
80年代に大流行した肩パットががっつり入ったファッションやシェルスタイルのスーツ、ヘアスタイルまで鮮明に蘇ったもんだから、現代の役者さんが80年代風の装いで演じているかと勘違いしちゃうレベル。
それではリマスターバージョンとオリジナルバージョン、見比べていきながらラストクリスマスを都合最低2回ほど鑑賞していこう。
広告
2019年、4Kリマスターバージョン
Wham! - Last Christmas (Official 4K Video)
アラフォー、アラフィフ世代のお友達なら、当時青春時代だったと思うので、懐かしくほろ苦く焦げ臭い日々を思い出しちゃうんじゃないかな?
その世代の人が見慣れていたビデオ映像は割とぼんやりとした画質だったんだけど、当時はそれが当たり前と思ってみていたから、4Kバージョンを見てもあまり変わってないんじゃないの?と思うかもしれないが、実は結構変わっている。
特に屋内のシーンと雪合戦シーンは驚くほど鮮明になっているので、そこに注意しながら1984年にリリースされたものと見比べてみよう。
1984年、オリジナルバージョン
Wham! - Last Christmas (Official Video)
今見ると35mmフィルムで撮影したのかな?と思っちゃう感じだよね。映像技術の35年の進歩ってすごいな。てかもうビデオすら絶滅危惧種だしな。
あわせて読みたい





コメント
1. 匿名処理班
4Kテレビでリリース当時のSD画質で観たいんだけど
2. 匿名処理班
思えばジョージ・マイケルが一昨年亡くなったのはクリスマス
RIP
3. 匿名処理班
全く同じ映像なのに、
画質がいいだけで最近撮ったみたいに見える
4. 匿名処理班
フィルム自体解像度というかあまり良い画質じゃないのね。
結構アラというかRGBの「散り」がある。
本気でデジタルリマスタリングしてHDRにしたらよさげ。
そして幾つかのパターンを繰り返しているだけの明らかにYAMAHAのドラムマシンの音が懐かしいんだぜ…
5. 匿名処理班
深夜FMでよく聴いてたからしんみりしたイメージだったけど
こんなにトレンディドラマ仕立てのリア充PVだったのか
6. 匿名処理班
当時の撮影したフィルムが残ってたから、高解像度でスキャンし直せたってことなんだろうね。
7. 匿名処理班
ラースクリスマス フ フンフンフンフーン
フ フンフンフンフーン ゲラ フンフンフーン
あ 完全に覚えてるわこの歌。バッチリだ(何がだ?)
8. 匿名処理班
1973年産まれの自分にとって、クリスマスソングと言えばこれ
実は先月オリジナルバージョンを見て「画像粗いし髪型とか古っ」と思ったばかりw
なのでリマスターは嬉しい
余談だけど、英語が少し理解できるようになって失恋の悲しい曲だと気付いた時は衝撃だった
9. 匿名処理班
Queenのフレディが亡くなってからかなり経ちましたが、やがてデビッド・ボウィが亡くなって、ジョージ・マイケルが亡くなって。その間にマイケル・ジャクソンもプリンスも亡くなって。
80年代を彩った偉大な音楽家もかなり少なくなりましたね。
10. 匿名処理班
84’バージョンの方が暖か〜い感じがするね。
11. 匿名処理班
これ、スゴいぞ…
他のミュージックビデオもリマスターしてくれ!!
12. 匿名処理班
一番の違いはやっぱり「赤」の発色具合だね。
赤寄りのオレンジかと思ったら赤だった衣装や家具が沢山。
家の外壁も青いような灰色かと思ったらモスグリーン。
肌も色白が多いな、と思ってたら白熱灯?の暖色で赤みがかかってる。
ただ盛り上げた髪の生え際は鮮明にしてあげないでw
13.
14. 匿名処理班
素晴らしいね
15.
16. 匿名処理班
最近他のミュージックビデオも結構リマスターしてて、ちょっと新鮮な気分で見れて楽しい。みんなお肌ピチピチだし髪がフサフサじゃな...
17.
18. 匿名処理班
ワイのラストクリスマスに見えた
19. 匿名処理班
リマスター版鮮明だけど昔のは昔ので味があっていい
20. 匿名処理班
ある以上の年代の人にとっちゃ、歌手名も曲名も知らなくても一度以上は必ず聴いた事のある歌。
私は曲名も歌手も知らないけど聞いた事ある歌で、曲名が宇宙のファンタジーってのを最近知った。
21. 匿名処理班
いつ聴いても名曲だわ。ドラムはダサいけど。
22. 匿名処理班
4Kの技術はおろか考えすらなかった時代に撮影されたデータを洗い出して、ここまで変わるのかと驚いた。
現代の撮影機材で撮影してたらもっときれいに撮影できるのでしょうね。
23. 匿名処理班
10代の頃から洋楽聴いてるおっさんからすると、タイトルやイメージで何かのイベントと結びつけるのが好きな日本人は違和感がありまくり。歌詞の内容からすると「え〜、ここでこの曲かよ」というのが多すぎる。
例を挙げるとジャーニーのセパレイト・ウェイズは曲はハードロック調だけど歌詞は全く野球で闘うイメージではないし、海外から見ると「何故この曲?」と思われてそう。
そのほかにもCMで使われてる洋楽の曲もまったく歌詞と商品に関係なかったり、同年代の人間が作ってる(もしくはゴーサイン出してる)んだろうけどなんだかなあ、と思います。まあ、あまり関係ない話ですいません。
24. 匿名処理班
伸びやかで華のある歌声だなぁ
PVは今の時代で見ると内容に物足りなさを感じるけどそれが逆に新鮮
25. 匿名処理班
マイケル・ジャクソンやマドンナのもやって欲しいな
26. 匿名処理班
お主もWhamよのう
というボキャ天のネタの方が先に浮かんだ俺のバカ!
27. 匿名処理班
「ビデオすら絶滅危惧」ってのはVHSって意味かな?
いま普通にデジタルの映像もvideoって言うんだけどね
28. ・・・
あの神砂嵐が4Kリマスターであなたの元に!
なんか昔のモノクロフィルムをデジタル彩色して見てるみたいな存在感
結構バブリーでトレンディなノリというか、アメリカでのこういうノリを真似たのが日本のバブル時代だったのだろうか
29. 匿名処理班
ドウ ゼイ ノウ イッツ クリスマスなら好きだし。
ただし バンド・エイド20のデーモン、オメーは駄目だ!
30. 匿名処理班
一度でいいからこんなクリスマスパーティに参加してみたかった……。
31. 匿名処理班
今年もアンドリューの存在意義について語る季節が来ました
32. 匿名処理班
監督がAndy Morahan(IMDbなどによれば多くのミュージックビデオに関わっているようです)で撮影Peter Mackayとのことですのでマスターは映画用フィルムじゃないかと考えています。
アナログ→デジタルへの落とし込みでないと出ない肌理などの質感や色あいのなめらかさに深みってのがあるものなので現在のデジタル撮影一発でこの雰囲気を出すのはなかなか難しいのでないかと想像します。
キッパリ撮れ過ぎてしまうのでなかろうか。
オフセット刷りとグラビア刷りそれぞれが持つ「綺麗」の意味が違うといいますか何というか。
33. 匿名処理班
鮮明で、髪の毛も1本1本わかる感じだね。でもファッションも髪型もそれほど違和感がないな、センスがいいからかな。
34. 匿名処理班
※23
関係ないけど、ずっと思ってるんだ。
The Greatest Showmanの「Never Enough」という歌を、納豆のCMに使うべきだって。
ネバ〜 ネバ〜〜って、ピッタリじゃない?
35.
36. 匿名処理班
やっぱりジョージマイケルかっこいいな
37. 匿名処理班
※34
Heartの「Never」も忘れないで
38. 匿名処理班
ワムの曲を聞くと一気に過去に引き戻される感じ。ジョージ・マイケルは本当に曲作りの天才だと今も思ってる。曲、歌詞、編集、歌、全てが本当に調和がとれていて、どれを聞いても大好きです。
39. 匿名処理班
※20
アース・ウィンド&ファイアーリーダー城島
40. 匿名処理班
※5
でも内容は失恋の歌だと言うねw
41. 匿名処理班
※21
いやこの頑張って気の利いたフレーズ作ろうとして数パターンで諦めちゃったのをランダムでまぜこぜにしました的なのがいいんじゃないかww
42. 匿名処理班
撮影は35丱侫ルムで撮られてたんだろうね。で、オリジナルネガからスキャンしてキズとかを消したんでしょう。
私はフィルム関係の仕事してるんですが、実はフィルムの解像度って凄くて35丱侫ルムは4K相当と言われますが、もう少し上だという感触が有ります。
ちょっとしたオーバーテクノロジーみたいなもんなんです。
43. 匿名処理班
「死ぬほど聞いたことあるけど曲名も歌ってる人も知らない曲」の一つ…
44. 匿名処理班
濃ゆい濃ゆいと言われて「どこが?」と思ってたけど…
45. 匿名処理班
懐かしい
ジョージと同時代活躍してたプリンスもM.ジャクソンももういない
洋楽はかつての勢いはなくなった
46.
47. 匿名処理班
まぁ、見やすくなったレベルに留まる、
48. 匿名処理班
4Kモニタで見てきたけど、やっぱり超解像技術使ってるのがわかる不自然さだった
画面がざらついてる
49. 匿名処理班
※42
むしろフィルムが優秀で、デジタルがフィルムに追い付け追い越せの時代があったように思うよ。
50. 匿名処理班
※31
バツイチ子持ちで 居酒屋パブを切り盛り...
って ジョン・オーツかっ!(お店やってないよ)
51. 匿名処理班
リマスター系はこれからもっと驚くような進化を遂げるよ。
ディープラーニングを用いた画像処理は驚くような結果ばかりになってる。
今みたいなデジタルで部分的な補完ではなく、
もっと人間が絵を描いて、予想して修正するような、概念的補完がされるようになって、
情報の錬金術が起きてる。
52. 匿名処理班
この間公開されたマライアのI all want for christmas is youの
初来日公演のリマスター映像はキレイすぎて、概要欄読むまで最近撮影したやつだと思って観てた。
53. 匿名処理班
※52
マリリン・マンソンのマッシュアップもなかなかよ