
ふわふわでモチモチなので、そのまま食べてももちろんうまいが、パンケーキのようにシロップをかけたり、中華まんのような具材を合わせたり、様々なバリエーションが楽しめる。
鮮奶饅頭は、基本的にこねて蒸すだけ。パンやパスタ、ご飯やパンケーキの代わりにもなるので、次なるブームが来そうな気配。
ではその作り方を見ていこう。
広告
ブックマークに登録してね!
鮮奶饅頭の作り方

■材料(直径約8cm 5、6個分 発酵時間外40分前後)
・中力粉 200g (強力粉・薄力粉 各100gでも代用可)打ち粉分量外
・牛乳 100ml
・砂糖 15g グラニュー糖可
・お湯 20ml 約40℃
・サラダ油 15g
・ドライイースト 2g
・水 少量 巻く用
■器具
・蒸し器など
・クッキングシート、布巾など
・ボウル
・ゴムベラ、スプーン 混ぜる用
・麺台など作業台 生地伸ばし用
・麺棒
・ラップ
・刷毛、スプーンなど 水を塗る
・中力粉 200g (強力粉・薄力粉 各100gでも代用可)打ち粉分量外
・牛乳 100ml
・砂糖 15g グラニュー糖可
・お湯 20ml 約40℃
・サラダ油 15g
・ドライイースト 2g
・水 少量 巻く用
■器具
・蒸し器など
・クッキングシート、布巾など
・ボウル
・ゴムベラ、スプーン 混ぜる用
・麺台など作業台 生地伸ばし用
・麺棒
・ラップ
・刷毛、スプーンなど 水を塗る
下準備

・ボウルにお湯、ドライイースト、砂糖を混ぜておく。
・生地を練る作業スペースを用意しておく。
・ラップを1枚カットしておく。
生地を作っていったん休ませる

・生地がまとまったら手首に近い手のひらあたりで押しつけたり伸ばしながら15分ほどこねる。
・丸めてラップをかけたら5分ほど休ませる。
■ワンポイントアドバイス
・最初はべたつくのでゴムベラやスプーンなどで混ぜると良い。
・こねるにつれべたつきも減り滑らかになるが、固すぎるなら牛乳を少量、べたついて柔らかすぎるなら中力粉を少量加えて混ぜる。
・休ませ後に一時保存する時は、丸めた生地をクッキングシートで包み上からラップでしっかり包めば冷蔵で5時間程度もつ。その後次の工程に進む。
寝かした生地を伸ばして巻いて切る

・あらかじめ巻き終わりとなる手前の端を指で数か所薄く伸ばしたのち、向こう側からぴっちりと巻いていく。
・端まで巻き終え棒状になったら6つにカットする。
■ワンポイントアドバイス
・生地を伸ばす前にべたつきを防ぐ打ち粉を必ずすること。
再度休ませたのち蒸し器で蒸す

・膨らんだら蒸し器で10~15分蒸したら完成。
■ワンポイントアドバイス
・休ませた後、生地を指で軽く押すとふんわり柔らかくなっていたらOK。
・テスト用に生地の端を少し切り丸めたものを一緒に発酵させておくと便利。
・蒸し器で膨らんだ生地がくっつく時があるので、きれいに仕上げたいときは十分に離して2回に分けて蒸すとよい。
完成 鮮奶饅頭 できちっち!

あんこと一緒にいただいてほっこりスイーツにしてもしてもよし、パンケーキにようにメープルシロップやはちみつとの相性ばっちり。

中でも一番のおすすめは台湾の甘辛料理ルーローハン(魯肉飯)の具だ。このお饅頭にルーローハンの具があれば極上のお食事タイムになること請け合い。
え?ルーローハンが気になる?
次回はこのルーローハンの作り方を紹介するので#ネトメシをチェックだ。

こね機などがなくても手作業で簡単に作れるし、材料もシンプルなので工程を覚えればいつでも作れるのでぜひレパートリーに加えてほしい。

今回はふんわりふくらむお饅頭からナウシカのアレをうっかり連想。アレが何かって?見たらわかるよ王蟲だよ!


料理:インスタグラムではマル秘レシピも!@クマ姉さん、ディレクション:リスポワールD、プロデュース:パルモ
さて、クマ姉さんにこんな料理作ってほしい!または自分のレシピを紹介したいというお友達は、カラパイアの投稿フォームからカテゴリー「カラパイアクッキング」を選択して投稿してね!!採用になった人にはカラパイアノベルティグッズをプレゼント。みんなのお便りまってます!
追記:2020年6月の記事を再送しておとどけします。
▼あわせて読みたい





コメント
1. 匿名処理班
中国でよく朝ご飯に出てくるやつだ。中国人の友達がソウルフードだと言ってた。豆乳と一緒に食べると素朴な味がして美味しい。
ていうか王蟲のクオリティすごっ!
2. 匿名処理班
こないだ雲南の麗江で食べたわこれ
柔らかくてモチモチしてて食べやすい
付け合わせの種類が地方によって結構風味が違うみたい
3.
4.
5. 匿名処理班
なんて読むの?
6. 匿名処理班
エビチリと一緒に出てくるヤツか?
ほんのり甘くて美味しいんだよね
7. 匿名処理班
※5
奶てのは乳って意味らしいね 乳でもバストの方ではなく乳汁の方、ミルク
読み方はナイ
鮮の方はシァンだから
あちら読みなら シァンナイマントウ ってことになるんじゃないのか?
日本語読みならセンニュウ饅頭
8. 匿名処理班
花巻なら作った事ある
こっちは牛乳使って作るんだね
美味しそう
9. 匿名処理班
モチモチまんじゅうだ!
これ大大大大好き!
台湾のホテルの朝ごはんや
シンガポールのカニ料理にもついてた!
横浜中華街に行く時は花巻を良く買って帰るよ!
練乳をつけても良し、炒め物や煮物と一緒に食べても良し(*´꒳`*) ♪♪
10. 匿名処理班
>>5
ググって来たw
鮮奶はシェンナイかな
新鮮な牛乳って意味らしい
饅頭はググらなくてもマントウだと思うw
11. 匿名処理班
※5
Google翻訳さんにぶっ込んだらシェンナイマントウみたいに言われた
意味は生乳饅頭だね
12. 匿名処理班
イースト今手に入らないんだよね・・・とコメントしようとしたら
王蟲のクオリティにぎょっとしたw
13. 匿名処理班
少林サッカーに出て来たお饅頭みたいな感じがするけどどうなんだろう
おいしそうだわ
14.
15. 匿名処理班員
さっそく作りました。
簡単なレシピを公開してくださってますが、極度の面倒臭がりな自分はポリ袋でモミモミ作業しました。
丸めて休ませる時に、饅頭ディスタンス不足で3密にorz
そこで社会的距離とったのに蒸すと更に膨らんで、またギュウギュウにw
せっかく注意してもらってたのに、活かせなかったですw
味は、ふっわふわもっちもちで生姜醤油つけましたが、これにも合いますね。
蒸したてが、すっごく美味しくて、すぐに全て無くなりました。
ありがとうございました。
16. 匿名処理班
シエンナイマントウ。これだけでもほんのり甘いけど、これにコンデンスミルクつけて食べるの、美味しいよ!
17.
18. 匿名処理班
自分もこれ好き!! 台湾のホテルで朝御飯にこれあったら絶対食べる!
タロイモ入りのが旨かった…
自分で作るのもいいけど、又台湾に食べに行きたいなぁ…
19. 匿名処理班
※12
ウチの近所もしばらくイースト品薄だったから、天然酵母起こしたよ。なんか世界的に品薄みたいだが…ロックダウンで自宅でパン焼く人が増えたからかな?
20. 匿名処理班
少し前に依頼したものが紹介されてうれしい
自分で作るのもおもしろそうだが、気軽に食えそうな店があるといいな
21. 匿名処理班
角煮まんのアレみたいな感じなのかな、ふっくらふくらんでおいしそう〜
朝食パンの代わりにホームベーカリーにこねさせようかしら
丸めて蒸してってのがちと面倒そうだけど、ふっくらした見た目に惹かれるからがんばるか…!
22. 匿名処理班
こんなクオリティの王蟲出されたらぜったい惚れちゃう
23. 匿名処理班
バーミヤンの花巻って多分これだよね
練乳つけてもおいしい
24. 匿名処理班
今回オチのクォリティが半端ない
25. 匿名処理班
>>13
太極拳饅頭の店のやつか。同じ物じゃないかな。
26. 匿名処理班
次回のルーローハン楽しみ!
27.
28. 匿名処理班
薄力粉とベーキングパウダーで作った事有る。美味しかった。
29. 匿名処理班
小さめに作り、蒸しあがったやつ油で軽く素揚げしたやつも美味しいよ。
練乳がよくあう。
30. 匿名処理班
モチモチの生地を利用して王蟲の足の「ワシャワシャ感」を表現するクマ姉さん流石ですw
31. 匿名処理班
カラパイア、内容は凄く良いのに文書で損してると思う。「できちっち」とか謎の言い回しの寒さについていけない人も多いんじゃないかな。勿体ない。
32. 匿名処理班
私はできちっち……好きやで
33. 匿名処理班
「〜な人も多いんじゃないかな」
なんと卑怯なコメント!
「あなたの」好みじゃないんです。「あなたが」嫌だと思ったんです。だからあなたがするべきは「私は嫌いだ!だからもう来ない!」これを心のなかで叫んでブラウザを閉じればいいだけなんだよお客さん
34. 匿名処理班
自分も「できちっち」好き。
怪しげなクセのある謎の言い回しと、そこはかとなく漂う軽妙洒脱な空気が「ああカラパイアだなあ」って。
みんな同じじゃなくていいんだよ。
いや「みんな同じ」じゃダメなんだよ。生き物も記事も「多様性」は大事。
堅苦しいレシピが欲しい時は他のお料理サイトへ行く。エンタメとして「いやいやそれはないやろ!」「このレシピで、何でオチがそれやねーん!」と内心ツッコみつつ読みたいときはここに来る。
それでいいじゃない?
あ、そういえば鮮奶饅頭をジップ〇ックで冷凍してみましたが、一週間ほどなら「冷蔵庫or室温解凍→レンジ温め(時間は機種により違うけど、中華まん温めより一割ほど短め)」でOKでした。
それ以上は、試す前に全部食べちゃったからわからない…(ごめんね)
温め時は、ラップはきっちりかけないように。ふわっとかけてね。
35. 匿名処理班
オチのクオリティが素晴らしすぎる!
36. 匿名処理班
小さい頃「ろばになった旅人(三娘子の驢馬)」って絵本が好きで何度も読んでて、旅人が宿で食べてた具無しのお饅頭が美味しそうでずっと気になってたんだけどこれの事なのかな?
ふわふわで美味しそう〜!
37. 匿名処理班
これうまいよね〜〜〜〜大好き 蒸したてうまそうだな
38. 匿名処理班
肉まんとかの皮が好きだからよく作る。糖分が欲しいときは練乳ぶっかけて食べる、おいしい、太る
39. 匿名処理班
以前も鮮奶饅頭の記事あったよね!
作って食べたけど美味しかったよ
そのまま食べても美味しいけど
何かフィリングはあった方がいいよ
40. 匿名処理班
わしもできちっち好きだし、何なら料理上手くいったとき頭のなかで盛大に叫んでますわ
41. 匿名処理班
※31
むしろこのユーモラスな言い回しが好きでカラパイア読んでるまである
だからwritten by parumoの記事が好き
42. 匿名処理班
今日作ってみたよ
思ったより簡単だった
教えてくれてありがとう
43. 匿名処理班
とってもおいしそうにできてる凄い!
これ発酵失敗すると膨らまないんだよね