
image credit:photo by youtube
以前、中国の国営通信社・新華社通信がAI(人工知能)ニュースキャスターをデビューさせて話題になったことがあった(関連記事)。人間そっくりの見た目をしていて驚きが広がったわけだが、今度はロシアのニュース番組・ロシア24がロボットニュースキャスターをデビューさせた。
ヒューマノイドタイプのロボット・アレックスさんなんだけど、人間と類似性が高いほど落ちるといわれている不気味の谷までには至らなかったようだ。
微妙な感じで人間とロボットの中間あたりをいっている。どっちかというと1世代前のマネキンに近い感じなのかな?
広告
ロシア産のソフトウェアや部品で作られたロシアっ子なロボット
Впервые на "России 24": новости ведет робот - Россия 24
アレックスさんは、ロシア・ペルミにあるプロモボット(Promobot)により開発されたAIのヒューマノイドだ。
頭部はプロモボットの共同創設者であるアレクセイ・ユジャコフさんをモデルにしており、使用しているソフトウェアやほとんどの部品がロシア産とのこと。
2017年に開発がスタートし、今年の後半には最終形態となる予定。現時点では目や口など顔の表情と首が動くだけだが、最終的には四肢も可動するようになるのだとか。
開発費は100万ルーブル(約170万円)以上で、プロモボットではさらに12体のロボットの注文を受けているという。

image credit:photo by youtube
流暢にニュースを読み上げてジョークをかますお茶目な一面も
生粋のロシアっ子のアレックスさんはニュースキャスターとして番組に出演したとき、農業やマイクロファイナンス(小規模金融)などいくつかのニュースを流暢に読み上げた。モスクワで開催されたAIに関するカンファレンスについて伝えた際は、
この展示会での主人公は私、ロボットのアレックスでしたといって微笑むなどお茶目な一面ものぞかせた。

image credit:photo by youtube
酔っ払いのような虚ろな目元にロシア国民からは戸惑いの声が続出
しかし、アレックスさんの頑張りとは裏腹に、ロシア国民からの評判はあまりよくないのが事実だ。「とても素晴らしいロボット」や「おもしろい!」と評価する声もあるが、微妙な人間っぽい外見と爽やかなカラーリングのファッションがミスマッチだとする意見もある。
特に注目されているのがまるで酔っ払いのような焦点の合わない目元で、なんとなく不安になってしまう人が続出してしまったようだ。

image credit:photo by youtube
人間に近いが100%ではないロボットに嫌悪感を抱くことを「不気味の谷現象」と呼ぶが(関連記事)、現状は谷にすら程遠い段階だ。最終形態となったアレックスさんは更に不気味さを増すのだろうか?それともそれを越えられるのだろうか?
References:Telegraph/ YouTubeなど / written by usagi / edited by parumo
あわせて読みたい





コメント
1. 匿名処理班
チコちゃんみたいに人形よりに寄せた方がいいとおもうの
2.
3. 匿名処理班
製造費じゃなくて開発費が約170万ってクソ安くない!?
4.
5. 匿名処理班
人間、というか生き物って、特に意味のない動きをして常にどこかしらが動いてるんだよね
だからどれだけ見た目がリアルになろうとも、そうした些細で無意味な動作を再現できないと不気味の谷は超えられないと思う
6.
7. 匿名処理班
眠気と戦うロボットなんて初めて見た
8. 匿名処理班
第一印象でなんとなく、パンダみたいな人だなあ、と……
ま、しかし、テクノポリスって感じします。
9. 匿名処理班
不気味じゃない!
10. 匿名処理班
ペロンと剥けちゃうアッシュっぽさ(エイリアン初作)が嫌いじゃないです
たまに白い涙流してくれたらゾクゾクきますね
В прямой эфир «России-24» вышел человекообразный робот
11. 匿名処理班
これロボット必要?
12.
13. 匿名処理班
酔っぱらいみたいな焦点の定まらない目?
だってロシアじゃん。それ正解。
14. 匿名処理班
アレックサも背後から御本人アレクサイユジャコフさん
登場で土下座する。若しくは爆発する。
15. 匿名処理班
スタートレックに出てきそうなキャラだ
16. 匿名処理班
なんでこんなにあお髭なんだ
17. 匿名処理班
うつろな目に関してはパソコンの横にウォッカ置いたら万事オッケーやん
18. 匿名処理班
サンダーバードっぽい
19. 匿名処理班
いっその事酒に顔を付けたほうがいいよ
20. 通りすがり
>>7
私がパソコンで使う自動化ツールはバグが起きた時に分かりやすくする目的でメモ帳に色々なテキストを書き込んでいく
その中には眠気を示すような顔文字もある
しかし人間と見間違えるような機械からメッセージを受け取る事は困難だから今後は暗い部屋で撮影してプロジェクターで表示されたキャラクターに変更されないとも限らない
21. 匿名処理班
お粗末アンドロイドw
22. 匿名処理班
※1
ぼーーーっと、○○してる訳ではないんです(´;ω;`)ウッ…
23. 匿名処理班
なぜかお口に指をつっこみたくなる。
子供のころ鯉の口にそうしたくなった気分に似ている。
24. 匿名処理班
確かに、目線って大事かも。
こちらに向かって語り掛けている感じがしないから、
全てが上滑りしていく妙な感じ(ロシア語だから最初から内容わからないけどねww)
画竜点睛を欠くってことなのかな。
でも、ずっと見つめられていても恐ろしいけど…
25. 匿名処理班
虚ろな目もそうなんだけど髭の青さが気になるw
26. 匿名処理班
不気味の谷のアレックス
歌にはちょっと厳しいな
27. 匿名処理班
サンダーバード?
28. 匿名処理班
不気味の谷とはちがう物かもしれないけど、不気味。アーンド見てるとフラストレーションがたまるう。
29. 匿名処理班
私もサンダーバードぽいと思った
30. 匿名処理班
ここまでマックスヘッドルームなし
31. 匿名処理班
なんの得があるのか?
32. 匿名処理班
迷宮のアンドローラ
33. 匿名処理班
こういうの面白いからもっと頑張って開発して欲しい
34. 匿名処理班
いつも思うんだけど何で人間に寄せてくるん・・・ドラえもんみたいのじゃだめなん
要人の影武者でも作ろうとしてんのか
35. 匿名処理班
>>7
思わず吹き出した
すっごく的を得ている!
36. 匿名処理班
ティボー・クルトワを2、3日水に浸した感じ
37. 匿名処理班
仮に不気味の谷じゃなくても無精ヒゲはそもそも汚らしい印象になるのにどうしてそれを再現したのか
38.
39. 匿名処理班
静止画の三枚目、「手前のはどう見ても人間、すごい技術だな」って思ったら、
動画見たら後ろがロボだった。
しょぼしょぼした瞬きと無精髭が微妙〜w
40. 匿名処理班
※7
動画見直したら、ほんとに今にも寝落ちしそう!
後ろに頭がカクンと落ちる手前みたい
41. 匿名処理班
※5
ゲームやCGアニメだと無意味に動かしてリアルに見せようとしてるけど失敗してるねいまんとこ
42. 匿名処理班
リアルに寄せなくて良い定期
43. 匿名処理班
やっぱ目だよな・・・これが生きてないとどうにも違和感が出る。
死んでなくとも、酔っ払いとかラリラリ野郎とかも同じことじゃん?
あと青髭といい、どことなくローワン・アトキンソン(要はMr.ビーン)に似てるな。
よりによって「いっちゃったヤバイ系」の。
で口だけが動いてるあたり、なんか電波っぽいし。
その辺の気持ちの悪さ(?)もあるかな。
44. 匿名処理班
要するに実物よりもボケた様な顔付きにしとけば、
タヒんだ様な目付きとか、筋肉の動きが変でも気になり難いと
そうかそうか、そうすると未来のターミネーターは
きっと『ボケた顔付き』で完成される事になるな?
(『ボケた顔付き』で殺戮しまくるなんて、ある意味怖いけど)
人間の表情を完璧に再現できるロボットと、
『ボケた顔付き』で殺戮しまくるロボット、さてどっちが怖い?
45. 匿名処理班
映像だけなら不気味の谷越えはアンドロイドよりCGの方が先だろうな。
ただこういうアンドロイドの研究も未来のために続けう価値はある。
石黒教授のとか、そろそろ自然に歩かせる研究もしてほしい。
46. 匿名処理班
アウトやろこれw
47. 匿名処理班
サングラスかけさせよう
48. 匿名処理班
疑問なんだけど、ロボットなのに髭とか髭剃り跡っぽいのわざわざ作る必要ある?
49. 匿名処理班
なんでセーフだと思った……?普通に不気味の谷から抜かれてないと思うんだが……