
image credit:H. Moser & Cie./Instagram
時計の針が宙に浮いてる摩訶不思議。あの超黒塗料「ベンタブラック」を使えば腕時計もこんな見た目になるそうだ。このほどスイスの時計ブランドが、可視光吸収率なんと最大99.965%を誇るベンタブラックを使った世界一黒い腕時計、その名も「BlackerThanBlack」を公開した。
落とし穴めいた危険なアートや黒すぎてやばい車もアレだったけど、腕につけた人が吸い込まれるとか闇属性を帯びたりとかしないんだろうか?
広告
スイスの高級ブランドが公開。ベンタブラックの真っ黒時計「BlackerThanBlack」
何かと話題の超黒塗料ベンタブラックを使った腕時計「BlackerThanBlack」は、スイスの高級時計ブランド、H.モーザー(H.Moser&Cie.)が手がけたもの。一般的な腕時計(左)と並べてもその違いは歴然。バックが黒で正面からだと溶け込みすぎて針しか見えない。
ちなみにこのブランドは、文字盤にベンタブラックを塗った限定品を7万5000ドル(約940万円)で販売した過去がある。
だが腕時全体をベンタブラックで塗ったのは今回初めて。光線の加減で白い針が浮かんで見えるビジュアルがこれまでにない魅力としてメディアに取り上げられている。
現品は試作の非売品。より耐久性の高い製品を開発中
でもお高いんでしょう?と思いきや「BlackerThanBlack」は試作品で売り物ではないそうだ。
image credit:H. Moser & Cie./Instagram
今回はH.モーザーのStreamliner(ストリームライナー)クロノグラフコレクションの一つとして紹介されているが、現品は壊れやすく使用に耐えられないため、販売用により耐久性の高いものを開発中とのこと。
なお貴重な着用レビューによると「手首が腕から浮いてるような錯覚に陥る」そうで、もう気になってたまらない。

image credit:H. Moser & Cie./Instagram
暗闇で落としたら見失うこと確実だけどいつかこの腕に着けてみたいな。References:designtaxi / lifestyleasiaなど /written by D/ edited by parumo
追記:(2021/04/15)タイトルを一部訂正して再送します。
あわせて読みたい





コメント
1. 匿名処理班
見にくいけど見えないことはない
2. 匿名処理班
見間違えるの確実
3. 匿名処理班
真夜中に外で落としたら二度と見つからんな。
4. 匿名処理班
>>3
朝になれば見つかるだろ
5. 匿名処理班
針もペンタブラックで塗ろう
6. 匿名処理班
夏に使ったらものすごく熱くなって壊れそう
7. 匿名処理班
最新のカルティエのミステリクロックみたいだ。
8. 匿名処理班
企業がブラックでない事を祈る
9. 匿名処理班
いや…1時〜12時とかの文字盤は残してくれよ。
10.
11. 匿名処理班
ガラスの保護がないから
耐久性上がりそうもないな
12. 匿名処理班
壊れても修理できないし電池の交換すらできねえw
13.
14. 匿名処理班
売ってるやつも真っ黒なペンタブラック
15. 匿名処理班
ケースのコインエッジや装飾ラグも、文字盤のギョーシェ彫り不要なんだから
高級である意味は無いだろ
ALBAでもQ&Qでも、格安で出して欲しいね
いや、Gショック辺りが明日にでも出しそうだな、ミリタリー路線で
16. 匿名処理班
※3
夜間は拾われる可能性も低いから明け方から頑張って探すんだ
17.
18. 匿名処理班
ベンタブラック塗料を染料に変化させたら
どんな生地が出来るかな
夜間用戦闘服とか❓
絹などの高級素材をベンタブラックで染めたら
すっごいゴージャスなドレスとか出来るかな
あとめっちゃ上品な喪服とか
19.
20. 匿名処理班
>>18
そんなん着たら交通事故遭遇率が跳ね上がりそうで怖い
21. 匿名処理班
※18
もしかすると意外と目立つかも。
本当かどうかわからないけれど、こどものころに読んだ「忍者の本」によればw、忍者装束は真っ黒だと目立つので、濃い茶色とか、濃紺が多かったと書かれていたのよね。
ってことを考えると特殊部隊の夜間用行動服の色が参考になると思いますが、残念ながらその知識がありません。調べてもわかりませんでした。
22. 匿名処理班
逆に汚れが気になりそうだな・・・