
そこで飼い主は、犬と猫、それぞれの添い寝の時にとる行動を撮影し、1画面で比較できるように編集した。お互いに大好きなことには変わりがないが寄り添い方の違いがよくわかる。
広告
犬と猫、添い寝したい時の行動の違い
日の当たる場所に置かれた大きなベッド。ここで犬のジュールと猫のケルヴィンは日向ぼっこしながらお昼寝するのだが、どちらか1匹が寝ていると、もう1匹が近づいてきて一緒に眠ろうとする。画面の上は「寝ている猫に犬が添い寝したい場合」、画面の下は「寝ている犬に猫が添い寝したい場合」の行動を撮影したものだ。
寝ている姿を確認し、近づいてくる犬と猫。猫はベッドに上がるまでにしばらく様子を見るようだが、ここまではほぼ変わらない。
ベッドに上がると犬はゆっくりと、猫を気遣いながら横に座る。猫はいきなり犬のボディを前脚でふみふみして、犬を一旦起こすようだ。



ここに自分も加わってトリプル添い寝をしたい欲望にかられちゃうじゃないか。
ジュールとケルヴィン、他のペットたちの日常はInstagramのアカウント「Ginger Cat & Vizslas」で見ることができる。
written by parumo
あわせて読みたい





コメント
1. 匿名処理班
猫の体重がかかった前足の一押しは結構グエーとなる
2. 匿名処理班
いぬ「ちょっと隣いいかな?失礼しますよ」
ねこ「おい、一緒に寝るぞ」
3. 匿名処理班
そっと寄り添うのと
どしっと行くのと
4. 匿名処理班
ジュールとケルビン、熱量と温度を表す単位だけど
飼い主は物理学に関係ある仕事してるのかな
5. 匿名処理班
お互いの違いを受け入れて認め合えるって素晴らしい事だな
6. 匿名処理班
>>4
ファーレンハイトちゃん(華ちゃん)とか猫の名前に良いなぁと思った
…猫って自分物差しで物事測るじゃん
でもこの、起こさないように気遣う犬くんも、ハグしなさいよって一声かける猫ちゃんも良いねぇ
7. 匿名処理班
正直思ってたんとちょっと違った
猫はもっと傍若無人な振る舞いをするものだと・・・
ネット上にいくつもあるベッド占領猫画像に毒されてんのかな
8. 匿名処理班
いや、この猫「邪魔だから退け」ってのしかかってるだけ
一緒に寝るとのしかかられて重いから少しずれる➡︎またのしかかってくる➡︎少しずれる
で気がつくと猫に布団の真ん中と枕とられて、人間の自分は布団の端っこに寝てるやつ
9. 匿名処理班
どちらも題名は「ぬくもり」だね。
10. 匿名処理班
添い寝して欲しい時の行動 ×
どいて欲しい時の行動 ○
11. 匿名処理班
>>4
化学系かもね
12. 匿名処理班
猫の場合は
猫「よっし 前足ふみふみして寝床を作r・・・」
犬「うっ苦しいよ〜」
猫「ごめーん冗談だって、一緒に寝よー(スリリンコスリリンコ)」
って感じだな
13. 匿名処理班
ほぁ〜幸せ…
14. 匿名処理班
猫の腹パンから頭突きで黙らし枕にする姿勢ほんと好き
15. 匿名処理班
>>14
言い方よw
16.
17. 匿名処理班
※1
その上うちのネコの場合、本棚からお腹の上に飛び降りてくるのだ
18. 匿名処理班
>>11
あったかい名前だ
19. 匿名処理班
>>3
どっちも良いのですよ
20. 匿名処理班
犬:寄り添う
睡眠を邪魔しない愛情表現
猫:割り込む
睡眠を邪魔をするような愛情表現(ジャマカワイイ)
21. 匿名処理班
※8
いや、猫は乗っかりたいから乗っかっただけだ
別に理由なんてないぞ
22. 匿名処理班
犬は邪魔されても怒らず
猫はグイグイされなくても拗ねず
お互い相手の愛情表現が自分とは違うってわかってて受け入れてるよね
無限大尊い
23. 匿名処理班
かわいいねぇ……