとか挟みそうに見えるかも(まあ蜘蛛は毒持ちだけど)

4

4. 匿名処理班

  • 2022年10月17日 23:52
  • ID:X7jQmMTt0 #

折りたたみ機能無しで常時これはかなり極端だな
どんな生存戦略でこうなるんだろうね
異性へのアピールも兼ねてそうだけど

5

5. 匿名処理班

  • 2022年10月18日 01:12
  • ID:RS6khKjY0 #

腕輪みたいだね
また名前がかっこいい

6

6. 匿名処理班

  • 2022年10月18日 06:12
  • ID:lOISbSQe0 #

コガネグモ科なんだ……徘徊性クモかと思ったけど、造網性クモなのかこれ……

7

7. 匿名処理班

  • 2022年10月18日 13:31
  • ID:YwTfIxtK0 #

※2
目立つことによる「毒アリ」と警戒させる方向もありそうですね。実際にはなくても毒がありそうと警戒させる感じ。 ※3 のように何かに似ているかもしれないし、似てなくて単に捕食者のヤバいという感覚に訴える形と色みたいな。ほんと淘汰を生き残った形って面白い。

8

8. 匿名処理班

  • 2022年10月18日 17:52
  • ID:kCXmm10e0 #

動物界でも珍しい、女の子が派手でカッコいい飾り付きのタイプとは!
単に女の子の方が体が大きいのはあるあるだけど飾り付きは珍しい感じ

9

9. 匿名処理班

  • 2022年10月20日 21:08
  • ID:BayuIClA0 #

"Macracantha arcuata"ですから、マカクランサじゃなくて「マクラカンサ・アルクアータ」ですね。
マクロス(大きな)+アカンサ(とげ)、アルクアータ(弓型の)で、見た目そのままの非常にわかりやすい命名になっています。
(参考 https://species.wikimedia.org/wiki/Macracantha 、 http://yacho.org/cbird/pages/4_kazakiri/binomina.htm )

お名前
Sponsored Links
記事検索
月別アーカイブ
Sponsored Links
Sponsored Links