
そんな中2病の後遺症は熟年となった今でも時々顔をだすのだが、それは魔王の復活が近いからに他ならないんだと思うんだ。
という個人的中2トークはおいておいて、地球上の生物界では二次元キャラを宿した生物が存在するという。ちょっとこれは放置できない案件だぞ。
広告
お尻にピカチュウの顔がくっついてるだとぅ!?
ことの発端は、ツイッターユーザーのジョナサン・コルビーさんが投稿したクモの写真。HARCC(ホンジュラス両生類救出保護センター)のディレクターであり写真家でもあるジョナサンさんがホンジュラスで撮影したもののようなのだが、そのクモのお尻が・・・ピ、ピカチュウ!?
お尻がまるでピカチュウの顔のようなフォルムをしており、しかも黄色、赤色、黒色という色合いまで一緒。
ただし、ややドゲトゲしさと毒々しさがあり、闇落ちしたピカッ・・・って雰囲気もあるにはある。きっと好物はケチャップ以外の何かだと思う。

image credit:Twitter
ポケモン的なこのクモの正体は?
これは「Micrathena sagittata」というクモで、一般的には「Arrowshaped Micrathena」との名前で知られているそうだ。お尻がピカチュウカラーなのは成体雌だけらしく、成体雄の体色は主に白色や黒色、茶色などだという。
また、体長は成体雌が7〜10mm、成体雄が4〜6mmとのことで、成体雌の方が大きくて華やかなのが特徴のようだ。

image credit:Mike Boone
生息地はアメリカやカナダのほか、ホンジュラスやパナマなど中央アメリカ。落葉樹林の森の中、低木の茂みなどで発見できるようだが・・・。見つけたらピカチュウ、ゲットだぜ的な気分になれるかもしれないしそうでもないかもしれない。
This #ArachnidGotBacknid! Sometimes your #spider butt looks like #Pikachu #Pokemon! Micrathena sagittata found at my field site in Honduras pic.twitter.com/xK4G8qyCuU
— Jonathan Kolby (@MyFrogCroaked) 2017年9月20日
Arrow Shaped Micrathena (Micrathena sagittata)
via:Geekologie / Twitter / Geeks are sexy / Spiders.us / Nerdistなど / translated by usagi / edited by parumo
あわせて読みたい




コメント
1. 匿名処理班
ふきでものできたピカチュウだな……。
2. 匿名処理班
ミミッキュの本体ェ…
3. 匿名処理班
ミミッチュラ
かみなりがよく当たりそう
4.
5.
6. 匿名処理班
どう見てもピカチュウです。本当にありがとうございました。
7. 匿名処理班
けっこうヘビメタな感じのピカチュウさんなんやね
8. 匿名処理班
ピカチュウ「・・・キミに・・・決めた・・・(ガッ ! )」
9. 匿名処理班
えらい目立つな!
コレ目指して来る奴を巣に捕えるのかな
と言う事はコレは花のつもりなのか?
10. 匿名処理班
禍々しい…これで毒なしだったらひっくり返る
11.
12. 匿名処理班
ピカチュー(毒タイプ)
13. 匿名処理班
雌だけを区別して学名の間に「Picachu」を入れるべき案件。
14. 匿名処理班
うーん・・・この動画酔う。
15. 匿名処理班
ロイコクロリディウムみたいやな
16. 匿名処理班
ピカ虫
17. 匿名処理班
ピカチューを背負ってる?
18. 匿名処理班
むし でんきタイプのポケモン
19. 匿名処理班
トゲグモの仲間か
棒でつついたら先っぽをガリガリかじられてびびったわ
20. 匿名処理班
よくできてる!近縁種の姿も見ていたくなるー。
21. 匿名処理班
かっこいい
なぜかSTGのボスででてきそうと思ってしまった。
22. 匿名処理班
このピカチュウ人を殺してませんかね
23. 匿名処理班
おしりに余計な物がついちゃってる感じだけど、昆虫やクモの目と人間の目は違うから、コレが同族や被捕食者からどう見えるのかに興味がある
そこを研究すれば何か新しい発見(ピカおしりの役割とか)があるかもしれない
24. 匿名処理班
まあ、技マシンでドクドク覚えたピカチュー使ってる俺から見たら、このピカチューは普通だなw
25. 匿名処理班
中二病は大人になれば自然と治る。
そんな風に思っていた時期が僕にもありました…
26. 匿名処理班
耳のバランス的にピチューじゃない