
image credit:instagram
フランスを拠点に機械仕掛けのアトラクションの創作で知られるパフォーマンス集団ラ・マシン。その壮大な新作がまたしても世界を魅了している。今年11月1日〜3日にかけてフランスのカレー市でお披露目されたのは、体長25メートルもある大きなドラゴン。
神話の世界からやって来たかのようにリアルでゴージャスなドラゴンが、巨大な背に人に乗せ火炎を吐いては町を歩く光景が、たくさんの人に興奮とわくわくをもたらしたのだ。
広告
Images inedites du Dragon de Calais
町に大きなドラゴン出没!?火炎を吐く姿もリアル
カレーの町を堂々と闊歩する機械仕掛けの巨大なドラゴン。金色や青や緑の美しい鱗に身を包み、火炎を吐き出す様は人々を圧倒し、幻想と現実の狭間にいるような空気を生み出した。
炎を吐く時の動きもリアル!
まばたきもちゃんとするし、顔つきも荘厳
見る者を射抜くような鋭い目、コウモリを思わせる翼やゴツゴツとした長い尾も、伝承を丁寧にたどった上でのデザインなのだろう。
体長25メートル、重さ80トンの仕掛けを17人で操作
その背に乗ったスタッフを見てもわかるように、この機械仕掛けはとんでもなく大きく、体長25メートル、高さ15メートルもある。この大きさ伝わるだろうか?
しかも重さはなんと80トンもあり、すべての動きが17名のスタッフによって巧みに操られている。
おばあさんとドラゴンのほっこり2ショットも
炎のパフォーマンスも圧巻!
もはや大スペクタクルショーだなこれ
浜辺にたたずむ姿も絵になるのう
3日間で400万人を魅了したラ・マシンのドラゴン
このパフォーマンスを一目見たいと集まった観客数は3日間でおよそ400万人。ベルギー、ドイツなどの近隣諸国だけでなくアメリカから訪れた人もいた。パフォーマンスを終えたラ・マシンも観客に感謝を捧げている。De Californie, de Belgique, d'Allemagne, d'Angleterre ... le Dragon a deplace les foules. Pres de 400 000 spectateurs etaient presents pour l'arrivee du #DragondeCalais. @CalaisOfficiel @lamachinefr #Calais #hautsdefrance pic.twitter.com/YLNvMMflLU
— Compagnie du Dragon (@CompagnieDragon) 2019年11月4日
前作のミノタウロスも相当な迫力だったけど、こんなに貫禄あるドラゴンが自分の町にやってきたら我を忘れて見惚れちゃうよね。
今回も凝りに凝った巨大仕掛けで、たくさんの人と夢やロマンを共有したラ・マシン。ドラゴンの次は一体何が現れるのか?来年も楽しみに待ってよっと!
References:geekologie / laughingsquid / wikipedia / instagramなど /written by D/ edited by parumo
あわせて読みたい





コメント
1. 匿名処理班
かっこいい!近くで見たいな
2. 匿名処理班
本気出し過ぎて草
3. 匿名処理班
ラ・マシン大好きだ!!
機械なのにファンタジー感炸裂してる所がホント好き!
4. 匿名処理班
機械仕掛けなのに生きているような迫力が画面越しでも感じる
おばあちゃんと一緒に写ってる一枚が特に気に入った
5. 匿名処理班
ゲームやアニメでよくドラゴン飛んで退治されてるが
そりゃここまで大きい奴が悪さしたらこえーよな
6. 匿名処理班
ドイツは「竜退治」という伝統のお祭で
昔からこのレベルの完成度の火を噴く竜の
マシンと戦っていた。完成度が高すぎて
合成映像や映画のワンシーンに見えるレベル。
7. 匿名処理班
これがメタルドラゴンか
8. 匿名処理班
すごいー。行ってみたいー
9. 匿名処理班
確信した、アニメでよく出て来る竜はこんな翼じゃ飛べん❗
オナラでじゃないと無理やなw
10. 匿名処理班
ラ・マシンの新作が見られるのは嬉しいけど、今はアニマトロニクスを使用した恐竜が色々出回っているから竜はちょっと新鮮味が薄いかなぁとも思う。
個人的にはファンタジー色を強くして鞍(竜用)や装飾品を付けて「実際に竜が存在していて昔から運用している」感を出して欲しかった。
11. 匿名処理班
ラ・マシンまた日本に来て欲しいなぁ
12. 匿名処理班
昔日本に来た巨大蜘蛛見たがすごい迫力だったなぁ、正面からのショットはD&D赤本の表紙思い出したよ。
と言うかモンハンとかこういうのに立ち向かってんだなぁ。
13. 匿名処理班
バーニングマンみたいだね
14. 匿名処理班
動きもデザインも最高。なによりデカイのが最高
15. 匿名処理班
竜が実在したらこんな感じかなぁ
居てほしいなぁ
いないだろうけど
16. 匿名処理班
※10
そう思ったら実際に自分でやればいいのよ。
それが現実世界のいいところ。
17. 匿名処理班
ケツに太いのが刺さってる・・・
18. 蜘蛛のファンです
いくつになっても厨二な人必見ですね。
あと、ドラゴンさんよく見るとちょっと
可愛い所もある。(萌えた)
19. 匿名処理班
一人で行える遠隔操作にすべきだったのに
しばらくしたら置物確定やんか
入園料取るにしても17人は人件費かかりすぎ
20. 匿名処理班
すごいなw
21. 匿名処理班
ラ・マシンはぜひとも死ぬまでに実際のパフォーマンスを拝見したいアーティスト集団です
このドラゴンさん精悍な顔つきだけど眼は優しいね
お花差し出すおばあさんとのツーショット画像とかもうファンタジー映画そのものでロマンだわ
22. 匿名処理班
かっこいーな
遠くからだと意外と有機的っぽくて生き物らしく見えるよ
23. 匿名処理班
尻尾が弱点だな
フックショット使えばいいんだな(ゼルダ脳)
24. 匿名処理班
正直、蜘蛛が一番よかった。
龍は題材がチープな感じだし、デザインも面白みがない。
世界中でお祭りとかに似たようなのたくさん出て来るしな。
25. 匿名処理班
このくらいのデカさのドラゴンはまぁディズニーとかラグーナのショーで見たことあるようなレベルかな
でもゴジラの機龍みたいでメカニカルなデザインがカッコいいな
26. 匿名処理班
※19
ラ・マシンって人が動かす人力機械というアートコンセプトなのを理解してない発言だね
27. 匿名処理班
まつ毛があるところが良い。