0_e14
 人は日々、食べて活動して眠る。食べたら必然的に排出するようにできている。緊急事態なら野外ですることもあるかもしれないが、トイレは我々の暮らしになくてはならないものだ。

 11月19日は世界トイレの日だったそうだ。キャンペーンの一環として、世界各国津々浦々、最高レベルから最低レベルのトイレの写真が公開されていた。日本のトイレもあるのでちょっくらちょいとトイレ巡りの旅をしていくことにしよう。
広告
1.アラスカ、プルドーベイ

応用物理研究所氷上観測所の雪に囲まれた公衆トイレ(2011年)
1_e14
2.ナイジェリア、バエルサ州イェナゴア

ナン川デルタ地帯に浮かぶトイレ(2015年10月8日
2_e15
3.フランス、パリのバー

ローリング・ストーンズのロゴを意識した便器
3_e12
4.ネパール、ラリトプールの民家のトイレ

階段の下にあり、ドアはガラス張り
4_e11
5.ケニア、ナイロビ Gatwekera村

スラム街にある、錆びたトタンに覆われただけの公衆トイレ
5_e10
6.インド、チャッティースガル州東部、ゴルバ

野原にある青空トイレ。まわりには雑草が生い茂っている
6_e8
7.メキシコ、シウダードフアレス

低所得者の住む地域のブルーシートで覆われた穴を掘っただけのトイレ
7_e5
8.コートジボワール、アビジャン マーコリー地区

戸外トイレの注意書きには、よそ者使用禁止とある
8_e5
9.日本 千葉県、飯給(いたぶ)駅

フェンスに囲まれた庭にあるガラス張りトイレ。地元広報は世界一広い公共トイレとうたっている。この女性用トイレは、オブジェではなく完全にトイレとして機能する。まわりのフェンスは内側からロックできるようになっていて、使用者は解放感とプライバシーを両方味わえる。
9_e5
10.千島列島、国後島 Yuzhno-Kurilsk

野原にぽつんとあるトイレ
10_e5
11.アルジェリア、アルジェ

ダウンタウンにある女性用公衆トイレ内にはレジがある(2015年10月)
11_e4
12.ペルー、リマ郊外、マリア・デル・トリウンフォ

ラモッカ家の戸外トイレ。ここには水がないので、家族は週に一回水を買っている
12_e3
13.ミャンマー、マンダレイ

民家のトイレ。腰かけトイレの便器の上に新聞紙が置いてあり、脇にしゃがむトイレがある。
13_e3
14.英ロンドン東部のロンドン・フィールズ

公衆トイレ。青いレンガの壁とタイルの屋根
14_e1
15.ブラジル、リオ・デ・ジャネイロ、ツラノ

スラム街にある食器棚ほどの大きさしかないバーのトイレはヤギが通り抜ける
15_e2
16.トルコ、イスタンブール

エスカレーターで行く公共トイレの入り口
16_e2
17.ガザ地区南部、ハーンユーニス

パレスチナ人家族が使っている簡易シェルターのトイレ。この家族の家は、2014年夏の50日間の戦争のとき、イスラエルの砲撃を受けて破壊されたという。
17_e3
18.アメリカ、カリフォルニア州サンタモニカ

ハントリーホテルの太平洋が眺められるトイレ。
18_e2
19.イタリア、ローマ

ダウンタウンに一列に並んだ赤いケミカルトイレ
19_e2
20.チベット自治区

エベレストを照らす夜明けの光、頭上には月。前景にはトイレの建物。
20_e0
21.ヨルダン、アルアズラク

難民キャンプの公衆トイレ
21_e0
22.メキシコ、メキシコシティ

民家のトイレ。トイレをレースのついた布で飾っている。
22_e
23.アメリカ、ニューヨーク、ブロンクス地区

ウィリアムスバーグにあるレストランの落書きだらけのトイレ。
23_e
24.アメリカ、イリノイ州シカゴ

パブにある小便器。用を足しながら、マジックミラーで店内が見えるようになっている。
24_e
25.南アフリカ、ケープタウン カエリチャ

バラックの前に建つ簡易トイレ。初めて民主的な選挙が行われて20年がたってるというのに、なかなか進まない行政サービスのせいで、まだ緊張が残っている地域もある。
25_e
26.ネパール、カトマンズ

路上に停車中の移動式トイレ。車体にネパール語でトイレと書いてある。
26_e
27.オーストラリア、シドニー

マンリー郊外の北ビーチにある民家の裏庭の古いトイレ小屋。オーストラリアではトイレのことをダニーとか、アウトハウスという。サーフボードが立てかけてある。
27_e
28.ジョージア、トビリシ

緑豊かな公衆トイレは2013年に遊園地として設計されたもの
28_e
29.ベトナム、ハノイ

バイクが通り過ぎるベトナム、ハノイの通りの壁には、小便禁止の文字
29_e
30.中国、香港

マンション、主寝室のトイレ。ガラスのドアに豪奢なタイルの模様が自慢。
30_e0
31.ドイツ、フランクフルト

トレット理髪店のトイレ。入り口に十字架が掛かっている。客と、ここに住んでいる主人のアレックス・トレット・ヴェリオスが使う。
31_e0
32.中国、北京の商業地区

アパートの浴室。木製のバスタブの隣にトイレ、その脇のラジエーターにタオルがかけられている。
32_e
33.ギリシャ、コス島

移民が暮らすシェルター。廃ホテルの屋上の簡易シャワーとトイレ。
33_e
34.レバノン、バールベク近郊

ベッカ谷のカベリアスにあるシリア難民キャンプ。テントの近くにユニセフとワールド・ヴィジョンが寄贈したトイレがある。
34_e
35.北朝鮮、ピョンヤン

羊角島国際ホテルのロビーの鏡に映るトイレの入り口
35_e
36.ブラジル、サンパウロ

オスカー・フレーレ通りにある男子公衆トイレ。ローリング・ストーンズのリードボーカル、ミック・ジャガーの娘、ジェイド・ジャガーによるデザイン
36_e
37.中国、北京

石家荘市にある移民労働者居住地区にある公衆トイレ。壁には性病治療の広告が所狭しと貼ってある。
37_e
38.エジプト、カイロ郊外

ギザのピラミッド。スフィンクス前のトイレに並ぶ女性
38_e
39.南ドイツ、ミュンヘン近くのアウグスブルグ

亡命者用施設の便座のない便器
39_e
40.ノルウェー、オスロ

Eidsvolls Plassにある公衆トイレ
40_e
41.チリ、サンティアゴ郊外

なにもない野にぽつんとあるトイレ(2015年10月)
41_e
42.アメリカ、ニューメキシコ州アラモゴード

ホワイトサンズ国定記念公園の白い砂に囲まれたトイレ(2015年10月6日)。この公園の世界最大の白砂砂丘は、結晶石膏でできている。
42_e
via:worldtoiletdailymail/translated konohazuku / edited by parumo

 国連によると、世界の24億人の人々は、適切な下水処理環境が整ったトイレを使うことができず、10億人以上が戸外でそのまま用を足していて、安全でないし、病気になる危険をはらんでいるという。

世界中の女性の3人にひとりが、身近に安全なトイレがないという。そのため、病気になったり、恥かしい思いをしたり、暴力をふるわれたりしている。世界中にトイレはあれども、その一部は正式にトイレと言えるようなものではないのも事実だ。

 劣悪な衛生環境が特に子供の病気や栄養不良を増加させるとして、こうしたキャンペーンを始めることで、国連は安全で、清潔な衛生施設を提供するよう呼びかけている。

▼あわせて読みたい
結構本気で作りこまれていた。ゲーム内にでてくるトイレをとことん集めた画像集


あたしのプーチンになんてこと!!世界の指導者のトイレシーンをフォトショで具現化してみた画像


和式が最強だったんだ・・・座ってする洋式トイレだと腸に負担がかかり便秘になりやすいことが判明(ドイツ研究)


排せつ物気分が味わえる、科学未来館の「トイレと排せつ物を学ぶ体験型イベント」が海外で話題に


不気味すぎる日本のトイレと紹介されていたトイレが本気でやばかった

この記事に関連するキーワード

キーワードから記事を探す

Advertisements

コメント

1

1. 匿名処理班

  • 2015年12月03日 20:39
  • ID:HXRz3GJ50 #

日本から一歩も出られなくなる写真満載で戦慄するわ・・・

2

2. 匿名処理班

  • 2015年12月03日 20:41
  • ID:1fYQLinN0 #

その国の文化水準はトイレで判ると聞いた事があるけど、本当にそうなんだなあ・・・と納得。

3

3. 匿名処理班

  • 2015年12月03日 20:53
  • ID:hCUtK3Dq0 #

水周りっていの一番位に改築されるから現存数は少ないけど
近代建築のトイレも現代の物とは違って結構見応えががあったりして
トイレも遠方、御不浄等と倦厭されてきた事もあるけど
案外面白いジャンルかもしれないね。

4

4. 匿名処理班

  • 2015年12月03日 21:04
  • ID:J03xJngh0 #

アレックスさん、そのポスターはいったい?

5

5. 匿名処理班

  • 2015年12月03日 21:09
  • ID:kDgNVg.20 #

海外からの観光客日本のトイレにびっくりするそうだよ
日本の公衆トイレは世界一清潔で安全と言われてる
ウォシュレットは日本の発明だしね
とはいえ
日本の水洗トイレ普及率は90%ほど、
下水道普及率はまだ76%ほどだという
というのは日本が世界に誇るバキュームカーがあるのが理由の一つらしい

6

6. 匿名処理班

  • 2015年12月03日 21:29
  • ID:pK.hYjxK0 #

開放感とプライバシーを同時に味わってみたい
と思ったら、女性用ですと?!

7

7. 匿名処理班

  • 2015年12月03日 21:48
  • ID:hmqB3ffZ0 #

37の本格中国式と同じのに、30年前北京の瑠璃廟で入ったよ!

8

8. 匿名処理班

  • 2015年12月03日 21:49
  • ID:YsOhHVRo0 #

日本に生まれてよかった・・・

9

9. 匿名処理班

  • 2015年12月03日 22:21
  • ID:e8PT.czN0 #

ウォシュレット使って32年
日本からは出られません

10

10. 匿名処理班

  • 2015年12月03日 22:32
  • ID:OpcDyu9v0 #

フィンガーウォシュレットがあると思ったんだが…
某フランス人じゃないがトイレは綺麗じゃないと我慢ならんからな

11

11. 匿名処理班

  • 2015年12月03日 22:56
  • ID:3X8Tbr2T0 #

トルコは一体何なんだ・・・

12

12. 匿名処理班

  • 2015年12月03日 23:04
  • ID:YW77OHSI0 #

1のアラスカのトイレ、どうやって使うの?

13

13. 匿名処理班

  • 2015年12月03日 23:08
  • ID:1OGAOYwv0 #

北イタリアに行くとたまにしゃがむトイレに遭遇して妙に懐かしい気持ちになる

14

14. 匿名処理班

  • 2015年12月03日 23:24
  • ID:vJnUbjXv0 #

寝てる時に尿意や便意を感じると
トイレに行きたくなる夢を見るじゃない?
あ、トイレだって一瞬安心するんだけど、でも大抵
やたら汚かったり、妙に小さかったり、周囲から丸見えだったりで
とても使う気になれないんだよね
画像を見てたら、そんな感じのトイレだらけでもう……

15

15. 匿名処理班

  • 2015年12月04日 00:48
  • ID:5Wq6TyxW0 #

※14
A Visit to an Arctic Ice Station - The Atlantic
というサイトの16枚目写真をどうぞ(サイト重いかも)
9枚目右端に小さく映っている場所ですね
施設全体の設営はYouTube
APLIS 2011: The Applied Physics Laboratory Ice Station -- Station Construction
という動画がありまして小便器(小便枠?)自体の組み立てはありませんが、2分5秒あたりから数人使用しにいっているっぽい動きがみられます
じつに寒そーですがここ極光が見られるらしいですよ?
しかし今にも物体Xに襲われそうな施設だ…いやその前にシロクマさんg

16

16. 匿名処理班

  • 2015年12月04日 00:48
  • ID:BD5VwB5b0 #

31は十字架よりもポスターに目が行きました、はい

17

17. 匿名処理班

  • 2015年12月04日 02:43
  • ID:y1VLGgqT0 #

36.ブラジル、サンパウロのトイレはラグジュアリーで素敵だ

18

18. 匿名処理班

  • 2015年12月04日 07:57
  • ID:2xyoeU6C0 #

学生の時、学校の荒れ具合はトイレで分かるって先生から聞いたけど、トイレ環境が良くないところは治安も良くないんだね。
毎日衛生的で安全なトイレが使える事に改めて感謝。

19

19. 匿名処理班

  • 2015年12月04日 08:58
  • ID:MxAcOJFE0 #

久しぶりの海外旅行でシンガポールに行ったけど、モールのトイレが汚すぎて戦慄したわ・・・結局出来る限り我慢してホテルのトイレだけ使うようにした
トイレの清潔さと快適さは本当日本が世界一だと自信を持って言えるね

20

20. 匿名処理班

  • 2015年12月04日 09:14
  • ID:gJCvzWHU0 #

野◯そのがマシという所がままあるが、現地人もそうなんだろね。

21

21. 匿名処理班

  • 2015年12月04日 09:32
  • ID:v8m76ytq0 #

ミック・ジャガーの娘はデザイナーやってたのか
メモメモ...

22

22. 匿名処理班

  • 2015年12月04日 13:22
  • ID:02zTrd4g0 #

知り合いがメキシコ支社の工場に出張に行ったけど、
トイレがカーテンで仕切られた場所に置いてあるでっけぇ壺で
二度と行きたくねぇと言ってた。

23

23. 匿名処理班

  • 2015年12月04日 18:41
  • ID:t.PMCvXH0 #

トイレの革新こそ人類を救う、と信じている人がたくさんいる。
アメリカは世界一豊かなのに、トイレについてまじめに語ることができないためウォシュレットすら普及できない、という心の壁が大きすぎるのだが…

24

24. 匿名処理班

  • 2015年12月04日 23:51
  • ID:N419qDhk0 #

こういう感覚の国の人達が、日本に来て公衆便所を使ってるのか……。
便座に座れば、間接ケッツ。
やっぱ、和式がいいわ。

25

25. 匿名処理班

  • 2015年12月05日 00:16
  • ID:2Hts7J.W0 #

24は手洗い場じゃなくてここで小便するのかむーりー

26

26. 匿名処理班

  • 2015年12月05日 03:30
  • ID:wHiXyYv40 #

16, 28, 35, 38, 40は外観だけじゃなくて中がどうなってるか見たかったな
それとも中はどうってことないから外観だけになったんだろうか

27

27. 匿名処理班

  • 2015年12月05日 22:25
  • ID:BiNBZ0lM0 #

※16
あれ、不思議
そんな感じの夢をたまに見るわ、そしておぼろげながら記憶に残ってる
落ち着かないトイレで、どうしようどうしようってオロオロするんだ
で、モタモタしてる内に目が覚める、と

28

28. 匿名処理班

  • 2015年12月07日 23:29
  • ID:TtqU8bjZ0 #

28はジョージアではなくグルジアでしょうな。同じ綴りだけども。

29

29. 匿名処理班

  • 2015年12月11日 19:19
  • ID:UuykmWh50 #

グルジアの日本での呼び方は、ジョージアにかわったのです。

30

30. 匿名処理班

  • 2019年05月28日 18:15
  • ID:dDTzZKSH0 #

世界最強のパスポートを持ちながら海外旅行する観光客の数が日本はまだ少ないそうだけど、その理由の一端がコレなのかもしれない。

私も日本から出たくない。

お名前
Sponsored Link
記事検索
月別アーカイブ
Sponsored Link
Sponsored Link