世にも恐ろしい樹木iStock-1216433769
 本当に怖いのは植物説を裏付けるかのような恐ろしい樹木が存在する。樹皮からとがったトゲが無数に突き出しており触れただけで怪我をする。樹液は猛毒、さらには時速240kmもの速さで爆弾のごとく果実が破裂し種を飛ばすのだ。

 近づくだけで危険極まりないこの木は「ダイナマイトツリー」の異名を持つ、熱帯アメリカ原産のトウダイグサ科フラ属に分類されるスナバコノキである。

ハイスペック、オーバーキルなスナバコノキ

 「ダイナマイトツリー」の異名を持つスナバコノキ(The sandbox tree)は、オーバーキルなスキルを持つ脅威の樹木だ。

 正式名のスナバコ(sandbox)の由来は、インクの吸い取り紙が珍しかった時代、1800年代半ばまであった果実の利用法に由来する。

 当時はペンのインクが紙ににじんで広がると、紙に細かい砂を撒きインクを吸い取っていた。そのため机上に砂を入れた器を置くのが一般的だったそうだ。

 それにうってつけだったのが小さなカボチャみたいなスナバコノキの果実で、砂の入れ物に加工され使われていたことからスナバコという名がついたのだという。

Hura crepitans (fruit)

最高時速240km。ダイナマイトのごとく爆発し猛毒の種を飛ばす

 だが木に実ったままの果実には近づかないほうがいい。場合によってはいきなりはじける可能性があるからだ。

 なんとこの実は熟すと最高時速240kmものスピードで四方八方にはじけ飛ぶため、その場にいた人や動物が怪我を負う恐れがある。

 ただ幸いなことに果実爆弾の破裂はある程度予測できる。ダイナマイトと称される実の爆発に必要なのは日中の暑さや乾燥で、夜間や湿度が高い時ならまず起きない。

 一方、高温で64%以上の水分を失い乾燥すると、その実が15または16個のかけらに分かれて激しく飛散し、およそ2cmほどの種を吹き飛ばす。その飛距離は45mもあるという。
6
 スナバコノキとしてはできるだけ遠くに種を飛ばしたいだけかもしれないが、その爆発はシードグレネードといわれるほどすさまじいものなのだ。

樹皮全体に長さ2.5cmのトゲがびっしり

 スナバコノキは見ての通り、樹皮もまた敵意むき出しのおそろしい仕様になっている。

 サルも登れない(the monkey no-climb)とはよく言ったもので、上から下までまんべんなくびっしりついた鋭いトゲには植物の域を超えた執念すら感じる。

 個々のトゲの長さはおよそ2.5cm。まるで「中世の拷問装置」なんて声もあったりして、とにかく近づく者に傷を負わせる工夫にしか見えない。
8

奥の手は毒矢にも使われた自前の毒

 すでにフルスペックなスナバコノキだが実はまだ奥の手がある。たとえ果実爆弾や樹皮のトゲが無効でも自前の毒をお見舞いできるのだ。

 猛毒成分をたっぷり含む果実を食べた者は激しいけいれんや嘔吐、下痢で相当なダメージをくらう。樹液が目に入れば一時的に目も見えなくなり、皮膚につけば発疹を引き起こす。

 かつての先住民族はこの樹液を狩りや戦いに利用していたほどだ。矢の先に樹液を浸して毒矢にしていたのだ。

 ただ一部には薬効があるとされ、胃の不調や湿疹、関節リウマチ、腸の寄生虫の治療に良いという噂もあるがそれを裏付ける根拠はとくにないらしい。
7

東アフリカではすでに侵略的植物に

 爆発的かつ効率の良い種子の散布方法といい、世界征服をもくろんでいるかのようなスナバコノキ。

 そんな展開はフィクションだけにしてほしいとこだが、実はこの木、一部では実際に脅威になってるそうだ。

 現在、東アフリカではスナバコノキが侵略的植物とみなされている。木陰を作るために植えたスナバコノキがどんどん繁殖しているもよう。

 「世界で最も危険な樹」としてギネス記録を保持するマンチニールほどとまではいかないが、やるならやってみろ。やってやんよ!の戦闘態勢がすごすぎやしないか?
Dynamite Tree: The Tree That’s Doing Everything It Can To Kill You

 音もたてずにゆっくりと、だがあの手この手で着実に同胞を増やそうとする植物が最恐だってこと改めて思い知らされた気分だよ。

References:upworthy / wikipediaなど /written by D/ edited by parumo
あわせて読みたい
植物怖いシリーズ。食べるな危険!油断するとひどい目に遭う10の猛毒植物

だから植物怖いんだって。殺傷力絶大、世界一危険な庭「ポイズン・ガーデン」へようこそ

触れただけで地獄の痛み、猛毒植物「ギンピ・ギンピ」からまったく新しい神経毒を発見(オーストラリア)

オーバーキルが加速する。人間を殺る気満々の10の植物

悪魔の実かよ!500年前のスイカがホラー。17世紀の絵画がスイカの品種改良の歴史を物語る

Advertisements

コメント

1

1. 匿名処理班

  • 2022年08月10日 22:05
  • ID:fCsmmuoo0 #

こんな横スクロールゲームの障害物みたいな植物が実在するとは…。

2

2. 匿名処理班

  • 2022年08月10日 22:07
  • ID:8JkV7kNV0 #

殺意が高すぎる

3

3. 匿名処理班

  • 2022年08月10日 22:09
  • ID:vG8PCXyA0 #

中途半端なサイズの庭を持っていると、草木の恐ろしさが身に染みる。
油断したら信じられない状態になる。

4

4. 匿名処理班

  • 2022年08月10日 22:09
  • ID:dj3.v89c0 #

恐ろしく速い爆裂
俺でなきゃ見逃しちゃうね

5

5. 匿名処理班

  • 2022年08月10日 22:14
  • ID:Y103O02d0 #

植物界のバゼルギウスかエスピナスか

6

6. 匿名処理班

  • 2022年08月10日 22:14
  • ID:TtiNANt10 #

恐ろしすぎんだろ

7

7. 匿名処理班

  • 2022年08月10日 22:20
  • ID:jMYqYqmL0 #

神様がむしゃくしゃしてた時に創った生物??  ってのが自然界に稀にある(´・ω・`)

8

8. 匿名処理班

  • 2022年08月10日 22:27
  • ID:7yBRAuID0 #

木陰を作るためとはいえ
よりによって何でこんな危険物植えた?

9

9. 匿名処理班

  • 2022年08月10日 22:33
  • ID:gU0BOzq80 #

なんで根絶やしにしねーの?
生育させてるのはなんの意味が?
あぶねーだけだろ

10

10. 匿名処理班

  • 2022年08月10日 22:41
  • ID:wldBx16U0 #

東アフリカ、「木陰をつくるために」何故コレを植えたの??

11

11. 匿名処理班

  • 2022年08月10日 22:42
  • ID:u.k9sMVQ0 #

※5
白ナスかな

12

12. 匿名処理班

  • 2022年08月10日 23:00
  • ID:B.g4IQRd0 #

※9
見つけ次第切り倒してはいるんじゃない?ぽこじゃが生えるとか、幼木だと学者でないと見分けつかないとか、いろんな理由から追いつかないだけで。

13

13. 匿名処理班

  • 2022年08月10日 23:13
  • ID:9kV1AiSN0 #

悪魔かな

14

14. 匿名処理班

  • 2022年08月10日 23:26
  • ID:UTW3loyx0 #

よくこんな木で木陰を作ろうと思ったよな

15

15. 匿名処理班

  • 2022年08月10日 23:28
  • ID:A1BQ.Je40 #

1800年代半ばまで、砂入れの容器(=文房具)として流通してたって事は
棘だらけの木から果実を収穫したり
有毒の果実を加工する仕事が有ったって事なんだ。
いったいこの実の砂入れってどれぐらいの値段で売られていたんだろ?
木を削ったり陶器製の物とは比べ物にならんぐらい高かったのだろうか?
それとも逆に・・・。

16

16. 匿名処理班

  • 2022年08月10日 23:42
  • ID:5gpWvw8J0 #

悪意が強すぎるw

17

17. 匿名処理班

  • 2022年08月10日 23:52
  • ID:rvMeke6Y0 #

チャンスは一ミリも逃せないし油断もできない
そう言う過酷な環境に適応したらこうなるって事なのかな
若しくは他種との生存競争が熾烈だったのか

18

18. 匿名処理班

  • 2022年08月11日 00:14
  • ID:ymSM2IGu0 #

うに?

19

19. 匿名処理班

  • 2022年08月11日 00:44
  • ID:NuG5OkwU0 #

何年もカラパイア見てるけどパルモって定期的に「植物はやべぇ!植物が優しいだなんて勘違いしてるお花畑共は目ェ覚ませ!!」ってビンタで警告してくるイメージある

20

20. 匿名処理班

  • 2022年08月11日 00:56
  • ID:mWC2VZLG0 #

>>3
わかる、うちもだわ。春に植木屋さん頼んだら五万もしたのにもうすでに森。前は自分で切ったりしてたけど、キリのなさにやる気なくなった。

21

21. 匿名処理班

  • 2022年08月11日 01:16
  • ID:RbfZ1.GD0 #

トウダイグサ科の植物には有毒なものが多い。前述のマンチニールや化学兵器の材料となるトウゴマもトウダイグサ科に含まれる。経済的に有用なものとしてゴムノキやキャッサバがあるが、キャッサバも有毒で毒抜きをしないと食用にできない。

22

22. 匿名処理班

  • 2022年08月11日 03:09
  • ID:z9aHACir0 #

※19
植物由来だからお肌にやさしい♡なんて化粧品の謳い文句を見るとモヤモヤするもんね
植物=安全のような刷り込みになってるんじゃないかと
凶悪な植物にも頑張ってもらって、お花畑に喝を入れてもらいたい

23

23. 匿名処理班

  • 2022年08月11日 03:21
  • ID:ezL7TWi90 #

>>8
なんかどこかの国では緑化のための植林もあっという間に家畜の餌になったり薪になると聞いたことがあるんだけど、もしかしたら住民による伐採を防ぐためにあえて近寄れない樹種を選んだのかな?という気もする。

24

24. 匿名処理班

  • 2022年08月11日 03:46
  • ID:ZNwK.EK50 #

棘と毒に爆破持ちはさすがにモンスターチックww
哺乳類とか鳥類に頼らないスタイルで進化してきたんだろう。多分。

25

25. 匿名処理班

  • 2022年08月11日 04:57
  • ID:AFjXzpgX0 #

トリコの世界の植物みたいだな

26

26. 匿名処理班

  • 2022年08月11日 05:26
  • ID:j7eUVKXM0 #

最終形態は歩きだして食人植物トリフィドになる未来が来るのか…

27

27. 匿名処理班

  • 2022年08月11日 07:47
  • ID:FwS5kH520 #

うぅ〜〜〜〜ん ダイナマイト

28

28. 匿名処理班

  • 2022年08月11日 08:20
  • ID:qZOns3ic0 #

この〜木 何の木
気になる木〜♪

29

29. 匿名処理班

  • 2022年08月11日 08:23
  • ID:bjF7h2s80 #

コブラにこんな植物がでてくる話があったな

30

30. 匿名処理班

  • 2022年08月11日 08:33
  • ID:Ud4WU3Vv0 #

創造主というものが存在するなら、それの悪意を感じざるを得ない

31

31. 匿名処理班

  • 2022年08月11日 08:38
  • ID:4e73lT5v0 #

これが真のハジケリストか…

32

32. 匿名処理班

  • 2022年08月11日 08:48
  • ID:zhHXGeZk0 #

※2
これだけ防御していると実は食べるとうまいのではないかと思う意地汚い自分が憎いw
タラの木なんかもこんな感じの幹(とげはもっと少ないけど)で、芽はうまいじゃない?

33

33.

  • 2022年08月11日 08:53
  • ID:10mrzcgq0 #
34

34. 匿名処理班

  • 2022年08月11日 09:08
  • ID:x1VaoM8z0 #

※20
うちは、爺さんが恐ろしい数の梅の木を植えて死んだあと、大量すぎる梅の実にどうしようもなくなって父と私で1年かけてチェーンソーで全部伐採した。
植物の生命力は本当に恐ろしいと感じた。

35

35. 匿名処理班

  • 2022年08月11日 09:11
  • ID:osK40QVN0 #

まあバラ科以外は全部毒、程度の差だけ。

次はバクダンウリの記事をぜひ。

36

36. 匿名処理班

  • 2022年08月11日 09:17
  • ID:osK40QVN0 #

追記
バラ科でも梅、杏、辺りは有毒(仁に)。
ビターアーモンドはたまに人が死ぬ。
アメリカでは(木の)販売禁止、ヨーロッパでは(実が食用として)販売されてる。

上手く付き合う知識が必要。

37

37. 匿名処理班

  • 2022年08月11日 09:40
  • ID:.BAAvQlB0 #

※21
植物って基本的に毒もちなんだろうな。
その中から厳選して無毒もしくは微毒、毒の部分を排除できるものを食用としただけで。
人間には無毒でも犬猫には毒だったりするネギ類とかあるし。
アレルゲンとかも植物系のほうが多いし、アレルギー持ちには毒以外の何物でもないし。

38

38. 匿名処理班

  • 2022年08月11日 10:57
  • ID:CQWo00SA0 #

このまえ、ドリアンを買って
みたのだが、ヘタの部分でしか
掴めない。店の人もそうしてた

39

39.

  • 2022年08月11日 11:00
  • ID:V02A73.o0 #
40

40. 匿名処理班

  • 2022年08月11日 11:51
  • ID:QjjFsmAS0 #

※32
樹液が毒な時点で葉や実もアウトだろうw

日本には筑波実験植物園にあるそうで、いつか見に行きたいと思いつつ未だ行けてないや。

41

41. 匿名処理班

  • 2022年08月11日 12:19
  • ID:QjjFsmAS0 #

※37
生存戦略の為に化学物質(毒を含む)を利用してきたという方が正しいのではないかな。
例えばワサビのように他の植物が周囲に生えないように自家中毒を起こしながらもアリルイソチオシアネートを放出する植物もある。
受粉や種子運搬に特定の動物、昆虫を利用するために花の色や形状、種子の味や大きさを変化させたのと同様に化学物質の利用を積極的に行ってきたように思える。

42

42. 匿名処理班

  • 2022年08月11日 14:04
  • ID:JUHdIZ010 #

>>1
あのトゲみてたら、スーマリの一発で死ぬやつ思い出した

43

43. 匿名処理班

  • 2022年08月11日 15:49
  • ID:IroSv6kb0 #

※35
柿、栗、栃、ブドウ辺りはどうかね。

44

44. 匿名処理班

  • 2022年08月11日 17:12
  • ID:Ves.Ey550 #

有毒植物というとトリカブトやスズランのように可憐な花を咲かせたり、一見そうと分からないイメージだ
こうもあからさまに危険な植物は珍しいね

45

45. 匿名処理班

  • 2022年08月11日 20:21
  • ID:ItjpghAx0 #

集合恐怖症の視線から見ても怖い

46

46. 匿名処理班

  • 2022年08月11日 21:11
  • ID:HvVmU5AG0 #

果実が爆発するとか、樹液が猛毒とか、見た目がトゲトゲとか、めちゃくちゃ分かりやすい特徴がいっぱいあるのに
なんでスナバコノキなんて名付けた?

「果実を砂の入れ物に利用したから」って…そこ、そんなに重要か?他の特徴より優先するほどに?

47

47. 匿名処理班

  • 2022年08月12日 05:22
  • ID:qkxK6c.I0 #

※9
そうだねー
よい子はお家から出ちゃだめだよねー

…ちなみに日本には最強クラスのハチが住んでるってことはご存知?
植物でここまでアグレッシブな奴はめずらしいけど、生物界全体やったらこの程度はザラにおるで。


※14
誰かが「ヨシ!」ってやっちゃったんやろなあ…

※46
植民地時代の命名だとそうなる気がする。毒だのトゲだのはありふれてるし、砂箱になったら爆発しないし。むしろ、命名された当時は爆発するなんて知られていなかった可能性もある。
識者求む。

48

48. 匿名処理班

  • 2022年08月12日 08:03
  • ID:1VHjMCOo0 #

動物に喰われる種(子孫)はない!

49

49. 匿名処理班

  • 2022年08月12日 09:46
  • ID:4cbwRYwp0 #

殺意ある木陰(物理)

50

50. 匿名処理班

  • 2022年08月12日 11:16
  • ID:vxbNnCDv0 #

飛び散った種子から育って木になって増えてるとしたら、新しい木があるところにはもうこのダイナマイトがまわりで準備万端ってことか?
それだとしたら切ろうにもかなり安全確保しないとだよね
都会にあるでもないだろうし、切りに行くのも切ったものを運んだり処分するのも人も金も時間もかかるんだろう…たぶん…

51

51. 匿名処理班

  • 2022年08月12日 15:33
  • ID:6nFaCCBH0 #

>>12
なるほどね…
確かに一理あるな。

52

52. 匿名処理班

  • 2022年08月12日 19:32
  • ID:bH.AEXKw0 #

嫌いなやつの庭に種植えたら、、、どうなるだろう

53

53. 匿名処理班

  • 2022年08月13日 04:29
  • ID:1XRcFZ6y0 #

表面はトゲトゲ、樹液は猛毒、種を爆速で飛ばす。見た目も中身もツンのみでデレ要素皆無やん。
神様、弱点の全くない最強生物を作ろう!って中二病的なノリで作ったんですか?

54

54. 匿名処理班

  • 2022年08月14日 01:43
  • ID:H5Brnh700 #

>>22
卑近なところでは漆とかな。
オハダニヤサシイ?

55

55.

  • 2022年08月14日 01:44
  • ID:H5Brnh700 #
56

56. 匿名処理班

  • 2022年08月14日 03:06
  • ID:5hqJUQc.0 #

なんでこんなもん植えたし

57

57. アユラ

  • 2022年08月14日 23:02
  • ID:fLC5gn.O0 #

>>34
相当昔、(祖父が亡くなってからの頃)
柿の樹を切った筈なのに、時が経って
柿の樹が復活して、実をつけてます💧
大抵、冬の時期に鳥が啄んでいる程度。

58

58. 匿名処理班

  • 2022年08月21日 23:47
  • ID:4ayEcyRB0 #

>木陰を作るために植えたスナバコノキがどんどん繁殖しているもよう。
よくわからんけど植えたろ!の精神

59

59. 匿名処理班

  • 2022年09月19日 07:58
  • ID:A9fzBaju0 #

この木が怖いのは分かるけど、ひとまとめに植物怖いって雑じゃね
植物好きだからなんかノリが分からん
日本人にだって殺人犯もいれば一般人もいるわけだし
殺人犯だけ見て「日本人は恐ろしい」と言われたら意味不明じゃない?
有害なものもあれば、そうでないものもあるのが普通だよ

60

60. 匿名処理班

  • 2022年11月16日 00:32
  • ID:.6GpBDzQ0 #

この木絶対性格悪い

お名前
Sponsored Links
記事検索
月別アーカイブ
Sponsored Links
Sponsored Links