
トイレにタイマーを設置し使用時間を表示した企業 image credit:appledaily.com
会社勤めの場合には、トイレタイムはほんの数分でも自分だけの空間を占拠できるちょっとした息抜きの時間となることだろう。最近では個室にこもってスマホを見る従業員も増え、長いトイレ休憩となる人も少なくないようだ。企業側にとっては、生産性が低下し利益にも影響を及ぼす。
中国のとある企業は、従業員用のトイレの各個室にタイマーを設置した。トイレに入ると起動し、どれくらい個室にこもっているかがダダ洩れとなってしまう仕組みだ。だがこれはあまりにもひどいと、従業員と中国のSNSで大きな非難を浴びたという。『appledaily.com』などが伝えている。
広告
トイレにデジタルタイマー設置で企業が非難を浴びる
中国の北京を拠点とするテクノロジー企業「快手」は、従業員用のトイレにデジタルタイマーを設置し、それが中国のSNSで拡散すると大きな非難を浴びた。トイレ個室の上に設置されたタイマーは、個室のドアに取り付けられたセンサーで起動する仕組みとなっているようだ。
タイマーの数字は外部に向けて表示されている。ドアを開けて中に入るとカウントが始まり、個室にこもっていた時間がタイマーに表示され、外部にダダ洩れとなってしまうのだ。

image credit:appledaily.com
会社のトイレの個室で、従業員が不必要に時間を費やすことがないよう監視し、生産性と利益を向上させる試みだったようだが、従業員らをはじめ中国のSNSでは「人権とプライバシーの侵害」と批判する者が続出した。
「トイレ不足を解消するための策」と企業側は説明
中には、「トイレでスマホいじりをする従業員をなくすためでは?」といった会社を擁護する声もあったようだが、企業側は激しい非難を受けたことから後日、公式プレスリリースにて次のように発表した。トイレのタイマーは、従業員のトイレ使用を制限するためではない。深刻なトイレ不足問題の解決策として行った措置だ。企業側によると、このビルはトイレの数が不足しているという。
新たなトイレを設置することは、建設問題上不可能ということで、限られたトイレの数で従業員がいかにスムーズに使用できるかをモニタリングするため、カウンターとしても機能するタイマーを設置し、個室を使用した人数と時間を確認していたと主張した。
しかし批判が殺到したため、結局同企業は、スタッフに必要な数のポータブルトイレを設置することにしたようだ。

iStock
トイレ休憩は、腸に慢性疾患を抱えた人などにとってはある程度の使用回数と時間が必要不可欠だ。また、トイレで気持ちを切り替えるからこそ、次の仕事に集中できるという人もいるだろう。なおappledaily.comによると、従業員のトイレ使用を制限している企業はここだけではないようだ。上海のとある会社では、従業員のトイレ使用を1日10分に制限。他にも従業員がトイレで費やす時間を監視している会社もあると伝えている。
またイギリスのスタートアップ企業は、去年、従業員の生産性を高めるため、座るのが不快になるよう設計されたトイレを去年発表している。
written by Scarlet / edited by parumo
あわせて読みたい





コメント
1. 匿名処理班
流石中国。解決方法が斜め上。
2. 匿名処理班
複数企業が入るビルに間借りしてるが、トイレ警察が出る。
中の様子を伺ってきて、ノックや声掛け、ついには電気消すよ!と…なぜ腹痛いときに知らん他人の自己満足に付き合わにゃならんのだ。
3. 匿名処理班
コンビニのトイレでちっとも出て来ないやついるから
コンビニにはつけてほしい
4. 匿名処理班
オーストラリアの公衆トイレの一部は時間が経つとドアが開くとか前にテレビでやっていたかな
麻薬取引とかの防止のためらしいが
5. 匿名処理班
俺の勤務先も個室に人感センサー付けててあんまり長時間籠ってると総務が確認にくるよ。
6. 匿名処理班
女子トイレの混雑具合を見ればその企業のレベルがわかる。女性の割合が同じでも駄目な企業程列をつくっている。会社って大中小関係なく、その企業に見合った人材が集まるという事。実際、列を作らない企業の社員は人間的にも頭の良い人が多い。
7. 匿名処理班
コンビニにはいいね
というか批判されることか?
効率良くいけていいんじゃない
8.
9.
10. 匿名処理班
トイレスマホがいかに汚いかっていうのを、
目につくところに貼るとかしたらいいんじゃない。
トイレスマホしたあと、除菌しないで使ってたら1時間でこう、3時間でこうみたいなやつ。
なんなら手洗いしないやつの手も同じようにしたらいいんじゃ。
トイレしてるときって目がヒマなので、スマホやりたくなるんでしょ。
だったら正面に貼ったら結構見ると思うの。
11. 匿名処理班
※3
それは声掛けした方がいいよ、倒れてる可能性もあるんだから
どうしましたー、大丈夫ですかー、店員さん呼んできましょうかーってさ
12. 匿名処理班
トイレでサボるのは論外ですが、目に見える生産性ばかり追求したがる企業は、ちょっとした息抜きやトイレタイムで、行き詰まった問題の解決法を思いつくこともよくあること、ということに思い至らないんでしょうな。
トイレで出すものはアレだけとは限らんのです。
13. 匿名処理班
タイマーは酷いと思うけど、共用のトイレでスマホする方も大概じゃないかな…
スーパーの生鮮売り場とかレストランでスマホ見てる人もいるし、なんだか不衛生に感じるよ。歩きスマホで子供に突っ込んで怪我させる大人とかも相変わらず見るしスマホのマナーはもっといろいろ成熟させる余地があるような気がするよ
14. 匿名処理班
通常の用足しもスムーズに済ませられない場合もあるのにこれはない
15.
16. 匿名処理班
1フロアがクソでかいオフィスで働いたことのある人ならこの気持ちが分かる。
ずっとトイレでサボってゲームしてるやつがいるせいで常に個室が埋まっているからな。
俺は断然賛成する。
それかトイレ内を圏外にして欲しい。(緊急連絡できなくなるから現実的ではないが。)
17.
18.
19. 匿名処理班
※2
電気消すのは論外だがトイレの長居はスマホ以前から
容態の急変がらみで警備の巡回がくる
弊社でも個室で脳卒中になって見つけた時には手遅れだった事件が
20. 匿名処理班
おなか壊してるときにはきついなこれ
どっかの会社で「今何人並んでます」みたいな表示が出るようにしたら
混雑が解消されたとか言ってた気がする
21. 匿名処理班
小学生の頃からトイレが長くて10分ぐらいは余裕でかかる自分みたいなタイプには地獄のような環境だわ
今は在宅だから解放されたが、リーマンやってた時はトイレがめっちゃストレスっていうかお腹痛くなるのが恐怖ですらあった
22. 匿名処理班
トイレというプライベート空間を管理するのは論外だけど、休憩でトイレが塞がって混雑するのは問題だと思う
小休憩出来るスペースがあればいいんだろうけど、でもトイレでこそ息が抜けることもあるんだろうなー
もうトイレ増やすしかないな
23. 匿名処理班
ゴマ信用の電子管理と同じで、トイレ時間まで制限されるようになっちゃったか
共産主義国家にテクノロジー持たせるとこうなるんだな
近未来的監視社会ディストピアとか、SFじみてきた
24.
25. 匿名処理班
タイミング悪く、切羽詰まったときにトイレの空きがないのってマジで辛いんだけど
やむを得ずトイレに長居しているのか、ただただサボりなのか、とりあえずスマホは勘弁して
26. 匿名処理班
コンビニのトイレ行くくらいならパチスロ屋に行った方が良いよ。綺麗だしね。
27. 匿名処理班
ひと昔前の中国のトイレに回帰すれば良い
28. 匿名処理班
※27
仕切りもドアも無くて
差し向かいでしゃがんでるのが中国
29. 匿名処理班
うちの会社も明らかに目的外使用している奴がいるから導入してほしい。
本当に腹痛とかなら長時間表示されても堂々としていればいいわけだし。
30. 匿名処理班
用があるならレスつけるか電話してくんない?
31. 匿名処理班
これほんと欲しいわ。マジでてこないやつ大杉てウ〓コしたいのにできねぇ。
ついでにウォッシュレットで官庁してるやつも晒せ。奴らのせいで外でウォッシュレット使えなくなったわ
32. 匿名処理班
急ぎ過ぎてお尻壊れちゃう
33. 匿名処理班
コレは日本の全ての共用トイレに付けるべき!
トイレを仮眠室かゲーセンと勘違いしてる奴が多すぎる。
34. 匿名処理班
>>16
緊急通報ボタンを付ければ良いだけでは?
圏外にしてもらった方が、トイレ中に仕事の電話が来なくてホッとする。
35. 匿名処理班
生き辛い世の中になってますなぁ
36. 匿名処理班
企業のトイレはもはや用を足すスペースではなく
スマホで遊ぶ (サボる) 空間になっているので、
こんなゲーセンにはスマホ検知器を付けたらいいと思う。
検知するとブザーが鳴るとかね。
本当に必要な時に満員御礼でいつも困っている。
すごいの漏らしたらどうするんだよ!
37. 匿名処理班
ゆっくり飯も食えないのかよ!!!
38. 匿名処理班
トイレ周りの環境って、仕事へのモチベーションに少なからず影響しているような気がする。
ずっと立ちっぱなしの警備のアルバイトしてた時、現場によって公衆トイレのような汚い仮設の和式しか無かったり、逆にエアタオル付きの超綺麗なトイレだったりしたけど、心持ちが全く違った。
使いづらいトイレの職場は心がギスギスしてくる。
さっさと出すもの出してスッキリしたいのに、そもそもトイレ自体に行きづらいんだもの。
39. 匿名処理班
いっそのこと、お笑いの方向に進化すれば良い。
一定の時間が経ったら四方の壁とドアが取り払われ、スポットライトを浴びながら盛大なファンファーレと共に公衆の面前に登場・・・・・なんてね。
40. 匿名処理班
ドアの外側にウルトラマンみたいに、カラータイマーでも付ければいいのに
41. 匿名処理班
行楽シーズンのSA,PAのトイレにいいと思う
5分でベルが鳴りパトライトが光るww
1分ごとにまたベルとパトライトが光
3回目には自動で扉が開くw
42. 匿名処理班
※39
でかいトリの頭が急に飛び出して、ついでにドアが開いて
「オメデトウゴザイマス ジカンデス ウギャー」みたいな
びっくり箱みたいなのを想像してしまった。
43. 匿名処理班
ランキングとか出るようにしよう
44.
45. 匿名処理班
清掃の仕事していた時トイレに長時間こもる人に
悩まされたのでこれは良いアイディアだと思う
うnこならしょうがないけどトイレ内で
電子煙草吸ったり飯食ったりスマホの充電する人結構いて困るのよ
46. 匿名処理班
こういうのもそうだが
もっとジャマーが普及してほしいね
トイレ内や映画館では一切、携帯の電波が入らないように
すればいいだけなんだし
47.
48. 匿名処理班
そもそも異常にトイレの数が少ないところあるよな
何百人利用するのに
大便器ひとつ、ふたつ
小便器はふたつ、みつ
タイマーやスケルトントイレ設置する前に数足りてますかと言いたい
49. 匿名処理班
監視社会の中国ならではだね〜
50. 匿名処理班
前の職場にあったわ。デスクのPCからトイレのどの個室が埋まってて、入ってから何分経過したかが見えるやつ。
51. 匿名処理班
>>6
女性の場合生理もあるしそんなこと関係なくどこでも混むぞ
52. 匿名処理班
トイレがついてる湘南新宿ラ●ン電車で通勤してたけど、混雑を避けるためにずーーーーーーーーーっとトイレに籠ってるオッサン毎朝いてくっそ迷惑だった。
しかも明らかに中でタバコふかしてやがった。
そういう場所に設置して欲しい。
53. 匿名処理班
うちの会社のトイレは人感センサーが天井に付いてて、5分以上動きが無いと照明が自動でオフになる設定になってるから、用を足す時に長くなる時は、3分おきぐらいで動かないとやばい。照明消えてると人がいない事がわかるから、清掃員や作業員が出入りしやすい為らしいが・・・。
54.
55.
56. 匿名処理班
うちの会社にもトイレで休憩するヤカラがいて本当に嫌だ
4つのうち3つが埋まっていて、それでいてコソリとも音もたてずにずーっと居座ってる
57. 匿名処理班
管理社会は遠慮したいけど、これは評価する
58. 匿名処理班
トイレエリアだけスマホが受信できないようにすればいいのに