
image credit:aidarobot/Instagram
10月20日から開催しているエジプトの国際展示会での参加に向けて、英国からエジプトにやってきた世界初の芸術家ヒューマノイドAIロボットである「Ai-Da(アイーダ)」が、空港でスパイ容疑をかけられ、拘束された。アイーダの目にはカメラが仕込まれており、遠隔通信用モデムも内蔵されていることから、国境警備隊が怪しいと判断したようだ。
その後英国大使とエジプト当局の話し合いが行われ、最終的にアイーダは展示会が始まる当日の数時間前に無事に解放され、予定通り展示会への出席が可能になったという。
広告
エジプト当局がAIロボット・アーティストを拘束
10月10日、世界初の芸術家ヒューマノイドAIロボットのアイーダは、20日から11月7日まで開催される予定の国際展示会「Forever Is Now」に出席するため、イギリスからアイーダの開発者の1人で彫刻家のエイダン・メラーさんと一緒にエジプトへ飛んだ。アイーダは、体が存在するヒューマノイドロボットで、自らの“手”を動かして作品づくりをするロボット・アーティストとして知られている。
コンピューティングの先駆者エイダ・ラブレイス氏にちなんで名付けられたアイーダは、プログラマー、ロボット工学者、芸術専門家、心理学者らチームによって、2019年に数百万ポンドの費用をかけて、イギリスのオックスフォードで開発された。
目の部分に搭載されているカメラは、観察する物に対するアルゴリズムの応答に基づいているため、捉えた対象物を絵に描くのを助ける役割を果たしている。
似顔絵だけでなく、抽象画や彫刻、また詩を作ることも可能なアイーダは、AI言語モデルを使用して会話を行うこともできるという。
カメラと遠隔通信モデムが問題視されスパイ容疑
しかしロボットゆえ、普段旅をする時には、特殊な貨物ケースに入れられ、空港のセキュリティを通過する。今回、エジプトの国境警備隊は、アイーダの目のカメラと遠隔通信用のモデムが内蔵されていることを問題視。アイーダにスパイ容疑をかけ空港で拘束した。
展示会当日の数時間前に解放
10月20日から開催されている国際展示会「Forever Is Now」は、エジプト外務省および古代エジプト観光省、そしてエジプトの芸術と文化のシーンをサポートするために設立された個人企業「Art D’Egypte」の共同主催となっており、アイーダが展示会に出席することは、外務省も承知していたようだ。しかしながら、空港でアイーダが拘束されるという事態になり、メラーさんは英メディアの取材に、このように応えていた。
アイーダのモデムを取り除くことはできても、目をくりぬくことはできません。今、英国大使館がアイーダの解放に向けてエジプト当局と話し合い中です。私たちはアイーダの解放を待っています。拘束から10日後の20日、幸いにもアイーダは展示会が始まる数時間前に解放された。
彼女はスパイではなく、AIロボット・アーティストです。これについては、はっきりさせておきましょう。本当にストレスがたまる思いでした。でも、英国大使館の働きには深く感謝しています。(メラーさん)Forever Is Nowの展示会には、エジプト人だけでなく多くの国際的アーティストが参加している。
同じアーティストとして無事に展示会に参加することが叶ったアイーダは、10月28日にギザの大ピラミッドで作品を公開し、発表する予定となっている。
written by Scarlet / edited by parumo
あわせて読みたい





コメント
1. 匿名処理班
エジプトの国際展示会がカメラによる記録が使用不可なら、拘束は当然
>彼女はスパイではなく、AIロボット・アーティストです。
論点をずらした無茶苦茶な言い訳ですわ
芸術家ヒューマノイドだから拘束されたわけではない
2. 匿名処理班
そのうちAIのついた冷蔵庫とかAIついた空調機などの家電も
逮捕しかねえぞ
3.
4.
5. 匿名処理班
何故かデトロイトビカムヒューマンやりたくなった
6. 匿名処理班
サムネで人間味の無さにドキッとしたが、不気味の谷は徐々に克服しつつあるのかね
7. 匿名処理班
真面目な話、今の時代にスパイ行為を防止する方法は無いんじゃないかな
8.
9. 匿名処理班
オカッパよりハーフアップの写真のがずっと美人に見える
ぱっつん前髪は人どころか人形すら選ぶという……
10.
11. 匿名処理班
逮捕っていうか輸出入の管理規定に引っ掛かるようになるんじゃね
12. 匿名処理班
>>9
塩顏の東洋人でも
こってり西洋人でも
余程整った顔じゃないと無理ですよね…
そしてぱっつん前髪のボブカットは
美人がしてても男性には嫌われる髪型…
13. 匿名処理班
そういえば
ファービーも軍事施設への持ち込みは禁止されてた
14. 匿名処理班
”エジプト”で”アイーダ”と聞くとヴェルディのオペラ『アイーダ』を思い出す。
エチオピアの王女にして女奴隷のアイーダは確信的ではないものの、エジプト軍の動きを父王アモナズロに報せてラダメスを不利な立場に追いやるから、こちらのアイーダはエジプトから見て「敵のスパイ」と言えなくもない
15. 匿名処理班
※14
同じこと思った。
よりによってエジプトかよ、と。
拘束されて、そのまま神殿の石室に生き埋めにされなくて良かったなw
16.
17. 匿名処理班
SF小説みたいな話がリアルに起こる時代になったんだなあ
面白い
18. 匿名処理班
後方に4500年前につくったピラミッドが写っていて、手前にはアートを作るヒューマノイドが写っている写真は文明の進化を捉えたとても良い写真
19.
20. 匿名処理班
※12
そうだったのか、俺は少数派のようだ。
Google image 検索で「おかっぱ」で入れたら黒髪ボブの前髪ぱっつんがいっぱいでてきたが、ストライクゾーンの広さを自覚したわw
加えて記事の写真のアイーダさんも「美人だな」と不気味の谷のこっち側に判定してしまった
21. 匿名処理班
どうでもエエけどもうちっと可愛く作れねーのかね?
22. 匿名処理班
遠隔操作マニュピレーターつきの人型カメラ
23. 匿名処理班
ごついけどなかなか美人。
可愛くない方が不気味さを克服できるのかな
24. 匿名処理班
※18
今を生きる人たちに、アイーダさんがピラミッドクイズを出題してきそう
25. 匿名処理班
>>21
このくらいの方が人間ぽくていい。
26. 匿名処理班
>>9
ダメよ〜ダメダメ♪
27. 匿名処理班
>>24
朝は4本足、昼は2本足、夜は3本足の生き物は何?
28.