
image credit:instagram
まさに超絶技巧なアート傑作。時を忘れて見入ってしまうこちらの時計は、熱帯の鳥をテーマにしたラグジュアリーなからくり機械腕時計だ。絵画のように色鮮やかで精巧な彫刻だけでもすごいのに、その一部でハチドリが羽ばたくなどファンタジックなオートマタ(機械仕掛け)がちりばめられている。
世界に8本しかない限定品。文字盤の小さな世界に秘められた楽しい魔法の数々を鑑賞しよう。
広告
熱帯の鳥が動くからくり腕時計トロピカル バード リピーター
小さな文字盤に美しい彫刻と精緻な技巧がぎゅっとつまったこちらの時計は、スイスの時計メーカージャケ・ドロー社の「 Tropical Bird Repeater(トロピカル バード リピーター)」という限定作品だ。熱帯をイメージした世界で時を司るのは、機械仕掛けのオートマタで動く鳥や虫たち。
羽ばたきながら花の蜜を吸うハチドリや

image credit:instagram
ゆっくりと羽を広げるクジャク

image credit:instagram
葉の間から顔をのぞかせるオオハシ

image credit:instagram
ハチドリの上で飛ぶトンボ

image credit:instagram
など楽しい仕掛けがあちこちにちりばめられている。しかも動きは一斉じゃなく作動時間やタイミングもそれぞれ違う。だもんだから次はどうなるんだろう?ってワクワクしながらひたすら見とれっぱなしだ。
1760年代から引き継がれるオートマタで趣向を凝らした傑作
卓越した技術によって時計を驚異的なアートにするジャケ・ドロー社の歴史は長く、1760年代からオートマタを手がけたスイスの時計職人ピエール・ジャケ・ドロー(1721年〜1790年)の技術を引き継ぎ、趣向を凝らした多様な作品を世に送り出している。豪華なだけでなく遊び心のある仕掛けは、複雑かつ正確な時計本来の動きを際立たせる。

image credit:instagram
なおトロピカル バード リピーターは世界に8本しかない。ケースは直径47mmの18Kレッドゴールド製、駆動時間(ゼンマイ式)は約50時間だそうだ。同社はこの小さな傑作の魅力ついてこう述べている。
完全な手彫りと手塗りで作った文字盤内で、12秒を超える7種の動きが最大4つのシナリオを披露します。その様子は立体的な風景にとてもよく映え、より印象的になります。ちなみにもう1本はYouTubeでも紹介中。
背後の滝は本物の滝と同じように流れます。時計作りの歴史上で特にユニークなハチドリは、1秒間で最大40回(本物は80回)羽ばたき、その小さな世界にリアリズムを加えます。
クジャクが羽を閉じては広げ、ヤシの葉陰からオオハシが現れくちばしを開きます。 3匹の優雅なトンボの踊るような飛行にはもう一つ魔法があり、蓄光性夜光顔料SuperLuminovaRを塗布した羽が夜の闇の中で輝きます。
TROPICAL BIRD REPEATER, J033033200
ついでに以下はオートマタの別シリーズ「バード リピーター(BIRD REPEATER) の生誕300周年記念モデル。白蝶貝やブラックオニキスを施した限定品だ。つがいの鳥の赤ちゃんが卵から孵化するところがかわいいぞ。
文字通り時を忘れてしまいそう。その他ジャケ・ドロー社の美しいコレクションに興味がある人は、公式インスタアカウントjaquetdrozをチェックだ。
References:neatorama / instagramなど /written by D/ edited by parumo
あわせて読みたい





コメント
1. 匿名処理班
すごく素敵!腕時計サイズじゃなくてもうちょっと大きいサイズでもほしい
2. 匿名処理班
ギャラリーフェイクの奴もコレクションにしてるかもな
3.
4. 匿名処理班
複雑で お高いやつ
ムーブメントを設計する人も部品を加工して組み立てる人も凄い
「ジャケ・ドロー社の美しいコレクションに興味がある人は、公式インスタアカウントをチェック」ってまぁ見るだけなら俺にもできるな…
5. 匿名処理班
でも、お高いんでしょう?
6. 匿名処理班
ジャケドローかと思ったらジャケドローだった
これ3500万くらいちゃうかった?
7. 匿名処理班
作ってるところのHP見に行ったけど、値段表示すらなくてお問い合わせしないとわからんみたいだね
まあつまり冷やかしお断り、何百万、何千万の額を支払えるレベルのお客様向けってことだな。限定品の機械式時計なんでまあ当然だろうけど
8. 匿名処理班
singing bird box 思い出した
9. 匿名処理班
一千万で買えれば安い方かも
10. 匿名処理班
これこそ芸術
11.
12. 匿名処理班
>>9
無理やで
ここの普通のギミックなしの三針時計でも200万くらいや
13. 匿名処理班
こーゆのを買える身分になりたいわ。
14. 匿名処理班
お・・おいくら万円? 億とかいっちゃう?
15. 匿名処理班
>>6
その倍だよ
ちなみに内部の機構にもサファイアとか使ってる(摩擦による摩耗を防ぐため)
16. 匿名処理班
こういう時計はいいな
さほど時計に関心のない俺でも欲しくなる
17. 匿名処理班
卵が孵ってる方は 6276万6000円
ハチドリの方は更に高いんだろうな
18. 匿名処理班
すんばらしい芸術作品だね。
スマホしか知らないような子供はこれを見たら、どう評価するんだろう?
19. アユラ
可愛い。
20. 匿名処理班
※18
ここに書き込んでるような、物をよく知ってるはずの大人も正当な評価なんて中々出来てないのに
それを子供にまで求めて何がしたいんです?単純に子供の感想が聞きたいにしては引っかかる物言いしてますよね?
21. 匿名処理班
コンゴウインコの懐中時計がものすごくかわいい
かわいいけど、世界限定一本
億いくのかな?
22. 匿名処理班
なんという超絶技巧・・・
例えばかなり大きくても素晴らしいのに
これが腕時計の小さな丸の中に収まってるとは信じられない
ジャケ・ドローのサイトも見てきたけどオートマタの人形も美しくて素晴らしいね
23. 匿名処理班
すごい…耳をすませばの仕掛け時計思い出しちゃった。
24. 匿名処理班
個人的にはデジタル表示の電波時計の方が安心感がある。
綺麗で飾っておきたいけど、自分には維持管理出来なさそうな分不相応アイテムかな。
感覚的には可愛い動物をみて飼ってみたい!でも飼うと色々大変そうだからやっぱ無理ってヤツ。
25. 匿名処理班
ハト時計
26. 匿名処理班
確かにこれを見ると昔の人は、はるか未来にアンドロイド的な存在が現れるという発想が出るのもうなづける。。。