顔の使用権を募集するロボット会社
image credit:Promobot
 アメリカに本社を置くロボット製造企業「プロモボット(Promobot)」が、開発中のヒューマノイドロボットの顔モデルを募集中だ。

 イケメンや美女じゃなくてもOK。条件は25歳以上で親切に見える親しみやすい顔だ。見事モデルとして選ばれれば、20万ドル(約2250万円)もの報酬が支払われる。ただしプロモボット社に、永久に顔の使用権を与えることとなる。

 選ばれた人は、将来、自分そっくりのヒューマノイドロボットが空港やショッピングモールで活躍するのを見ることができるかもしれない。

ヒューマノイドに使う顔の使用権を売ってくれる人募集

 プロモボット(Promobot)社は、リアルなヒューマノイド、いわゆる人型ロボットを開発する企業だ。

 本社はニューヨークにあるが、あのプーチン大統領もガッチリと握手を交わしたことがあるなど、もともとはロシアのスタートアップ企業であるようだ。

 顔認識・会話・自律移動・人工知能など、各種機能が搭載された同社のロボットは、世界43カ国でコンサルやガイドなどとして活躍している。

 今回、そんな同社がロボットの顔モデルを募集しているのは、新しいクライアント(アメリカの企業とされる)が進めている大規模なプロジェクトのためだ。

 プロモボット社によると、法的な問題を避けるために、ロボットの外観の使用権をきちんと確保しておきたいのだという。

 じつは同社には、俳優のアーノルド・シュワルツェネッガーそっくりなロボットを無断で開発して訴えられた過去がある。同じ轍は踏みたくないようだ。
5_e
image credit:Promobot

条件は25歳以上で親切に見える親しみやすい顔

 モデルの条件は、25歳以上の「親切で、親しみやすい顔」だ。それ以外、性別や人種については特に問われていない。

 見事採用されれば、まず顔と体の3Dスキャンが行われ、コンピューターモデル用のデータが採取される。さらに、100時間以上かけて音声データを記録。

 それが完了した時点で、顔の利用権を無期限に許可する契約書にサインする。契約料として20万ドル(2250万円)が支払われる。

 モデルの顔は、プロモボット社のロボット「V. 4」や「Robo-C」に搭載され、2023年から北アメリカや中東の空港・ショッピングモール・小売店などで使用される予定であるという。

プロモボット社のRobo-C

なぜ実在の人物を?

 ところで今ならリアルな顔など、CGやAIでいくらでも作ることができる。それなのにプロモボット社が、あえて実在の人物の顔にこだわる理由は定かではない。

 不気味の谷をどれくらい乗り越えられるのかはわからないが、自分そっくりのヒューマノイドが異国で働き、クレーマーみたいな人にぶん殴られたり、犯罪に巻き込まれたりとか、いろいろ妄想するだけで小説1本書けそうな感じだ。

 今現在(12/1)、募集ページを確認したところ、20,000件を超える応募が殺到したそうで、いったん募集を中止しているという。

 だが今後も同様の募集を行う予定なので、興味のある人はプロモボット社の公式『twitter』か『Instagram』をチェックするようにとのことだ。
References:Humanoid_project | PROMOBOT / Promobot will pay you $200,000 to use your face on its ROBOTS - TechStory / written by hiroching / edited by parumo
あわせて読みたい
うちもヒューマノイドロボット作るわ。イーロン・マスク、お手伝いロボット「テスラ・ボット」を開発することを発表

医療現場を救うために生まれた、超リアルなヒューマノイドロボット看護師「グレース」

市民権を持つ人間そっくりなAIヒューマノイドロボット「ソフィア」が大量生産の動きへ

不気味の谷の手前でギリギリセーフ?ロシアの放送局が起用したヒューマノイドロボットのニュースキャスター

芸術家ヒューマノイドがスパイ容疑でエジプト当局に拘束されるという事案

Advertisements

コメント

1

1. 匿名処理班

  • 2021年12月01日 19:12
  • ID:J.apXtCC0 #

まさにスターウォーズのクローン兵めいた話だな、こっちはロボットだけど。
あそこまで同じものが何万もズラリと並ぶことはなかろうが、
「京王線は○○タイプが全駅で案内してる」とか「近鉄百貨店が××タイプを一括導入した」くらいの統一感はあるかもしれん。

2

2. 匿名処理班

  • 2021年12月01日 19:24
  • ID:LfYPUFEr0 #

オリジナルと入れ替わるぞい

3

3. 匿名処理班

  • 2021年12月01日 19:24
  • ID:noYQ4eIs0 #

4

4. 匿名処理班

  • 2021年12月01日 19:30
  • ID:Cn.xpOzW0 #

使われたい
自分の死後も残るなら無料でもいい

5

5. 匿名処理班

  • 2021年12月01日 19:36
  • ID:FwfIkfB.0 #

これで急いで申し込んだ人は親しみやすい優しそうな顔してたかなぁ

6

6. 匿名処理班

  • 2021年12月01日 19:55
  • ID:JbMJKIbJ0 #

ぼっさんの顔使えばええやん

7

7. 匿名処理班

  • 2021年12月01日 20:03
  • ID:YzAjUqLe0 #

ネット界のアイドルであるぼっさんならフリーで使えるぞ
もし使われたら世界へデビューだ

8

8. 匿名処理班

  • 2021年12月01日 20:04
  • ID:3HhCz4pu0 #

家族もいない人生後半で先の短いおっさんだし、アジア人モデルとしてどうですか、みたいな感じで応募してみようかなw

9

9. 匿名処理班

  • 2021年12月01日 20:08
  • ID:oAOWq.WL0 #

※5
顔は心の鏡って言うしねぇ

10

10. 匿名処理班

  • 2021年12月01日 20:11
  • ID:RfZ5lUny0 #

親切で親しみやすそうな顔(イケメンや美女)

11

11. 匿名処理班

  • 2021年12月01日 21:03
  • ID:3pEKm1wP0 #

自分の顔使えばタダやで??

12

12. 匿名処理班

  • 2021年12月01日 21:04
  • ID:Uyo4u.ow0 #

AIで自動生成した方が安くて面倒なくない?

13

13. 匿名処理班

  • 2021年12月01日 21:10
  • ID:eQUptFX20 #

宣伝目的感がすごい

14

14. 匿名処理班

  • 2021年12月01日 21:27
  • ID:q24BezUm0 #

※8
わかってないな
無理
親しみやすい優しそうな顔をしてないから、家族もいないおっさんなんですよ

15

15. 匿名処理班

  • 2021年12月01日 22:36
  • ID:G8ZN3Imz0 #

自分の死後も顔データが生きて誰かに親切にできるのなら
ちょっとSFっぽくて楽しいし嬉しいな

16

16. 匿名処理班

  • 2021年12月01日 22:50
  • ID:AMP2P3.n0 #

まさにRD潜脳調査室だな。
マイナーだけど攻殻機動隊好きな人は是非見て欲しい。

17

17. 匿名処理班

  • 2021年12月01日 22:56
  • ID:glzqy5fi0 #

>あえて実在の人物の顔にこだわる理由は定かではない。
『架空の顔』を創ったとして、そっくりな実在の人物が現れて、
「俺の顔を勝手に使っただろう」と訴えられた場合に、
『そうではない』という【悪魔の証明】を行うのが困難だからではないか?

18

18. 匿名処理班

  • 2021年12月01日 23:10
  • ID:4JQX5tTp0 #

もし家族が採用されて、その人の没後に遺族が懐かしんでロボットに会いに行くみたいな事になったりするのかな。

19

19. 匿名処理班

  • 2021年12月02日 02:36
  • ID:.0okda5J0 #

以前実在しない人物の写真を作り出すAIがあったじゃん
あれ使えばいいのに

20

20. 匿名処理班

  • 2021年12月02日 06:40
  • ID:UtThNaEZ0 #

実在した人の顔を復元し、ゆかりのある人が見たら心を揺さぶられ涙するほどの特殊メイクアップアーティストがいるけど、その人が携わると不気味の谷は易々と越えられそう。

21

21. 匿名処理班

  • 2021年12月02日 16:58
  • ID:9MEHkYTe0 #

これ、マジで人の顔を3Dスキャンして売れば売れるだろうね。3DCG映画のモブキャラに使うとか。
使えるレベルをちゃんと本人にリサーチして、使用する時にはお金が入るようにすれば良いと思うな。

22

22. 匿名処理班

  • 2021年12月02日 19:42
  • ID:p4.cDjF80 #

これで問題起きてやらかした場合は実在する人物の顔と同じ顔の使用権に制限や禁止がかかるだろうな

23

23. 匿名処理班

  • 2021年12月02日 22:33
  • ID:piKhLg1J0 #

顔認証一発で突破されるやん

24

24. 匿名処理班

  • 2021年12月03日 10:55
  • ID:tyl1FihK0 #

ジャンゴフェットになれるチャンス

25

25. 匿名処理班

  • 2021年12月03日 13:20
  • ID:h7KoXk9D0 #

今どきAIで簡単に「存在しない誰か」のポートレート作れるけど、
あえて実在する人に大枚をはたいて契約することで、
「他人の空似」による裁判を回避しようとしてるんだろうなぁ。

あなたは誰々氏に似てるだけです、で済むもの。

26

26. 匿名処理班

  • 2021年12月03日 21:52
  • ID:JJSjpNlP0 #

誰でもいいから売ってくれたら2250万あげますじゃなくて、採用になったらってのがミソかな。
本当に魅力的な人っているから、下手にCG捏ねくりまわすより実在の人物の膨大な候補の中から厳選した方が「多くの人が好印象を持って、親切そうだと感じる」って顔になると思う。

27

27. 匿名処理班

  • 2021年12月05日 08:59
  • ID:twNucYal0 #

>>12
たまたま似てただけの人から訴訟受けた時にややこしいからだと思うよ

28

28. 匿名処理班

  • 2021年12月05日 09:53
  • ID:tpnaqmku0 #

モデルになった人物が犯罪やスキャンダルで騒ぎ起こしたらロボットのイメージも悪化しそうだな

29

29.

  • 2021年12月09日 10:28
  • ID:z5MbTKRv0 #
30

30. 匿名処理班

  • 2021年12月26日 16:32
  • ID:i0hsMj9H0 #

>>18
自分は泣いてしまうかもしれない

31

31. 匿名処理班

  • 2021年12月27日 12:28
  • ID:Q4PXeKFL0 #

ロボットに親切にされてたら、会ったことない本人への好感度も上がりそう。
これが実現されたら、モデルになった人に知らない人からプレゼントが届くこととかもあるかもね。

お名前
Sponsored Links
記事検索
月別アーカイブ
Sponsored Links
Sponsored Links